作品数
万冊
レビュー総数3,971,162件

人気のマンガをチェックしよう!

  • 悪役令嬢、生存の鍵は最凶お義兄様のヤンデレパワーです 【短編】

    城之内寧々/日車メレ

    絵がキレイ
    2025年5月16日
    悪役一族が、何もかも真っ黒でかわいくてオシャレ。かっこよくて有能な義兄に愛され守られている安心感がとても良い。その兄を守ろうとしている主人公もよい。
    いいね
    0件
  • 半分あげる【単行本版(シーモア限定描き下ろし付)】

    有馬嵐

    重しが半分になっただけでも浮き上がれる
    ネタバレ
    2025年5月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が親になって思うようになったのは、『親は子どものものだけど、子どもは親のものではない』ということ。
    産む産まないの選択は親にしか出来なくて、ましてや産む選択をした段階で子どもを守り育てる責任が生じると思っている。
    前にファッション誌のコラムに『子どもの性を売る親』という記事があり、とてもショックを受けたのを覚えている。記事が載っていたのが週刊誌のようなセンセーショナルな話題を取り上げる媒体ではなく、『母でも妻でも完璧な自分』を演出するようファッション誌であったこと。子どもの年齢が小さい故に表面化しづらいが、ファッション誌で扱われるほど身近に起きている問題であること。
    家庭と学校が世界の全てみたいな子どもに逃げ場はなく、親の所有物として扱われる自分。
    心も親に売られたとき、絶望からただ受け入れるしか道が無かったんだろう。客観的に見てどんな酷い親でも、子どもには唯一の居場所なのがつらいよなあ。

    正直、黒川と心が家出から連れ戻されたあとの黒川にはガッカリしかなかったけど、黒川も子どもだっただけなんだよね。責任感から然して仲が良かったわけでもない心を何とか助けようと家出したものの、生活する術があるわけでも無く不安でいっぱいな黒川を見て心が家出を切り上げるところは泣けて仕方なかった。
    その後、口も聞かず疎遠になった二人が悲しくて仕方なかったけど、再会して心の重しの半分をずっと黒川が抱えていたことが知れて良かった!
    心はそのお陰で自分で選択をし、自分の意思で親を捨てるために身体を売って生きてこれたわけだから。というか、心が生き延びていてくれたことがホントに嬉しかった。

    画のかわいさからは想像もつかない重いテーマでしたね。
    いいね
    0件

新着レビューをもっと見る

  • 自己紹介
    ジャンルは特にこだわりませんが、強烈なグロ系ホラー系はちょっと苦手。BLは大の好物。今のところ、溜まりに溜まった電子書籍を消化中のハズなのに…なぜかポチッてしまい溜まる一方(汗)過去に読んだ作品のレビューも少しづつ追加の予定。ちなみに個人的な読書メモ兼ねて利用してますのでレビューは短めです。
  • 自己紹介
    かなりの雑食。ジャンルを問わず、メジャーでもマイナーでも、新作でも旧作でも関係なく、面白そうと思った作品を読んでいます。幼少期に初めて夢中になった漫画は幽遊白書、そして成人後に初めて底ナシ沼を味わった漫画が蛍火艶夜。どちらも自分の人生に多大な影響を与えた作品です。
  • 自己紹介
    元々少女漫画、小説読み。コロナ契機にBL漫画小説沼にどっぷり浸かりました。漫画はストーリー重視、BL小説は、凪良ゆう、一穂ミチ、木原音瀬、榎田尤利、の4大先生方のファンです。読書記録兼ねたレビューは新作と積読山から半々。特におすすめの作品につけてたヨムビー顔がなくなったので前より辛めに星つけてます。
  • 自己紹介
    あおざくら防衛大学校物語とか復讐もんが大好きです。シーモアで読んでみて買った漫画も結構あります!
  • 自己紹介
    マンガ全般が大好き!!ハマった作品は何回も読みます。オススメやみなさまのレビューを参考に新たなマンガを探しては楽しみに読んでいます。
  • 自己紹介
    ジャンルは特にこだわりませんが、強烈なグロ系ホラー系はちょっと苦手。BLは大の好物。今のところ、溜まりに溜まった電子書籍を消化中のハズなのに…なぜかポチッてしまい溜まる一方(汗)過去に読んだ作品のレビューも少しづつ追加の予定。ちなみに個人的な読書メモ兼ねて利用してますのでレビューは短めです。
  • 自己紹介
    レビューを書くのは心が動いたとき。なぜ、自分の心が動いたのかを考えているうちに、誰かに伝えたり共有したくなってレビュー書いています🌸BL中心なのは違うようでいて社会の中の少数派、という共通点を持つ彼らに心が動かされるから。🍃演劇、宝塚ファンという一面も。マイベスト、最近読んだ作品に更新✨
  • 自己紹介
    かなりの雑食。ジャンルを問わず、メジャーでもマイナーでも、新作でも旧作でも関係なく、面白そうと思った作品を読んでいます。幼少期に初めて夢中になった漫画は幽遊白書、そして成人後に初めて底ナシ沼を味わった漫画が蛍火艶夜。どちらも自分の人生に多大な影響を与えた作品です。

レビュワーランキングをもっと見る

シーモアレビューをシェアしよう!