フォロー

0

総レビュー数

500

いいねGET

98

いいね

2

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数45

いいねGET11

シーモア島
ベストアンサー1件
いいね5件
投稿レビュー
  • 魔法少女 俺【上】

    毛魂一直線

    奇跡のアニメ化も最高でした
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まったく売れない地下アイドル二人組がドイケメンだけど魔法少女のコスのまま、というギャップがなかなか激しかった本作。
    相方の黒髪の子がヒロインにガチ恋してるのがめちゃよかった。
    魔法少女になるとドイケメンの濃厚BLぽくなって最高。
    おばかっぽいけど愛に溢れてて好きでした。
    敵もなんかぬるっとしてたというか。
    続編もあったんですよね。
    すごく嫌いじゃない漫画でした。
    コラボカフェも行きました。
    またワンチャンあればいいなと思います。
    いいね
    0件
  • ニューヨーク・ニューヨーク

    羅川真里茂

    けっこうかなりしんどい話
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アメリカの、ゲイカップルのお話。
    金髪の青年がもうアッシュと張るくらいの最悪な暴力の犠牲にずうっとさらされてて、メンタル弱ってる、しんどい、本気で重い話が苦手なかたはホントにお気をつけな感じです。
    全2巻とは思えないくらい長く感じた漫画でした(愛蔵版なのかも)
    後半の猟奇事件に金髪青年がまたもう見るに耐えない感じで犠牲になってしまうんですよね。
    このへんガチでメンタルくるので重ねて言いますが気を付けて欲しいです。半端ないです。キャラに愛着を持ってしまっているだけに扱いがアレすぎて思ってるより深くえぐってきます。
    今だと年齢制限つきになりそう。
    他の被害者のやられかたも壮絶悲惨すぎて。
    助かったからいいじゃん、ではすまないんですよね。
    いいね
    0件
  • 赤ちゃんと僕

    羅川真里茂

    今の評価
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これを新刊出るたび楽しんでいた自分も確かにいたんですけど今はもう読めないですね。
    なにもわかってない子供の時、フィクションとしてはすごく楽しめたし、そこまで胸に来るものなかったんですけども。
    まあ、なんか、主人公の純真な少年を極限まで苦労させて、周りのすべてのおとなもこどもも辛辣なセリフを浴びせる地獄みたいな漫画だなあと今は思います。
    特に主人公のサイコパス父親。誰か通報してくれ・・・
    罪悪感ゼロで小5の息子におむつもとれてない幼児の育児全投げ。なんかあったら辛辣極まなりない責任転嫁で言葉攻めの上ぶん殴る。夜中に会社の部下連れて家で飲む。息子に接待させる。自分に気がある部下の女を一日ママだよ~て連れてくる。
    近所の人もサイコパス。幼児の世話押し付けられた子供に「赤ん坊の泣き声うるさいからなんとかしてよ」
    ここが地獄か。
    やたら主人公がメンタルふみにじられて泣かされる描写が多かったのもきつい。
    いいね
    0件
  • ここはグリーン・ウッド

    那州雪絵

    主人公がいじられ影薄めで大丈夫な人向け
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 当時めちゃくちゃ人気ありましたね。
    グリーンウッドという通称の高校男子寮ドラマ。
    先輩二人の人気が壮絶でした。
    そのせいか主人公がなんか、いじられてあまり楽しそうに見えなかったかな。
    ドラマCDとか聞いてた。
    お兄ちゃんも理不尽の塊な感じで、まじめでいい子な主人公の劣等感とかトラウマをわかってほじくって最高に嫌な思い、理不尽な想いをさせて笑いものにするのがパターンになってきてあまりいい気分じゃなかったです。なんか追い詰められて泣いてるとこまで「あー泣いちゃった」みたいな、かわいいからついの度を越し過ぎてて。
    この主人公はどんな人でもいたぶっていいんです、という暗黙の了解みたいな世界が合わなかった。
    人の心~みたいな描写はすごい覚えていて、ああ自分こういう理不尽サンドバック主人公な話苦手なんだなって気づいた話でもありました。
    なんか変に主人公いじる話より淡々とした寮の話のが面白かったな~と思います。
    いいね
    0件
  • パズルゲーム☆はいすくーる

    野間美由紀

    深い仲な高校生探偵
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌を買ってて読んでた頃は、高校生ですでに深い仲で二人で朝寝坊して学校行くとかすげええ、と思ったんですけど、今見ると二人とも20代の俳優が10代の高校生演じてるような・・・老け感はけっこうあったんだなあと思います。
    友達のメガネの女の子がみんなの前でスピーチしたら制服がばらばらになって下着姿になったエピソードとか、ヒロインのリボンが大きくて派手なのと化粧で学校で怒られてたな~とか記憶に残ってます。
    今だとみんなの前で下着姿にさせられる嫌がらせはガチすぎてあの頃の比じゃないくらい不快感爆増もんですね。当時もうわってなりました。
    ミステリーものでしたが今ならもすこし年齢あげてドラマになってそうだな~と思いました。
    いいね
    0件
  • 居場所を奪われ続けた私はどこに行けばいいのでしょうか?

    gacchi/天城望

    一巻完結で読みやすい
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 家族から瞳と髪の色を理由に虐げられ、妹に婚約者を取られる、家族ガチャ大外れ系主人公のお話。
    しかも妹二人いてどっちもひどい。
    姉に婚約者取られる話はあまり見ないですね。
    苦境に耐え忍んでいた主人公ですが、王妃の目に留まり、イケメン辺境伯のもとへ。
    もともとの素養で奮闘する彼女に幸せの兆しが。
    珍しく1巻完結でとても読みやすいです。
    勧善懲悪、下剋上、ナーロッパ悲劇のヒロイン系のお話がお好きなら全部つめセットでほどよい長さでおすすめです。
    いいね
    0件
  • 神之塔【タテヨミ】

    SIU

    塔を登る系ファンタジー
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 恋する少女を追って、なんでも願いが叶うという神の塔へと挑む主人公。
    星空を見たいと願う少女と、そんな彼女の背を追う主人公が切なくてピュアだなあと思います。
    ドルアーガの塔とか思い出してしまいますが・・あとカリン塔とか。
    ダンジョンのように潜る系ではなく、逆に登っていく系。
    上が見えないほどの塔の最上部には何があるのか。ゲームでひたすら登って行ったことをやけに思い出します。
    塔の最上階に何があるのか。
    気になります。
    いいね
    0件
  • ツーリング・エクスプレス

    河惣益巳

    壮大なハードボイルド的BL
    ネタバレ
    2025年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてこの作品見たとき、まつ毛なが!かきこみすご!ってけっこう衝撃でした。
    途中から雑誌で読んでたために、謎がいっぱい。ディーンのなにやらいろいろやばそうな過去とか二人の出会いとかあとあと知ることになりました。
    花とゆめだけはBLもありだったので不思議でした。
    今はどうなのかわからないんですけどこの作品が隆盛のころはけっこういろいろあった。
    内容がスーパースナイパー、というかもう兵力があらゆる方面でとんでもないことになってるディーンと刑事のシャルルが国際問題的なすごい事件とかで関わったりするのが壮大でおもしろかったです。
    サブスクとかでアニメやってもいいのになあと思います。シャルルのおじが最強で大好き。
    いいね
    0件
  • GOSICK

    天乃咲哉/桜庭一樹/武田日向

    ゴシック謎解きミステリー
    ネタバレ
    2025年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日本から北欧の小国に留学した主人公が不思議なゴシック姿の少女と出会う。
    ゴシックなヒロインと、幽霊船とか、わくわくするような謎解き冒険をしていく。
    アニメ化もされて、世界観とかキャラの魅力が高いんだなと思いました。
    妖精とか幽霊とかこの世のものでない感じがするヒロインですが一応人間です。
    彼女の生い立ち、家族のこともおいおいわかっていきます。
    北欧でこんなミステリーに巻き込まれたら楽しいだろうなと思いをはせてよむといいと思います。
    いいね
    0件
  • ユア・フォルマ

    如月芳規/菊石まれほ/野崎つばた

    記憶の機械の糸
    ネタバレ
    2025年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 未来の世界で、電脳、記憶の機械の糸を駆使している人類のお話。
    その糸を辿って事件を捜査するヒロイン。めちゃくちゃ有能だけども、有能すぎて、補佐役というか、バディがみんな病院送りに。
    そんななか、彼女が苦手な完全なロボットの男性とバディとして組むことに。
    アニメ化もされて、未来電脳とか好きな人にはかなり向いてるお話と思います。
    機械の記憶の糸を辿ることで、ヒロインのトラウマ、バディの悲痛な過去、いろいろわかっていくのが面白いですね。
    3巻完結と読みやすいです。
    いいね
    0件
  • エロイカより愛をこめて

    青池保子

    美形の大泥棒とNATO軍少佐の壮大活劇
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今なら今こそ、深夜アニメとかネトフリとかでアニメ化とか、ちゃんと外人使った実写とかできたらいいのにな~と思います。
    通称エロイカの美術品泥棒。本名ドリアン(笑)
    いろんな意味で天才で、男好き。
    当然あの激渋イケメン少佐も好き。好きすぎて世界中追っかけまわして邪魔したり協力したり。
    かなり深いいろんな知識にあふれた超面白い活劇が延々と続いてます。
    作者さんのバイタリティが凄い。
    少佐は少佐で、なんともすごい。
    無能な部下はアラスカ送り、今だとアラスカに怒られそうですが。
    部下の名前を覚える気が無くアルファベットで呼んでるとか、ドイツものしか嗜好しないとか。
    学生時代サッカー部だったとか、いろいろ面白過ぎますね。
    いいね
    0件
  • エロイカより愛をこめてに愛をこめて!!

    青池保子/ミステリーボニータ編集部/市東亮子/酒井美羽/魔夜峰央/奈々巻かなこ/赤石路代/中山星香/青木朋/遠野由来子/小川彌生/シマあつこ/はるな檸檬/萩尾望都/高橋美由紀/大和和紀/本田/紫堂恭子/浜田翔子/浦沢直樹/潮見知佳/野上武志/安野モヨコ/山村東/永野のりこ/木原敏江

    そうそうたるファンブック
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 知る人ぞ知るエロイカより愛を込めてのファンたる超人気漫画家さんたちによるファンブック。
    超豪華同人コミック。
    二次創作の方で選りすぐりの人達が作る合同誌ってありましたけど、まさか、魔夜峰央や浦沢直樹、安野モヨコ、萩尾望都とか、そんな人たちのゴッドハンドを使って描かれた二次創作ファンブック!!がこの世にあるとは。
    これだけのメンツが一作品のために集まるってとんでもないですね。
    いいぞもっとやれ。
    原作者さんの人徳と、作品の魅力のなせる業。
    表紙の絵、誰が描いたのかあてるのも楽しい。
    いいね
    0件
  • やじきた異世界道中記

    市東亮子

    あのやじきたが異世界転生
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 史上最強JKコンビやじさんきたさんがついに異世界へ。
    こういうなんでもありなところ大好きですよ。
    表紙のキタさん、相変わらずイケメソ。
    二人の強さは異世界から召喚されるほどなのがいいですね。
    彼女らを慕う手下のメンズたちも一緒に異世界へ。
    なんかそれっぽい横文字の名前が出てくるのがすでに面白い。
    この二人ならドラゴンだろうが魔王だろうが一刀両断て感じがしますね。
    作者さんもずっとお元気で、楽しい二人の活劇を魅せて欲しいです。
    いいね
    0件
  • やじきた学園道中記

    市東亮子

    いろんなシリーズが出ている痛快コンビ活劇
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ かなりかなり昔から続ているこのシリーズ。
    見た目は正統派美少女やじさんとぱっと見真面目メガネインテリ女子に見えてメガネ外すとテライケメンになり、性格もイケメンなきたさんの女子高生二人が、なんか日本の偉い人からの指令で悪党を倒したりする活劇。
    知る人ぞ知る、という本作ですが、今の時代にあった感じでアニメ化したらいいのにな~と思います。
    最近は異世界転生まで果たしたらしい。
    なんでもありですね。
    めちゃツエー女子のすっきり壮快、チート冒険活劇、ストレスなく読めます。
    いいね
    0件
  • HIGH CARD -♢9 No Mercy

    河本ほむら/えびも/TMS・河本ほむら・武野光

    ファンタジーカードバトル
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アニメと同時進行コミカライズ。
    こういう作品もけっこうありますね。
    ハイセンスなイケメン二人の表紙がミステリアスとゴージャスを兼ね備えてて素敵です。
    不思議なカードがめぐってきて適合者になる主人公。
    異次元カードゲームバトルが始まるのかと思いきや、カードに異能を与えられ、他のカードを集めることに。
    他のカード能力者に妨害されたり危険な目に合ったり、謎が深まっていきますね。
    スタイリッシュでスピード感があって、ひきこまれます。
    いいね
    0件
  • 味いちもんめ

    倉田よしみ/あべ善太

    美食グルメ漫画、ではない人情味
    ネタバレ
    2025年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化もされた本作。
    社会派な人情ドラマがもりだくさんなのですごい向いてるな~と思います。
    ドラマになれば漫画のキャラもすごいイケメンが演じますしね。
    こういので漫画から出てきたようなキャラを使ってほしいなあとは思いますが。
    料理に関するいろんなエピソードがいっぱい詰まってますね。
    料理人の父が昔作ってくれた茶碗蒸しの思い出の味とか、ぐ、ときますね。
    主人公の父が実は政財界のエリートで、当然そっちのコースに進ませようとした父親に反発して料理の世界へ来たと。
    その父の会食パーティーに料理人として偶然呼ばれたりとかドラマがありますね。
    美食料理バトルではなくドラマ重視なのが好感持てます。
    いいね
    0件
  • クリスタル☆ドラゴン

    あしべゆうほ

    大河ファンタジー
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハリウッドで指輪物語みたいに映画化してほしい、世界観とかキャラとかめっちゃ練り込まれてる本作。
    チャラい萌えとはレベチの深く哲学的なお話ですごいなと思います。
    主人公の巻き毛の整え方を教えてもらうシーンとかそうなんだ~て勉強になりました。
    金髪の女の子がいろいろやばいことになるのが切ない。
    敵側も魅力的なんですよね~異形の子供達がなんかすごい。
    この作品こそ解説動画見ながら読みたいです。
    たぶんわかる人の解説があればもっともっとすごい、てなるんだろうな~と。
    なかなか壮大すぎて完結まで見れるかな~というもどかしい作品ですがラストを知りたいです。
  • テディ・ベア

    あしべゆうほ

    うちにも一巻だけありました
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方のレビューで一巻だけある人がけっこういて謎ですが親近感わいちゃいました。
    家族が買ってたんだが貰ったんだか、テディが怖かった(笑)
    テディのホラー漫画なのかと思ってたらなんか違うんですよね。
    主人公がテライケメンに成長したけど未完が惜しい。
    幼い頃の彼と山の村の子供達の交流はすごい面白かったです。
    おっきいウインナーが美味しそうだった!
    なんか独特な風が吹いて「フィーンだ!」てみんな血相変えて、台風みたいな大風が吹き荒れるのもなんかすごい覚えてます。
    マロニエの花こわいとか思った者でした。
    いいね
    0件
  • 悪魔の花嫁

    あしべゆうほ/池田悦子

    深夜アニメとかやってほしい
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 第二部みたいのもやってるみたいですが、一度目の区切りもなんとえぐくてあの沼に能の面残してビーナスが逃げてるラストでいいかな~という気もします。
    デイモスがどんどん怪しく美しくなっていって最高なんですよね。
    すごいうわって思ったのが砂の国で足の親指にぼうや、とか言ってほおずりした虫の卵を入れるとこ。
    みんな片目ぽんで最後死んじゃうと言う。
    脚の親指ケガするとタマゴ入れられちゃう!と怖かったもんでした。
    あとワインを包む新聞紙を偽造して、ビーナスが幸せになれる女性を嫉妬で男をふらせる話がえぐい。
    沼底でデイモスがずっと一緒にいるんじゃだめなのかな~と思いましたが美しい身体で、デイモスの一番でありたい女心こじらせまくりで気の毒です。
    沼底に繋がれたビーナスがゾンビるとかよくそんな恐ろしい設定おもいつくなと今は思います。
    いいね
    0件
  • C

    きたがわ翔

    深夜ドラマ化サブスクドラマになりそう
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ きたがわ先生の、芸術的な表紙に見惚れます。
    Cというタイトルでなんかアレな話かと誤解されそうですが、コンプレックスのCです。
    ガチムチ包帯天使という刺さる人にはすごく刺さりそうな表紙からは内容が想像できなくてそれも味でいいかな~と思います。
    だいたい3巻ずつ、それぞれ主人公も絵柄も違うという凄い作品です。
    それぞれコンプレックスを抱える主人公たち。
    けして甘い結末だけではないですが、ドラマチックだなと思います。
    最後は1巻で中学生のお話。
    きゅ、ときますね。
    いいね
    0件
  • プロが語る胸アツ「神」漫画(インターナショナル新書)

    きたがわ翔

    この本の元の動画が最高に面白い
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔から今も漫画が好きな人ならきっと辿り着くであろう、ユーチューブできたがわさんと山田さんが漫画について熱く語る番組「れいとしょう」。が、まさかの書籍化されているとは。
    前書きの漫画、わかりみが深い。
    いや~でも今でも漫画関係のグッズ、話題を身につけ、振りまいてどう思われるかは作品の種類とその人の見た目、行動によるかな~とは思います。イベント帰りの海外なら即捕まりそうな露出がアレなでかいイラストのでかい紙袋持って満員電車でその袋を人に当てながら歩く小汚い人と日常で身ぎれいな人がユニクロのオシャレジャンプキャラTシャツさらっと着てるのを見る視線は絶対に同じではないと思いますが。
    ともあれ、内容の方はマカロニホウレンソウについて語ってたり、ディープです。動画の二人のやりとりが熱くて会話に引き込まれて最高すぎるので動画もぜひ見て欲しいです。
    いいね
    0件
  • RoOT/ルート オブ オッドタクシー

    此元和津也/P.I.C.S./肋家竹一

    今度は人間
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あのハマる人はすごくハマるオッドタクシーのスピンオフ。
    前作はみんな獣化みたくなってましたが今回は人間の姿なんですね。
    新たな主役の二人が前作主人公を探す依頼を受けたりと、つながりがあるのもいいですね。
    いろんな人の事件、行動、つながりがどんどん織りなされていく感じが圧巻ですね。
    集中して見ていないと見逃してしまう。
    表紙がみんな同じポーズで面白い。
    オッドタクシーにハマった人ならまたすごくハマると思います。
    いいね
    0件
  • ドロップ

    鈴木大/品川ヒロシ/高橋ヒロシ

    ヤンキー漫画に憧れて
    ネタバレ
    2025年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化もされた本作。小説からのコミカライズですね。小説でヤンキーものってけっこう珍しいなと思いました。
    主人公がヤンキー漫画に憧れてそっちの世界へ。
    チャンピオン、まだヤンキー漫画生きてるのも納得。
    表紙のヒーローたちがこわくもかっこよくていい味出してますね。
    他校とかいろいろなグループとの抗争が熱い。
    拳で語り合う青春。けっこうハードですがバトルとか駆け引きとかいろいろ引き付けられますね。
    魅力的なキャラもたくさん出てきて見ごたえあります。
    いいね
    0件
  • B.B.フィッシュ

    きたがわ翔

    センスに溢れた不思議ファンタジー
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだきたがわ先生の作品でした。
    冒頭、ルリスズメダイの色だ、とヒロインの青い目を見て呟いて、海に向かって神秘的に手をかざしたら海の中からルリスズメダイが飛び出してきてほら、ていうシーンがすごーくすごーくため息がでるほど綺麗で忘れられないです。
    海の描写がめちゃくちゃ美しい。
    海の漫画もっと描いて欲しいです。
    彼の母親がなんか人魚みたいな不思議な女性で、彼もその能力を受け継いでる。
    異能バトルとかではなく、異能を持ちつつけっこうリアルな恋愛もので楽しかったです。
    いいね
    0件
  • アガぺイズ

    山田玲司

    野球漫画に見えない表紙だけど野球漫画
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ビジュアル系人気バンドのボーカルでゲ〇の主人公が好きな野球部の男を勝たせるため、やったこともない野球をやれると言ってしまったためになぞの野球風水の技を謎の老人から教わり、野球部で大活躍する、というかなりカオスなお話。
    でもけっこう続いてましたね。
    対戦相手も謎の拳法の使い手だったりけっこうとんでも。
    深夜ドラマとか、サブスクあたりで今ならやれそうな気がします。
    印象に残ってるのが彼をおとそうとしたセクシーモテ女子が目もくれずに払いのけられ、おうちで今日は〇〇の気分、と好きな男性芸能人にメロメロなシーン。
    こまけえこたあいいんだよ、ととんでもを楽しめる漫画でした。
    いいね
    0件
  • ストリッパー

    山田玲司

    ハードな三人組
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Bバージンの後に連載されてて読んでました。
    あのコミカルな感じはまったくなく、ダークサイドに行ってしまった男女3人の刹那的なアレな行為がエスカレートしていくのがびっくりしました。
    タイトル通りのどっかのアレなお店の話ではなく、そういう名前のアレです。
    闇の中をバイクを飛ばして爽快に看板とかにアレをアレする描写が綺麗で切なくて印象に残ってます。
    破滅に向かっていく三人。
    エグくておされなお話が好きな人にはおすすめです。
    いいね
    0件
  • Bバージン

    山田玲司

    生物オタクがイケメンに変身
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今やユーチューバー的なご活躍でけっこう有名になってる作者さんですが、自分はこのお話読んでて知ってました。
    この人の描くオタクの解像度がけっこう高くて、ゆるだるな生物オタクな少年が恋をして、ヤンキー入ってるお姉さんに今だと再現できなそうな、バイクで追い回されるわシナイで叩かれるわみたいな修行を経てイケメンに。
    元がよくてよかったねって感じですが、生物オタクを必死に隠してマウント頂点のイケメンを演じる姿が面白かったです。
    途中、薬で髪が抜けてしまった女の子が出たあたりからちょっと話難しくなったかな~という気はします。
    水族館のイルカとかを救うために国外逃亡、からの地球の裏で日焼けした姿で亀の研究してて、ヒロインに「亀見て楽しい?」と一話と同じといかけをされて泣きながら「楽しいよ」って返事するのが良かったです。
    いいね
    0件
  • 大雪海のカイナ

    武本糸会/弐瓶勉(東亜重工)

    神樹の上の世界
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 巨大な樹の上に住む人々のお話。
    楽しそう、と思いきや世界はわりと危機に瀕しているようですね。
    膜を作ってなんとかほそぼそ暮らしているけれども。
    そんな世界に住む少年が、ある日運命の出会いを果たしーー。
    雲の上の世界の世界観とか背景がファンタスティックで楽しいです。
    落ちたら怖い、みたいのが常にあるのも。
    独特な人々の服装とかもいいですね。
    こういう素朴なタッチで生活感出してる絵って好きです。
    少年は世界を救えるか。救ってほしいですね。
    いいね
    0件
  • ある魔女が死ぬまで

    雨霰けぬ//コレフジ

    宣告系
    ネタバレ
    2025年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一年以内に召される、という予言されちゃった魔女のお話。
    うれし涙を千粒集めれば救われる。
    タイトルからすると、これは、最後その通りになるの?と引っ張られますね。
    うれし涙を集めるわけですから、いいことをいっぱいして、トラブル、事件を解決していくヒロイン。
    話が進むほど、どうかタイトル通りにならないで、と願いが強くなります。
    今アニメもやってるみたいですね。
    今季だけで終わらせるのか謎ですが。
    ハラハラいっぱいするけど、最後安心させてほしいですね。
    いいね
    0件
  • ピンクの雪が降ったら…

    多田かおる

    ピンクの雪が泣ける
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このお話、多田先生の作品で珍しくアンハピだったし切なくてすごい覚えてます。
    ヒロインの彼氏、猫が化けてるんですよね~。そんなニュアンスで。
    すっごいラブラブでイチャイチャしてたのに!!
    彼氏さん、というか、猫が交通事故で雪の日に死んじゃって、ピンクの雪がーー。
    そして現れなくなる彼氏という。
    うそお!なんか、こう、生き返らない?とびっくりしたのでよく覚えてたのかな~と思います。
    切ないけど素敵な話なので一見の価値あり、です。
    いいね
    0件
  • 愛してナイト(フルカラー版)

    多田かおる

    ハシゾウちゃんとジュリア―ノが最高
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大人になってから最後まで読めた本作。
    親戚の家にゴウさんが東京だか遠くに行っちゃって、ハシゾウくんが当時のピンクの電話みたいな公衆電話でかけるけど何回も間違い電話になってしまうエピソードで終わっていてずっと続きが気になってました。
    アニメは最後までやんなかったしね。
    OPED両方覚えてる。どっちも好きでしたわ~。
    電話は上の市外局番をハシゾウちゃんが知らなくていいかげんにしてちょうだい!ってキレられてた。向こうも気の毒だけどもあの絶望顔忘れられない。
    泥棒が入って戦うジュリアーノの回とかかわいかった。ケガしてふみ~とか言っててたまらなかったですね。
    今だったらこのにっぴきのスピンオフとか絶対ありそうな感じだった。見たかった!
    ハシゾウちゃんとジュリアーノのコンビが尋常じゃない程可愛かった。
    いいね
    0件
  • デボラがライバル

    多田かおる

    デボラさんシリーズめちゃ好きでした
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 多田先生の描かれたデボラさんシリーズ。
    大学生のヒロインと隣の今でいうとなんていうんですかね。オネエなヒーローのまさかのコイバナ。
    最初はヒロインが飲まされて危うい目にあいそうになって助けにきてくれるんですよね。
    危機感持ちなさいよ!って怒ってくれるデボラさんが最高にかっこいい。
    表紙は最後の方の絵柄かな~と思います。
    ドラマ化されてもよさそうだけど今このへん難しいのかな。
    ヒロインとの女子トークがけっこう可愛いんですよね。
    デボラさんが可愛くてかっこよくてたまらないのです。
    いいね
    0件
  • 学園マジック

    多田かおる

    多田先生の作品で一番好きでした
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 短いけど、多田かおる先生の作品で一番好きでした。
    イギリス帰りのヒーローにいきなりキスされるドジっ子凡人ヒロインがけっこうモテる。
    自分はもう一人のバンドやってる子の方が好きでこっちとくっついてほしかった~。
    短いけどけっこうイベントもりもりなんですよね。
    水泳大会で溺れただが足吊っただかでピンチのヒロインを助けて、ヒーローがなんかキザなこと言うけど「頭にわかめついてるよ」って言われたのとか吹いて好きでした~。
    彼のためにあんだでろでろのセーターを、クリスマス、先生と朝帰りだかのヒーローに涙ながらに渡して、スキイ!!って叫ぶとことかめちゃかわいい。
    ふられたほうも先生とうまくいきそうで何より。
    ヒーローがケンカの時あのセーターちゃんと着てて「俺は今すげえ動きずらいんだよ」とか言ってたのがかわいかった。
    ふられたほうのポスターにツバ吐かれて殴るのがいい友情でよかった。
    いいね
    0件
  • イタズラなKiss(フルカラー版)

    多田かおる

    未完でなかったらどこまで続いてたのかな
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大人気漫画イタズラなキスのカラー版。
    今だと正直リアルなら1巻1ページのヒーローの辛辣なセリフと共にどんだけヒロインがド根性で頑張ってもこんな超絶ハイスペイケメンがなびくことは魔法でもかけないかぎり無理な気はしますが、そこがファンタジーで楽しい。
    どんだけそっけなくされようとも粘着していくヒロインが深夜のファミレスでコーヒー飲みすぎて胃痛で倒れたのとかよく覚えてます。
    あと病院で幽霊かと思ったおばあさんの顔がやばすぎて爆笑したなーとか。
    未完でなかったらアニメの通り出産してその後の夫婦生活まで延々とやってたろうなーと思います。
    めちゃくちゃ人気だったから今でもやってたんじゃないですかね。
    作者の遺されたプロットからアニメで娘さんとか出てきたけど母の遺伝子を受け継ぎパパにガチ恋しててヒロインがムキになって同時にパパにあげようとしたみかんを娘から奪って自分が食べたり、頭と性格は父譲りでそんな母にナメプと辛辣なセリフを吐いてもう完全に女の顔で父親といちゃつこうとする娘とか、母娘そろってそんなのを延々とエンドレスでやられるのも正直かなりきつかったろうなとは思います。そういうのではあんまり笑えない。そういう意味では惜しいけどみんなの想像におまかせなところで、というのも受け入れられるかなと思います。
    いいね
    0件
  • プレイボール

    ちばあきお

    正統派野球漫画
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 有望な選手だったのにケガで指がうまく曲がらなくなってしまった主人公がどん底から自身の技を磨いて再び頂点を目指す爽やかな正統派野球漫画。
    ジャンプでもまだこういう泥臭い、超人とか異次元技ではない主人公が指示されていた頃の名作。
    こういう感じのスポーツ漫画は今は壮年向けの漫画雑誌とかでしか見かけない気がします。
    主人公や仲間、ライバルがめちゃくちゃかっこいいイケメンじゃないとなかなか食いつかれないんですかね。
    こちらは地味なぶん、親近感はすごいし、等身大で悩んで、泣いて、がんばって、勇気と元気を貰えると思います。
  • サラリーマン金太郎五十歳

    本宮ひろ志

    あの金太郎が50歳
    ネタバレ
    2025年5月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あのドラマでも超人気だったサラリーマン金太郎50歳編。
    あいかわらずめちゃくちゃかっこいい。
    彼なら日本の電力問題とか、いろいろめんどうな壁を痛快にぶち破ってなんとかしてくれそうですね。
    ドラマの主題歌が今でもパッと脳内に流れます。
    主人公の怒ったら怖そう感を滲ませつつも、愛嬌があって、キュンとくる可愛さが滲む感じは相変わらず。
    土壇場の迫力とか、熱い展開、勢いでぶちやぶってく感がずっと変わらないですね。
    いいね
    0件
  • タクミくんシリーズ 完全版

    ごとうしのぶ/おおや和美

    美麗なイラストとほっこりしたお話
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タクミくんシリーズがあるとは!
    めちゃくちゃ好きでした!
    音楽やってる男の子達のお話でしたね。
    おおや和美さんのイラストがほんっとに綺麗で綺麗で世界観めっちゃのめりこみました。
    ピュアピュアな恋物語なんですよね~ほんとに透明感があって。
    イラストにぴったりな美少年たちのお話で。
    主人公のトラウマとかいろいろあるけど、変なえぐさはなく、あま~く溶けてくような、上質な砂糖菓子みたいなお話で。
    BL小説で一番好きでした。
    いいね
    0件
  • 鬼外カルテ

    碧也ぴんく

    ケモ耳の女の子の話が泣けた
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ シーモアのおかげで、懐かしい漫画に再会できました。
    この作品、21巻も続いてたんですね~。
    今なら絶対深夜アニメになるでしょう。今からでも遅くないからやってほしい。
    いろんな怪異の切ない恋物語が多かったですが、3巻くらいからのケモ耳少女の話とか、カッパの話とか、お笑いやってる怪異とかよく覚えてます。
    ケモ耳少女、拾った男には人間のように見えるけど、他の人にはただの犬にしか見えない。
    そしてそんな彼女と似た怪異がちらほらいて、あのあわれみのれいの頃でうらまれて仲間がけっこう悲惨な死に方するのが切ない。
    彼女もけっこうハピエンではなかったけど、胸に残るお話でした。
    いいね
    0件
  • こうもり城 THE HERO!【大合本版】

    星川とみ

    こうもり城シリーズ大好きでした
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このタイトルになる前の、こうもり城で恋してみない?が一番好きでした。
    超能力者のメンバーと人間の女の子のコイバナ。
    この作品がめちゃくちゃ人気出てこちらで新シリーズになったような感じなんですかね。
    吸血鬼のアンジェラスの美しさとにんにく嫌いのギャップがとってもかわいかった。
    フリーが一番好きでしたね~。
    にんにく食べまくって口臭でアンジェラスにダメージ負わせてるのがかわいかった。
    怪力で男前!
    女性絡みの事件も多い。
    今やってたら深夜アニメとかメディア化絶対してたろうにな~と、思ってしまいます。
    いいね
    0件
  • つらつらわらじ

    オノ・ナツメ

    殿様がイケメンに見えてくる
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いつものほれぼれするイケメンとかでなく、丸っこいむっくりした簡素な絵柄の時代劇漫画。
    まるっこくていかつい無口な殿様が参勤交代で江戸を目指すお話。
    殿様が暴れ馬を懐かせたリ、イキなはからいをしたり、ねっとりした愛憎劇とか、目を奪う戦闘シーンはなくてずっとほのぼのしてる感じなんですけど、でも、読んでしまう。
    けっこうさくさく新刊が出て、最後まで読めました。
    この作者さん、こういう絵柄のこういう話も描くんだなあ、と感慨深かったです。
    メディア化とかは実写でも特に見栄えのする事件が無いので難しいかなあ、とは思いますがでもほっこりくる良作です。
    いいね
    0件
  • 機動戦士ガンダムNT

    福井晴敏/大森倖三/矢立肇・富野由悠季/カトキハジメ

    NTのコミカライズ
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ジオンのコロニー落としを予言して人々を避難させたことで英雄とたたえられた幼い3人が強化人間にしようと地獄の実験台に。
    そこから逃れた二人と逃げられなかった一人からドラマが始まっていく。
    なかなかえぐいシナリオですね。
    ニュータイプ、みんな碌な目にあってない子が多くてほんとしんどいです。兵器として利用される運命が本当に過酷で。
    仲が良かった三人の裏切りとか、いろんな思惑が交錯していくのも引き込まれますね。
    いいね
    0件
  • 異修羅

    珪素/クレタ

    異世界格闘話
    ネタバレ
    2025年5月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 純粋にバトルを追及して、誰が一番強いかひたすら戦いまくるストーリー。
    格闘ゲームにしたらすごい映えそうですね。
    余計な話はそぎ落として、いろんな異世界の者たちが想像を上回る戦術、体術、知略、いろいろ駆使して戦っていく。
    迫力がすごいですね。圧倒されます。
    どっちの味方、という視点で見るのもいいし、神的視点で戦いを見届けるのでもいい。
    アニメ化もされて、動いて見えるとまたすごいですね。
    バトルもの好きな人にはたまらないと思います。
    いいね
    0件
  • 山賊ダイアリーSS

    岡本健太郎

    山賊から世界へ
    ネタバレ
    2025年5月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 山賊だけでも未知のサバイバル世界を教えてくれてすごい面白かったんですけど、今作で活動の場がもっと広がってる感じですね。
    1とあるけれど続きはいつか出るんでしょうか。
    溺れやすい危険な場所なので絶対に近寄ってはいけない、と言われてるらしいテトラポットあたりで泳いでる話とか危険だと知る前に読んだんですけど、この人ならではなんでしょうね。
    海の底での鯛との戦いがなんか、魚と人間なのに命を駆けた戦いのドラマがあってなんか凄いなあと思いました。
    おまえに狩れるわけがない、とナメプしてる感じの鯛をホントに狩ってしまったのに驚き。
    あんな海の底にいる魚を捕まえられるなんて。
    淡々といろいろチャレンジしてる描写が好きなので、続編ぜひ描いてほしいです。
    いいね
    0件
  • 多数欠

    宮川大河

    頭脳戦
    ネタバレ
    2025年5月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 多数決で生き残りをかけるデスゲームに強制参加、という感じのお話。
    アニメ化もされましたね。
    こんなのに巻き込まれたら一瞬で消える自信ありますね~。
    こういうお話で、運よく生き残っていく系と、驚くほど策略練って頭脳戦しかけてくるのとでわかれますよね。
    勝つか負けるか、緊迫感がずっとすごいです。
    敵にあ、と言わされたり、主人公サイドにあ、と言わされたり。
    多数決、という縛りを絡めて話を進めることで読んでるこっちも考えさせられますね。
    いいね
    0件
  • 新装版 頭文字D

    しげの秀一

    峠を攻める人が爆増した漫画
    ネタバレ
    2025年5月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イニDの愛称で知られる走り屋漫画。
    主人公がとうふ屋の車でなんかぶつぶつ言いながら峠を攻めてる感じのシーンがすごい印象に残ってました。
    この人の描かれるレースものってなんとも言えないスピード感と、車とか乗り物のかっこよさが尋常じゃないんですよね。
    これが流行ってた頃は山は無法地帯だった。行ってないけど。
    いろんなチームがあって、なんか詳しく解説してくれる人が必ずいて、伝説の走りが行われている間は取り締まりも来ない無敵空間。
    タイトルも頭文字と書いてイニシャルDと、なんともかっこいいんですよね。
    いいね
    0件
  • 山賊ダイアリー

    岡本健太郎

    ヒヨドリとかカラスとか
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 猟師の資格持って、いろいろ狩る漫画家さんのエッセイ。
    その辺でも見かける野鳥を食べたりしている。
    病気とか大丈夫なんだろうかと思うけれども見た感じちゃんと正しく処理して大丈夫そう。
    獲物との言葉ないけどなにかが通じている戦いがなんだかすごい。
    山鳥、というのをこの漫画で初めて知りました。
    キジとは違う山の奥深くにいるめっちゃ綺麗な鳥。
    こんな絶対に数が多いわけない綺麗な鳥を狩っていいのが信じがたい。
    ヌートリアという存在も初めて知りました。
    そんなにたくさんいるの??
    知らない世界を見れて面白かったです。
    いいね
    0件
  • 星の王子さま

    サンテグジュペリ/池澤夏樹

    新訳ってけっこうありがたい
    2025年4月28日
    星の王子様の新訳本。こういうので最初に訳した人のままずっと、でだいぶ読みずらいのも多いので助かりますね。
    誰もが知る大名作。
    ツンデレの薔薇とかなんだかこう、生々しいなと思います。
    いろいろ夢のあるかわいいエピソードが続くけど、深読みするとけっこう怖い。
    最後毒蛇に噛ませてアレですからね。
    うわばみが象を飲み込んだ絵とかおもしろいなあと今も思います。
    アニメ映画で謎の続編とかありましたけどアレハナイって感じでしたが…
    はるか太古の昔に日本でもアニメやってた。
    すごく見たかったんだけどもいまいちいつやってるのかよくわからなくてOPとかの歌の辺りの動画しか覚えてない。
    彼が戦争で死なずに生きててくれたらどんな作品を世に送り出してたんだろうと思うと切ないです。
    いいね
    0件
  • トラベルはとにっき

    藤田里奈

    再びフランスへ
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はと日記の連載終わられてリフレッシュのためにふたたびフランスほかイギリスなどヨーロッパへ行かれた作者さん。
    絵柄が可愛いし話おもしろいしでさくさく読めます。
    こちらのだいぶ値下げされてる(;'∀')
    しかしこういうエッセイ漫画って紙のはあんまり重版されないから電子で残ってくれてるのはありがたい。
    荷物を持ってくれる外人のエピソードとかそのまま盗まれるのか?と変にドキドキしました。
    大丈夫でした。
    テロとかコロナとかなんも心配してなかったころにヨーロッパ旅行できたのほんと貴重だったんだなとしみじみ思います。
    いろんなところの旅行記書いて欲しいです。
    いいね
    0件
  • フランスはとにっき

    藤田里奈

    珍しいフランス留学エッセイ
    2025年4月28日
    これブログのほうで見てました。
    親しみのある作者さんが、フランスへ。
    いろんなカルチャーショックが面白かったです。
    今見ている時点で1冊70円に値下げされてて驚きました。
    違う種類3冊で値引きクーポンであと70p違う漫画!と思ったらぜひこちらを買ってほしいです。
    海外留学、旅行系ではかなりおもしろいほうです。
    電車で窃盗団にあった話とか、同居のイケメンな女の子の話とか、すごい覚えてます。
    ガイドの女のこと住んでた時がパワフルで一番おもしろかったです。
    いいね
    0件
  • 金の国 水の国

    岩本ナオ

    アニメ映画も傑作
    ネタバレ
    2025年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 品のいいお姫様と飄々とした有能ニート青年の恋物語。
    一巻で完結してるのが驚き。
    ヒロインはちょっとぽっちゃりしたルックスに引け目を感じている。
    けれどこの彼女がめちゃくちゃ魅力的に見えてくる。
    ヒーローの方も国一番の賢い男に本当になっていく。
    家族から虐げられて追い出され超絶イケメンに拾われるような結構美人なヒロインのこすり抜かれた下剋上の浅い話とは一線を画してる。ヒーローの知的な活躍が爽快。
    グロエグなくてファミリーで見れる良質漫画。アニメも最高なので是非見てほしいです
    いいね
    0件
  • つかれたときに読む海外旅日記

    五箇野人

    夢のある世界流し旅
    2025年4月27日
    恐らく、この世界各地の怖い目にあいそうでほっこりしたエピソードの何十倍と本コワエピソードはあるんだと思う。
    しかし、あえて感動だけを伝えるスタイル、なんかいいことだけ読みたい時にはうってつけ。
    重いエピソードばっかり聞かされても大事なことが伝わるとは限らない。
    いつも、衛生面は特に気を付けてるといいつつ、ヤバそうなご飯を食べてるので、その後大丈夫だったのかな~と気になります。
    本当に世界放浪とかしたい人は激重リアル情報をがっつり仕入れて知識も身体も武装してから最後に、行きの船とか飛行機でこの漫画を読んだらいいと思います。
    いいね
    0件
  • 東南アジアなんて二度と行くかボケッ! ……でもまた行きたいかも。

    さくら剛

    せっかく辿り着いた楽園から野生の世界へ
    ネタバレ
    2025年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 鉄格子無しの建物では明日の朝日を見られない南アフリカからいろいろ未知の地獄を踏破してやっとたどりついた楽園、シンガポール。
    読んでるとそこにもここにも安心の日本食が出迎えてくれるチートさになんか思ってたんと違う、と思ったら虎もいるジャングルに鉄格子の無いハウスで一夜を過ごすことになっていた。
    ユーチューブも無い時代に、安息の地へ来ても尚自分を地獄へ追い込む系の旅路をいく作者さんがすごいなあと思う。
    もう少し遅ければそこそこ有名なユーチューバーになってたと思う。
    彼の冒険に小さな理不尽な冒険を繰り返している身としてはなにかこう、ホッとさせられる。
    いいね
    0件
  • 海外旅行なんて二度と行くかボケ!!

    さくら剛

    自由気ままなディープ海外一人旅のリアル
    ネタバレ
    2025年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いろんなとこに行かれてる作者さんのいろんなエピソード厳選してます。
    後半の方は北のあの国へ!
    ジンバブエで全財産盗まれて警察に行ったら秘境の村の占い師のばあさんに犯人を占ってもらえと言われてほんとに行ったエピソードとか、カオスすぎておかしい。
    連休前と後にニュースで何度も使いまわされる空港の家族連れ、特に子供のマウントの頂点からの期待と満足コメに部屋の中から舌打ちしてる人にはスッキリする内容かと思います。
    1割のキラキラ、9割の生々しい地獄。
    やっぱり海外なんか行かなくてよかった、まあ行けないけどとセルフツッコミしながら連休中カップラーメンでもすすりながら流し見するとより楽しめるかと思います。
    いいね
    0件
  • 中国なんて二度と行くかボケ! ……でもまた行きたいかも。

    さくら剛

    ぶらり中国の旅をしたい人は読むといいかも
    ネタバレ
    2025年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 好きな彼女を追いかけて、アフリカの南端南アフリカからだいぶ遠回りして辿り着いたかの国。
    前書きだけでも相当なかの国への深い愛が感じられてだいぶ笑わせてもらいました。
    アフリカ、インドが規格外に壮絶、これこそが異世界という感じだったので、かの国がこれでもまだぬるく感じられるくらいではありました。
    しかしやはりトイレ事情とか、最新式のぴかぴかのバスにおじいさんが腕を挟まれて腕が生えたまま去っていく光景とか、まあ今もたいしてかわらないんじゃないかなあ、と思います。
    ちょっとかの国ディープ旅をしたい人、した気分になりたい人にはおすすめ。
    いいね
    0件
  • インドなんてもう絶対に行くかボケ! ……なんでまた行っちゃったんだろう。

    さくら剛

    インドをさすらいたい人は読んだ方がいい
    ネタバレ
    2025年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだユーチューブも無い頃、ブログ全盛期あたりだったかにこの人の世界一人旅行記を読みました。
    時代的には湾岸戦争あたり。
    アフリカからまさに戦が始まる五秒前的なあのへんを通り、まああんなことしてるあそこなら今ああなってるのも充分理解できるという感じの、彼以外でこういうこと書いてるの見たこと無いありのままが書かれていてけっこうおもしろかったんですが、そこを通り過ぎ、ツルッツルに凍り付いた柵も無いパキスタンの冬山を運動靴で登ってるあたりからスタートします。写真めっちゃめちゃ怖い。
    前書きのかの国に求める事20箇条みたいのがすごい笑える。いや今だいぶ笑えなくもなってるやも。
    これを読んだ後、ちょっととらぶってかの国の会社に一万吸い取られたので心から共感できます。
    ディープなかの国に行った気分になりたい人にはおすすめ。絶対に行きたくないと思ったけど
    いいね
    0件
  • アフリカなんて二度と思い出したくないわっ! アホ!! ……でも、やっぱり好き(泣)。

    さくら剛

    ぶらりアフリカ横断したい人は見た方がいい
    ネタバレ
    2025年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルがだいぶアレですけど、ユーチューブ流行るだいぶ前湾岸戦争始まるちょい前くらいのアフリカ横断一人旅エッセイ。
    この人このままインドとか通って中国あたりまで帰ってくるんですよたしか。普通にすごい。
    赤裸々な旅のドタバタがコミカルな文体で書かれていてめちゃくちゃ面白いです。
    アフリカ篇の文章がいまだに頭によぎります。
    アフリカの上の方の国で永遠にどこでも流れるアーベーベーアベーて歌とか。
    その国の印象が激濃い。郷土料理が今まで見た外国飯の中で断トツでまずそうだったり、たぬきの〇だまりみたいな、まあ、誰も掃除してなくてスクワットしないとできない壮絶トイレとか、闇に溶けて消えていく電車の乗客とかーー
    いいことばかりじゃないけど、それがまた親近感わいて面白いです。長い休みに行った気分になれるかも。
    いいね
    0件
  • 死神の矢

    横溝正史

    あたりを引くまで
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 娘の婿として矢の勝負をさせる博士、という時代劇みたいなことを言い渡す父親が出てくるけれど、婿選びが本命じゃない本作。
    全部見終わった人のための人物相関図が欲しい。
    この作品、犯人は一人は限らない。というのがすごいおもしろかった。
    犯人の動機はやっぱりねっとりしている。
    犯人が殺したい人はこの3人の中のどれかで、どいつもこいつもろくでなしだから全部、ね、という大雑把復習系。
    年の離れた恋とか、彼の作品にはなかなかいろいろ自由な恋が出てきて面白い。
    いいね
    0件
  • 名探偵・金田一耕助シリーズ

    JET/横溝正史

    悪霊島の表紙がセクシーすぎる
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 横溝正史氏の本の表紙、セクシーなの多いけどこれは特に。
    いつも思うけど悪霊島とか、島の名前が怖すぎる。
    原作、今だと完全映画化は無理そうな気がする。
    表紙を裏切らず、遺作となったこのお話はいろいろセクシー。
    今風にアレンジして深夜アニメとかでやらないだろうか。
    厳格な家長に人生を踏みにじられ狂わされる系の話がけっこう多い。
    歪んだ愛憎劇の、じめ、というかねっとりじっとりした陰湿な感じが好きな人にはたまらないかと。
    まあ今風にわかりやすく書いたのが金田一少年だなあとは思います。
    こっちが本家なのにこのミステリーが進んでいく展開とか見たことある!て思ってしまう。
    いいね
    0件
  • 金田一耕助ファイル 全22冊合本版

    横溝正史

    金田一全部盛り
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 電子だからこそできる金田一シリーズ全部盛り。
    犬神家も入ってる。
    自分の記憶の中で犬神家と八つ墓がどうも混ざってたようで、火傷の後がある青年と押しかけてくるおっかない三姉妹(若作りにけっこう無理がある)父親に愛されなかった娘は何を求めればいいんですか、となんか誘拐された娘と誘拐した男の話が混ざっていた。
    今回、犬神家があのスケキヨの話とはっきりわかりました。
    しかししばらくしたらまた混ざりそう。
    映画になると話変わったりなんか混ざった?みたいなのもあった気がします。
    遺産相続の愛憎劇、じっちゃんの話見てると孫の話は本当にここから来てるんだなとみょうに納得しました。
    はじめちゃんのビジュアルであの漫画家さんにコミカライズしてほしい。
    いいね
    0件
  • 金田一耕助ファイル

    横溝正史

    この表紙がまず怖すぎる
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、謎に数冊どこの家にもあった金田一シリーズ。
    表紙が怖いやらセクシーやら。
    アダルトな内容なのか?とワクドキしたもんですが。
    この角川文庫の表紙が同じ人が書いてるのかわからないですが、センス抜群、美しくもめちゃ怖くて、こういうミステリーものの表紙では最高ですね。
    八つ墓村。初めて見たのは子供のころ、寅さんの人が出てた映画。
    洞窟の中の暗渠で顔だけ出して死んでるおばあさんを見て、後ろから鎧武者来るやん。
    死ぬ!ほど!怖くてその1シーンで逃げた。
    後にちゃんとみましたが。
    じっとりした因縁が渦巻いてますね。
    映画の方はけっこう、たくさん出てるけど改変されてるんだなと知りました。
    いいね
    0件
  • 土かぶりのエレナ姫

    晴海ひつじ

    転生したら農業をやりたい
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前世はランドセルを背負ってた日本人の女の子。
    病弱で療養先の田舎で農業に触れ、子供だけど農業のことをめちゃくちゃ勉強していたけれど、命の灯はつきてしまい、転生して貴族の令嬢に。
    記憶を思い出したら元気な体でやりたいことは一つ!農業王に俺はなる!という鉄の意志に目覚めて親に農業やりたいって言ったらそりゃ反対されて苦難の道へ。
    なんとか農園を手に入れたところで運命の王子様との出会いが!
    すごいですね。農業も王子もゲット!
    国の農業も前世の知識で大発展。
    国もよくしていくのがいいですね
    いいね
    0件
  • ウィズレイン王国物語 ~竜が花嫁~【単話版】

    すぎの/雨傘ヒョウゴ/LINO

    竜が花嫁とは?
    ネタバレ
    2025年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 養女でしいたげられ系ヒロイン、タイトルでん?竜なんじゃないの?と思ったらば、なんと前世が竜!
    それも勇者に倒される方じゃなくて背中にのっけていっしょに戦ってた方!
    そんな勇者も今はおじさんかおじいさんか、と思いきや、ドイケメン若い国王に転生してました~。
    竜が人間に転生して前世勇者に会いに行くとか、ロマンがいっぱいですね。
    表紙の竜っぽい赤毛に炎をまとい、目に鋭さを持つ国王がじっと彼女を見つめてるの最高です。
    単話ずつさくさく読めます。
    いいね
    0件
  • 守り人シリーズ電子版

    上橋菜穂子/二木真希子/佐竹美保

    全シリーズアニメ化してほしい。深夜で
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1期だけアニメ化され、その後の話は実写化されてるのもありますね。
    バルサがかっこいい。ここ最近のツエー系女子の中でも断トツでかっこいい。
    王子なのに、変な妖怪みたいなのの卵が入ってしまった少年王子が無事に卵を出せて帰ってからも父王が冷たくてけっこうかわいそう。
    めちゃくちゃなりあがっていくとか、映える展開、というわけではないのがいいところだと思うんですよね。
    異世界でも、ご都合なチートは無く、苦労したり、葛藤したり。
    読みごたえはすごいあります。
    いいね
    0件
  • 獣の奏者 全5冊合本版

    上橋菜穂子

    アニメにもなった本作
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ NHKでアニメやってましたが今なら深夜でしょうね。
    お母さんとの別れのシーンは子供にはきつい。大人もきつい。
    異世界ワニみたいな竜にパクパクとかびっくりした。
    架空の獣、狼の頭に身体がワシみたいな巨大な獣に魅入られた女の子。
    大空を飛べるはずの獣が飛べなくなってるカラクリとか、飛んだ時がすごかった。
    エリンを助けようと育てたケモノが口の中にぱくってして飛んできてくれるのは最高だった。
    最後はケモノごと落下して、落下した人特有の、とかいうなんかぺらぺら獣の事を話してこと切れるエリン。
    最後まで容赦ねえなあ、と思ったものでした。
    異世界恋愛脳小説なら異世界の獣を操れる能力を持って追われたけどイケメンに助けられてモフモフとゆるふわライフを楽しんでます、という感じのタイトルでもっと幸せだったろうに、そんな甘くはない。イケメンは出てくるけども。だがそれがいい。
    いいね
    0件
  • 銀河鉄道の夜-宮沢賢治童話集3-(新装版)

    宮沢賢治/太田大八

    いろんな媒体で出ているけれど
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 不朽の名作、銀河鉄道の夜。
    いろんな媒体で出てますが、小説で一度は読んでおきたいお話です。
    アニメも見たし、プラネタリウムのすごいきれいな映像で見たこともあります。劇も見た。
    ジョバンニをいじめてた嫌な奴を助けてカンパネルラが死んでしまうの未だに納得いかない。
    すごいきれいだったんですけど猫のアニメでなく、人間バージョンでアニメ作ってほしい気もします。
    死へと向かい、星座を旅する。
    哀しいけれど美しい。
    サソリの底の見えない穴とかすごい怖い。
    カンパネルラが死んでしまうからこそ、ずっと人の心に残っているのかも。
    いいね
    0件
  • 宮尾登美子

    時代劇小説で一番面白かった
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 発売したころの表紙がきれいですごい好きだったんですけど使えなかったんですかね。
    烈、という名前の通り気性の激しい酒蔵の娘のヒロインと、その叔母、そして家族のお話。
    叔母がめちゃくちゃいい人で、彼女の心が通じて烈が変わっていくところとか、完全に目が見えなくなってしまう絶望と立ち直る希望と、ほんとに感動する名作。すごい引き込まれるし、胸アツ。時代劇じたい苦手なんですけどこの小説は突き抜けて面白かった。
    朝ドラか大河でやってほしい。映画はやってたと思う。
    お父さんが16才だかめちゃくちゃ若い嫁を遊郭から連れてきて、息子を授かるけどかわいかったのに急死してしまったあたりすごい覚えてます。その後この嫁は田舎で不愛想なタバコ屋のばあさんになっているという。
    頭の中で自分が頭がいいと思ってる論破みたいの延々こねくり回して最後勝手に自滅していくような男の話はかけらも名作だと思わない。異常なクソ意地の悪さだけが悪目立ちする話を書くために不自然なゆがんだ関係をこねくり回して不幸すぎる話も同じく。一人の少女の闇から光へ力強く歩き出すようなこの話みたいのが本当の名作というんだと思う。
    いいね
    0件
  • 王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います

    南乃映月/狭山ひびき/硝音あや

    大きい字で主張したい
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃきれいな美男美女の表紙に主張したい婚約破棄ともうバカのふりがすごい大きく書かれてるのが印象的ですね。
    王太子からバカのふりしろと小さいころ言われて言われたとおりに完璧にそうしてたら、ほんとにバカだと思われて婚約破棄されてしまうという。そこに俺だけは君のことわかってる第二王子が猛アタック!
    麗しいナーロッパ王国で繰り広げられる陰謀とロマン。
    けっこう続いているのでかなり人気みたいですね。
    ヒロインの本当は才女な部分がいっぱい花開いてスカッと難問を解決していくのがいいですね。
    いいね
    0件
  • 火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています

    山田こもも/浅木伊都/SNC

    やわらかスピリッツ女子部
    ネタバレ
    2025年4月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あのスピリッツにそんなのあるんだと吹きました。
    異世界マーガレットとか、雑誌なのかWEB媒体なのか謎…本屋の漫画雑誌コーナーにはもうずいぶん長いこと行ってないのでわからない。
    なかなかいい性格してそうなテライケメンの神様。他の人にはやばい見た目に見えるようですが、自分にだけテライケメンに見えるとかそれって、最高じゃん!ノープロブレムですね。
    神様からは溺愛されつつ私は掃除人とすれ違うことで長く話が続いてる感じですね。
    いつも思いますが表紙で二人ともどこ見てんですかね。
    記念写真的な感じ?
    表紙がすべてくらい魅力の情報を発するためにイケメンと愛され美女の顔面がしっかりこっちに見えないとやっぱダメなんですかね。
    確かにめちゃくちゃいいので計算通り。
    いいね
    0件
  • ゲイ風俗のもちぎさん

    もちぎ

    いろいろリアル
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくわからない歯のモンスターみたいな自画像で自身の壮絶な過去を語ったり、そっちの世界の話が描かれてたり。
    いろいろ性自認の自由がやたら許容されてる風潮にむりやりなってるような気がする昨今ですが、当事者の人達が、こういう見た目でこういうのじゃないと全然相手にされない、といった、ありのままのはずなのにむりやり自分を改造しなきゃならない現実になんだかな、と思ったりしました。誰か声の大きい人が決めた型が絶対正義みたいな。
    同じタイプの人達がみんながみんな都会のこういうとこに来るわけじゃないんだろうけど、攻撃的とかかたよりすぎてる意地の悪さがレベルが違う感じであんまり楽しく無さそうに思えた。
    あと男が好きな男でも女は安心して油断してはいけない、という話とか。ですよね~て感じで。
    メンタルにけっこうくる系なので、苦手な人はお気をつけ。
    いいね
    0件
  • 高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで

    もつお

    可愛い絵柄でないと見れない
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 内容はタイトルに全部書いてありますね。
    心の中の神様の理不尽な声が絶対になっていって、とんでもルールを自分に強いるようになってしまう作者さん。
    いろいろ家庭の問題もあったよう。
    メンタルの病に恫喝するしかできないお父さんとか、今もそんなに変わってはいないことも多いのかも。
    支える家族もとんでもない毒というわけでもなくて、歳の近い姉は耐えられなくなったり、いろいろ地獄が凄い。
    一応心の神の声を聞いていても全然よくならないじゃん、と神様クレーマーになって言うことを聞くのをやめてだんだん治ったようでよかった。そんなハピエンじゃない人もたくさんいるんだよなとも思う。
    読んでた当時、結末がめちゃくちゃ気になりました。
    いいね
    0件
  • ファザーファッカー

    内田春菊

    映画にもなった衝撃エッセイ
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わりと、メディア露出の多い漫画家の作者さんの、どうか盛り過ぎた作り話だと言ってくれ、と頼みたくなるようなかなり悲惨な過去を赤裸々すぎるくらいに書いている。
    実写映画になってたけど正気か?それは大丈夫なのか?と聞きたくなった。
    メンタル心配な人、感化されやすい人はお気をつけ。
    恨み節涙節ではなく、かといってこんなかわいそうなあたしにいいねとブクマをたくさんください、という感じの承認欲求の権化、というわけでもない。
    淡々としてるのが逆にすごい。
    そして実際の彼女と会ってもいないし人となりがどうとかは全く知りませんが、それでもテレビに出れるくらいにはまともなほうの人生を歩んでいるのが一番凄いと思う。電気のCMにキャラが使えるくらいにはクリーン。
    同じ目にあった人がみんなこの人みたいには絶対なれないけど。むしろ心も体も完全に破壊されてしまうと思う。
    この本からなにを感じ取るかは本当に人それぞれかなと。
    いいね
    0件
  • 売られた辺境伯令嬢は隣国の王太子に溺愛される【コミックス版】

    小椋あん/COMIC ROOM

    家族に売られても計算通りな追い出され令嬢
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 家族から冷遇追い出され系ヒロインが主人公ですが、優しく家族の冷遇によよと泣いて耐えて売られた先でまさかの溺愛を受けて幸せ、みたいな展開ではなかったです。
    追い出されるのも計算の内。
    自分らしくエレガントに生きるために鮮やかにふるまうヒロインが素敵ですね。
    かなり人気でコミックスもけっこう出てますね。
    赤く長い髪と野心にあふれるきつめの瞳が素敵なヒロイン。
    銀髪イケメンは彼女とガチ剣でやりあいメロメロに。
    激情ほとばしる大河ロマンが楽しいです。
    いいね
    0件
  • 無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません!

    つるこ。/SORAJIMA

    冷遇系主人公
    ネタバレ
    2025年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 家族に冷遇されてひどい男の所に嫁がされる系ヒロイン。
    これはその戦争狂の大公がバリイケメンで溺愛されるのか?そうよね?そうなんでしょ?と思っていたら彼は不在でその前の大公の息子家族がいたと。
    予想外でした。
    そしてこの息子がバリイケメン。タイトル無能と自分下げだいぶ入ってますが表紙の通りかなりの美人だしで、美しい息子家族から愛されまくってますね。
    冷遇の後は表紙の甘いケーキみたいな幸せしか寄ってこない!
    没入できる素敵な甘いお話です。
    いいね
    0件
  • イエローキャブ

    家田荘子

    彼女達を愚かと笑えるだろうか
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 発売時けっこう話題になった本作。
    まずシーモアにあるんだ!という驚きが。
    この話はどこまで本当なんだろうかと今にしてみると疑いとかでなく率直に思います。
    アメリカのスラム街にノコノコ英語も殆ど喋れないのに行ってしまう女性の話とか衝撃的すぎて実話なのかそれとも頭にイグアナ乗っけた女性の客寄せ、小銭を貰うためのセンセーショナルな創作なのか。
    だって誰も教えてくれなかったんだもん、という、スラムに入って秒でアレされて地下でアレされ続けたとんでも人生を歩んできたイグアナおばさんのセリフがやけに忘れられない。
    まーでも、これは今日本でも似たようなことがけっこう起きてるので、そういう人もいるだろうし、どう見られてるのか、知るってことも大事かと思う。
    いいね
    0件
  • こころ

    夏目漱石

    名作の表紙をジャンプレジェンドが描く
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ デスノートの方が描かれてる表紙を見て、そう言えば一時期名作の表紙をジャンプの人気漫画家が描く、というシリーズがあったことを思い出しました。
    今は世界の歴史でもすごい面子が描いてますが。
    高校生の課題図書にけっこうなっていて有名な本作。
    最後主人公が病んで死ぬんだよな、と思ってたら全然違いました。
    Kという名では、となんか感情のもつれ的な感覚が思い起こされました。
    先生、といっても主人公の学校の先生じゃないんですよね。昔の偉い人尊敬する人をそう呼ぶ感覚で。
    友人Kと親しくなりつつあったお嬢様を先生も好きで、抜け駆けして手に入れてしまう。そうしたらKは自ら。
    ずっとそれを引きずっている先生に惹かれる主人公と、ちょっと精神的BL三角関係て感じだなと今は思ってしまう。
    いいね
    0件
  • ナルシス ナルくん

    銀色夏生

    ナルシスとの男の子のお話
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わりと話題作だったと思います。
    かなり長いこと存在を忘れていた。今になって記憶の底から蘇るとは思わなかった。
    詩人銀色夏生さんのかわいい絵本的なお話。
    ナルシストでいつも、手鏡を持って、自分の顔を見つめてるナルくん。
    いけてる自分が大好きなのに、ある日もっといけてる美少年が現れる。
    負けまいといろいろがんばるナルくんだけど、敗北してやけになってると、美少年の方はナルくんと仲良くなりたかったという。
    ほのぼのしていて、絵もとてもキュートで可愛くて思い出の一冊です。思い出すとすごい読みたくなります。
    いいね
    0件
  • 大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います

    渡まかな/瀬尾優梨/岡谷

    お城の女官に俺はなる
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大公妃候補だけど、女官になりたいヒロイン。
    そんなこといってどうせ大公に見初められて大公妃なるんでしょ、と思ったらならない。
    びっくりした。
    ほんとに女官になった!
    女官になっていろいろ事件に巻き込まれたり解決したり。
    お妃さまになれるほうの話が好きな人はお気をつけ。
    女官になりますだと題名にインパクトがないのかな。
    憧れの職業で、城のなかでは陰湿ないじめもあるけれど、賢く乗り切っている主人公が素敵ですね。
    いいね
    0件
  • 訳あり伯爵様と契約結婚したら、義娘(六歳)の契約母になってしまいました。

    榎のと/黒猫かりん/ボダックス

    契約結婚(更新を一年と定める)
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 更新期間がちゃんとある契約結婚をしている主人公。
    契約社員みたいなニュアンスなのが笑えました。
    超絶美形イケメンなのに奥さんには浮気で逃げられ、顔の良さに他の女性が殺到するのにうんざりしたイケメンの隠れ蓑になってあげているヒロインですが、6歳の激カワ娘に懐かれて契約無期限延長、本採用へ、という感じに話が進んでいきますね。
    こちらは転生ものではなくナーロッパ世界だけのお話。
    ゆるふわなナーロッパでイケメンがオトゲーがごとくだんだん落ちていくのが楽しいですね。
    いいね
    0件
  • 吾輩は猫である

    夏目漱石

    猫小説の祖
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 文豪夏目漱石が手掛けた猫のライトノベル。
    他のけっこう難しい話とは別物的に読みやすい。
    ただ最後猫が酔っ払って溺死という猫好きには耐えられない結末なのでお気をつけ。
    これは読みやすかった。そして猫がかわいかった。
    猫視点で描かれるお話って当時にしてもかなり斬新だったと思う。
    これがめちゃくちゃ人気になったということは、やっぱり日本人て猫大好きだよね、てしみじみ実感します。
    猫の目を通して先生、漱石がみつめられていてそれがおかしくて可愛い。
    いいね
    0件
  • 魍魎の匣

    京極夏彦/志水アキ

    ホウ、が怖い
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実写映画にもなった原作のコミカライズ。
    大人気京極先生シリーズ。
    こちらも字にも書けないやばい描写、あらすじなんですよね。
    なんでそれで生きてんのみたいな感じになったヒロインが箱に入ってなんか見せられてホウ、って言ったとか言う描写がやばい性癖を読む人に植え付けそうな感じです。なんか忘れられない。僕の考えた最高の完璧ヒロイン見つけた~て瞬間。
    なにホウ、って。こういうのやりたい人いるんだろうな~と思うけど、この状態で現実にはちょっと無理があるかな。
    真面目に読みすぎると魑魅魍魎にとりつかれる気がします。ほんと、のまれやすいひとはお気をつけ。
    いいね
    0件
  • 白夜行

    東野圭吾

    好きな人はめちゃくちゃ好き
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマでもめちゃくちゃ人気になった本作。
    闇が深い。
    えぐさにえぐさを無限かけみたいな感じなのでメンタル弱めな人にはおすすめできないですね。
    悪女が悪女になるまでのエピソードに主人公とその最悪な父親とか絡んでたりなんだり。
    こういう人生も、ある。
    むしろこれよりもっとひどい場合も、ごろごろある。
    悪女になるようになるように、世の中の汚い部分ばっかり見せられて泥沼にひきずられていくヒロインと、そんな彼女に味方する主人公。
    救いがない。だがそれがいい。
    いいね
    0件
  • 氷点シリーズ 全4冊合本版

    三浦綾子

    昭和の少女漫画の原点なのかも
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 氷点てどんな話?と母に聞いたら可愛がられてた養女の女の子がね、その家の女の子を殺した犯人の娘だってわかってお母さんからすごいいじめられるのよ。と聞かされた時、は?え?なんで自分の娘殺した犯人の娘を養女に?わかていじめるって、何?まったく意味がわからない、と思った記憶がある。
    しかし本当にそういう話だった。
    旭川が舞台で、上述のような奇異な運命を辿る殺人犯の娘陽子は義母から給食費を貰えず小4でホワイトアウトで大人でも遭難して死ぬような災害の中でも給食費を稼ぐために牛乳配達のアルバイトをし続ける。
    全ての原因サイコパスな女大好き村井と陽子が実は犯人の子じゃないのに誰の得にもならない嘘ついた高木はなんかもう、スッとするような罰が当たってほしい。
    夏枝の陰惨ないじめの数々、この作品が爆裂ミラクル大ヒットした後、陰険卑劣で根性が腐りねじ曲がったいじめを延々と悲劇のヒロインにやる昭和の少女漫画でみんな真似したんだろなと思いました。今でも家族から愛されず捨てられイケメンに拾われる令嬢とか一つ流行ると無限にコピーが量産されてるので、いつの時代もやってることは変わらないんだなと。
    氷点の最後で陽子が死のうとした後に高木が実はおまえ犯人の子じゃないんだ知り合いの不倫した奴の子なんだと明かすくだりは、当時、人気になりすぎて殺人犯の娘を被害者の母親をだまして育てさせるというあまりに最低な行為に不満が殺到してたから不自然に実は罪人の娘じゃなかったよ、て不自然なオチにしたんじゃないかなと思う。しかし本当の殺人犯の娘は違うところにもらわれてめちゃくちゃ愛されて幸せに育っていて主人公と友達になる。近いな人間関係!夏枝の娘のいじめはひどければひどいほど読者の反応が良くて悪ノリして嬉々としてアイデア出してたんじゃないかなとも思う。夏枝は今ならある意味伝説の悪女として人気出そうな気はする。陽子がいわくつきじゃなくても綺麗に育っていくうちに嫉妬してひどいことはしたと思う。こういう人はいる。一番怖いのは何度もドラマ化されても作者の女性を完全に支配管理していた旦那がテレビなど淑女が見るものではない的な命令で一度も見れなかったらしいこと。夏枝は作者なのかもしれない。
    いいね
    0件
  • 悪女が騎士の狂愛から逃れる方法

    岬三月/大雨

    恋愛小説の悪役令嬢転生
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 現代人が恋愛小説の悪役令嬢に転生する本作。
    読んだ話で彼女は、彼女に執着しすぎたイケメンに殺されてしまう。
    中身が別物と知れてもやばい。というわけで、知られないように演じつつ、このおそろしいイケメンにやられるルートの回避を探る。
    魅了魔法が原因らしく、解こうとしたら狂気ではなく愛に目覚めていくイケメン。
    ただのとんでもないイケメンになっていく。
    表紙から引き込まれますが中身はもっと引き込まれますね。
    顔がいいイケメンが改心していくとギャップと魅惑具合が半端ないですね。
  • 神の庭付き楠木邸

    安斎アキラ/えんじゅ/ox

    表紙のモフ神がかわいい
    ネタバレ
    2025年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 田舎のスローライフに退魔の力を少々。
    いわくつきの古民家を聖域にしてしまったすごい力の持ち主の主人公。
    おかげでその家には世にもかわいいモフ神たちが集まってくるように。
    妖怪でなく、神々というのが珍しいですね。
    かわいいのだけではなく、なかなかやばいのも集まってきてしまうようで、いろいろ事件が起こりますね。
    絶対アニメ化しそう。してほしい。
    美しい田舎の自然とモフ神が動く所がみたいです。
    メモで退魔できちゃうとか凄すぎる。
    ゆるふわファンタジー好きにおすすめ
    いいね
    0件
  • マーキングブルース

    室井滋

    ご本人のお話も含んだ創作猫話
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前は自分の猫との日々をおもしろおかしく描かれてる猫エッセイ本だと思い込んでたんですが、ご本人の実際のエピソード、日常もありつつも、彼女いがいのいろんな人と猫の話が7章にわたって書かれてます。
    そういう話だとわかって読んだ方が読みやすいかも。
    こんな有名な女優さんがけっこう街中に普通に出てらっしゃる感じですごいなあと変なとこ感心したりしました。
    冒頭の小料理屋でママを介して猫話が盛り上がる所とか、文才あるなと思います。彼女の色が出ていてそれが面白い。
    創作のほうの人間嫌いで猫を多頭飼いしてるおばあさんが押してる手押し車が通称ゴンゴンとか言ってて、それはどこ情報?とかネーミングがなんともかわいくてあるあるな感じでそういう言葉の端々に彼女らしい魅力が詰まってます。
    サクサク読めて、おもわず笑ったりツッコミ入れたり楽しませてもらいました。
    いいね
    0件
  • マンガ 犬が伝えたかったこと

    しろやぎ秋吾/三浦健太

    犬との笑えてじんとくる、お話
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 犬の数だけドラマがある。
    しろやぎさんの、本に寄せられたいろんな犬エピソード漫画と語り。
    脱走名人の甲斐犬の話とか面白い。
    脱走名犬てほんとにいるんだなと。
    危ないから脱走させてはいけないけども面白い。
    可愛い絵柄で読みやすい。そして、じんとさせたり、意図してることを的確に、面白く描かれててすごいなと思います。
    けっこう漫画も多めです。
    犬漫画好きにはたまらない一冊と思います。
    いいね
    0件
  • Mr.都市伝説 関暁夫の『ダンダダン』超常現象解体新書

    関暁夫/龍幸伸

    ダンダダンの都市伝説怪異の元ネタがわかる
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あのミスター都市伝説関暁夫氏が今めちゃくちゃ大人気の都市伝説漫画ダンダダンに出てくる怪異達を解説!
    これテレビ番組でやってほしいですね。
    いろんな怪異の元ネタがわかってダンダダンの世界観がもっと深まると思います。
    オカルンが泣いて喜びそうな一冊。
    彼の都市伝説番組すごい好きなので、大好きなダンダダンと関わってくれて二度嬉しい。
    ダンダダン自身の世界を揺るがす都市伝説考察とかめっちゃやってほしい。
    ダンダダンは予言するーー現実の事件と符合していく、みたいな。
    いいね
    0件
  • きつねくんと先生

    園田ゆり

    きつねくんがかわいすぎる
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人間に化けきれてないきつねくんと優しい若い青年の学校の先生のお話。
    ほのぼのしていて情緒に溢れていてよいです。
    田舎の学校で人間になりきれてないきつねくんが混ざってくのがほんとかわいい。
    たぬきもいいけどこぎつねのドジっ子に昔からとても弱い。
    きつねくんのむっちむちしたフォルムも可愛い。
    先生も優しくてピュアで可愛い。
    癒し枠としてずっと連載していて欲しいです。
    この作者さんのかかれるピュアな動物の顔本当大好きでたまらないです。
    いいね
    0件
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ

    魚豊

    ラブコメに驚いた
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今年大いに人気が出たあのチ。の作者さんのラブコメと聞いてすごい驚きました。
    いろんなジャンルに挑戦されてて凄いなと。
    地味な感じの青年が、普通の世界で、恋したり運命が動いていく中で、陰謀論で自分の世界の全てが誰かに仕組まれてる!とか思いこむところをギャグにしてる感じですね。
    いつやばいお仕置きが出てくるのかひやひやしてしまいましたがそういう感じではないですね。
    ギャップが面白いですし、4巻と読みやすいです。
    いいね
    0件
  • 午後の光線

    南寝

    うつい青春
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか、ハードな世界線を生きてる中学生二人のお話。
    BLだから歪んでアンバランスで美しいような思想を持つ、というわけではけしてないと思う。
    けれど、文学的と言われるBLはそういうのも多いなと思う。あ、来ましたね、と思う。
    うつい思考で悶々と脳内であれこれ長々と考え込んでだいたいいいことは起こりそうでおじゃんになり、悪いことはがつ、と怒る。最後はあまりハピエンじゃない話、というのが文学で名作と呼ばれるのは個人的には疑問がある。
    だいたいそういう話に限ってなにもハードな世界は変わらないことが多いからだろうか。
    こちらのお話も表紙の通りな感じのストーリー展開になっている。スッキリサッパリ甘いのとか好きな人はお気をつけ。
  • ちにかみ

    しろやぎ秋吾

    おちこぼれの死神ということは
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ゆるふわな死神、ちにかみのお話。
    人の魂を優しすぎて奪えない死神さん。
    愛しい!自分がいくときはこんなゆるふわちにかみに連れてってもらいたい。
    ちにかみに上司も優しい。だってかわいいから。
    いろんな人のさいごに立ち会うちにかみの優しさが沁みる。
    死なない人は絶対にいないので、人の数だけちにかみエピソードはあるのやも。
    数分の短編アニメでやってほしいです。
    出てくる人達も愛すべき人達が多くて、作者さんの作品の中ではだいぶ安心して読めるかなと。
    いいね
    0件
  • フォロワーさんの本当にあった怖い話

    しろやぎ秋吾

    コンビニアイスのイラストの人
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コンビニアイスのあのかわいいイラストの人がこんな恐ろしい話を、と驚きました。
    一時期アイスも怖くなるくらい怖かった。
    これ、WEBで読むと怪異が動画再生で迫ってきたりとかめちゃくちゃ怖いです。
    フォロワーさんから聞いた話、というのはうまいとこついてるなーと思いました。
    自分だけの実体験だとリアリティとか、リアルすぎて関係各所からクレームとかめんどい部分ありますけど、どこの誰ともいえないフォロワーさんの、だいぶデフォルメした話ならあんまりそういう害が無いかなと。
    たまの長編がけっこう怖い。
    いいね
    0件
  • 夜逃げ屋日記

    宮野シンイチ

    闇をのぞきこむ
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ メンタル弱ってる、つらいものを見るとダメな人はかなりお気をつけです。
    売れない漫画家が運命的に出会った不思議なダーク世界に踏み込み光の方へと助けていくバイト、夜逃げ屋と出会って漫画にしていく。
    この話の中に、マンションのたくさんの箱部屋の、ひどいめにあう箱に産まれてしまっただけ、みたいなことをひどいめにあってきたキャラが言うのが哀しくも現実の一面だなと思います。
    なんとなく、光の下を歩ける人と、今ここにいない、いることができない状況の人はここにいないんだなと思ったり。
    何度も見れない。でも一度は見た方がいいすぐ隣に座ってくるかもしれない闇の世界。
  • 永遠の都

    くさか里樹

    革命の物語
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こちらは外国小説のコミカライズなんですが、なんで原作者の名前が出てないんですかね。
    原作もシーモアに置いて欲しい。
    外国の名作と呼ばれる話はその本自体が革命を鼓舞してたりとか、思想性深いんですよね。
    こちらも悪徳政治家と革命家のドラマチックバトル長編という感じです。
    主人公のめちゃくちゃかっこいい革命家の親友の武骨な男性がつかまってデイビットロッシイ万歳、と毒を煽るシーンがすごい有名ですね。
    自分の頭の中だけでブツブツ小難しいこといってる孤独で偏屈な主人公が最後だいたい自滅していくような類の名作と国を変えてしまうような深い人間愛を持ってる名作とは全然違うし、こっちのほうが自分的には評価しますね。
    いいね
    0件
  • 俺だけレベルアップな件【タテヨミ】

    DUBU(REDICE STUDIO)/Chugong/h-goon

    サクサク読める
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一話ずつタテヨミで掲載されていて全180話。
    読みだすと止まらないですね。
    タイトルと人気という噂はけっこう聞いてました。
    アニメも2期すごい評判良かったですね。
    クールなかっこいい系の主人公が自分だけどんどんレベルが上がっていく。
    闘う姿がめちゃくちゃ美しい。
    闘神て感じで見惚れますね。
    毎度見せ場とぐいぐい引っ張られる引きが凄いです。
    ハードめでバトルが圧巻。
    ゲーム世界にのめり込んでるような没入感を体感できる感じですね。
    いいね
    0件
  • 平和の国の島崎へ

    瀬下猛/濱田轟天

    元戦闘工作員の平和でありたい日常とバトル
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃハードでガチなやつですね。
    課金サブスク的なメディアでドラマ化されそう。
    アニメは、主人公の口からツダケンの声が聞こえてくる幻聴が。
    読んでると人生壊された主人公がかわいそうで、やっと逃げてこれて平和な日常に埋もれて。
    でもそれをやっぱり許さない組織の追手。
    島崎がんばれ~とめちゃくちゃ応援したくなります。
    主人公の過去編、今の一見穏やかで地味な彼が今の彼になるまで、というまた、重い話がやってますね。
    同じ組織から救い出した少年と、新しい幸せな生活、とはなかなかいかなかったり、でも、最後は幸せになってほしい。
    いいね
    0件
  • 全一冊 小説 上杉鷹山

    童門冬二

    大河ドラマでやってほしい
    ネタバレ
    2025年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 新札がまた更新される時が来たら彼こそモデルにしてほしい。
    忠臣蔵で有名な吉良の一族から養子になって北国にやってきた鷹山。
    吉良は地元ではすごいいい人だったと言われてるらしいんですけど、鷹山見てるとそうかも、と思います。
    名君の話っていいですね。
    この人の話、異世界で貧困にあえぐ村を智慧と根性と心根で救うネタの大元って感じがします。
    リアルでやったんだからほんとの偉人。
    作者さんの文体も読みやすくて入りやすいです。
    一時、すごい有名になりましたね。ずっとみんなの記憶に残ってほしいです。
    いいね
    0件
  • 宮本武蔵

    吉川英治

    一番有名な人の武蔵
    ネタバレ
    2025年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者で選んで読みました。名作の類に入ると思います。
    宮本武蔵伝。
    こちらも一見真面目で堅そうな厚い週刊誌とかに連載されてたのかなという感じで、表現がそこにセクシーいる?ていうのがちらほらあり、好きな人は喜びそうだな、という感じです。今だとそんなまどろこしい比喩は使わずいかに綺麗でどの辺がセクシーか細かく描いた女の子わらわら主人公によってくる、とかだと思いますが。
    山見て、若い女の胸みたいとか、そういう。そういう妄想が、せっかく深いいいこと言ってるのに深く入ってくるのを邪魔しちゃってるように思う人には向いてないかも。
    武蔵が野馬に乗ってるのが驚きでした。
    そんなほいほい乗れる野馬、いたのかな。いろんな意味で人間臭くて人気なのも頷けます。
    いいね
    0件
  • うりこひめとあまんじゃく 【日本語/英語版】

    日本の昔話/YellowBirdProject/kotokoto/森悠樹

    昔話で一番怖い
    ネタバレ
    2025年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他の姫ものと違い、こちらはなかなかに後味の悪い話でした。
    瓜から産まれた超美人のうりこひめ、他の話よりかなり凶悪なあまのじゃくにプギャーされてしまい、なりかわったあまんじゃくが・・・
    昔見たバージョンのあまのじゃくが目ぎょろぎょろで良心はいっさいなく、倒されてる時も描写が怖すぎた。
    今風だと、自分が小さかった頃とだいぶオチがやさしくなって、死ななかったとかなんか救いがあるのも多いですが。
    留守番、そもそも幼い子一人にしてはいけない、といえるかも。
    いいね
    0件
  • ハックルベリー・フィンの冒険

    マーク・トウェイン

    大人気キャラハックのスピンオフ
    ネタバレ
    2025年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ トムソーヤに出てくる謎に自由な少年ハック。
    今だと彼をアニメに出せるのかも謎ですが。
    トムソーヤ本編で大金を手に入れたハックは、品のいいご婦人に徹底した再教育を施される。
    そこに金目当ての父親が来て彼を誘拐。ハックは死んだふりをして逃亡。
    トムソーヤで出てきていたアメリカの闇部分にメスを入れてる感じですね。
    この当時でこういう話を書くのは勇気がいることだったんじゃないかなと思いますが、マークの人間的な評価は今すごいんじゃないかと思います。
    ハックにはやっぱり、自由人が似合う。トムとずっと親友でいたずらと冒険の日々を送ってほしいです。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る