フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
53
いいねGET
58
いいね
28
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
独特な雰囲気のある作品2025年4月29日懐かしい。高校生の頃読んでました。ポップな絵柄じゃないけど、真面目な顔して冗談の様な本気、または本気のような冗談のやりとりがすごく面白いです。動物が沢山出てきて、もちろん言葉は話せないけど、まるで話してるように文字にしてあるので、人間には通じてないけどこう思ってるよ、って表現されててそれもすごく好きでした。人によって感じ方は様々だと思いますが、私は至るところでふふっと思わず笑いが出てきます。人も動物も個性的なキャラクター達が沢山です。本当に面白いですよ。
いいね
0件 -
おもしろいです2024年8月14日主人公も周りの人物もかわいいです。
嫌みがなくて、(まあそれなりに人間関係色々ありますが)私も学生だったらこの中に混ざりたいと思いました。
主人公、どうなっていくのかこの先が気になります。いいね
0件 -
-
-
『ときめき』ファンなら2022年5月17日皆さん楽しく読めると思います!
蘭世と俊が中心ですが、主要キャラは沢山出てきます。やっぱり、好きだな~。続きが気になります♪いいね
0件 -
-
-
-
自分と少し重ねて読みました。2022年1月14日自分が病気した時を重ねて読んでしまいました。人間は、いつもの日常がどうしても当たり前に感じてしまうものですよね。そうじゃないと思えるのは、それを失くしてしまうかもしれない状況になった時。誰でも知識としてはあっても実感するのは現実に直面した時。私は時々、『感謝!全てに感謝!』とひとり言を言ってます(笑)
自分は治る確率が高かったのもあり死ぬ未来は予想しなかったけど、旦那は最悪の事を考えたと思います。主人公じゃないけど、マンネリ化してた現実に変化があって、いつも何か我慢してると感じてた自分が救われたところもありました。
色々、目を覚ます為に?こういう事が起こるのかなあとか考えます。
色んな方がこのお話を読んで、想像してみては~と思います。いいね
0件 -
-
-
-
-
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
原作から読んでます2021年7月4日タイトル通り、なんせ人生ループ7回目なので、たくましい主人公です。元々何でもチャレンジ出来る性格みたいですね。
魅力的なキャラクターです。皇太子もどう変わっていくのかいかないのか、先が気になる作品だと思います。いいね
0件 -
試し読みだけですが2021年7月2日意外に長谷川くんがかわいかった。(親目線です)
そしてしおんも美月もいいコ達ですね。
その場の思い込みですれ違う事なんて人生の中でいくらでもあるよなあ。それはその時の自分が選んだのだから、またはそういう風にしか出来なかったんだから運命だと思う。
思い込みで後悔しない為には、ちゃんと話して確かめるしかない。人によってはなかなか勇気がいる事だろうけど。
現実にタイムスリップして、、、なんて妄想でしか出来ないけど、今の自分に納得出来てなくて、やり直せるなら夢の様だよね、まさしく。
という訳で、全編読んでみたくなるお話です!いいね
0件 -
-
-
-
ある意味コワイです2020年4月1日とびとび読んでますが、ドロドロしててコワイです。でも気になって読んでしまう…。現実にあったら嫌だなあ。とりあえず全ての秘密?謎?が解き明かされるのを待ってます。
いいね
0件 -
青春です2019年10月6日実際には、こんな生徒会ないよね?とか思いますが、物語としては、こんな学校、生徒会があれば楽しいのかも知れません。まあ、リアルを求めてはいけないのですが、そういう意味では漫画として楽しめる作品かと思います。とはいえ、連載当時ははまって読んでましたね。主人公カップルもいいけど、マミリンを応援してたので、想いがかなってすごく嬉しかったです。タキガワマンも普通の男子なのが見えてきて、マミリンと付き合い出してそういう部分が表現されてきたので、相思相愛でよしよし、と思ってました。楽しくて、せつなくて、甘酸っぱい、みたいな。やっぱり青春ですね。
いいね
0件 -
-
真相が知りたい2019年5月11日飛び飛びで読みましたが、怖いです。ドロドロな展開で、これから事の発端が明かされるのか…。現実世界では絶対に関わり合いになりたくない。でも先が気になります。
いいね
0件 -
まあ、ありです2019年5月11日そういうこともありますよ。たぶん。でも少しでも相手をいいと思ってないと最初の展開で出来ないと思うけど…。いい大人同士、結果オーライですね。
全部は読んでませんが、幸せになってほしい。いいね
0件 -
-
オモシロイです2018年11月2日無料だったので読んでみたら意外に面白かったです!ギャグ?と青春が半分入りまじってる感じで、かなり笑ってしまいました。主人公、ちまっとし過ぎです(笑)でも彼氏が主人公を大好きなので、とてもかわいいカップルでほほえましいですね。
全部は読んでませんが、少しずつ購入しようかなと思います。いいね
0件 -
久しぶりに読みました2018年6月2日懐かしい作品です。またまたアニメから入りましたが、主人公のいわゆる野球バカさに魅力があります。幼少期からメジャーリーグまで、友人や仲間、家族との様々な関わりと共に野球人生が描かれています。親友の寿也との関係もとても微笑ましくて、心あたたまる作品だと思います。成長していく過程で出来ていく野球仲間との信頼関係も素敵ですよ。
後に妻となる薫との関係は、なかなか進展せず…。やっとか~と思うくらい、主人公はお互いの気持ちに気付くのが遅すぎますが、まあ、それくらい野球命な主人公も面白いし、憎めないキャラクターです。結構長いお話しですが、はまります。いいね
0件 -
一条作品2017年8月1日ゴージャスな絵柄で、オペラ歌手とかドレスとか、そういう世界を描くのが本当にぴったりです。恋愛や、オペラ歌手になるまでのドロドロしたもの、ついつい読んでしまいます。主人公がプライドが高いだけでなく、人間的にも歌手としても成長していく姿が描かれていて、好きな作品です。自分に胸を張って生きていきたい、そう共感出来る主人公でした。ライバルはすごく人間の嫌なところを見せてくれるけど、そうなるには理由があって、魅力的なキャラクターだと思います。まあ、イヤな奴だと思うシーンは沢山ありますが…。
昔連載で読んだ作品ですが、また最初から最後まで読みたくなりました。 -
忘れられない作品2017年7月3日おばかな主人公琴子と、頭脳明晰、運動神経抜群、イケメン、でも性格に難ありの入江くんのラブコメです。
初めは好きな絵柄ではなかったんですが(ごめんなさい)、琴子のパワーで突き進む展開にいつの間にかはまってました。
琴子の一途で明るい性格が、何よりあのパワーが、いつの間にか入江くんの気持ちまで手繰り寄せてしまったみたいな展開で面白かったですね~。
でも入江くんは基本冷たすぎて笑えます。でも別に悪い人じゃないんで、琴子がバカすぎるせいなのか…何でも出来すぎるのも、幸せを感じられにくいかも知れない。そう思うと逆にかわいそうなのかな。まあ、そこを琴子がありえないくらい引っ掻き回すので、見てる方は面白いです。
作者さんが、月刊誌連載中に突然亡くなられたので初め信じられなくてビックリしたのを覚えてます。あの場面が最後なんて…ある意味必然なのかと、色々考えました。
とてもひきつけられる面白い作品です。いいね
0件 -
古い作品ですが2017年7月3日子供の頃、アニメでも流行ってはまりました。
主人公のりょうはスケベでちょっとおかしいけど、黙っていれば外見は格好良いです。中身もいい人なんだけど、すぐにおちゃらけるのでギャップが激しいですね。でもそこに惚れてしまう仕事の依頼人多数…。パートナーの香とのやりとりも好きでしたね。
ボディーガードや殺し(は基本的にあまりしてないと思うけど)の依頼を受けてのお話ですが、後半になってくると、りょう本人の生い立ちや抱えるもの、香との関係などにスポットが当たって話が進みます。
当時の女子としては、香との関係がどうなるのか、りょうの気持ちはどうなのか、を、どうしても重点的に見てしまってましたね。主人公が何を考えてるのやらはっきりしないもので、見ててヤキモキしてました。香ちゃんかわいそうだな~とか…。
でも素直になれないりょうが自分で自分の首をしめるような展開もあり、自業自得だよ、ばかだな~とか思いながら読んでました。
でも面白いのは間違いないです。学生の頃まで読んでて、最近また読み返してもそう思います。 -
どこかふわふわとしてるけど2017年7月2日聖先生の作品は考えさせられるところがあり、でも恋愛要素もあり、好きな作家さんです。
主人公は見た目はかわいいのに、一生懸命上を目指してるところが好感を持てます。そんな彼女に一目惚れしてしまう先生がかっこよくてなんでも出来る人というのが実に羨ましい…。でも簡単にはなびかない主人公がまた良いですね。
完璧に見える先生ですが、人間らしく何でそうなるかなと抜けてるところもあり、主人公にはあえて知られたくないことを隠してたり…。残念ながらそこまで詳しくは描かれてません。まあたいしたことじゃなさそうです。
主人公は自分を見つめ直し、先生と出会った事で色々と変わっていく…微笑ましく、そして偉いなーと思いました。ハッピーエンドだったので良かったです -
-
なつかしい2017年7月2日小学生低学年の頃から毎月りぼんで読んでいました。主人公で魔界人の蘭世がちょっとぬけてて、でもとってもお人好しで好きなキャラでした。大好きな真壁くんとの関係も、途中から思いがけない展開になり…ホントにこんな運命的な事があれば、なんて素敵かと思いながら読んでましたね。嫌味のない、明るくて素直な気持ちで読める作品です。蘭世編が最強ですが、なるみ編も、あの鈴世(蘭世の弟)達が大きくなって…とまた違う視点で楽しめましたし、蘭世達のその後がときどき出て来てまた楽しめます。あいら(蘭世の娘)編は、だいぶ後になって読みましたが、一番軽いタッチの内容という感じでした。主人公の年齢が幼いので仕方ないとは思います。
全体的に明るい作品です。中でもやっぱり蘭世&真壁くんのカップルが一番オススメです。是非読んでみて下さい。