フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

65

いいねGET

38

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 聖女様は残業手当をご所望です

    山崎響/伊吹のつ

    コメディとシリアスの配分が絶妙
    ネタバレ
    2021年7月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きでふと思い出して何度読んでも飽きません。主人公は清貧・慈愛とは無縁の聖女。不必要に主要人物の見た目や住居の描写をして尺を稼ぐという無駄話がないところも好みです。
    単なるチートで破天荒な聖女話や聖女と英雄譚ではなく、貧困への向き合い方が根底にあるので、意外と硬質で読み応えあります。

    清廉潔白な人物は出てこないので(悪辣でもありませんが)、聖女=心清らかな乙女・勇者=武術の達人の図式が好みの方には不向きです。続編では下ネタの頻度が上がるので、それが苦手な方にも不向きです。
  • 魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~

    甘岸久弥/

    すごく面白くてオススメです
    2021年1月9日
    現代日本より科学・文明が発達してない異世界に転生した女性が、前世知識チートでヒット商品を開発していく……といえばよくあるお話かもしれません。
    私が感心し非常に惹かれたところは、その画期的な開発によってヒロイン周辺に発生する不穏な気配を描写してるところです。よくよく考えたら現実でも偉大な発見や革命的な発明をした人は、居住地によっては生命の危機に瀕する事もあるでしょう。ましてや法整備も緩く身分制度のある異世界では言わずもがなです。その辺の事情を上手く散りばめつつ、温かな人間関係とグルメな描写(私には飯テロ)で読むと気持ち良くなれます。
    いいね
    0件
  • ティアムーン帝国物語

    餅月望/Gilse

    ポンコツ姫が国造りに奮闘する話
    2020年11月13日
    主人公ミーアの人としての「出来てなさ」が最大の魅力です。できるだけサボりたいし、辛い目に合いたくないし、我慢したくない。行動基準が私達と大差ないところに非常に共感できます。またミーアが運や周囲の勘違いに助けられてるだけじゃなく、作中で成長していくところも大好きです。
    ライトでコミカルな文体ながら感動するところも多々あり、是非とも皆さんにオススメしたいです。
  • 僕は婚約破棄なんてしませんからね

    ジュピタースタジオ/Nardack

    ヒーローが語り部の悪役令嬢モノ
    ネタバレ
    2020年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 乙女ゲーム転生モノのテンプレ状況をヒーローが冷静にツッコンで否定したり、とにかくヒロインをスルーしていくのが楽しくて笑えます。ちょこちょこ入るネタ、攻略対象のとのやり取り等も楽しいです。男性作者のせいか、恋愛中の会話もクサいセリフがないのも珍しくて好きです。
    甘々好きにはオススメできませんが、クスッとくる笑いと可愛らしい恋愛話が読みたい方は是非。
  • 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

    永瀬さらさ/紫真依

    まだ2巻までですがすごく面白いです
    ネタバレ
    2020年7月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のアイリーンが恐ろしくタフでもはやヒーロー、魔王様がヒロインに見えます。素敵なアイリーンが今の世界を現実と認識してるのに対して、同じ転生者なのにリリアが今をゲームの世界に入ってしまったと認識してるようなのが興味深いです。
    前世の記憶はあるのにゲーム世界だからと認識してるならリリアが自分の現実はどこだと思ってるのか続きを読むのが楽しみです。
  • 復讐の女神

    アガサ・クリスティー/乾信一郎

    マープルに依頼されたのは何なのか
    ネタバレ
    2020年6月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ↑というのが前半のメインです。「カリブ海~」で事件解決に協力したラフィール氏の遺言で「おそらく二人の共通経験から殺人に関する何か」を解決しないといけない。けど過去の未解決事件なのか、未然に防ぐのか、そもそも誰なのか?そして合言葉のネメシスに求められた行動に沿ってるか。
    私はマープルの思考や行動を追体験して楽しめましたが、人によってはイライラする展開と思います。
    いいね
    0件
  • ポケットにライ麦を

    アガサ・クリスティー/宇野利泰

    シリアスなマープルもの
    2020年6月17日
    マープルの性格に「義憤から事件解決に乗り出す」というのがあると思ってますが、これはまさにその真骨頂。一人の被害者の為にマープルが最後に涙するところでもらい泣きしてしまいました。
    いいね
    0件
  • 最強タンクの迷宮攻略

    木嶋隆太/さんど

    今のところすごく面白い
    ネタバレ
    2020年6月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 剣と魔法の世界で主人公がある目的の為にダンジョン攻略を仲間と目指す、RPGのシナリオみたいなお話です。今のところは大人から子供まで楽しめるお話です。ちょっと気になるのは主人公にハーレムフラグが示唆されてるので、今後ハーレムメインになるなら購読やめようと思ってます。
    いいね
    0件
  • カリブ海の秘密

    アガサ・クリスティー/永井淳

    殺人事件という推理小説の王道
    2020年6月11日
    トリックや犯人捜しを読みながら予想する楽しみが味わえる作品です。
    続編とまでは言いませんが、この作品の登場人物が出てくる「復讐の女神」も是非あわせて読んで欲しいです。
    いいね
    0件
  • 書斎の死体

    アガサ・クリスティー/山本やよい

    ステレオタイプにクスッとくる
    2020年6月10日
    マープル物の短編同様ところどころ笑えるのでお気に入りの作品です。クリスティは作中で当時のイギリスの色んなステレオタイプに言及する事が度々ありますが、本作はそれが全体の楽しいスパイスになってる感じです。
    ところどころのユーモアが、殺人というシリアスで重苦しいものをやわらげてます。
    二時間サスペンスドラマがお好きな方に一押しです。
    いいね
    0件
  • NかMか

    アガサ・クリスティー/深町眞理子

    楽しくて娯楽にぴったり
    2020年4月8日
    トミーとタペンス(とアルバート)が中年期に活躍する冒険話。特に深くもなく読後に教養豊かになったりはしないけど、楽しい気分になりたい時にお薦めです。
    いいね
    0件
  • おしどり探偵

    アガサ・クリスティー/坂口玲子

    トミーとタペンスの良さを満喫できる
    2020年4月7日
    トミーとタペンスのシリーズは謎解きミステリーというより冒険物語って感じですが、この短編集は痛快な面白さが売りだと思います。個人的にはシリーズ通してのアルバートの年の重ね方も楽しんでます。
    いいね
    0件
  • 秘密機関

    アガサ・クリスティー/嵯峨静江

    トミーとタペンスのスパイ物のスタート
    2020年4月1日
    推理物ではなく、男女のコンビの楽しい冒険物です。ここから始まり最後には老夫婦になるまで数作ありますが、これをはじめとして素晴らしい娯楽作品です。また二つの大戦の影響や時代も良い意味で花を添えてます。
    いいね
    0件
  • 三幕の殺人

    アガサ・クリスティー/長野きよみ

    ポアロが主人公ではなく助手
    2020年4月1日
    クィン氏シリーズのサタースウエイトが活躍します。サタースウエイトが探偵「役」をしますが、クィン氏物では「傍観者」を自負して探偵役を演じてるのに、こちらでは「登場人物」を感じてるような。本では彼の独白がドラマでは衣装が代わりになってたり、クィン氏物・ポアロのドラマとのサタースウエイトの対比と色々楽しめました。
    いいね
    0件
  • 歴史戦の真実 米国人ジャーナリストがただす本当の歴史と日本

    マイケル・ヨン

    武力を使わない戦闘行為
    2020年3月3日
    ↑として情報戦争が大陸から仕掛けられてる、という本です。作者は元米軍人で戦場ジャーナリストなので、私達は「隣国が民衆のガス抜きに日本叩きする為デタラメ言ってる」と思う事を、明確に意図した戦争と判断してます。全てに同意は出来なくても、現地で取材して書かれてる事は一読の価値ありです。

    ところでシーモアさん新書もお願いしますね♪
    いいね
    0件
  • 火曜クラブ

    アガサ・クリスティー/中村妙子

    マープルが堪能できる短編集
    2020年1月18日
    クリスティは幾人も探偵を登場させてますが、ミス・マープルは年の功で人間のパターンを経験で分析します。壮大な舞台より日常に隣り合わせの謎の方が彼女の持ち味が生きるからか、登場作品は短編が多いです。また当時のイングランドの雰囲気も楽しめます。
    いいね
    0件
  • 愛の探偵たち

    アガサ・クリスティー/宇佐川晶子

    クリスティで主人公メインで悩んでるなら
    2020年1月15日
    こちらの短編集がお薦めです。クリスティ作品を今から読むなら同じ主人公が良い、けど誰にしたらいいのかな?って思うならこちらであたりがつくと思います。有名な三人の探偵が登場しますし、他も面白くて楽しめます。
    いいね
    0件
  • 五匹の子豚

    アガサ・クリスティー/山本やよい

    ポアロの推理が冴えるクリスティの名作
    ネタバレ
    2020年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 芥川龍之介の「藪の中」と似てて、犯人が判明するのが違うところです。この作品はポアロが過去に結審した事件を、物証無しに関係者の証言から解決します。ある事柄を見た人々の解釈の仕方がいかに違うか、その中から真実を拾い上げるポアロの手腕が本当に見事です。
    いいね
    0件
  • ナイルに死す

    アガサ・クリスティー/加島祥造

    クリスティの魅力あふれる推薦本です
    2020年1月1日
    デビッド・スーシェのドラマシリーズの中でも大好きな作品です。個人的にクリスティの魅力は推理物ウンヌンを抜きにしての物語の完成度だと思ってます。殺人の動機はありふれたものですが、なのに今でも古くない。殺意のきっかけとなったもの、計画して実行する原動力、とにかく人間の描写が見事で忘れられない作品です。
  • 弱虫ペダル SPARE BIKE

    渡辺航

    先輩達の過去が知れます
    2019年8月15日
    主人公小野田君の先輩達のバックアップグラウンドがわかって、更に好きになって理解が深まります。どの話も良かったけど個人的には呉南の話が今のところ一番好きです。
  • なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか~韓国人による日韓比較論~

    シンシアリー

    近くて遠い国
    2019年8月15日
    ネットでは「知れば知るほど嫌いになる」と言われてる、最近いよいよ揉め事の多い韓国をいわゆる嫌韓本ではなく、韓国出身の著者が韓国人の常識・思考だとこうなります、と教えて?くれる知韓本です。その隣国の思考が普通の日本人とはかけ離れてるので嫌いになる訳ですが……。
    いいね
    0件
  • 魔除けダーリン。

    将貴和寿

    作者買いです
    2019年7月3日
    表題作で「傷つける~」のタエコさんにまた会えて嬉しい。三話目からは先にリクさんが出る「恋の奏でる音色」を読んでからの方がより楽しめます。さらに社長の露出が多い「恋人は姫の下僕」も読んでおくとなお楽しめます。この作者さんの他作品とのリンク具合が私は好きです。
    いいね
    0件
  • 昭和元禄落語心中 電子特装版【カラーイラスト収録】

    雲田はるこ

    小冊子の為に購入
    2019年7月2日
    普通に全巻読破した後、大好きな作品なので小冊子の為に購入しました。小冊子の内容は小夏さんの思春期時代のお話です。落語という音声がモノをいう題材を見事に表現してるところが好きなのですが、イラストのオマケも見れて得した気分です。
    いいね
    0件
  • もてあそばれてもかまわない

    和久原にこ

    作者さん買いです
    ネタバレ
    2019年7月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は常に素直な女性というより女の子と好きなコを弄る事が喜びの年上彼氏のお話です。他の収録作も真面目な社会人のお話です。この作者さんの作品はほんわか暖かくて癒されるので好きです。
    いいね
    0件
  • 叶わぬ恋はしない主義

    和久原にこ

    大人の少女漫画って感じで好きです
    2019年7月2日
    大人になると色々考えて、学生時代のように好きかもってだけで即付き合おうって行動に移せない慎重派の女性を描かせたら上手い作者さんだなぁと思ってます。この作者さんの作品が大好きです。
  • ヲタクに恋は難しい

    ふじた

    面白くて新刊つい買ってしまう
    2019年7月2日
    自分はそこまでヲタクじゃないので作中の用語はわからない事も多々ありますが、それでも充分楽しめます。これを読んで自分は樺倉さんと同じくらいなのでライトなヲタクなんだと知りましたw 全体的に優しい世界なので疲れてる時に読むと癒されます。
    いいね
    0件
  • アイの契り。

    将貴和寿

    作者さん買いです
    2019年7月2日
    「傷つける~」のタエコさんの実家の話で「アイの契り」単品でも楽しめます。この作者さんはTLとなってても家族の話なのでエロ目的というより大人の女性向けと思って読んでます。
    いいね
    0件
  • 恋が奏でる音色

    将貴和寿

    傷つける~の繋がり
    2019年7月2日
    「傷つける~」に出てきたサリドマイドのリーダーとリクちゃんのお話です。私はこの作者さんの他作品とのリンク具合が好きなので無条件に星5評価ですが、単品でも大丈夫です。発表は「アイの契り」も含めてこの作品が初めだったと思います。
    いいね
    0件
  • 毒姫

    三原ミツカズ

    深くて感情が揺さぶられる面白さ
    2019年7月1日
    第1話は世界観の説明の役割で、ヒロインはその後から出てきます。伏線とその回収、ストーリーの展開と、物語として見事です。人間は誰しも矛盾を抱えて生きてますが、ここではヒロインの周囲に「狂気と平常」を内包した人達が出てきます。ヒロイン側も希望と現状に矛盾を抱えています。ラストはメリーバッドエンドですが、この物語にはそれがあってると思います。
  • 二の姫の物語

    和泉かねよし

    女王の花と同じ世界観の古代中国歴史風味
    2019年6月6日
    表題作をきっかけに同じ作者の「女王の花」も購入しました。この作品は「女王の花」の約百年前で、女王の花がメリーバッドエンドなら、こちらはハッピーエンドです。歴史物っぽい作品が好きなら特にお薦めです。
    この作者の他の作品が好みでないので☆1つマイナスしました。
    いいね
    0件
  • 米韓同盟消滅(新潮新書)

    鈴置高史

    そろそろ日本も覚悟を決める時!?
    2019年5月8日
    ずっと日経で不定期連載してた韓国に関するコラムをまとめた(たぶん)最後の著作。記者が韓国に対し専門家の意見や現地の人々を取材して、記事を書いてたので説得力があります。キナ臭くなってきた半島(を含めた大陸)に興味があるなら読んで損はありません。
    前に日経の連載を読んでた読者には特に目新しくないけど、まとめて本になってるのはありがたいです。ちなみに今はデイリー新潮で不定期連載してます。次はデイリーのコラムをまとめた著者が出るのを期待してます。
    いいね
    0件
  • 新書 人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~

    シンシアリー

    ブロガーの頃からの読者として応援
    2019年5月8日
    の意味で、新刊が出る度に購入してます。
    作者は日本大好きな韓国在住の歯科医でしたが、今は日本で作家として在留してます。その移住後に「日本好き韓国人旅行者」から「日本に住む日本好き韓国人作家」としての著作です。相変わらず韓国は隣国とはいえ日本とこれ程に違う感覚なんだ、という考え方がよくわかる作品です。
    読めばキナ臭くなってきた半島の人々を理解する手助けになると思います。
    いいね
    0件
  • なぜ日本の「ご飯」は美味しいのか~韓国人による日韓比較論~

    シンシアリー

    作者買いです
    2019年5月4日
    元々が韓国で歯科医をしてた「日本のサブカル好き」な著者さんが日本に親族と旅行した話に、日本に移住して作家に転身してからの「日本好き韓国人目線」の話を加筆したモノです。もう何冊目の著書か覚えてませんが、応援の意味でバージョン違いの加筆有りを購入。一般的に信仰や宗教と感じられる感覚の話が隣国の人だな、と思うと同時に理解が一つ進みました。
  • 三匹のおっさん ふたたび

    有川浩

    ドラマにもなりましたね
    2019年5月4日
    還暦過ぎの幼なじみ男性三人組の活躍を描く「三匹のおっさん」の続編。全ての話が後味良く終わってるわけじゃないが、それもまたありかと思う。前作に比べてそれぞれの家族の成長?の割合が多めなのが続編の持ち味で、私は好きです。
    いいね
    0件
  • マロニエ王国の七人の騎士

    岩本ナオ

    続きが楽しみ
    2019年5月2日
    「金の国 水の国」が良かったのでこちらも購入したら、絵も話もやはり良いです。名前に関する能力を持った七人の息子達に関する話と思われるので長くなりそうですが、あちこちに張られた伏線がどういう風に回収されていくのかも非常に楽しみです。
  • 金の国 水の国

    岩本ナオ

    リアリティある上質なおとぎ話
    ネタバレ
    2019年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ メインの二人は美人でもイケメンでもないけど、だからこそ際立つ素敵な話。人柄の良さや優しさって長く一緒にいるのに大切だと思えます。そして二つの国名が作中でA国・B国なので余計に作品名が生きてくると思います。
    作者さんの風景の描写が素晴らしくて電子でなく紙媒体の方が良かったと思ってしまいました。
    いいね
    0件
  • 東京卍リベンジャーズ

    和久井健

    タイムリープ×青春×ヤンキー
    2019年4月26日
    泣き虫の主人公はじめ良い子が多くて、どうにかならないかってハラハラしながら続き待ってます。
    ヤンキーの喧嘩がメインというより、大事な人を救う為に青春時代に戻っての足掻きと謎解きが強く、暴力描写がなんとかなるならヤンキー苦手な方も楽しめると思います。
  • 女王の花

    和泉かねよし

    名作
    ネタバレ
    2019年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 愛し合ってる二人が互いの為すべき事を優先して理想の国造りを目指す。そこに至るまでに多くの犠牲が出て、二人が一緒にいられる幸せを実現出来た訳でもない。だからラストに題名の意味が生きてくる。涙必至の名作だと思います
    いいね
    0件
  • 腹黒御曹司がイジワルです

    七里ベティ/佐倉伊織

    腹黒でも意地悪でもなく外面が良い、かな
    ネタバレ
    2019年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は仕事の出来る美人で、同じように仕事の出来る御曹司に見初められるのも納得。
    星一つ減らしたのは、仕事の出来る主人公が社内の女性陣に疎まれてるのが納得いかないから。ここまで疎まれてると、この会社は腰掛けOLばかりなのかと思ってしまうw
    いいね
    0件
  • 不可思議クローゼット

    村田真優

    表題作だけで星5つ
    ネタバレ
    2019年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作の女の子は服装でパンクな行動力を手に入れて周囲と対峙してます。「下妻物語」のヤンキーの方と通じる感じです。誰しも、特に女性は何かの鎧や武器で武装して社会と対峙してるので、個人的に非常に共感できて、大好きな作品です。
    いいね
    0件
  • 溺れるナイフ

    ジョージ朝倉

    重くて深くて美しい
    2019年4月18日
    子供時代の万能感が思春期に自らを見つめ自画像に混乱したり落としどころを見つける。誰もが通る事だけど、漫画ならではの設定で重く深く美しく表現してる名作だと思います。星4つなのは個人的なトラウマと重なって非常に辛い部分があったからで、それがなければ星5つです。
    いいね
    0件
  • テキサス親父の熱血講座 日本は世界一だ!宣言

    トニー・マラーノ

    アメリカの保守・革新が解りやすい
    2019年4月18日
    作者さんは保守の人なので革新への批判が多いんですが、今のアメリカの革新の主張を知る事ができました。私としては「日本スゴい」よりも今のアメリカがもはやキリスト教国家ではなくなってる事が、アメリカの国力が削がれてる原因なのか、と考えられた事が大きかったです。
    保守・革新に関係なく、今のアメリカを知れる本なので、皆さんにも読んで欲しいと思います。
    いいね
    0件
  • 高台家の人々

    森本梢子

    作者さん買い
    ネタバレ
    2019年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作品も大好きです。主人公のぶっ飛んだ妄想は読者の私もトリコなので、イケメン光正さんがトリコになってもしょうがないw
    欲を言えば他の妹弟の恋のその後を教えて欲しかったけど、木絵ちゃんが主人公なのでこれがベストなんでしょうね。
  • アシガール

    森本梢子

    とにかく面白い
    ネタバレ
    2019年4月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いですが、戦国時代好きでタイムスリップ物好きなので、特にドストライクでした。唯之助のぶれなさが周りにどんどん影響を及ぼしてるのが、笑えて妙に納得する。続き?番外編?もコミックにしてくれますように♪
  • ピンポン

    松本大洋

    何度も読み返してる名作
    2019年4月18日
    何かに必死になった経験があるなら必ず共感できると思います。
    絵柄にクセがあるので取っ付きにくいかもですが、私はこの感じが台詞無しのコマの迫力を倍増させてると思ってます。
    また漫画は何度か読み返さないと初見で深いところまで解らないかもです←娘はアニメを見て「追記で説明された気分」と言ってました。
    いいね
    0件
  • エア彼

    大久保ヒロミ

    ネガティブ主人公が面白い
    2019年4月18日
    頭空っぽにして笑いたい時に何度も読み返してます。主人公は何事もネガティブに受け取るけど、深刻というより大阪的な「オチに使われるのおいしい、イジラレるのおいしい」って感じの受け取り方(但し真面目w)なのがいい感じです。
    いいね
    0件
  • 信長のシェフ

    梶川卓郎/西村ミツル

    とにかく面白い
    2019年4月18日
    歴史学者が色々な説を唱えてる「本能寺の変」をこの作者はどう料理するのか、続きが凄く楽しみです。
    信長にまつわる史実の要所をしっかり抑えつつ現代からタイムスリップした人を上手く絡ませてるのが凄い。作中で主人公が作った料理を教えてもらえるのも面白さのポイントです。
    いいね
    0件
  • 信長協奏曲

    石井あゆみ

    どうなるのか
    2019年4月18日
    続きが凄く気になる。歴史上の謎で歴史学者が色々な説を唱えてる「本能寺の変」をこの作者さんはどう描くのか凄く楽しみです。
    信長の作品も沢山ある中で、これは信長にまつわる史実も要所要所をきちんと抑えてるところが更に良い。
  • おおきく振りかぶって

    ひぐちアサ

    続きが気になる
    2019年4月18日
    作者さんのペースがプライベート事情で落ちてるせいか、初期の頃の勢いはないけどやはり好きな作品。高校野球の漫画は沢山あるけど、この作品の良さは、家族の支援がなければ高校野球で上は目指せないと懐事情まで描いてるところだと思う。
  • 満月の夜

    原田梨花

    うーん
    2019年4月17日
    昔読んで気になってたので買ってみた。まぁ「夫婦の事は二人にしか解らん」と言えばそれまでだけど、噛み合わない会話のまま結婚、出産するのは私なら無理。ただ漫画だけに極端と思えば、実際にこんな感じの人はいるなぁとも思う。
    いいね
    0件
  • 毎日キスしていいですか?

    はつはる

    ほのぼのと思いきや
    2019年4月17日
    めっちゃパンチ効いてたw 頭空っぽで笑いたい時にオススメ。幼なじみ恋愛がオマケで良いかと思えるほど笑いましたw
    いいね
    0件
  • 昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    とにかく好き
    2019年4月16日
    この作者さんの作品はこれしか読んでないけど「音」「声」が重要な落語を漫画でここまで上手く表現するのに感心しきりです。内容や登場人物も好きですが、落語の表現だけで私的にはお金を出す価値あります。
    いいね
    0件
  • 韓国人に生まれなくてよかった

    武藤正敏

    本当の親韓派の意見と思う
    2019年4月16日
    親韓派というと「とにかく韓国を褒めて、嘘吐かれても否定しない」というのが今時の主流だけど、著者は元大使だけに韓国をよく知っていて(ここまでは知韓派)心配してる真の親韓派。
    いいね
    0件
  • 決定版・慰安婦の真実 戦場ジャーナリストが見抜いた中韓の大嘘

    マイケル・ヨン

    アメリカの右寄りジャーナリストの貴重な本
    2019年4月16日
    慰安婦関連の本でアメリカ人だと、私の世代ならケント・ギルバートが有名どころだけど、彼は元々リベラル弁護士で日本に住んで考えが変わった人。あとはテキサス親父もいるけど、彼は白人だけどイタリア系なので実はマイノリティに属する。
    著者は主流派(階級的な意味の)の白人に属するので貴重な主張と思う。更に軍事ジャーナリストで自分の足で現地で取材してるところも読むに値できる←慰安婦関連は誰かの意見を鵜呑みにして自分で調べてない人が主張してる事が多いので。
    いいね
    0件
  • 流れ星レンズ

    村田真優

    The少女マンガ
    2019年4月16日
    清楚な女の子とやんちゃな男の子の可愛らしい恋愛話。このテの話だと女の子に惚れられる魅力がなくて理由が謎って事が多いけど、女の子の良さがしっかり表現されてるのが良かった。個人的には中学生じゃなく高校生で脳内変換して読みましたw
    いいね
    0件
  • こももコンフィズリー

    南マキ

    お嬢様が可愛くて面白い
    2019年4月15日
    ↑でほぼ言い表せますが、空腹でもないのに甘いお菓子が食べたくなります。
    いいね
    0件
  • てをつなごうよ

    目黒あむ

    これぞ少女マンガ
    2019年4月14日
    登場人物がみんな良い子で、ほっこり癒されます。辛い現実から逃避するのにぴったりな優しい世界観が好きです。
    いいね
    0件
  • あっちの練習はじめました。 分冊版

    花宮初

    内容は一応TLだけど
    2019年4月13日
    爽やか脳筋スポ根で、笑えるし癒されます。まだ無料分だけですが続きが気になってしょうがない。性格悪いありがちなライバル?が出て来ないなら間違いなく買う。
  • またあした

    村田真優

    The少女マンガ
    2019年4月4日
    綺麗な女の子と男の子が出てくるキラキラハッピーエンドの少女マンガの王道って感じです。具体的に得るモノがある訳じゃないけど、現実から逃避したい時に読んで癒されてます。
    いいね
    0件
  • 蜜血姫とヴァンパイア

    冬織透真

    続きに期待
    2019年4月3日
    とりあえず星4で。単なるイチャラブじゃなくシリアス展開にもなる予定との事なので楽しみに待ってます。少し古めのタッチも吸血鬼モノならあまり気になりません。
    いいね
    0件
  • 素敵な彼氏

    河原和音

    エロ無し王道で孫娘に薦めたい
    2019年4月1日
    実生活で特に熱中してる事もなく「なんとなく」日々を過ごして4月から高校入学の孫娘。ドラマやアイドルをTVで観賞するから憧れはあると思う。憧れだけでなんとなく過ごしてたら大人になってもちゃんと恋できないと思うから薦めたいなぁ。
    TL風な今を過ごしてる女の子もいると思うけど、恋に恋してる女の子の参考になると思う。王道展開でも魅力あって人気作品に納得♪
    いいね
    0件
  • 月影ベイベ

    小玉ユキ

    繰り返し読みたくなる
    2019年3月24日
    伝統芸能の表現者としての成長と多感な時期の成長が非常に上手く噛み合ってる素晴らしい作品です。
    高校生の視点で読んで、周囲の大人の目線で読んで、と何度も心を揺さぶられました。
    日本の伝統芸能の持つ色気の描写も素晴らしいです。
  • 傷つける様に愛し合いましょう

    将貴和寿

    TLというより大人の女性向けだけど……
    ネタバレ
    2019年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ だが、そこが良い。もちろんTLらしい表現もすごく素敵だけど、お話が良いのが一番の魅力。
    この作家さんの他の作品とのリンク具合も大好き。
    表紙の四人の恋の行方は他の作品で読めたけど、そこに至るまでを描いて欲しいので続きを待ってます。
    作家さん宜しくお願いしますね、三巻ずっと待ってるんですよ♪
  • 三匹のおっさん

    有川浩

    軽く読みたい時に
    ネタバレ
    2018年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 還暦過ぎの幼なじみの男性三人組がご近所のトラブル解決に乗り出す話。三人の家族も含めたほんわかする交流も良い。
    軽く読める娯楽作品です。
    いいね
    0件
  • 韓国人による恥韓論シリーズ

    シンシアリー

    隣国の感覚を理解する大きな手助けに
    2014年11月29日
    日本のTV等でも韓国人の論客(?)の意見に触れる機会も多いのですが、本書はエライ先生ではない普通の社会人(但し親日)の意見なので貴重です。親日といえば呉善花さんもおられますが、全く違う感じです←韓国人としての自負?優越感?みたいなところが。
    その差は人生によるのか年齢によるのか分かりませんが、いずれにせよ韓国の社会人が分析・考察した本書を多くの方に知ってもらいたいです。

    また本書は韓国で「嫌韓本」として紹介されたようですが、語り口は柔らかく煽る表現もないので万人向けです。