フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
65
いいねGET
38
いいね
2
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
すごく面白くてオススメです2021年1月9日現代日本より科学・文明が発達してない異世界に転生した女性が、前世知識チートでヒット商品を開発していく……といえばよくあるお話かもしれません。
私が感心し非常に惹かれたところは、その画期的な開発によってヒロイン周辺に発生する不穏な気配を描写してるところです。よくよく考えたら現実でも偉大な発見や革命的な発明をした人は、居住地によっては生命の危機に瀕する事もあるでしょう。ましてや法整備も緩く身分制度のある異世界では言わずもがなです。その辺の事情を上手く散りばめつつ、温かな人間関係とグルメな描写(私には飯テロ)で読むと気持ち良くなれます。いいね
0件 -
-
-
-
-
武力を使わない戦闘行為2020年3月3日↑として情報戦争が大陸から仕掛けられてる、という本です。作者は元米軍人で戦場ジャーナリストなので、私達は「隣国が民衆のガス抜きに日本叩きする為デタラメ言ってる」と思う事を、明確に意図した戦争と判断してます。全てに同意は出来なくても、現地で取材して書かれてる事は一読の価値ありです。
ところでシーモアさん新書もお願いしますね♪いいね
0件 -
-
なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか~韓国人による日韓比較論~
近くて遠い国2019年8月15日ネットでは「知れば知るほど嫌いになる」と言われてる、最近いよいよ揉め事の多い韓国をいわゆる嫌韓本ではなく、韓国出身の著者が韓国人の常識・思考だとこうなります、と教えて?くれる知韓本です。その隣国の思考が普通の日本人とはかけ離れてるので嫌いになる訳ですが……。いいね
0件 -
小冊子の為に購入2019年7月2日普通に全巻読破した後、大好きな作品なので小冊子の為に購入しました。小冊子の内容は小夏さんの思春期時代のお話です。落語という音声がモノをいう題材を見事に表現してるところが好きなのですが、イラストのオマケも見れて得した気分です。
いいね
0件 -
-
-
そろそろ日本も覚悟を決める時!?2019年5月8日ずっと日経で不定期連載してた韓国に関するコラムをまとめた(たぶん)最後の著作。記者が韓国に対し専門家の意見や現地の人々を取材して、記事を書いてたので説得力があります。キナ臭くなってきた半島(を含めた大陸)に興味があるなら読んで損はありません。
前に日経の連載を読んでた読者には特に目新しくないけど、まとめて本になってるのはありがたいです。ちなみに今はデイリー新潮で不定期連載してます。次はデイリーのコラムをまとめた著者が出るのを期待してます。いいね
0件 -
ブロガーの頃からの読者として応援2019年5月8日の意味で、新刊が出る度に購入してます。
作者は日本大好きな韓国在住の歯科医でしたが、今は日本で作家として在留してます。その移住後に「日本好き韓国人旅行者」から「日本に住む日本好き韓国人作家」としての著作です。相変わらず韓国は隣国とはいえ日本とこれ程に違う感覚なんだ、という考え方がよくわかる作品です。
読めばキナ臭くなってきた半島の人々を理解する手助けになると思います。いいね
0件 -
-
ドラマにもなりましたね2019年5月4日還暦過ぎの幼なじみ男性三人組の活躍を描く「三匹のおっさん」の続編。全ての話が後味良く終わってるわけじゃないが、それもまたありかと思う。前作に比べてそれぞれの家族の成長?の割合が多めなのが続編の持ち味で、私は好きです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
アメリカの保守・革新が解りやすい2019年4月18日作者さんは保守の人なので革新への批判が多いんですが、今のアメリカの革新の主張を知る事ができました。私としては「日本スゴい」よりも今のアメリカがもはやキリスト教国家ではなくなってる事が、アメリカの国力が削がれてる原因なのか、と考えられた事が大きかったです。
保守・革新に関係なく、今のアメリカを知れる本なので、皆さんにも読んで欲しいと思います。いいね
0件 -
-
-
本当の親韓派の意見と思う2019年4月16日親韓派というと「とにかく韓国を褒めて、嘘吐かれても否定しない」というのが今時の主流だけど、著者は元大使だけに韓国をよく知っていて(ここまでは知韓派)心配してる真の親韓派。
いいね
0件 -
決定版・慰安婦の真実 戦場ジャーナリストが見抜いた中韓の大嘘
アメリカの右寄りジャーナリストの貴重な本2019年4月16日慰安婦関連の本でアメリカ人だと、私の世代ならケント・ギルバートが有名どころだけど、彼は元々リベラル弁護士で日本に住んで考えが変わった人。あとはテキサス親父もいるけど、彼は白人だけどイタリア系なので実はマイノリティに属する。
著者は主流派(階級的な意味の)の白人に属するので貴重な主張と思う。更に軍事ジャーナリストで自分の足で現地で取材してるところも読むに値できる←慰安婦関連は誰かの意見を鵜呑みにして自分で調べてない人が主張してる事が多いので。いいね
0件 -
-
-
続きに期待2019年4月3日とりあえず星4で。単なるイチャラブじゃなくシリアス展開にもなる予定との事なので楽しみに待ってます。少し古めのタッチも吸血鬼モノならあまり気になりません。
いいね
0件 -
-