ネタバレ・感想あり秘密 -トップ・シークレット-のレビュー

(4.7) 413件
(5)
321件
(4)
62件
(3)
21件
(2)
7件
(1)
2件
心が動くと秘密が生まれる
ネタバレ
2025年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きで大好きでseason0も含めて何回も読み返す作品です。凄惨な事件や人の脳を覗き見るMRI捜査の過酷さに苦しくなるエピソードばかりですが、それと同時に誰かの切実な思いやそれに起因する秘密の描写が素晴らしくて…何度読み返しても泣けます。特にエピローグでは一層薪さんを想って泣きます。秘密を抱え続けた薪さんが唯一安らぎを求められる場所が、凄惨な事件と隣り合わせの筈の「第九」だったこと…「第九」こそが薪さんにとっての家族だったと…もうそんなん泣くやんわしも青木と同じく号泣や…ってなります。そして最後のモノローグで涙する薪さん…人はただ生命活動を行う動物ではなく、心があるから、生きている限り感情が生まれて、秘密もまた生まれてしまう…切なく苦しくなるこの終わり方がとても好きです。薪さんと家族でありたいと願う青木の想いに薪さんが触れるまで後少し、というところの閉じ方も非常に好きです。
面白い!!
2025年4月8日
とにかく面白い!こんな面白い漫画なのにタイトルすら聞いたことがありませんでした。無料きっかけで読み始めたら止まりません。
いいね
0件
面白すぎる。
2025年3月31日
長年作者さんのファンをしていて全作品読んでると思いますが、この作品も心に響く話がたくさんあって好きです。作画も大好きです。最初3巻までは「単なるホラーなのかな?」と思ったりもしちゃいましたが、もちろんそんなことはありませんでした。薪さん、あんなに賢くて気が強くてあの人間性なのに、はかなげな感じが切なすぎる。
「秘密」を暴く、ということの重さ
2025年3月31日
お試し読みの大統領の話がすごくわかりやすく流れるように第九の舞台に連れて行かれました。
ところが、第九でのストーリーは結構グロかったり心を抉られるような事件ばかりで途中休憩が必要でした。
そこで、スピンオフの創世記(season0第一話)を読んでみることに。これが休憩以上の効果がありました。薪さんの生い立ちや鈴木との出会いに触れられ、薪さんの人物像が深まり、急いで本編に戻ると..賢く強く美しい薪さんですがそれだけではなく彼の哀しみ孤独思いやりに溢れた姿勢までも描かれていることに気づけました。
本編途中でも創世記オススメです。
絵とストーリーが丁寧な作家さん
2025年3月31日
ストーリーの奥が深く引き込まれます。少し残酷な表現があるのは仕方ないのかな?主人公がカッコ良くてお話に引き込まれます。
おもしろい
2025年3月31日
ドラマで推しがこの作品の主人公???を演じていたので漫画も読んでみたらおもしろかったです!!!!!!
良質なミステリー
2025年3月31日
まず特筆すべきは、アルフォンス・ミュシャを彷彿とさせる美しい絵柄。そこに良質なミステリーが絡まって、もう最強です。読んで損することないお薦め作品です。
ミステリ
2025年3月31日
良質ミステリ。
作画もすっきりとしていて見やすい。
セールを機に読みはじめたが、これは面白い。
他にシリーズもあるみたいなので、まだまだ世界は広がるのがうれしい!!
たまらない!
2025年3月30日
少女漫画のような美しくて繊細な絵に、濃厚なミステリーがたまりませんね!もっと読んでみたくなりました!
奥が深い物語
2025年3月30日
犯人の脳の記憶を映像化することにより犯罪の解決へと導く第九。ショッキングな手法に驚きながらも、人間の持っているあまりにも大きな負の側面、秘密の中にある苦悩、欲望を見事に描き切ったこの作品に心惹かれます。犯罪に関わった登場人物のみならず主要人物にも深い闇があり、その闇からでも希望を見出すことができる物語。さすが清水先生の作品です。どうか薪や青木が救われますようにと願わずにはいられません。
とても面白かった
2025年3月29日
ドラマから知ったけれど原作もやはりとても面白かった
これをきに他の巻やシーズン0も見てみたいと思った。
見てはいけないような気がするのに…
2025年3月29日
絵も話もすごく上手いです。
グロいのがダメなかたには注意が必要ですが、ぜひぜひ多くのかたに勧めたい、とても骨太な作品です。
どうやってこんなすごい話を思いつくんだろう。最初の話から倫理問題やら禁断の切なさやら謎深い気味悪そうな大事件が見え隠れやらで、心を鷲掴みされた後に、2話目で号泣…。サクサク軽〜く読むような話では決して無いのに、見てはいけないものを見続けたくなるような怖さに心構えしながら読み進めてしまう面白さです。
そして、流石の清水先生の画力。原画展なさるほどの綺麗な絵もリアルな人体描写も、本当にすごいです。
老若男女を問わない問題作・傑作だと思っています!
深淵をのぞく時…
2025年3月28日
マンガ界の最高傑作のひとつだと思います。ストーリー、絵、キャラ、すべてが完璧かつ絶妙なバランスで成り立っていて、ケチの付け所がない!
ただ。。。万人にオススメできるかというとそうではなく。ストーリーも絵も本当にリアルで残酷で繊細で、『人間の業』を描いているので、メンタルが万全でない時に読むと深淵にひきずりこまれてしまうので、ご注意を!(本当に!)
ジャンルとしては近未来SFミステリ。死者の脳から記憶を読み取れるようになった近未来、それを犯罪捜査に活用する捜査官たちの物語です。
主人公は童顔、美貌の若き警視正・薪と大型新人・青木。2人がバディとなって歴史に残るような凶悪犯罪に立ち向かいます。
「被害者の記憶を見られるのだから犯人なんてすぐわかるでしょ」と思われるかもですが、そう一筋縄ではいかないのが醍醐味!そもそも人の記憶というものが曖昧だったり、犯人が『見られる』前提で工夫して隠したり、時には罠を仕掛けてきたり。ミステリとしても読み応えがあり、毎回真実に驚かされます。
見所のひとつが薪と青木の関係性。天才で暴君、なのに繊細な薪と、誠実でどストレートな青木がだんだんと息の合ったバディになっていく様子や、重くて辛い過去が多すぎる薪にとって、健全な青木が救いになっていく過程が泣けます!
正直、死者の記憶を見れる未来って、すごいディストピアだと思います。。。被害者の恐怖を追体験する捜査官たちは、やっぱり心を病むし、加害者側の記憶なんてもっと怖い…!事件の内容がめちゃくちゃ現実的で実際にあり得そうなので、リアルに想像すると怖くて眠れなくなります(!)でもだからこそ、時に描写される希望や正義や親切がより美しく見えるのかも。
最後に初見の方に向けて、ちょっとした注意を。1巻の冒頭に載っている『1999』はいわゆるプロトタイプというか、本編の前日譚のような位置付けなので、主人公たちは出てきません!次の『2001』からが薪と青木の登場になります。ですが『1999』は1話完結ですごく完成度が高く、まるで1本の洋画を見たような満足感があります!せっかくだったらこちらを映画化してほしかった…!!
素敵な作品に出逢えた。
2025年3月26日
薪さんの強さ、弱さ、儚さ全てが刺さります。絵が綺麗でなんでこんな幻想的で怖い絵がかけるのだろう。全てを犠牲にして職務をまっとうする気持ちってどんな感じなんでしょうね。孤独感で押しつぶされそう。薪さんのような上司に出会ってみたい、青木の切実な思いにも同情してしまいました〜
いいね
2025年3月26日
無料きっかけで読みましたが、こんなおもしろい作品があったなんて!ストーリー設定などしっかり描写されていて最高ですね
面白いです
2025年3月26日
なんとなく有名作品だな、と思っていたのですが読んでみたら今まで読んでいなかったことを後悔する面白さでした。
設定も、一つ一つのストーリーも素晴らしいですね。こういったジャンルが元々好きなのもありますが、とてもお気に入りとなりました。
魅了されます
2025年3月25日
本当に面白い!清水先生の絵柄も好きだし、内容がどの巻を見ても吸い込まれます!薪さんが可愛くて良いね!
とても楽しかったです☆
2025年3月24日
イラストもストーリーもクオリティが高く、特に各キャラクターが、とても綺麗に描かれている印象を受けました。
継続的に読むには一押しの作品です☆
いいね
0件
ギャップ
2025年3月24日
美しい絵柄につられて気軽に手に取ると、ギャップが大きい作家さん。
ガッツリ倫理観をえぐって来ます。
ちょっと冗長になってきたなと思いつつ、久々の新刊2冊同時発売で、やっぱりまとめて買ってしまった。
新シリーズの頭から改めて読みなおしてみたけれど、すごい。
壮大な傑作!
2025年3月22日
残酷なシーンが苦手な方にはお勧めできませんが、少女マンガの範疇を超えた最高傑作だと思います。最初のアメリカの事件と続く日本でのストーリーは繋がっていないようですが、エピローグでアメリカの事件についても少し出てきます。「秘密 season 0」という続編作品もあるようなのでそちらもこれから早速読みます。とても満足しました!
傑作の一言に尽きる
2025年3月22日
壮大かつ大胆な設定に緻密なストーリー、キャラクターなど、全部ひっくるめて秀逸な作品です。人間性の描写でヒューマンドラマのような部分があり、「正義とはなんだ?」などと色々と考えさせられます。かなり衝撃的な事件も出てきますが、作画がとても丁寧なのでまだ読みやすいほうだと思います。ただしグロが極端に苦手な方にはやはりおすすめできません(笑)。主人公の薪と青木の2人の関係性は必見です! ラストの伏線回収は本当に素晴らしくて、読み応えがあります。最近ドラマ化されて注目されていますが、原作はもちろんシーズン0もぜひ読んでほしいと思います。
美しいイラストに惹かれる
2025年3月21日
清水玲子先生は、輝夜姫やmagicなど過去作も多数読ませていただいています。
圧倒的な画力に惹かれ読み込むと、内容の深さに驚きます。少しグロ表現もあるので、読む人を選びますが、引き込まれること間違いなしです。
清水作品に外れなし!
2025年3月19日
作者様の壮大な世界観と美麗な絵にいつも圧倒されます。
脳をスキャンして本人が見たものを映像化して捜査するというストーリーのため、多少グロいものも出てきますが、スッキリとした絵のため問題なく読めるかと。
いいね
0件
夢中になる
ネタバレ
2025年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマみて、原作みて、 原作みて、ドラマみて。
そっくり再現と 変えてるところあり。
薪さんのジェンダーレスな雰囲気を見事に表現。すごい表現力。
でも、やはり、ドラマにすると細かい所はスルーされてたりするから、原作は深い。
両方で2倍楽しい。が、買ってしまうから チャリンチャリンとお金が~。辛い
☆5じゃ足りない
2025年3月16日
清水玲子先生の作品は「秘密」以前のものは全部読んでます。
この作品は単行本が出たら買うぐらいハマってました。
名作中の名作。
久しぶり読み返しましたが、胸が痛くて痛くて・・・。
私は3巻の「着ぐるみ・チャッピー連続殺人事件」と
5巻の「特別編」は何回読んでも胸が苦しくなります。
絵が綺麗なのでグロいシーンも汚くはないですが、
心が弱ってる時はオススメしません。
脳の機能がヤバイ!!
2025年3月15日
将来的に被害者の脳の記憶が証拠となる日が来るのでしょうか。感情が加わった記憶映像には驚きました。確かに人によって見方は違うから感じ方によって映像に喜怒哀楽が加わるのが普通なのかもしれないけど。犯人が逮捕されて冤罪が無くなるのならば有りなのかもしれないけど、映像を見る人の負担は半端じゃなさなそうでソッチが心配になりそうです。とは言え、漫画作品としては物凄く登場人物のそれぞれが丁寧な設定になっていると思うのでシーンごとに感情移入しやすくなっていて色々なドキドキが止まらないオススメの作品です。
一つの漫画に複数の話が入ってるスゴイ漫画
2025年3月14日
死んだ後に脳の記憶を再現し捜査する。
その難しさや問題点やそれに関わる人の心理が、とてもリアルに細かく描き出されています。
ミステリアスなストーリー展開でどんどん引き込まれます。
脳MRIの話・ミステリーストーリー・薪✕青木の恋愛ストーリーと、1つの漫画の中に複数のストーリーが入っているスゴイ漫画です。
しかもそのどれもがそれ単体でも十分漫画として成立するぐらい濃い内容なのに、バラバラになることなく一つの話としてまとまっている、そのバランスの良さがまたすごいです!!
個人的には薪の美しさのファンです。
今回のドラマでは板垣君が回を重ねることに薪によってきててどんどん美しく良くなってて演技力がスゴイ!
最初は顔の骨格とか漫画の薪とは全然違うから配役ミスだなと思いましたが、だんだん違和感無く重なって見えてきました。

でも連載時は脳MRIで記憶を観るなんて荒唐無稽だった話が、 現代ではありえそうなぐらい医学も科学も進歩したなあと時の流れを実感します。
だって夢物語だったAIが今はスマホやパソコンで誰でも使えるんですからびっくりですよね!
ドラマで知って
2025年3月14日
ドラマがきっかけで見出しました!
実写の配役がぴったりでおどろきました!
25年くらい前の作品なのに技術か最新で本当にこんな事出来たら犯罪は減るのにと思わせる内容でした!
何というか。
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ミステリーものです。
脳をMRIにかけ画像化。脳が覚えている。見ている。だから、凶悪犯罪や迷宮化していた事件でも被害者は犯人を見ているわけで事件が捜査され解決へ。というのが大筋の話なのですが、一つ一つの事件、それに関わる人達、人間とは。心理まで深掘りされてて、怖い話もありますが読んでて圧倒されます。捜査をする第9のメンバーも絡まって本当によく考えられています。
絵も綺麗なので、ドキッとするところもありますが、ストーリー、内容は本当にすごいです。
ドラマでも放送されています。
表現できない
ネタバレ
2025年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔から好きな作品です。設定やストーリー展開のみならず、圧倒される感覚で文章にするのも悩ましい。イラストもグロテスクな場面でさえ引き込まれてしまうような感覚があります。緻密で重厚感のあるストーリーはもちろんのこと、薪警視正の在り方。頭脳明晰、冷静沈着、どんな難事件や人物にも臆することなく対峙していく姿勢と、その反面、崩れてしまいそうな脆い弱さも抱えている内面。取り巻く第九のメンバーも人柄がわかるように描かれていて魅力的。もちろん雪子先生も。ちなみに私は岡部さん推し。ドラマ化で注目されてるようですが、設定を変更しているのは仕方ないにしても、再現は限界があると言うよりも無理が多いと思います。
ドラマで気になって
ネタバレ
2025年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマから来ました。原作が圧倒的に面白い。少女漫画だと思うんですが、妙な後味の悪さ、読者の心のエグリ方がすごいです。作者さんの他の作品読んでみたい。ほのかにBLっぽいけどそれも匂わせ程度で妙に美しく思える。とにかくすごい。
刑事もの
2025年3月11日
未来の刑事ものサスペンスドラマのようです。実写版でドラマ化されたのを機におすすめに上がっていたのですが、発行年を見ると随分昔の作品のようで、どうしてこれを知らなかったのだろうと思ってます。何年も前に映画化もされていたようですね。完結しているので少しずつ買い足そうか思案中。
TVドラマを見て知りました
2025年3月11日
テレビで放送されたドラマが面白くて、この漫画を知り、原作を読みはじめました
面白すぎて一気に全巻買ってしまいました
ドラマはかなり原作に忠実に作られていて、比べながら見るのも楽しく、
毎回ハラハラドキドキ緊張します
とてもおすすめです
細部まで最高
2025年3月11日
設定からキャラから事件の内容まで全てが秀逸で読み応えしかない。少し暗いのと残虐なシーンもあるので苦手な方は注意が必要ですが本当に面白いです。ミステリーものとしてもバディものとしても楽しめますしブロマンスっぽさも悪くない。近未来に起こらないとも限らない脳の映像を解析するシステムを使っての事件解決が最高。
気になる‼
2025年3月9日
ずいぶん前からずっと気になっています!
まず絵があまり好みではないので夢中になれるか…などまだ躊躇していますが、設定はすごく好みで‼レビュー数もいいのでソロソロ手を出そうかと思います!
名作中の名作!
2025年3月9日
少女漫画の枠を超えた、圧倒的な画力と、考えつかないような壮大で、緻密に練られたストーリー!
絵がため息が出るほど美しいですが、その上これだけのストーリーを考えつく清水先生の凄さ…!
とうとう!でも。
2025年3月8日
テレビドラマではやはり再現が難しい、緻密な描写。ハラハラしつつ、続きが気になります。秘密0も合わせて読むことをおすすめします!
実写化…?
2025年3月8日
これだけ実写化にハードルの高い作品はそうそうないと思うが…。まずは美しすぎる男の主人公。そして凶悪犯罪の画。漫画でもある程度の覚悟は要るので、テレビで不意に見せられたら堪らないな。
ただのミステリーでは無いです。
2025年3月8日
絵が好みでは無かったので、敬遠していたのですが、パワープッシュにあったので、チラ見と思って読んだら凄く面白くて止まりません!!私の好きなミステリー要素もあり、脳を見るという、変わった切り口の解決方法で、魅力たっぷりな作品でした。今から28人連続殺人事件の回を読みたいと思います!!
薪さんと青木くんのコンビも凄く良いです!!
いいね
0件
脳という究極のプライバシーを暴く
2025年3月8日
死者の脳を覗き事件を捜査する国家権力ー第九を舞台に、複雑な事件の解決と人間模様を楽しめます。
事件の内容も脳を観て犯人判明はい解決という単純なものではなくて、人間の脳や心と同様複雑な入れ子構造になっておりどれも唸る展開です。気が付けば、薪さんのトリコです。
続シリーズ season0を読むとさらに薪さんの解像度が深くなります。
ぜひ読んでほしい
ネタバレ
2025年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 近未来には、このような技術が開発される可能性も大だが、究極のプライバシーを本人の承諾もなく、暴くことになるのだから、公的な機関で使用されることはないだろう(と信じたい)
脳を見ることで、真実が明らかになり、真相にたどり着く。
一つひとつの事件の背景には、考えさせらる内容が多かった。
ストーリーだけでなく、薪君のキャラもいい。
おもしろい
2025年3月5日
あまり好みでない始まり方でしたが、読めば読むほど惹き込まれていくストーリーや描写がありとても面白かったです。
惹き込まれていく
2025年3月3日
最初はどんな話か分からなかったけど、読めば読むほど引き込まれていきました!絵柄が好みなので良かったです!😄
リアル
2025年3月3日
絵があまり好みではありませんが、
無料分2話を読んでみました。
斬新なストーリーですが、かなりリアルな描写で、
恐ろしい…けど、引き込まれていきます。
映像化とは違う面白さを知ってほしいです
2025年3月3日
アニメ化、ドラマ化もされているのですが
マンガの絵の美しさを堪能してほしいです

脳に残された秘密は、憎しみだけでなく、愛ややさしさももあります
人の深層心理を抉り出す名作です

マンガで自分のペースで楽しんでほしいです
面白いです。
2025年3月2日
大好きな作家さんです。
ストーリーも、キャラクターも、とても面白いので、ぜひともオススメしたいと思います。
大作で力作です
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな清水玲子先生の大好きな作品です。死んだ人の脳をスキャンして、記憶を映像化し、難事件の謎に挑む特別捜査機関「第九」。室長の薪、新人捜査官の青木らに、死刑囚露口の脳を見て、行方不明の長女絹子を探し出すと言うミッションが与えられた。だが、モニターに映し出された記憶の映像に捜査官たちは息をのむ。そこには刃物を振り上げる絹子の姿が映っていた。「第九」は刑事の真鍋と共に操作を続けるが、事態が急変し絹子が発見される。さらに絹子は、父親の犯行のショックから記憶喪失になっているという。一方真鍋は、絹子と関係のあった男を突き止めるが、男は真鍋の目の前で自死する。やがて同時刻に、全国で9人が自死したことが判明する。謎を追ううちに、かつて日本中を震撼させた凶悪犯、貝沼の存在が浮上する。貝沼は既に獄中で死亡。彼の脳の記憶を見た「第九」の捜査官は次々と命を落としていた。薪の親友の鈴木も貝沼治験に関わったことで、悲劇的な死を遂げていた。絹子と貝沼はいつ繋がっていたのか? その手掛かりは、貝沼の記憶を見た鈴木の脳の中にあった。薪は鈴木の記憶と向き合うことを避けてきたのだが、覚悟を決めて、鈴木の恋人だった監察医雪子に協力を依頼し、彼の記憶を再生する。そしてついに、鈴木が自分の命と引き換えにしてまで、守りたかった最大の「秘密」が明らかにされる。
本当に凄い作品です。何度読んでも、持っていかれてしまいます。
良い作品
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 典型的なスタンダードな物語でございますが様々な物語の原型になったような作品なのでとにかく面白く定番ながらいい感じの作風だと思いますり。話のネタがつけることもなく風呂敷も必要以上に広げすぎていないので そこも良いところだとは思います。
Zo
2025年3月2日
権力者の暗殺何て、陰謀とそう言うのが結構あるからなあ。結末が楽しみになる漫画だと思ったなあ。謎も多そうやしなあ。
いいね
0件
おもしろい
2025年3月1日
無料分だけ読んでみましたが、とても面白かったです。普通の人なら考えもつかないような話でとてもハマりました。
震える
ネタバレ
2025年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 刑事者ミステリーと思いきや、ゾクゾクする展開に!まさかの、相棒も亡くなったりと、なんとも、怖い?けど、続きが気になり、主人公はどうなるのか?きになる
懐かしい!
2025年3月1日
昔、夢中になって読んでいました!
名作ですよね。
ドラマ化したことで、こうして昔の作品をまた楽しめるのはとても良いですが、清水玲子先生の作品は実写化には向かないかも・・・
世界観が素晴らしいですから!
やはり漫画、せいぜいがアニメですかね。
深淵を覗く
2025年3月1日
名作です。間違いなく、名作です。そして全力を注いで描いてくださっていると感じます。
殺人や脳を扱うお話なので、中にはグロテスクな絵柄もありますが美麗な精細な絵なのです。そして心情表現が巧みです。
また、人間の業を感じてゾッとしたり切なかったり。幅広い。感情が揺さぶられます。
再読したい作品です。

続編もお勧めです。
ホントこの漫画はすごい
2025年2月26日
読もうかなぁと思いつつ、ずつと手を出さなかった作品。ホラー映画や羊たちの沈黙、芥川龍之介が好きな人はハマるでしょう。グロはありますが、美人の捜査官と少々BLかじりつつ少しのギャグのせいで壮絶な話は緩和されています。BLというか、魅力ある人間には皆がついてくるという。ストーリーテーラー清水先生の魅力が満載な漫画ですが、基本エグい。なんとも悲しくいい話もありますが、読むのが辛い時もあります。心して読むべし。でも人間の本質や生きることの素晴らしさ、難しさがよく表されています。こんな自分の稚拙な文章でこの作品の素晴らしさを表せませんが、期待を裏切られませんよ。星5の中でも花丸です。
美しくて深い
ネタバレ
2025年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズ全部紙の本で持ってますが、今やってるドラマがseason0とごたまぜで、昔読んだところがうろ覚えだったので改めて読みたいと思いました。内容はハードですが覚悟してじっくり読んでもらいたい深い作品です。絵がとにかく美しい!
すごい
2025年2月20日
犯人の脳を追体験するなんて、考えただけで恐ろしい。普通の精神力では持たないでしょうね。よくこんな設定思いつくなあ…。絵がキレイなので、グロいシーンもそこまでひどくない。重いお話が続きますが、おもしろくてどんどん読めてしまいます。
ドラマ
2025年2月19日
現在ドラマが放映中
設定が変えられてる部分はあれど1シーズン限りで綺麗に締まってくれればいいかな
昔あった映画よりは全然マシ
ドラマ化を知って読み返したけれどやはり面白い
非常に考えさせられる作品
2025年2月9日
とあるsnsで紹介されて読みました。ヒトの秘密を暴く、繊細で大切な部分を明らかにする行為は背徳感があり、真実が分かったところでヒトの業の深さに驚嘆しました。まだ続きも読みます
ドラマから入りました
2025年2月8日
衝撃的な内容で
楽しかったです!
内容が難しいのでもう1回読み直して
復習したいです!
2巻も買おうかな!
色んな物で心が溢れています
2025年2月7日
清水先生の作品が大好きで、学生の頃、特装版のようなご立派な秘密を見つけ大喜びでとりあえず2冊購入しました。しかし余りの絵の美しさに感動しながらも、あまりの激しい描写に当時の私は全部読むことができず、惜しみながらも姉に譲ったのです。
輝夜姫もショッキングな展開だったので少々トラウマになり、その後は離れていたのですがドラマをみてつい続きが気になり…そして全巻買い、いま12巻に涙しているところです。よかった、よかったよ~やっぱり読んでよかったよ~ほんと参った、参りました!
ご褒美のseason0まであるので続きを楽しみに、また
ドラマもどこまでできるの?と思いつつ楽しみたいとおもいます。まきさんも青木もハマり役と思いますが、私に原作まで飛ばさせたのは、間違いなく高橋努さんの岡部です。
いいね
0件
面白いなんてもんでは‥
2025年1月24日
緻密で美しい絵に、よく練られたストーリー。ハリウッド映画化したいくらいです。テレビ化されたみたいですね。作家さんは、臓物フェチ‥かなぁ⁇
絵がキレイ
2025年1月21日
話は、科学のいきをこえたような、死んだばかりの人の、脳を鮮明にみてたことを写し出す。確かに誰にもわからないみていたものが、わかってしまう。絵がキレイなだけに、話は、逆にこわい
これ少女漫画なの?
ネタバレ
2025年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく面白かったし内容がよく練られていて長い話だけど飽きない。ミステリーサスペンスだけど切ない恋情トライアングルがなんとも気持ちがギュッてなる。結局、青木は雪子と一緒にならなかったんだね。
この画力とストーリー!
ネタバレ
2025年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ は〜、圧倒的な画力と引き込まれるストーリー
一話読み終わるたびに、息を詰めていたのか深いため息が溢れてしまいます
そして、サブキャラの愛おしさよ
岡部さん大好きです❤️
何回読んでも衝撃的な面白さ
2025年1月9日
ストーリー設定も画力もコマの進め方も読ませ方も神です!作者さんの魅力がドンピシャにハマった代表作だと思います。とにかく色々エグいんですが、はじめはまぢ1週間くらい引きずって気分ドーン⤵︎でしたが、読み出したらやめられないんですよもう。
死んだ人の脳の映像をみるっていう設定がもうやばいですよね。20年以上前の「輝夜姫」現役読者ですが、あの時代からセクシャルマイノリティ(レズ)とか臓器移植とか、かなり強いテーマをぶっ込んでこられてましたもんね。やーすごい。「秘密」も斬新な設定だと思ってましたが、初版から10年位経った今、様々な技術の進歩で絶対に「不可能」な設定ではない感じになってきてますよね‥。段々リアルな魅力が加わってきて、出版こそ昔ですけどこれからが、より注目される作品のような気がします。個人的には薪さん推しで、ちょっと匂わせBL感があるのが、辛いストーリーの中のちょっとした希望で好きポイント。最近読み返したら、ラストめちゃ良かった〜涙 薪さん本当幸せになって。怖いけどシーズン0も読み返そ。
面白い
2024年12月13日
むかし読んでいました。美麗な絵とストーリーの設定に強く惹かれました、死人の最後の記憶を取り出して事件を解決して行く一つ一つの事件、はなしに切なさありお勧めです。
ふう…やはり岡部さんがすてきだ…
2024年12月7日
いやー秘密の第1話を雑誌で読んで、てっきり清水先生の外国舞台のお話が始まるんだと思ってたら薪さん率いる第九がメインで始まって驚きましたね
当時は青木と薪さんの間のあれこれなエモいあれこれに涙し青木の優しさとぐだぐだするとこと真面目さと強さとまあその諸々にもどかしくなったりもしたんですけど、
結局薪さんには岡部さんが一番だなっていつ頃からか思うようになりました…恋愛とかそういうんじゃなくて岡部さんがついてるのがいいんだよね…青木とは違うベクトルで、そして青木とはちがってずっと薪さんを支えていってくれる安心感があるというか…ほんとに岡部さんは素敵なおっさんだ…(まだ若いけど…)
面白かった!
2024年12月5日
ドラマが始まるので気になって読んでみたら面白すぎて一気読みしてしまいました。
1つ1つの事件が、ただ悲しいだけの話ではなく 切なさや虚しさやるせなさがあり、とても引き込まれました。
刑事ドラマの漫画は初めて読んだのですがここまでストーリーがしっかりしているものかと感動しました…
とても良い作品に出会えたと思います。
独特な世界観
2024年11月29日
初めて触れる設定だったためにどんな展開になるのかまったく予想ができなくてどきどきはらはらしながら読み進めました。
ヤバイくらいハマる
2024年9月21日
20周年記念の1日全巻無料で読めた時に、清水先生の名前が懐かしくて読んでみました。
すごく面白い!
でも1日じゃ読み切れない…(涙)!!!
なので策略にも作品にもハマって、秘密シリーズ全巻揃えました。
予想外の出費だったけど、後悔はしていません。
こんなに面白いとは知らなかった!
2024年8月23日
シーモアの20周年記念で全巻無料の時に一気読みしました。作品の中にぐいぐいと引き込まれて、気付けば全巻制覇。途中で読むのを止めることができなくて、最後は眼精疲労で頭痛がしましたよ(笑)。遺体や臓器の描写が非常にリアルなのと、話によっては事件の背景が猟奇的だったりするので、時折り気分が悪くなる時もありましたが、それを上回る面白さ!何でリアルタイムで読んでなかったんだ、私!ストーリーだけでなく、登場人物もみんなそれぞれに魅力的です。最初は機械のように、正確無比で冷酷な薪さんが、青木さんと共に事件に立ち向かうことで少しずつ人間味のあるキャラクターに変化していくのか良い。続編も絶対読もうっと!
白黒漫画で良かったサスペンス
2024年8月17日
難しそうで読んでなかったですが、一気読みしたら、かなり世界に入ってしまった。
殺人シーンが多いので、白黒で良かったです。カラーとか映像だと残酷なので怖くて見れない。清水先生の美しい絵だから読めるのです。美少女は美しいですし、少年と犬の組み合わせとか。美しいものを見るのはいいけど、見たくない事をひたすら見なきゃいけないというのはやはり、精神に負担がかかると思う。しかも守秘義務で、どこにも発散できなければ、おかしくなる。仲悪そうにして岡部さん達といい関係なのが救いになってくる。
傑作
2024年8月17日
繊細な絵もさることながら、主役たちのコンビネーションや、事件に隠された背景、人間関係の深さなどどこをとっても名作です。
間違いなく傑作、でも読むのに勇気がいる
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー、展開、すべてにおいて間違いなく傑作です。ただやはりお話の都合上、「亡くなった人の脳をもって捜査する」という前提がある以上、必ず死人がいる。そしてそのすべてにとても悲しい事情があり、解決したとしても遺族は晴れやかになるわけではない。ドラマみたいに解決しましたありがとうというハッピーエンドはなく、でもきっと現実はそうなんだろうな、と妙にしっくりきます。どのお話も、沢山の人の葛藤、哀しみ、切なさがあり、とても清水先生らしさのある作品です。(決して清水先生の批判ではありません。例えば輝夜姫もとても素晴らしい作品でおすすめです)

星5をつけていますが、わたしは辛すぎて最後まで読めませんでした、矛盾してると言われるかもしれません。
作品としては、誰にお勧めしても間違いのない傑作だと思います。
うまく息ができない
2024年8月17日
読んでいる間は息をするのを忘れてしまうくらい集中してしまった。(集中し過ぎて頭が痛くなってしまった…。)色々な意味でうまく息ができなくなる漫画だった。
とにかくよかった
2024年8月17日
この人のいろんなマンガは、BLという言葉が出てくる前からのBL作品だったんだなとしみじみ。精神的なもので、昔読んでたときは気づかなかったけど。今みたいなイチャイチャはないけど。薪と青木の関係、少し物足りないけどああいう終わりでよかった。
ストーリーはすごく緻密に専門性も高くて壮大でほんとにすごいと思いました。よくこんな内容考えられるなって。すごい内容だけど、辻褄も合わないことなく、伏線もきちんと回収されてるし、それに加えて感動やキュンもあるし、とにかくすばらしい作品です。読んでよかった^^。
言葉にできない
2024年8月17日
久しぶりにレビューを書きたい作品に出会ってしまった…でも、うまく言葉にできない。薪さんの孤独と覚悟と愛情の深さに胸がしめつけられる思いでした。続編を読まなきゃ、今すぐに!
出会えたことに感謝
2024年8月17日
無料セールで目を惹き、全巻読みました。
凄い作品でした。
第九の捜査官たちは報われないどころか、皆んな死ぬ運命なのかとも思わせるような、凄く重たい作品だけど、凄く引き込まれます。
これからシーズン0を読み進めたいと思います!!
最高です
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定がオリジナルで面白いのはもちろん、第九のメンバーの仲の良さや、薪さんと青木のブロマンスも最高でした。美しく賢く強く脆い薪さん、素敵だった…。青木が結婚してしまうのではとずっと切なかったけど、これも魅力なんだろうなあ。
何度見ても泣けます
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時から薪さんと青木さん二人が好きで、紙も全巻購入済み。色々メディア化されたけど、やっぱり漫画が一番でした。何度見ても泣けます。
衝撃的な話題作
2024年8月17日
エグいほどの人間らしさを繊細な美麗なイラストで表現するとここまでおぞましいのだと思いました。もはや強烈です。
絶妙な匙加減
2024年8月17日
少女マンガを読んでいた頃、美しい作画とここではない世界観に惹かれて好きになった作者様。紙でも読んでいましたが、20周年全巻無料で、改めて読み直しました。

凄惨な事件の描写や、加害者被害者傍観者捜査員それぞれが抱える秘密が、美しい作画と、ストーリー展開で描かれています。重厚さと軽妙さのバランスがいい。
特に好きなのは、6巻で、岡部に「状況証拠や目撃証言は当てにならない。今までは‥」と言わしめるところです。
ヒトがいかに、自分の見たいものしか見ていないのか、を改めて認識させられました。
鳥肌立ったわ・・・。
2024年6月12日
そういえば一時期このタイトルで清水先生の絵を見た事があって、月の子のイメージが強かったので ああ、こういう和物の絵の話も描かれるんだあ てか、相変わらず美しい絵だなあと思っていました。今回今更ながら初めて無料分だけ読んだところ、あまりのハードさに鳥肌が立ちました。
10年も前にこんな先端技術を扱う話を描いていたんですね。確かに月の子の時もそのような書評をちらほら見た気がします。これ多分全巻追いかけて行ったらヤバイ気がしますが、時々登場する清水先生の相変わらずのサングラス姿に緊張を解かれて、さあ次の巻てなるんだろうなあ。
ホラー寄りのミステリーかも
2024年5月30日
ミステリー系の漫画をあまり読まない方でしたが、ストーリーも世界観も面白くて少しづつ読んでいます。衝撃的な遺体の描写もあるので苦手な方はご注意ください。薪と青木の上下関係や、第九の関係者、事件に関連した被害者達の顛末も読めば読むほど惹き込まれていく良い作品だと思います。
怖い…
2024年5月29日
いろんな意味で怖いです。でも、とても読み応えがあります。毎日無料で無料分だけ読みましたが、続きもめちゃくちゃ気になります。結構前の作品とは思えないくらい、おもしろいです。実写化してないのかな?してたらおもしろそうなのに…。
懐かしい
2024年4月9日
まさか清水玲子先生の作品がここで見れるとは…。
学生の頃を思い出しました。とにかく絵が素晴らしい。もちろんストーリーも!
電子で買いなおし
2024年3月13日
そのむかし雑誌も買ってたし、紙で持ってたのに誰かに貸して却って来てない・・・でもお金さえ出せばすぐに自分の手元に来る!電子配信に感謝!「この漫画おもしろいよ」って貸すことはできなくなったけど、レビューで全世界の人にお勧めします!I recommend this comic!
プラトニックなBLぽいけど
2023年12月27日
無料版を見たときは米大統領暗殺とか興味なかったけど、評価が高いので1冊買ってみたら止まりませんでした。すごく良いです。米大統領のエピソードはプロローグとエピローグで、本編は日本が舞台で登場人物たちも日本人です。犯罪捜査のサスペンスも素晴らしかったし、人間ドラマも心をえぐられました。ページは少なかったけど犬のエピソードには泣きました。
読んでいて辛くなるが、面白い
2023年11月22日
心も身体も元気な時でないと辛くなる
作品です。でも抜群に面白い。
清水玲子先生の作品は、本当に心臓が
ギュッと掴まれたような感覚になります。
5巻に圧倒
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いで、数年前に張り切って全巻買い揃えました。ようやく読み始めたのですが、正直ホラー要素がめちゃ怖いです…死体のグロい絵も、素晴らしいあの画力で描かれている、猟奇的な内容も多い…1・2巻を頑張って読んだ時点でもうリタイアしようかと迷いました。こんなに怖い内容だとは思っていなかったのです…。しかし全体のストーリーや、事件の真相を知るのは面白く、なんとか少しずつ読み進めています。6巻巻末の特別編以降、しばらく何か引っ掛りを感じるまま、最終巻まで休む間もなく一気読みでした。レビューで、終盤のネタバレを少しだけ読んでいたので、ショックがいささか柔らいだと思います。複雑でわかりにくい部分も多かったけど、読めて良かったです。
読み応えあり!
ネタバレ
2023年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いと聞いてたので読み始めましたが、グイグイと引き込まれてしまいました。
ジャンルは少女漫画ですが、青年漫画のような内容かな。
刑事モノのサスペンス?惨殺シーンもかなり多く結構グロいです。
あとBL…というかブロマンスってやつですかね。その後が気になります…とても…。続編で見れますかね。
絵がめちゃくちゃ綺麗なのですが、グロいシーンも沢山出てきます。でも絵が綺麗なので、殺し方はグロいけど嫌悪感なく読めました。
内容は少女漫画ではない気がしますが、ストーリーも面白くとても読み応えがありました!
シリーズも読みたいと思います。
毎巻泣いていたかも
2023年10月30日
ストーリーが面白くて夢中で全巻読みました。
薪さんが美しすぎて、意地悪な所とたまのデレが最高です。切ない回、考えさせられる回、ホラーっぽい描写はめちゃめちゃ怖くて本当にどの話も読みごたえがあります。
薪さんの周辺の男性陣がBLにかすってる感じなので、BLものがダメな人は止めた方が良いです。
私はその絶妙な塩梅にドはまりしました。
あとは薪さんの具合悪い描写も頻繁に出るので、美青年が泣いたり弱ったりしているシーンが好みの方は、ストライクじゃないかなと思います。
サスペンスとバディが好きな方に!最高です
2023年10月30日
警視庁のお話です。ものすごく面白いので是非最後まで読んでほしいです。サスペンスが好きで殺人事件大丈夫な方向けです。夜中に読んであらゆる意味で眠れなくなり気付けば昼です。10月30日まで全巻無料とのことで寝ないで読みました。清水先生は天才。本当に薪さんをこの世に誕生させてくださってありがとうございます…!season0も楽しみです!
読めてよかった‼︎
2023年10月30日
以前1話だけ他サイトで読んだときはあまりハマらず…。期間限定で全巻無料ということで読み始めたら、あまりにも面白くて二日で全巻読みました!こんなに素晴らしい作品が無料で読めるなんて、シーモアさんありがとうございます‼︎
いいね
0件
どんだけ!
2023年10月28日
前から狙ってた作品、セールを待って全巻購入しました!いやぁ~近未来サスペンスの名作だよね!ほんとに実現しそうな技術ですが、覗かれるのは嫌だなぁ…。続編も購入します!
脳に秘密や記憶が刻まれるとは・・❗
ネタバレ
2023年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 脳が見たものが、視えるって凄いですね。よくこんな設定を考え付いたものですね。
人間の本質と、悪に迫るサスペンスですよ。
本気で怖いけど、嗚呼・・なんか分かると思いました。
人間って救いようがないモンスターかもしれない・・。
6巻まで
ネタバレ
2023年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻まで読みました!

5巻と6巻の物語の重さがページをめくるたびにのしかかってきて、
想像していた以上にキツくて厳しくて、
でもそれ以外に進みようがない展開に唸るしかありませんでした。

それでも何度も読み返したくなる話です。

続きを読むのに覚悟がいりますね…でも読みたいです。読まねばもったいない物語だと思います。
圧巻
2023年8月21日
映画化したけれど、原作を超えられなかった。こんなストーリーを誰が考えられるだろう。緻密なストーリー展開、伏線の回収が完璧。全巻持ってるわ~~~~。
ただグロい、よりずっと怖い。
2023年8月2日
「輝夜姫」で清水玲子先生の名前は知っており、「SFサスペンス刑事モノか…少女マンガの作家さんがそんなハードボイルド要素多めってどう?」と思って読み始めましたが、違う。そうじゃなかった。心理描写がモノをいうサスペンスは少女マンガだからこそなのか!と思い知らされた感じです。なんとなく、昨今のマンガは画力だったりキレイさだったり、”人物の動き“にフォーカスしてることが多いなと思うのですが、昔ながらの少女マンガは、一見ムダゴマに見えても、そこのコマも含めて感情や情景を想起させてくれるようにこういうコマ割りで表現してるんだなあと思うのです。だからでしょうか、もっとグロい表現を出しているマンガはいくらでもありますが、「人が倒れている画」だけでこんなにハラハラしたりざわざわ胸騒ぎがしたり、怖くて背筋が薄ら寒くなってくるマンガもなかなかありません。わかりやすく「こいつが諸悪の根源だ」という敵もいない。なんだか、より現実っぽくて読み終わっても考えてしまう。名作だと思います。
シリーズ買い決定♡
2023年7月1日
絵が綺麗でキャラも良くて、牧さんが好きすぎる。科学的な面とちょっとグロい感がうまーく混じってて重い題材なのがまた良い!
レビューをシェアしよう!
作家名: 清水玲子
出版社: 白泉社
雑誌: メロディ