総レビュー数

30

いいねGET

69

いいね

321

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • マイ・ブロークン・マリコ

    平庫ワカ

    切なく悲しい、友情物語
    ネタバレ
    2023年1月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を観て。漫画も感動。躍動感溢れる画が好き。マリコはシィちゃんが居たから、今まで生きられたんだなあ。辛い中でもシィちゃんといる時は笑う事ができた。壊れきってしまったマリコ、今度こそシィちゃんから産まれることが出来るといいな。最後の手紙は遺書じゃなくて、きっとシィちゃんへの愛のメッセージ。
    いいね
    0件
  • 十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞

    内館牧子

    源氏物語を別角度から
    2022年9月24日
    弘徽殿の女御の視点から物語りが描かれているので、今までの源氏物語を読み飽きた、という方も面白いと思う。
    ただ、作者が弘徽殿の女御ファンなため、彼女の味方すぎ。
    「可愛い女には馬鹿でもなれるが、恐い女に賢くないとなれない」というような台詞があるが、同意できない。
    男に可愛がられる女というのは、顔カタチが良いだけではなくその中身も可愛く優しく、相手を思いやるこ事ができ、「甘える」という賢さを持っている。
    弘徽殿の女御は、「男を立てる生き方」が下手な馬鹿な女だ。
    ホステス なら、仕事のできない三流以下。
    私は女だが、共に夜を過ごすなら癒される女性を選ぶ。
    桐壺の更衣、紫の上、倫子のような。
    「可愛い」は正義だ。
    いいね
    0件
  • 初恋の嵐【SS付き電子限定版】

    凪良ゆう

    入江くん、ズレてる!
    2021年11月2日
    入江くんのズレたインテリ感覚が面白くて微笑ましい。そして、目標に向かって努力する姿は胸をうたれます。それが「悪徳弁護士」だとしても。蜂谷くん、可愛らしい。友だちっていいなあ、青春っていいなあって懐かしくなりました。
  • 恋愛前夜

    凪良ゆう

    ヤコ先生が!カッコいい!
    2021年11月2日
    「求愛前夜」が好きです。
    「恋愛前夜」とうってかわり、笑いころげました。昭和と少女漫画小ネタ満載!
    恋愛前夜ではナヨナヨで乙女なヤコ先生が!めっちゃカッコいー!セクシー!男前!惚れちゃいました!挿絵も良かったです。
  • 夜明けの唄

    ユノイチカ

    気高く、美しいエルヴァ様
    2021年11月2日
    とにかくエルヴァ様が素敵。弱音を吐かず、運命と向き合う姿に胸を打たれます。民族衣装も綺麗です。絵が美しくないと、表現できない世界ですね!
  • ストレリチア

    ゆいつ

    憧れの人なのに?
    2021年11月2日
    チカとジンが同一人物だと気づかないのが不思議。顔は同じでしょ?「チカとの色気が凄い」に期待して読みましたが、いかにもな感じが合わず...。いちいちポーズをキメるせいか動きが止まって見えてコマが流れなかったです。
  • 宮沢賢治の食卓

    魚乃目三太

    食事というより、宮沢賢治の生き方
    2021年11月2日
    感動しました。宮沢賢治という人間がどんな人物だったのか、深く知れて良かったです。有名な詩や、物語が生まれるまでのエピソード、ひとつひとつ噛み締めて読みました。たくさんの人に勧めたい一冊です。
  • 鱗姫

    嶽本野ばら

    ダークファンタジー
    2021年11月2日
    はじめての嶽本野ばらさんでした。最初から最後までドキドキ、ハラハラしながら読みました。女の美しさへの欲望は果てしないですね。こんなダークでインモラルなハッピーエンドも素敵だなあ。
  • カラマーゾフの兄弟

    ドストエフスキー/岩下博美

    分かりやすい
    2021年9月9日
    絵が綺麗でドラマチックに描かれています。大長編小説の原作は未読なので原作との違いは分かりませんが、これを機会に原作にチャレンジしてみようと思います。個人的には、インテリ武装のイワンが好きです。
  • 告白

    湊かなえ

    「なーんてね」は映画オリジナル
    2021年7月16日
    映画では主演の松たか子の恐ろしさに震え上がりましたが、原作には決めゼリフの「なーんてね」がないのですね。あんな背筋の凍る「なんちゃって」にはこの先出会えないでしょう。
    小説の淡々とした独白は、不気味で入り込んでしまいます。ウェルテルみたいな教師、いますよね。生徒思いのようで「熱血教師の自分」に酔ってるだけ。上手く利用されて可哀想でもありますがスカッとしました。
    修哉のサイコパス気質は生まれつきなのか、母親の教育やその後の家庭環境によるものなのか。
    どちらにしても、母親が及ぼす影響は絶大だなあと、子育てが怖くなりました。
  • 野田ともうします。

    柘植文

    野田さん=江口のりこさん!
    2021年7月13日
    江口のりこさん主演のドラマが面白くて漫画を読みたいと思ったのですが、ドラマの再現度の高さを知りました!漫画の実写化で素晴らしいものは沢山ありますが、「野田ともうします」ドラマ版は知る人ぞ知るNo. 1なのではないでしょうか!
    漫画は面白い上に、セリフをゆっくり読めるので勉強になります。野田さんのおかげで、私は今「罪と罰」を読んでいます。
    長くてクドい小説です...。
  • 文学好きの家庭から

    芥川龍之介

    伯母フキへの感謝の念
    2021年7月3日
    今日の自分があるのは伯母のおかげ、との感謝の一文に胸打たれました。母親の事は大変不幸な出来事ですが、聡明で教育熱心な伯母の元で育った事で数々の名作が生まれたのかもしれません。
    しかし真面目で秀才過ぎるがゆえ、追い詰められてしまったのも否めません。どうあることが芥川龍之介にとっての幸せだったのか...と、どうにもならなかった生い立ちに胸が痛みます。
  • 講演軍記

    芥川龍之介

    とても可愛いらしい芥川龍之介
    2021年7月1日
    「クルシイクルシイヘトヘトダ」...こんな電報を受け取ったら、心配になってしまいますね。なんて素直で可愛らしいんでしょう。頭脳明晰なキレ者芥川龍之介、ではない一面が見られて良かったです。
  • 罪と罰

    ドストエフスキー/岩下博美

    原作を読むキッカケに
    2021年7月1日
    「罪と罰」を読んでみたいという思いはあっても、難しそう...と時が過ぎてしまいました。
    それならば、まずは漫画で!とこちらを拝読しとても感動しました。自分は凡人か、非凡人(天才)か。凡人であると認める事、それが彼にとって最も苦しい事だったのではないでしょうか。
    凡人ならば殺人は罪。自分は選ばれた非凡人なのだと、ラスコーリニコフは常に自らに言い聞かせているようでした。
    しかし妹を想い、ポリフィーリーを恐れ、ソーニャに赦しを乞う事すべてが凡人であるなによりの証拠。
    最後に等身大の自分を受け入れたラスコーリニコフが、ソーニャと共に幸せへと踏み出したと信じたい。
  • 久米正雄氏の事

    芥川龍之介

    久米正雄への愛
    2021年6月26日
    褒めているのか、貶しているのか...芥川龍之介の久米正雄への愛を感じます。仲が良かったからこそ、書けるものだと思いました。
    私は芥川龍之介が好きですが、彼は久米正雄へ遺書も残していますし、信頼し、尊敬し合っていたのですね。
    文豪の友人関係を垣間見る事が出来て嬉しい気持ちになりました。
  • 明日、私は誰かのカノジョ

    をのひなお

    4巻までは、面白かった
    2021年6月26日
    雪の物語が、1番好きでした。過酷な生い立ちの為、冷めた目で世の中を見ていて、彼女が人々を冷静に分析する心の声に「わかる!」と思わずうなづきました。けれど決して冷たい人間ではなく親友のリナに対しては誠実で優しい素敵な女の子。
    リナは自己肯定感が低く情緒不安定で、心から彼女を想い愛してくれる人間が必要だと感じました。3.4巻も面白かったです。
    それ以降のホスト関係の話は、あるある話という印象で特に惹かれなかったです。コロナのワードも出てくる度、白けてしまって...物語にリアリティを持たせる為なのでしょうか。
  • 川端康成へ

    太宰治

    刺す!
    2021年6月5日
    思わず笑ってしまいました。刺してはいけません。太宰は真剣に川端康成へ想いを綴っているのですから笑ってはいけませんね。どれだけ芥川龍之介を崇拝していたかが伝わってきます。
    もう、なんとかして芥川賞をあげてほしい、と思ってしまいました。
    又吉さんの火花の文庫本の「芥川龍之介への手紙」と題した、猛烈なラブレターも芥川愛に溢れ素敵でした。
    私も芥川龍之介、好きです。このお二人には到底及びませんが。
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    後半、マンネリ化
    2021年5月1日
    2巻くらいまでは大変面白いです。コタローくんが健気で辛く悲しいですが、可愛らしいコミカルさで読みやすいです。ただ長くなってきて、いつも同じ落とし所で中だるみしてしまいました。
    いいね
    0件
  • 500年の恋

    菊屋きく子

    絵が好みなら、もっと良かったです
    2021年4月10日
    宍倉くんは容姿端麗な故、必要以上に人の汚い部分を見てしまって人間不信だったんですね。「顔だけじゃない」という言葉に救われたのが切なくて良かったです。宍倉くんはゲイだったのでしょうか?だから、ゆきくんに出会った時「自分を知りたい」という彼の気持ちを読み取れたのかな...そのあたりが疑問に残りました。
    いいね
    0件
  • さんかく窓の外側は夜

    ヤマシタトモコ

    面白いのだけど、分かりづらい
    2021年4月3日
    BLな雰囲気や、吹き出し、コマ割りなどが斬新でお洒落で面白いです。ただ、結界と言えば三角形なのですか?結界の張り方や除霊の仕方が、それぞれ登場人物のオリジナルで分かりづらかったです。冷川さんや三角くんの過去、父親や母親の背景などの繋がりはとても面白く、心理描写に引き込まれました。
  • NightS

    ヨネダコウ

    間崎さん、素敵です
    2021年4月3日
    間崎さんがミステリアスで素敵。正体が判明しても考えてる事が読めず、唐島とともに翻弄されまくり。唐島を逃したのは、気まぐれ?好意を抱いた感じは受けましたが、職務に厳しそうな間崎さんが自分を見失うほど彼に落ちたとは思えません。何か裏があるのかな...?
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    強く美しい八代さんに墜落
    2021年4月1日
    八代さんに完全に心を奪われました。5巻のラブシーンは、エロい...なんて言葉は失礼なほど切なく官能的。
    その後ラブシーンはほぼないにも関わらず、二人の距離に胸が張り裂けそう。八代さんの台詞、仕草、全て美しい。
    スーツの着こなしも素晴らしい。若い頃のラフに着こなしからの細身の3ピース。時を経て、黒シャツが魅惑的な大人の色気。どの八代さんも素敵。
    散々犯されても神々しさは増し、誰にも汚す事のできない孤高の存在。百目鬼の「頭、綺麗だ」に激しく同意します。そして「俺の人生は誰かのせいであってはならない」という男前な生き方も恰好良い。
    そんな誰も恨まず常に飄々としている八代さんが、百目鬼だけには責めるような言葉を投げつける。百目鬼だけが、八代さんの核に触れる事ができる。それを受け入れると壊れてしまう八代さん、切ないですね...。
  • NightS

    ヨネダコウ

    間崎さん、素敵
    2021年4月1日
    間崎さんが色っぽくて素敵。女っぽい色気じゃなく、ザ・男の色気。受けなのに主導権は常に間崎さん。
    唐島くん、振り回されっぱなしでちょっと可哀想ですけど羨ましいかも。
  • 美しい彼

    凪良ゆう/葛西リカコ

    流浪の月を読んで
    2021年3月29日
    「流浪の月」で美しい世界観に魅せられしまいました。
    清居くん、淋しかったのでしょうね。人一倍愛されたい気持ちが強い。それを完璧に満たしてくれた平良くん。彼の異常にも思える一途な愛情、尊敬、崇拝。ここまでの想いが清居くんには必要だったんですね。挿絵がとても綺麗で、文章とぴったり!
  • 終わらない友情と片恋論

    美和

    格好良い晴真くん、色っぽい実咲くん
    2021年3月29日
    実咲くんの髪が凄く綺麗。学生時代のボブくらいの長さも可愛いし、後ろでゆるくまとめてるアレンジも色っぽい。
    晴真くんがオカマバーで「んな言い方したら、ここで働いてる人に失礼だろ」と実咲くんに言いますが、とても誠実で素敵な台詞。
  • どうしても触れたくない

    ヨネダコウ

    台詞が深くて切ない
    2021年1月31日
    「俺に過去を恨めっていうのか」
    この台詞、凄いと思いました。しばらく、考えこんでしまいました。同性愛だからこそ成り立つ切ない想いが溢れていて、胸が苦しくなりました。
  • ここは今から倫理です。

    雨瀬シオリ

    突き刺さる名言が沢山
    2021年1月29日
    先日、ドラマを観て面白かったので購入しました。ドラマも良いですが、漫画は突き刺さるように重く、そして感動しました。
    まだニ巻までですが、一話一話大切に、噛み締めて読んでいきたいです。
    作中、色々な哲学者の名言が出てきて考えさせられます。
  • 失恋ジャンキー

    濃くてビックリ
    2021年1月29日
    BL作品、2作目でした。窮鼠はチーズ...を読んで、素敵でしたので読んで見ました。BLって色々あるのですね。こちらは過激でビックリしてしまいました。新参者には刺激が強かったです。
    いいね
    0件
  • 窮鼠はチーズの夢を見る【マイクロ】

    水城せとな

    映画を観て
    2021年1月29日
    BLコミックを初めて読みました。映画が成田凌出演だったので観て成田凌くんが素敵で、原作が気になり購入しました。
    映画とはキャラ設定も話の進みも随分違うと感じましたが、作品に漂う透明感や切なさは重なり良かったです。
  • 被写界深度

    苑生

    雰囲気がある
    2021年1月28日
    天才故の早川くんの心の葛藤が切ない。早川くんは月で紺野くんは太陽という印象。紺野くんは男らしく包容力もあり、色気も溢れていてカッコいい。
    下巻から早川くんが女の子のようになっていくのが気になりました。