総レビュー数

85

いいねGET

75

いいね

61

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ソード・ワールドRPGシナリオ集

    水野良/グループSNE/草なぎ琢仁

    これはTRPGのシナリオ集です
    2020年1月5日
    元書籍の形態上「ラノベ」ジャンルになっていますが、正確には「TRPGを遊びたい人のために用意されたシナリオ集」です。
    初心者向けの魔物退治から本格的な遺跡探検、妖精が棲む神秘的な森での探索や、諸島を股にかける壮大なキャンペーンまで、プロが作った様々なシナリオが揃っているので「GMをやってみたいけど、何から作っていいか分からない」という人には参考になると思います。
    但し、実際に遊ぶには「ソード・ワールドRPG完全版」と数人の仲間が必要です。
    世界観や設定について知りたいなら「ソード・ワールドRPGワールドガイド」の方が読み物形式で面白いですし、TRPGの雰囲気を知りたい・物語を楽しみたい人であれば「ソード・ワールドRPGリプレイ」「ソード・ワールド短編集」をお勧めします。
    いいね
    0件
  • ブルー・ワールド

    星野之宣

    スペクタクル!
    ネタバレ
    2016年2月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイムトンネルで恐竜時代へ赴いた調査団、だがそのトンネルは不安定で……別のトンネルから現代へ還るべく大陸横断を試みるも、過酷すぎる古代の自然に阻まれ血みどろのサバイバルを繰り広げる。劇画調の絵柄も相まって、大作冒険洋画を見ているような気分になる良作。主人公の女性と渋い老学者、狂気に陥った悪役に至るまで、それぞれの人物が魅力的に描き込まれていて良い。
    いいね
    0件
  • 新装版 恋風

    吉田基已

    本当に、その恋は許されないのか
    ネタバレ
    2015年10月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 両親の離婚で10年以上離れて暮らした兄妹が、再び同居するうちに惹かれ合ってしまう恋物語。最初は少しドギマギする程度だが、次第に許されない恋への葛藤が描かれる。何しろガチ近親で「実は血縁上は他人」等といった逃げ道もないため、諦めきれない恋心を抱いた主人公の苦悩はひたすら重い。設定的に激しく人を選ぶ作品ではあるが、恋愛漫画としては間違いなく傑作の一つだと思う。
  • れ・り・び

    ともち

    嘘から出た実
    2015年10月30日
    片や目つきの悪い大男、片や現役女子高生。故あって偽装結婚したが、学校や会社には当然秘密で……という状況下でゆっくりと距離を縮めていく二人の恋物語。目つきと口が悪く不器用だが優しい男と、お馬鹿だが情に厚く健気な娘の触れ合いが面白い。時々ほろりと泣かせる場面もありつつ、ほのぼの楽しく読める作品。
  • だいすき!

    ともち

    同棲時代
    2015年10月30日
    同窓会で泥酔し、勢いで一夜を共にした男女の恋物語。主役二人は比較的普通ながら互いに辛い恋を経験しており、脇を固める登場人物は中々の個性派ぞろい。恋敵登場以降はドロリとした展開もあるが、画風と登場人物の人柄のおかげか重すぎになることなく楽しめた。恋人関係になってからが長いので、成立済みカップルの悲喜交々を見たい人にお勧めかもしれない(笑)
    いいね
    0件
  • マップス

    長谷川裕一

    傑作スペースオペラ
    2015年8月31日
    平凡な地球の少年が、突如舞い降りた宇宙海賊と共に秘宝を求め銀河狭しと翔け巡る、冒険スぺオペ漫画の傑作。古い漫画だけに絵柄が綺麗とは言い難い上クセも強いが、センスオブワンダーな世界でキャラクターたちが躍動感たっぷりに動き回る物語は純粋に面白い。数々の伏線もきっちり纏めた上で完結しており、熱い冒険ものが好きな人なら満足できる作品だろう。なお、完結後の続編にして外伝かつパラレルな新作【マップス・ネクストシート】も面白いので、今作が気に入った人にはぜひ勧めたい。
  • クロノアイズ

    長谷川裕一

    タイムパトロールの条件
    2015年8月31日
    平凡な少年が、何故かタイムパトロールにスカウトされ命がけの大冒険をする羽目に。メンバーが選出された理由やクロノアイズ自体の成立過程にも秘密があり、大きく二転三転する物語に目が離せない。熱血だけでなくギャグや軽いお色気もありの楽しい作風も魅力。巻末のメカ解説には巨大ロボマニアならニヤリとさせられるだろう。続編【クロノアイズ グランサー】も面白いのでお勧め。
    いいね
    0件
  • クロノアイズ グランサー

    長谷川裕一

    クロノアイズ続編
    2015年8月31日
    組織を離れた元クロノアイズが、独力で時間犯罪者と戦う話(クロノアイズが警察なら、グランサーは私立探偵と言ったところか)。前作レギュラー二人に新メンバーを加え、新たな視点で描かれる。連載雑誌の休刊で物語が短く纏まった感はあるが、ちゃんと完結している。当然ながら【クロノアイズ】を読んでいないと意味不明な部分が多いため、まずは前作読破を推奨。
    いいね
    0件
  • 轟世剣ダイ・ソード

    長谷川裕一

    学園丸ごと異世界へ!
    2015年8月31日
    現代日本からファンタジー世界へ召喚されて勇者になる…のは今やジャンル的お約束だが、1~3人どころか全校生徒と校舎ごと召喚されたのがこの作品。選ばれし者でも何でもない非力な中学生たちが頼れるのは、7度しか使えない神の武器(巨大ロボ)と己の機転のみ。旅と冒険の中で次第に逞しく成長し、絆を深めていく彼らがとても魅力的に描かれている。主人公とヒロインのみならず、全生徒が一丸となって苦難に挑む様は圧巻。
  • 忍闘炎伝

    長谷川裕一

    お色気(?)忍者活劇
    2015年8月31日
    戦国の世、歴史を影から操る“悪魔”に対抗するくノ一集団+足手纏い一人(笑)の激闘を描く伝奇時代劇。奇想天外な悪魔と、変身忍者ほむらを中心とするくノ一達との異能バトルが見どころ。作品自体は面白かったのに、連載雑誌休刊の煽りで物語が中途のまま終わっている事が残念でならない。伝奇ものらしくエログロ要素が結構あるので苦手な人は注意。
    いいね
    0件
  • メデューサ・ブレード

    長谷川裕一

    降ってきた神話
    2015年8月31日
    冷凍睡眠から目覚め、現代に甦ったペルセウスの冒険譚。ギリシャ神話をモチーフに名づけられた兵器群とヒロイン、そこに放り込まれた“本物”のペルセウス。それら全てが伏線として綺麗に纏まり、短編ながら読み応えのある一冊。神話のイメージと色々かけ離れた(?)ペルセウスのキャラクターも読んでいて楽しい。
    いいね
    0件
  • ほんの恋など

    カワカミコマ

    恋って、いいですね
    2015年8月31日
    スランプ中の悲恋小説家(50男)と男性恐怖症の担当編集者(27女)の恋物語。互いに重いトラウマを抱えているが、軽妙なノリとテンポの良さで重苦し過ぎず飽きることなく楽しめた。ちょっとしたきっかけで知らず相手に惹かれていく時の表情は読んでいてハッとさせられる。ギャグありカタルシスありで読後感も爽やかな良作。ただし露骨なラブシーンやエロスは皆無なので、そういう展開を求める人には勧められない。
  • うそつき*ラブレター【特装版】

    やまがたさとみ

    恋に近くて遠い距離
    2015年8月31日
    なかなか芽が出ず三十路にさしかかった少女漫画家と、彼女の作品に惚れこんだ四十代オヤジ編集者の淡い恋物語。心の機微が繊細に描かれ、やわらかくも切ない情感を生んでいる。サンプルの雰囲気が好きな人なら買い。ただし劇的な展開や恋人同士のいちゃいちゃラブラブは皆無。そこを求める人にはお勧めしない。
  • 甘々と稲妻

    雨隠ギド

    家族であったかい食卓を
    2015年8月31日
    料理スキル皆無の高校教師と生徒が、家族のために協力して美味しいご飯を作る話。人を大切に思う気持ちが丁寧に描かれ、シンプルな料理から一歩一歩ステップアップする様に二人の成長が見られて良い。細々とした(当人にとっては深刻な)問題も多々起こるが、登場人物は基本的に善人ばかりであるため安心して読める。逆に言うと、刺激的な事件や恋愛沙汰は皆無なので、人によっては食い足りないかも。
    いいね
    0件
  • オルゴール☆ドール

    猪川朱美

    すこしふしぎな短編集
    2015年8月31日
    日常の中にSFやオカルトなどの非日常要素を一滴加えた短編集。それぞれに笑い・人情・恋愛など短編でありながら構成のしっかりした面白い話がギュッと詰まっている。画力も安定して高いおススメの一冊。
    いいね
    0件
  • 恋に落ちた歌姫

    スーザン・スティーヴンス/藤田和子

    穏やかな光のように
    2015年8月31日
    光の妖精を思わせる天真爛漫な新人女性歌手が、影を背負った頼れる大男を癒していく話。対照的な二人が互いの魅力を引き立て合い、良質の短編恋愛ものに仕上げている。ただし全体的に穏やかでゆったりした内容のため、激しい起伏ある展開を好む人には物足りないかもしれない。
    いいね
    0件
  • 恋に落ちた大富豪

    アンナ・クリアリー/岩崎陽子

    理由アリの彼と彼女
    2015年8月31日
    百戦錬磨のイケメンが、調査のため近づいたはずの素人女性に振り回される話。最初は余裕綽々でヒロインをからかう男が、直情で純情な彼女に翻弄され惹かれていく様はラブコメのようで楽しい。ただ一つだけ分からないのは、このタイトル。「恋に落ちた大富豪」は主役の男性を指すのだろうが、作中で大富豪らしい描写が全くないのはどうかと思った(原題を見るともっと酷いがw)
  • あのキスの記憶【特典付き】

    マーガレット・ムーア/岩崎陽子

    もう少し尺があれば…
    2015年8月31日
    暴漢に襲撃された貴族男性と、それを助けた下層階級女性の恋物語。戦争による国民感情のトラブルや襲撃者の正体を探るサスペンス要素など盛りだくさんで面白かったが、それ故に省略された部分も多いのか場面転換が急で、所々話が不自然に跳んだような印象を受けた。特典に出てきた「省略された設定」も魅力的だったので、もっと尺を取って前後編で描いてくれれば……と少し残念に思う。
    いいね
    0件
  • ミューズに祝福されし者

    日輪早夜

    学園BLコメディ
    2015年8月31日
    恋の歌で他人を魅了する異能を持った少年が、制御しきれない能力でトラブルに巻き込まれたり、担任教師に恋してグルグル悩んだりする様が楽しい。主人公に魅力を感じるかどうかで読み手の評価が180度変わるだろう作品。なおBLにしては恋愛要素が薄く、3巻目になっても主人公の性描写は皆無。エロ方面を期待する人にはお勧めしない。
  • 青空★ウォーズ【新装版】

    ツトム

    青春BLドラマ
    2015年8月31日
    やる気のない教育実習生が、破天荒な先輩教師と子供たちに振り回されながら成長する話。主人公たちの心境の変化を丁寧に描いていて好感が持てた。直接的なエロスはないものの、所々に結構きわどい描写はある。エロよりも心情の描写を重視する人にお勧め。
  • あなたに触れてもいいですか?

    堀井貴介

    恋の空回り
    2015年8月31日
    ヤクザの如き凶眼の主(喫茶店経営者)に一目惚れした大学生が、嫌われたくない一心からゲイである事をひた隠しにする話。オヤジの外見と行動のギャップと、好意駄々漏れな青年の空回りっぷりが楽しい作品。二人ともいいキャラなので、この一作だけではもったいないように思う。続編希望。
    いいね
    0件
  • 151 イチゴイチエ ~僕の愛しい1/2の恋人~

    田中ててて

    せつない
    2014年11月14日
    冒頭の入りからてっきりラブコメかと思いきや、儚い蜉蝣のような読後感のある作品。恋に付き物の甘さやときめきよりも、静かに染み入ってくる強い愛しさを感じた。ラストは意味深…。
  • 先生、先生、先生

    四ツ原フリコ

    あったかい
    2014年11月14日
    1巻目:劣等生と堅物教師。友好関係にすら程遠い二人が補講を切っ掛けに距離を縮め、それぞれ意識を変えていく過程が良い。特に後半、生徒の頑張りに胸が暖かくなる。
    /2巻目:1巻で脇役だった優等生とストレスで休職中のサラリーマン。どこに先生が?と思いきや、意外な方向性で納得。リーマン視点で語られるためか、終盤で少女が見せる表情の変化にドキリとさせられた。
    いいね
    0件
  • 星名さんは男心がわからない

    田久よう子

    主役二人は良かった
    ネタバレ
    2014年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 容姿に反して(?)癖の強い不器用ヒロインと、頼れるんだか頼れないんだか分からないオヤジの恋物語。二人を始めとした周囲の会話が軽妙で楽しい。安定して見やすい絵柄と、濃すぎず薄すぎずなキャラ造形が好み。恋のライバルっぽい若手イケメンも登場するが、正直こいつが一番何考えてるのか分からなかった。今の所、恋敵とは言っても男二人は直接対面してないので、今後の展開に期待する。

    ※最終話読了後、追記。
    主役二人はキャラが立ってて魅力的だったが、ドラマ展開のために出しただろうサブキャラたちが三人とも「状況をかき回す“だけ”」で終わってしまったのが残念。正直言ってしまえば、主役以外の登場人物に魅力を感じられない作品は読んでいて辛いものがある。ピンクはまだしも、イケメンと学生は頭の中身がDQNすぎて感情移入どころか理解不能だった…。
  • これは恋ではない

    Mujica

    愉快なオヤジは好きですか?
    2014年11月14日
    もしそうならお勧め。テンパり気味のヒロインと彼女をからかって遊ぶオヤジのやり取りが微笑ましい。タイトル通り、本編中に恋愛描写は皆無(今後発展しそうな気配はあるが)なので、恋愛ものを期待してはいけない。
    いいね
    0件
  • それでも、やさしい恋をする

    ヨネダコウ

    擦れ違って正面衝突な恋
    2014年11月14日
    同じ作者による【どうしても触れたくない】の外伝的作品。ゲイの遊び人が鈍感なノンケに本気で惚れたら、またその逆は……読んでのお楽しみ(笑)。どうしても前作既読前提の面はあるが、面白かった。2冊セットでお勧めしたい。
    いいね
    0件
  • どうしても触れたくない

    ヨネダコウ

    じわりと胸に沁みる
    2014年11月14日
    安定した絵柄と丁寧な描写で、漫画としての質が高いと感じるBL作品。登場人物が背負う重い過去を鬱と感じさせずサラリと語らせ、それが後々ボディブロウのように効いてくる。真剣に思うが故の擦れ違いはもどかしく、切ない。
  • 星降る夜に(のわきねい)

    のわきねい

    シリーズ短編集
    2014年11月14日
    だいぶ夫婦らしくなってきたアンとヴィクターの短編集。思わず笑ってしまうような話やアンの初恋相手の話など、それぞれ違った雰囲気を楽しめる。シリーズファンならお勧め。
    いいね
    0件
  • 不機嫌な訪問者

    のわきねい

    不愉快な訪問者?
    2014年11月14日
    ヴィクターの旧友である気難しい画家と、モデル女性の話。内容は「ちょっといい話」系だが、今回アンとヴィクターは脇役っぽく、話の中心となる新キャラが一見かなり嫌な人物のように描かれているため、人によっては不愉快になるかもしれない。しかしちゃんと「愛ある話」になっているのでシリーズファンならお勧め。
    いいね
    0件
  • 冬の天使

    のわきねい

    嬉し恥ずかし新婚生活
    2014年11月14日
    今までと違って深刻な要素はほとんどなく、二人の蜜月ぶりを楽しむ話。前作までを読んで主役カップルに愛着のあるファンならお勧め。
    いいね
    0件
  • 花嫁指南

    のわきねい

    結婚前に破局?
    2014年11月14日
    花嫁修業先で身分の違いを思い知らされ悩むアンと、事業失敗で破産寸前のヴィクター。結婚前から破局の危機に陥った、二人の運命や如何に? お約束ながら結構ハラハラさせられる。前作よりも人物の描写に深みが増し、より魅力的になっていると思う。
    いいね
    0件
  • はあとのジジョウ

    千川なつみ

    あほかわいい
    2014年11月14日
    表題作は教師と生徒の禁断愛……のはずだがヒロインの性格の賜物か、さながらドツキ漫才のような掛け合いに笑ってしまう。短いながら恋愛の機微も描かれバランスが良いと感じた一作。教師視点の馴れ初め編が同時収録されており、そちらもお勧め。
    いいね
    0件
  • 100年ロマンス

    千川なつみ

    かわいい
    2014年11月14日
    どの主人公たちも初々しい感じが良い。特に表題作の女子大生を翻弄する翻訳家が、同時にさり気ない気配りも出来てしまう辺りは大人らしくて格好良いと思った。しかしこのオヤジはヒロインから「ムサイ」「服がダサい」だのと言われるが……美男にしか見えないのは少女漫画のお約束か(笑)
  • シンデレラに靴を

    マリー・フェラレーラ/藤田和子

    ロマンス&サスペンス
    2014年11月14日
    この要素は相性が良いと思うのでもっと増えてほしいと願う(笑)。記憶喪失だが芯の強いヒロインと、記憶が戻った後の事を怖れ葛藤する探偵の恋物語はお約束ながら描写が丁寧で楽しめた。生意気盛りの幼女も可愛い。
    いいね
    0件
  • ハリケーンの夜

    JET/エストラーダ・リタクレイ

    田舎女と都会男
    2014年11月14日
    女たらしの俳優が実は子煩悩なパパで、娘のため慣れない田舎生活に四苦八苦する様子が可愛くて良い(笑)。しかし主役カップルの惹かれ合う理由が結局一目惚れだけのようで(それに相応しい美男美女ではあるのだが)恋愛描写は今一つ物足りなく感じた。
  • レディとFBI

    JET/ダラス・シュルツェ

    強面オヤジがいい
    2014年11月14日
    ごつく強面な男を格好よく描ける絵柄が好み。序盤の描写が唐突(互いに一目惚れ+男が職権利用してヒロインの住所を調べ上げるなど)で若干感情移入しにくいが、相愛になってからの起伏ある展開は面白かった。
  • Pumpkin Scissors

    岩永亮太郎

    戦災復興が意味するものとは?
    2014年8月31日
    単純な「正義の味方」ではない、綺麗ごとばかりでもない。理不尽に踏みつけられる弱者、雑草のように逞しく生きる人々、かつて犠牲者であり加害者となった者、それらを必死で救おうとする主人公たちの活躍を描いた作品。物語は絶望だらけで最良の答えなど未だ見えてこないが、それぞれの心の中に見える希望が、いつか救いに繋がる事を願ってやまない。
    いいね
    0件
  • ブラック・ジャック

    手塚治虫

    古びない名作
    2014年8月31日
    読み返すたび、生命の意味について考えたくなる作品。とても古い作品で、医学や常識も現代のそれはずいぶんと変化したのだろうが、ブラック・ジャックの根底に流れるテーマは今も決して古びてはいない。
  • 図書館戦争 LOVE&WAR

    弓きいろ/有川ひろ/有川浩

    原作小説の見事なコミック化
    2014年8月31日
    検閲から図書を守るために銃火器で戦う!という奇抜な設定から始まるラブコメ。娯楽漫画として楽しいのはもちろんだが「表現の自由が奪われたらどんな世界になるか」「善意の暴走がもたらす悪影響」など現実社会にも存在し得る危険を分かりやすく描いてあって興味深い。原作の持ち味を損なうことなく、漫画版独自の魅力も付加されているため、他メディア版(原作小説は映画・アニメ化もされている)を視聴済みの人にもお勧め。
  • プレイボール

    ちばあきお

    元祖キャプテン・谷口のその後
    ネタバレ
    2014年5月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ かつて墨谷ナインを率いた谷口が、常敗無勝の情けない墨高野球部を建て直し強豪の一角へと押し上げていく。高校生になって名キャプテンぶりに磨きがかかった谷口と、部員たちの活躍をたっぷり見られる快作。ベストメンバーがそろい、これから…という所で永遠の未完となってしまったことが惜しまれる。せめて甲子園出場する彼らの勇姿を見たかった。
  • キャプテン

    ちばあきお

    等身大のスポ根漫画
    2014年5月31日
    この漫画には、超人じみた天才やスター選手や魔球など荒唐無稽な要素は一切ない。探せばどこかにいそうな野球少年たちが、ひたすらに地道な努力を重ね、時に敗北や屈辱にめげたりしながらも諦めることなく強豪チームに立ち向かう。圧倒的な実力差や仲間たちとの不和、突然の負傷などに苦しめられつつも、支えあい乗り越えていく歴代キャプテン&墨谷ナインの姿が胸を打つ作品。
  • きまぐれオレンジ★ロード

    まつもと泉

    甘酸っぱい三角関係
    2014年5月31日
    超能力がある以外は普通(むしろ能力に頼り過ぎで並以下)の少年が、偶然出会った二人の美少女に惚れられる御都合主義万歳系ラブコメ。読者視点だと「何でこんなダメ男に?」と思わなくもないが(笑)適度に駄目なところが親近感を抱かせるのか、読んでいると三人の恋模様に一喜一憂して楽しめる。…とは言え、こんな二股男が現実にいたら一発殴りたい。
  • からくりサーカス

    藤田和日郎

    滾る血潮、継がれる想い
    2014年5月30日
    拳法使いの青年・鳴海と遺産目当てに命を狙われる子供・勝、そして勝を守るために現れた人形遣いの女・しろがね。この三人を中心に繰り広げられる長編熱血活劇。熱い冒険譚に胸躍らせ読み進めるうち、序盤で語られた台詞や状況が全く別の顔を見せることに気づく。この作品は、そんなどんでん返しの連続である。舞台は遠い過去と現在を行き来し、やがてそれぞれの結末へ収束する。時代を越えた謎にロマンスも重要な糸として織り込まれ、大長編でありながら物語の密度も高い傑作。
  • うしおととら

    藤田和日郎

    伝奇漫画の傑作!
    2014年5月30日
    曲がったことの大嫌いな少年・潮が、ひょんなことから妖怪・とらの封印を解き、日常を脅かす邪悪な妖怪相手に獣の槍で立ち向かう物語。時に笑い、泣き、憤り、様々な体験をしながら友情を育んでいく様が読者の胸を熱くさせる。サブキャラも人間・妖怪共に魅力たっぷり。彼らの長い旅で得た絆が結実していく最終決戦は必見。
  • うしおととら

    藤田和日郎

    本編のネタバレ含む
    2014年5月30日
    「うしおととら」登場人物達の本編で語られなかったエピソードを描く短編集。個人的には、獣の槍先代伝承者の人物像が意外だった。どの作品も好みは分かれるが面白いので、本編を気に入った人はぜひこちらも。逆に言えば「読者側が本編終盤まで既読」前提の内容なため、本編を未読の人は注意されたし。
    いいね
    0件
  • 邪眼は月輪に飛ぶ

    藤田和日郎

    その「梟」に見られたものは皆死ぬ
    2014年5月30日
    そんな、とんでもなく理不尽な設定から始まる物語。怪物をどう斃すか知りたくて読み進めるうち、登場人物の過去と想いに引き込まれていく。最後の戦いと顛末はとても熱く、少し物悲しい。独特の雰囲気を醸す昔語り風ナレーションの締め方も上手く、読後は映画を一本見たような満足感があった。お勧め。
    いいね
    0件
  • 黒博物館 スプリンガルド

    藤田和日郎

    少しブキミで滑稽で、格好いい
    2014年5月30日
    最初はてっきり語り部の警部が主人公だと思った(笑)。不気味な異形の「バネ足男」がヒロインを守ろうと脅威に立ち向かう様は素直にカッコいい。外伝では警部との奇妙な友情を匂わす台詞があり、登場人物たちのその後を想像させるのもニクイ。それぞれのオチも秀逸な、お勧めの一冊。
  • 藤田和日郎短編集

    藤田和日郎

    静かに、熱い
    2014年5月30日
    「夜」がテーマの短編集。単に夜を舞台とした話から、人の心に宿る闇を描く話まで様々。中には残酷・暴力的な表現も含まれるが、読後感は決して悪くない。どんな暗く深い夜も、いつかは明けるのだから。アニメ化もされた「からくりの君」と、最後に掲載の「夜に散歩しないかね」はエンタメ要素も十二分で特にお勧め。
    いいね
    0件
  • 藤田和日郎短編集

    藤田和日郎

    曙光のように
    2014年5月30日
    「夜明けの光」がテーマの短編集。お勧めは冒頭に掲載の「瞬撃の虚空」。爺様の生き様が熱い! 他3篇もそれぞれ面白いが、世界観の描写がギャグ一歩手前のシュールさなので好みは分かれると思う。
    いいね
    0件
  • カードキャプターさくら

    CLAMP

    魔法少女CLAMP風味
    2014年5月29日
    かつてTVアニメにもなった、柔らかい絵柄と雰囲気でほのぼの楽しめる魔法少女もの。TVよりも話数が少ない分、エピソードが整理されて分かりやすくなっている。大筋は(結末含め)TVと同じだが、黒幕の目的や意外な人物との関係がより深く語られていたり、キャラの恋愛関係が明確に描写されているなど、コミックならではの見どころも多い。
  • 魔法騎士レイアース

    CLAMP

    異世界召喚ファンタジーCLAMP風味
    2014年5月29日
    王道路線の勇者召喚もの+巨大ロボ…と思って読むと、ラストのどんでん返しに意表を突かれた。キャラは立ってるし面白いが、これだけだと物語が中途半端なので、読むなら続編のレイアース2も一緒にどうぞ。
    いいね
    0件
  • 魔法騎士レイアース2

    CLAMP

    冒険の続きに待つものは
    2014年5月29日
    コミック版レイアース完結編。救われたはずのセフィーロへ、何者かによって再び召喚された少女たち。そこに迫るはセフィーロ外部から来た三組の侵略者…という導入はアニメと共通だが、アニメ版独自のキャラがいないため終盤の内容は大きく異なっている。どちらもそれぞれの良さはあるが、ハッピーエンドが好みならコミック版のラストに軍配を上げる。
  • 愛をあげよう

    ともち

    複雑な家族の平和な日常
    2014年5月28日
    片親で育った青年が母を亡くし実の父に引き取られたが、そこには三人の異母姉妹がいて…という話。青年と三姉妹の次女・弥生との恋物語を軸に、家族の絆が描かれるホームコメディ。ほのぼのした雰囲気の中に甘酸っぱい恋模様や切ない別れ、親子の情愛など感情移入できるエピソードが盛りだくさんで楽しめた。主人公を囲む人々は基本的に善人ばかりで、悪意や理不尽な不幸はないため、そういう意味では安心して読める作品。
  • サクラサケ

    ともち

    出会いの場面に爆笑
    2014年5月28日
    ありえないような出会い方をした若い男女のラブコメディ。表題作を含め、恋愛関係の悲喜こもごもは身近にありそうなものばかりで親近感が持てる。下ネタ混じりのギャグシーンが多めだが、いやらしさは感じない。良くも悪くも「普通の男女」を描いた話なので、美男美女のドラマや感動・厨二要素なども皆無。非日常系の漫画に飽きた人におすすめ。
  • ときめき新婚マニュアル

    ともち

    少しほろ苦い普通の恋
    2014年5月28日
    表題作シリーズ+デビュー作ほか数編を収めた短編集。絵柄も相まって雰囲気は全体的にほのぼの。しかし内容は失恋して二度目の恋だったり、主人公が誰ともくっつかないまま終わったりと意外に苦さを含む。等身大の登場人物たちを身近に感じる作風が好みならお勧め。青年誌掲載の割にエロスは皆無なので、そっち方面を期待してはいけない。
    いいね
    0件
  • これは恋のはなし

    チカ

    これは惚れる
    2014年5月22日
    最初は全く恋愛感情などない二人。それが色々な出来事を積み重ねるうちに変化していく様が面白い。不愛想で人付き合いの悪い真一が時折見せる男気に惚れる。遥も芯の強さと意外な脆さのアンバランスが成長途中の少女らしさを感じさせて良い。始めはウザい年少組キャラも回を追うごとに成長して欠かせない存在になっていく。成就してもしなくても、最後まで二人の恋を見守りたくなった。一つだけ難を言うなら、これだけ不摂生な生活をしておいてスタイル抜群・スポーツ万能とかありえないだろう。まあリアル追求してメタボになられても困るが…(笑)
  • いとおかし ~スイーツな予感~

    夢来鳥ねむ

    甘味求めて珍道中
    2014年5月22日
    和菓子ってレシピ読んだだけでお客に出せるレベルの物が作れるのか?と疑問はあるものの、高スペック主人公だからと設定を呑み込めば普通に面白い。ひょうきんな和尚の気遣わせない優しさが良いね。
    いいね
    0件
  • つゆつゆミッドナイト

    多々田ヨシオ/芽獅

    銀三さんが渋い!
    2014年5月22日
    しかし、これだけ世間知らず&無警戒なお嬢さんが、よく都会に一人で店を持てたなぁ…というのが率直な感想。十分面白いし、頑張る主人公が報われる話は好みだが、少しご都合主義が過ぎる気も。まあその分、編集長がカッコよく描かれてるから良いのか(笑)。同じ作者の「終電シリーズ」派生作品なので、これを読むならぜひそちらも。
    いいね
    0件
  • どうぞ、オカマいなく

    多々田ヨシオ/芽獅

    オネエの漢っぷりが見どころ
    2014年5月22日
    一応カップルものだが、恋愛要素はごく薄い。ゴージャスなオネエが男っぽい地の姿(?)を見せる時のギャップは良いと思う。同じ作者の「終電シリーズ」派生作品なので、これを読むならぜひそちらも。しかしこの見合い相手は最悪や…(笑)
    いいね
    0件
  • 終電なふ・た・り

    多々田ヨシオ/芽獅

    それからの二人
    2014年5月22日
    読み切りの前作から連載形式になってボリューム大増量。その分、登場人物や話のバリエーションも増えて楽しい。全体的に激しい緩急はなく、ゆったりしたテンポで進むが最後まで退屈することなく読めた。癒されたい人におすすめ。
    いいね
    0件
  • 終電なカ・ン・ケ・イ

    多々田ヨシオ/芽獅

    忙しい日常にほっと一息
    2014年5月22日
    癒し系おじさんが良い。前向きな主人公とのやり取りはほんわかする。柔らかい雰囲気の絵柄と相まって、和やかな気分に浸れる短編。でも元カレは殴りてぇ…(笑)
  • やさしいペテン師さま

    四ツ原フリコ

    禍福は糾える縄の如し
    2014年5月21日
    または「全ては気の持ちよう」という話。恋愛ものとしては物足りないが、読むと少しだけ前向きな気分になれる。むしろ、おじさん占い師を主人公に据えて色々なお客との交流を見てみたい。
  • 151 イチゴイチエ ~Talking with him on the roof~

    田中ててて

    すこしふしぎな人情もの
    2014年5月19日
    生きることに行き詰っても、諦めず本音を晒してぶつかってみれば、もしかしたら道は拓けるかもしれない。そんな幸せな夢を見させてくれる話。ミステリアスな死神(?)の次なる活躍を期待して、星一個追加。…どうでもいいが、シリーズタイトルの151って主人公とオヤジの年齢(15と51)に引っ掛けてあるのだなとレビュー書いてて気づいた(笑)
  • 151 イチゴイチエ ~セーラー服防衛前線!~

    田中ててて

    本音って醜いばかりではないよね
    2014年5月19日
    コメディの皮を被った人間ドラマ。思い込み激しい少女の言動で笑いを取りつつ、クライマックスに各人物の心情をざっくりと抉り出す展開が巧い。穏やかに見える人々もキレイな部分だけではない…が、奥底にある大切なものは、やはりとても綺麗だった。短編ながら読後は暖かく爽やかな気持ちになれる良作。
  • 崖っぷちの女神 ~雲隠れのアルテミス~

    田中ててて

    雰囲気が独特
    2014年5月19日
    主人公は恋愛中だが、この作品自体はいわゆる「恋愛もの」ではない。謎めいた中年男性に導かれ、知らず避けていた過去と向き合う物語。タイトルの「アルテミス」が指し示す人物に意表を突かれた。他の「崖っぷちの女神」主人公もゲスト出演しているため、既読ならニヤリと出来るかも。
  • 崖っぷちの女神 ~借家暮らしのアフロディーテ~

    田中ててて

    ラブ(未満)ホームコメディ
    2014年5月19日
    一見キャピキャピした主人公の本音とリアクションがいちいち面白くて笑える。和み系オヤジとの関係は「恋愛とは違う何か」に思えてならないが(笑)傍で見ている分には楽しいカップルだと思う。「崖っぷちの女神」シリーズ同士は設定がリンクしているため、これが気に入ったなら他のも併せ読んでみることを勧める。
  • 崖っぷちの女神~飲んだくれのバッカンテ~

    田中ててて

    シリーズ唯一(?)の恋愛もの
    2014年5月19日
    まず出会いのインパクトに笑う。二人の距離の変化が短いながら過不足なく描かれるため、ラストまでの展開も自然に感じた。画力は高い。むさいオッサン・可愛い系美女・トウの立った美女など書き分けが出来ている。特に「渋い大人の男」を綺麗に描くのが上手いと思う。
  • いちばん長い夜をよろしく【特装版】

    田久よう子

    昼夜のギャップが面白おかしい
    2014年5月19日
    不器用で少し臆病な大人たちの恋物語。ちゃんと段階を踏んで描かれるため展開に唐突感がなく、感情移入しやすかった。渋く包容力ありながら恋愛面では臆病さを見せるオヤジが魅力的。主人公も基本しっかり者だが不快でない程度に欠点も描かれ好感持てる。画力は安定して高く、話にも緩急ついた王道ラブコメを楽しめる良作。
  • 白衣のアクマに花束を

    田久よう子

    ラブ<コメディ
    2014年5月19日
    昆虫苦手な主人公が(薬学部の履歴を買われ)殺虫剤の研究部署に配属されてさぁ大変…なお話。主人公のリアクションがいちいち笑えるが、読者も虫嫌いだと辛いか。相手役の上司は仕事に厳しく口も悪いが思いやりはある。根が真っ直ぐで負けん気の強い主人公とは何だかんだで似合いかも。物語としては綺麗に終わるが甘い場面は皆無なので、そこを期待すると肩透かしになる可能性大。
  • 償いの結婚式

    リン・グレアム/JET

    絵が好きです
    2014年5月9日
    JETさんの絵柄が好みなので。互いが惹かれていく辺りの描写は丁寧で良い。しかしあの出会いで男性が何故主人公を雇う気になったのかが謎すぎる(昔のことを覚えてないなら尚更)。一目惚れというのも無理ある気がするし…原作小説ではその辺をちゃんと描いているのでしょうか?
  • 鈴村さん、また怒ってます?

    成夏万智

    幼児があざとかわいい(笑)
    2014年5月8日
    お話も絵柄も可愛いですね。強面で不器用照れ屋の鈴村さんもいい感じ。全体的にほのぼの恋愛未満、甘すぎず暗くならずに読める作品です。ただし物語を引っ掻き回す役割の叔母さんと見合い相手の人物像が、かなり強引&非常識過ぎて痛々しい。主人公の相談にしても、鈴村さんの立場から見ればお門違いで「俺にどうしろと!?」と思う内容(というか、まともな判断力を持ってる人が鈴村さん以外いないのですが…主人公含め)。そういう部分をコメディのお約束として受け流せる人向け。
    いいね
    0件
  • シークレット・サービス -THE SECRET SERVICE-

    真東砂波

    ごついおっさんが好み(笑)
    2014年5月8日
    作家さん買い。安定して面白い連載の第一話、といった趣でした。今回のエピソードは2巻でちゃんと完結してますが、特殊な背景設定の説明と主要キャラ紹介にかなりページ数を取られているため、これだけで終了だと少しもったいないな…と思います。
  • まちがった恋をしよう

    百乃モト

    タイトルは怪しげだが中身は健全(笑)
    2014年5月8日
    あっさり目の可愛い絵柄が、主人公の童顔女性によく合ってます。それでいて黒田さんは渋く飄々としてカッコいい。脅迫まがいの取引から始まる関係ですが、黒田さんが実は先生を大切にしていると伝わるので不快感なく読めました。話運びも適度に緩急があり、ラストは少しじんわりと。読んで良かったです。
    いいね
    0件
  • ふぞろいのマリアージュ

    桜香織

    不真面目オヤジ…と思いきや
    2014年5月8日
    軽い言動の裏で、実はいろいろ考えている良いおじさんでした。主人公も不快でない程度に人間臭く描かれていて、二人とも魅力的。婚活での触れ合いから互いの距離が近づいていく描写は丁寧で好感持てます。おじさんが自分の本心と年の差を実感してからの行動も適度にリアリティを感じて良かった。
  • ナオナオはご機嫌ななめ

    桜香織

    主人公が面倒くさい(笑)
    2014年5月8日
    絵柄は少し雑に見えますが、微妙な感情の描きわけが上手いと思います。そしてナオさんはカッコいいです。朗らかで嫌味がなく思いやりがある。しかし主人公は…良い子ではあるけれど、言動が(話の展開上)情緒不安定すぎるように感じます。初めて甘えられる相手に出会った反動かもしれませんが、面倒くさすぎてナオさんくらいしか受け止めきれる男がいなさそう。今は未熟でも、そのうち彼を支えられる素敵な女性に成長してほしいと思いました。
  • ヒゲもじゃ浪漫ティック

    平田京子

    ラブコメ?ギャグ?
    2014年5月8日
    主人公の行動から二人の出会いまで「ありえねー!(笑)」とツッコミたくなるほどリアリティ皆無。しかしリアリティの薄さゆえに、主人公のツンギレな言動も不快感なく読めます。浪漫さんは不器用ながら頼りがいがあり、主人公とのやり取りも笑えて楽しいです。ホッと癒される作品でした。
  • 結婚する気はありません!

    朝日奈ミカ

    タイトルが内容とあまり関係ない?
    2014年5月8日
    すっきり綺麗な絵柄とテンポの良さで気持ちよく読める短編。生真面目ボケなおじさんと主人公のやり取りが可愛くてほのぼのします。ところでこの作品「1巻まで公開中」とありますけど…続くんですかね?(話は完結してるし)
  • 幸田さんに恋しちゃいけない

    ナツハル

    能ある鷹は爪隠す、その2
    2014年5月8日
    「幸田さんを信じちゃいけない」の続編で、長さは前作のおよそ倍。相変わらずな二人の関係に、恋愛の気配が(少しだけ)入ってきた話。絵は綺麗だし、周囲の人間も煩くならない程度に描かれていて良いですね。この話だけでも一応完結してますが、まだ続編が出そうな締め方なので期待してます。
  • 幸田さんを信じちゃいけない

    ナツハル

    能ある鷹は爪隠す
    2014年5月8日
    仕事真面目な主人公が、ゆる~い言動のオヤジに振り回される話。頑張る主人公と、遊んでるようでやるべき事はちゃんとやってるオヤジの組み合わせは、テンプレながら好感持てます。恋愛要素は皆無ですが、魅力的なおじさんを堪能するならおすすめ。絵柄も安定して綺麗です。
    いいね
    0件
  • 2泊3日、恋をした

    ナツハル

    主人公 が 癒される話
    2014年5月8日
    都会暮らしに疲れた主人公が、田舎の純朴オヤジに癒される話。心境変化の描写は丁寧で、淡い恋に発展する過程も自然に感じる。絵柄も綺麗で安定感がある。但し表面的にはごく平穏なまま何事もなく話が終わるため、刺激や恋愛要素を期待すると物足りないかも。
    いいね
    0件
  • 変身願望コンパーレ

    ナツハル

    コンパーレ=おっさん
    2014年5月8日
    自分を変えたい主人公と、変わり済みのオヤジの話。紳士な店長とワイルドなオヤジ、どちらも普通に格好いいので逆にギャップを感じませんでした(笑)。恋愛描写は薄めだが起伏があって楽しい、綺麗な絵柄でさらっと読める短編。…ところでアパレル店長がパチスロやったら何か問題あるのかな?
  • ペントハウスの恋人たち

    久米夏生

    爽やかな群像恋愛劇
    2014年5月8日
    絵は(頭が少し大きめかな?と思うけれど)クッキリした線で見やすい絵柄です。主役カップル(未満)を中心とした群像劇で、短編ながらよくまとまり読後感も爽やか。四人の女性も個性が書き分けられ、読んでいて混乱したり不要と思うことがありませんでした。個人的にはコメディと淡い甘さのバランスが好みなので、何度か読み返しています。但し、劇的な事件や濃ゆい恋愛描写を期待して読むと、物足りなく感じるかも。
  • ココロポリープ ~明かりの灯る箱~

    平田京子

    和み系ではない、癒される話
    2014年5月8日
    昔のトラウマで言葉をなくした少女が、周囲に支えられつつ、自分なりの立ち向かい方を見つけるお話。メインとなる少女と店長はそれぞれに重い過去を背負ってますが、暗くなり過ぎず暖かい目線で描かれています。恋愛要素は薄く、歳の差萌えなどを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。読み終えた後は少しだけ前向きな気分になれました。
    いいね
    0件
  • 紳士さまはお馬に乗って

    梅田いるか

    これは恋なのか気まぐれなのか
    2014年5月8日
    オジサマ俳優は容姿・言動共にとても紳士で素敵……なのですが。遅刻が駄目と言うなら、仕事すっぽかすのはもっと駄目だろう(笑)。ベテランで周囲への配慮もできる大物俳優という設定なのに、その場の勢いで大事な撮影放り出して(他のスタッフにも迷惑かけて)いるようにしか見えないのが何だかなーと。男性側の心情が不明瞭なことも相まって「なぜ出会ったばかりの新米女優にそこまでする?」と不自然さが際立ち、今一つのめり込めませんでした。もし続編などあれば評価が変わるかもしれません。
    いいね
    0件
  • いじわる執事と貧乏セレブ

    猫伯爵

    リアリティは投げ捨てるもの(笑)
    2014年5月8日
    絵柄は濃ゆくて人を選ぶでしょうが上手だと思います。話運びのテンポもいい。終始ギャグなのでロマンティックさは欠片もないですが、設定もキャラも何から何までぶっ飛んでいて面白かった。ここまではっちゃけていると、次は宇宙人が出ても驚かないかな(笑)
    いいね
    0件