フォロー

0

総レビュー数

23

いいねGET

38

いいね

13

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 海が走るエンドロール

    たらちねジョン

    言葉選びがとても良い
    2021年12月10日
    よくある、何歳からでも願えば/本気になれば夢はうんぬんの類いといえばそうですが、主人公の言葉選びがとても丁寧でとても綺麗。この年齢設定だから考察力や説得力に違和感がないのかもしれない。
    演出というか、感情の表現がとても素敵です。
    早く続きが読みたい。
    久々に大ヒットしました。
  • きみのすきなひと

    こう森

    主人公が好きになれない
    2021年4月8日
    仕事も恋も一生懸命!と言うには自己中すぎると言うか…。仕事に一生懸命で才能があるキラキラ「女子」だから許容されてるだけで、男女逆設定だったら絶対嫌われてるキャラでしょって感じの主人公で、無料分だけでいっかなーってなりました。
    これで次の恋の時突然思いやりある子になったら、じゃぁ前の彼氏なんだったん?ってなります。
    同じく、仕事に生きてて恋愛に不器用な女性なら、今日も彼女は片付かないだったかな⁇の主人公の方が何倍も魅力あります。
  • 生理前にうつになる私~7年付き合ったカップルの話~【単話】

    みたありさ

    これは鬱です。
    2021年1月14日
    自分が辛いのをわかってもらいたいだけと言う方もいますが、本当に本当に辛いのです。自分で感情がコントロール出来ないのです。些細な事でカッと怒りが頂点に達し、それに対して、こんな事で怒り狂うなんて私はダメな人間だ、消えてしまいたいと怒りの直後に絶望に落ちるのです。感情メーターが怒りか絶望しか無くなり、常にどちらかに振り切ってる状態です。薬を使ってましになる事も有りますから、これはPMDD/PMSだなと思ったら、病院に行く、行かせる事が大切です。そのために知識が必要です。
    あと自分が理解していることと周りに理解してもらう事も大切です。鬱期間はどう接して欲しいか等伝えておくとお互いにまだ生きやすくなります。
    出産や加齢と共にましになる事もあるそうですが、精神病の一種として、知ってもらいたいです。
    そういった意味では、リアルではありますが、説明が足りない漫画かな、と思いました。
  • 山口くんはワルくない

    斉木優

    健全爽やか!
    2020年10月25日
    ありきたりといえばありきたりな設定ですが、主役二人が可愛くて可愛くて、最高に癒される✨
    いいね
    0件
  • 違国日記

    ヤマシタトモコ

    言葉を知っている
    2020年2月15日
    ことは本当に大事なんだな、と。
    自分の何とも表現し難い感情を言葉にできる事は、本当に救いであり、生きやすさでもあるのかな、と思う漫画。
    何を認められなくて、何を求めてるのか自分でわからない、情緒の安定しない様子や、一般論でいう普通ではない人が、自分を確立していて芯の通った人間である様子、ほんと出てくる人間が全員繊細に描かれてて最高に面白い。
    5巻のラストが泣けた。早く続きが読みたい…!!
    いいね
    0件
  • セトウツミ

    此元和津也

    声出る
    2020年1月25日
    漫画で声だして笑うとか久しぶり。
    ほんと、会話してるだけなのにめっちゃおもしろい。
    あと平和ww
    作者さん天才では?と思うレベル。
    いいね
    0件
  • 5人の王

    絵歩/恵庭

    くぅう、BLでなければ…
    2019年4月24日
    BL否定派ではないのですが、あまり理解も出来ない派なので、なぜこんなに面白いのにBL…‼︎という感じ。
    内容は本当に面白いので夢中で読み進めてしまうのですが、ふ…と、なぜ…BL…‼︎
    てなります。
    いいね
    0件
  • 左ききのエレン

    かっぴー/nifuni

    絵が苦手
    2019年1月29日
    ちょっと線の多い絵柄が苦手かなーと思いながら読み始めたら、まー面白い。まー熱い。最高に胸が痛くなるけど、同時に熱くもなる。「私はなんでもできる」って言う、新卒時代の謎の自信を思い出した。挫折感も。私は諦めちゃったタイプの人間だけど、なんか、がんばろって思える。取り敢えずその辺の少年漫画とはちょっと毛色が違う面白さでした。
  • BLUE GIANT

    石塚真一

    一気読み!
    2018年11月12日
    とにかく面白い。
    出てくるジャズの曲全て調べてしまった…。
    楽器やりたくなるし、1つのことを突き詰めていく難しさと、素晴らしさと、ため息が出る眩しさを感じる漫画です。でもなんか前向きになる漫画でした。次シリーズ読みに行こーっと
    いいね
    0件
  • 空挺ドラゴンズ

    桑原太矩

    爽快感はない漫画
    2018年10月27日
    ナウシカ・ラピュタ、ジブリにかなり影響受けてる作品です。服装や機械デザイン、演出がかなりダブります。そこもちょっとなーと思いましたが、一番はドラゴンを食べる事です。食育と言えば食育ですが、ここまでリアルに感情を持った感じの生き物(ドラゴン)を題材にされると、偽善的ですが、可愛そすぎて読んでてなんか辛いです。
  • うしおととら

    藤田和日郎

    何年たっても
    2018年9月29日
    名作だと思います。
    途中間延びする巻もあるといえばあるけれど、
    ラストに向かっていく疾走感と、エンディングはたまらなく良い。演出や台詞回しがまた良い!変に難しい事を言わない、真っ直ぐなストーリーで、これぞ少年誌!って感じです。
    あと主人公に憑いている妖怪が最高に可愛くて魅力たっぷりです。
  • 不滅のあなたへ

    大今良時

    すごい
    2018年9月22日
    どう言葉にすれば良いのかわからないけど、とにかくなんかすごい。すごい漫画です。毎回個の人間が紡いだ人生を覗き見てる感覚。引きずり込まれる世界観です。特に始まりにすぎない1巻を読み終えた時は、すごい作品を読んでしまった…!という謎の感動がありました。
    いいね
    0件
  • さんかく窓の外側は夜

    ヤマシタトモコ

    キャラが少なめです
    2018年9月17日
    登場人物が少なめで、その分全員魅力的且つ重要な役割があって面白い。これ誰だっけ?みたいなのがないので私は読みやすい。
    理解力が少ない私には言葉の意味がイマイチわからない部分もあり(作者的にはそれが狙い?)、それがまたゾワゾワとした恐怖感を煽ります。
    ホラー系もBLも苦手分野だけど、これは本当に面白かった。続きがきになる…!
    いいね
    0件
  • レディ&オールドマン

    オノ・ナツメ

    読みやすい
    2018年9月16日
    少し癖があるものの絵がシンプルで読みやすい。
    絵やコマ割りは日本ものなのに、台詞回しがアメリカンシネマのようで、それがまた独特な感じでとても面白い。良くある不老不死系でもなく、主人公の女の子も魅力的で続きがとてもきになる作品です。
  • ねこをひろいました。

    志本かずし

    あるある
    2018年7月23日
    猫漫画あるあるな内容。
    1巻しか読んでないけど、あるあるな内容がほとんどだったので、だったらもう少し絵が上手で、もう少し語彙力のある作家さんのものを読む。という感じ。
    値段は適正。
  • キラーハネムーン

    栗栖ナオ

    全部中途半端
    2018年6月24日
    恋愛要素も、サスペンス要素も全部中途半端。セリフも安っぽいし、意味もよくわからない。
    中学生の恋愛もの?と思ったら、登場人物大学生と社会人でした。登場人物も幼稚すぎるし、ちょっと絵の上手い中学生が書いたような漫画でした。
  • 町田くんの世界

    安藤ゆき

    いい!!
    2018年6月14日
    どういう終わり方するんだろうと思ったけど
    なんとも最後まで町田くんらしい、
    幸せを振りまく終わり方でした!
    心がほっこり優しくなれる漫画です。
  • かわいいひと

    斎藤けん

    いまだかつて
    2018年5月23日
    こんな可愛らしいカップルがいただろうか…⁉︎
    って言うくらい可愛らしくてニヤニヤする話です。
    登場人物全員いい人でとても癒されます。
  • otona・pink

    佐藤ざくり

    読んでて疲れる
    2018年1月17日
    最初は可愛いと思えた関西弁が、そのテンションも相まって、読んでてすごく疲れます。
    あと主人公が優柔不断というか、なんというか、本当に彼氏好きなの?って感じです。彼氏よりも先生との絡みの方が丁寧に描かれてるし、何だかんだ先生とくっつく系⁇彼氏の当て馬感が非常に気の毒。
    結末はわかりませんが、1巻も途中で読むのやめてしまいました。
  • おやすみカラスまた来てね。

    いくえみ綾

    人間の
    2017年11月17日
    グズグズ、ズルズル、モヤモヤの、「負」とされるものを見事に具現化している善ちゃんの魅力がすごい。些細な事だけど心を支配してしまう葛藤や、常に迫られる選択へのストレスと、選んだ道が正しかったか否かの不安…とにかく人間らしい人間模様がとっても面白くて感情移入してしまいます。あと綺麗な言葉ばかりではないセリフもとっても好きです。私は文句なく☆5!でも更新は遅い😩
  • 町でうわさの天狗の子

    岩本ナオ

    ほのぼのからのスピード感
    2016年8月29日
    ほのぼのファンタジー系かと読んでいたら、途中から何やら不穏な空気、ラストはスピード感と迫力があり、一気読みしてしまいました。天狗のお父さんが格好良くて可愛くて、最後はウルリとしました。主人公がとても素直で可愛くて、あぁ〜そんな気持ち抱えた時期もあったなと、年頃の子の心理描写がとてもリアルでした。出てくる子皆いい子で、ほっこりします(^ ^)もう一度読み返したくなる作品でした。(ラスト一箇所どうしても?な部分があったので☆−1にしました。)
  • レ ミゼラブル

    新井隆広/ヴィクトル・ユーゴー

    ミュージカル・映画で
    2016年8月13日
    かなり有名なレミゼラブル。
    映像や舞台ではなく、文字を読むことで、
    深く内容を読み解こうと意識できます。
    ただただ続く悲劇に対して訪れる救済の時は一瞬で
    胸にころり、と、しこりが現れる内容ですが
    日本の現代では想像しがたい内容ですが、
    本当に本当に深く考えさせられ、
    柔和になったしこりが、
    記憶となって胸に残る漫画です。
    絵柄も内容によく合っており、
    心理描写も迫力がある、
    読み応えのある作品だと思いました。
  • 路地裏しっぽ診療所

    斉藤倫

    色んな人に
    2016年8月2日
    見て欲しい。
    ペットブームの、ペットショップが当たり前にある日本の、暗い部分を沢山の人に知ってもらいたい、と思ってしまう漫画です。
    どうしても綺麗事感はありますが、
    なずなの可愛らしい、純粋無垢(知)なキャラクターが、物語を読みやすくしています^ ^