フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

16

いいね

2

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 先生! 僕たちが世界を滅ぼします。

    小林キナ

    新任教師と個性豊かな生徒たち
    ネタバレ
    2025年10月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みして面白かったので最新刊まで購入しました。
    魔法学校の教師(本職は暗殺者)が主人公というのが個人的に新鮮で、生徒一人ひとりの成長と主人公の徐々に変化する生徒への考え方が興味深くストーリーの進行と併せて楽しく拝読しました。
    絵柄もスッキリとした線で見やすく現代のセンスと魔法のある世界観がおしゃれに合わさっていて可愛いです。
    コマ割りも大掛かりな魔法を放つ時など大胆かつ迫力があり見応えがありました。

    ただ媒体問わず別作品から持ってきて少し改変したような物が散見されました。
    似ることは往々にしてあると思いますがそれにしては気になる回数が多く、ぱっと見で元ネタが分かる言い回しやデザインが出るので話に入り込めなくなってきました。
    ご自身の世界観に落とし込んでオリジナリティを持たせたとは感じにくかったです。
    いいね
    0件
  • こころの一番暗い部屋

    雨夜幽歩

    怖いのにそばにいてほしい
    2025年9月28日
    今日更新分を読んでから書いています。

    序盤は仲間内で怖い話を作って毎話その発表をオムニバス形式のように聞きながら本筋が進行していくんですが、最近思ってもみなかった方向に転がり始めてさらに目が離せなくなりました。
    全体の雰囲気がどことなく穏やかで心地よく、主人公のかなさんの人柄もとても好きです。

    ホラー以外の暗い部分のリアルさに色々な恐怖を感じました。続きが気になります。
    いいね
    0件
  • 魔男のイチ

    西修/宇佐崎しろ

    早く続きを読みたい…!
    2025年9月19日
    お勧めされて試し読みだけ、と思っていたらいつの間にか既刊全部読んでいました。
    ページを捲る手が止まらない!
    ジャンプ作品ならではの熱く迫力あるバトルシーンが盛りだくさんですが作画担当の方のデザインセンスが大変素敵で、戦いの最中でも細部まで魅入ってしまいます。
    魔女も魔法も魅力的なキャラクターばかりで収録されているキャラデザを読むのも楽しみの一つです。
    最新刊に追いついてしまったので「続きはまだ!?」と逸る気持ちと嬉しい悲鳴を上げながら今後も楽しみに待っています!
    いいね
    0件
  • 大人大戦

    かっぴー/都築真佐秋

    SNS社会に染まりきった現代人に
    ネタバレ
    2025年9月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レビュータイトル通りです。ぜひ読んで欲しい。

    SNSに毒された人々が作品内の設定にうまく落とし込まれていて、"まっさら"な状態の主人公が何が本当に正しいのか探っていく様子に毎話ドキドキさせられます。
    風刺が効いていて考えさせられる事も多く、以前からSNS社会の在り方に疑問を抱いていたのでより引き込まれました。
    主人公は実質何もしていないのに勝手に考え方を崇められたり、本人の知らない所で間接的に利用されていたりという構図も非常に既視感を覚えます。

    大筋はシリアスですが主人公の内面がまだ10代という事もあって無邪気さが生む笑えるシーンや周囲の人々も個性豊かで暗くなりすぎず、かと思えば世の中の疑問に臆する事なく直球で問いかけたりとその緩急がまた面白さを後押ししている気がします。
    ネットから離れられない人たちに読んで欲しいと強く感じる作品です。
    いいね
    0件
  • おかえり水平線

    渡部大羊

    わけもなく涙が滲むあたたかさ
    2025年9月18日
    遼馬の懐が海のように広い。
    ぱっと見の雰囲気から良い意味で印象が違いました。
    ハッキリした物言いなのにどこか優しさが滲み出ている。玲臣があまり時間かからず心を開き始めるのも分かります。
    玲臣も根はとても良い子なんだろうと感じる言動で、ふたりが兄弟らしい気安い会話をしているとほっこりします。

    ある事情から銭湯を利用し始めた子にとってもいつの間にか居場所のひとつになったり、そこで主人公たちと他愛もないやりとりをしたり、とにかく心がほんわり暖かくなる作品。
    実生活で胸中に不穏な波が打ちつけている時もこの作品を読むと荒れた海が静まっていくような感覚を覚えます。
    まるで銭湯に来たみたいな、そんな気分になる。
    素敵な作品です。
    いいね
    0件
  • 后宮のオメガ

    露久ふみ

    気高く美しい二人の人生
    ネタバレ
    2025年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 導入からあまりの作画の美しさ、細やかさに一気に作品の世界に引き込まれました。
    ストーリーも二人の関係や心身の成長が丁寧に描かれていてBLという括りだけでは勿体無いと思うほど読み応えがありました。
    初めてBLに触れる方も手に取りやすい内容だと思います。

    一点非常に残念に感じたのが下巻途中の作画崩れです。
    明らかに大切なシーンなのに人物背景共に上巻と比べ力の入りようが全く違い、その印象に引っ張られたまま読み終わる形になりました。
    単行本化される時に修正されてたら…と思ってしまいます。
    ただ、それを差し引いても二人の生き様を追う事が出来て良かったと思える作品でした。
    いいね
    0件
  • 地縛少年 花子くん

    あいだいろ

    ノスタルジックな雰囲気がたまらない
    2025年8月16日
    キャラクターが可愛いのは勿論レトロで郷愁漂う不可思議で魅入ってしまうデザイン全般、おしゃれなコマ割りが大好きです。
    タイトルは存じてましたが触れた事がなかったので無料期間に拝読したらどっぷり沼に足を突っ込んでしまいました…!
    独特かつ魅力的なベタの塗り方をはじめ作者さんの味がたくさん詰まっていて、本当に毎ページが一枚絵のように素敵でストーリーと相まって唯一無二の世界観に感じます。
    物語も先が気になってページを捲る手が止まりません。

    といいつつ最新刊に追いつくと続きを待つのがもどかしくなってしまうタチなので、じっくり作者さんの世界に浸りながら今後も追っていきたいです(˙˘˙*)
    いいね
    0件
  • 少年のアビス

    峰浪りょう

    夜の海
    2025年8月16日
    登場する大人ほぼ全員に嫌悪感を抱きました。
    静かに少年たちの心を傷つけ、それを手当するフリで敵意がないかのように近づき少しずつ確実に精神を支配する。
    家族という器で縛り、田舎町という狭いコミュニティの悪い部分が働き更に少年たちから呼吸を奪う。
    読んでいてずっと息苦しさを感じました。
    ここまで人間の様々な不快さを描ける表現力に脱帽です……。
    過激な描写もあれど大半は違和感程度のヒビが各所に散りばめられていて、それがつながった瞬間大きな穴が空き飲み込まれてしまうような怖さがありました。

    全体を通して静寂のなか突然底知れぬ闇に飲まれる
    深夜の真っ暗な海を彷彿とさせる作品でした。
    思春期の色んな葛藤も繊細に描かれていて一話一話考えさせられることが多く読み応えがあります。

    私個人は腑に落ちる終わり方ではなかったのですが現実なら多分こうなるだろうと納得する部分もあり、そのリアルさに人生は地続きなんだなと思わされました。
    丁寧に描かれた出口のない生きづらさを味わいたい時に是非おすすめしたいです。
    いいね
    0件
  • ご主人様のしかばね

    藤近小梅

    見返りを求めない事の難しさ
    ネタバレ
    2025年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 精霊をメイドとして描く新鮮さに惹かれました。
    主人公に特殊能力はなく、ステップガール達にただひたすら献身の心で向き合う姿も心に残りました。
    献身は優しさ、優しさを利用する。
    うまく言語化出来ないのですが普段生きている中で感じる気持ちの等価交換のような在り方だなと感じました。
    初めはシュールギャグ寄りのバディものかな?と思ったのですが意外な方向に進み、結果個人的にとても切なく綺麗な締めくくりになっていたので尚更印象深かったです。でも所々で挟まるボケやツッコミもかわいい。
    試し読みをしたあと一気に購入、読破するぐらい良かったのですが心理描写や空気感がとても美しいのにそれに割く時間が短く思えたので、もう少しそういったシーンがあったら嬉しかったなと感じました。
    (単行本に収めるページ数の関係もあると思うので何とも言えませんが…!)

    中盤から出てくる人間が平気で他人に手をかけるのに中途半端に真面目で自分の理想になろうとしていた所がリアルで怖かったです。人の弱さ生まれる狂気や恐ろしさいうか。
    ウルスラの言う通りああいう悪人ではないけど危うい人って自分が気付いてないだけで隣にいたりするんだろうなと思いました。
    もちろん自分がそうかもしれない。それも心に留めて置きたいなと思います。

    善人でありたい、けど善人になりきれない己の気持ちの狭間の本棚に差し込みたい大好きな作品です。
    いいね
    0件
  • チンチンデビルを追え!

    くぼたふみお

    元気が出る〜〜
    2025年8月4日
    作品名はふざけてますが内容もふざけてます。(めちゃくちゃ褒めてます)
    下ネタをこれでもかと盛り込み、あらゆる性癖や特殊シチュエーションを網羅せんとばかりの勢いあるギャグに毎回変な声を出して笑っています。とにかく元気が出ます。
    ジュノーくんの倫理観しっかりしてるから安心して見ていられるし、周りに欲に狂った人が多いのに誰かが性関係で物理的に傷つくような行為が起こらないよう作られているように感じて、そこがこの作品の最大の魅力だと思います。
    しょうもない(褒めてます)下ネタでたくさん笑って、開放的な読後感がくせになる一冊です。

    ※ギリギリ全年齢ですが真正面からのド下ネタ、変わった嗜好が強いです。お好きな方にははまると思います。
    いいね
    0件
  • ねずみの初恋

    大瀬戸陸

    初恋に伴う痛みが強すぎる
    ネタバレ
    2025年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 圧倒的な画力で描かれる裏社会と、そこで生きる女の子のお話。
    主人公が幸せな道へ足をかける度にいつも最悪の形で引き戻される。だけど本人はそれに反抗や違和感を持ったりしないので不思議に感じていたんですが最新話を読んで ああ…と顔を覆いました。

    ある回の天井が高く綺麗な一室の階段上から人数を数えながら歩いて降りてくる姿、相手とガラス越しに対峙するシーンが好きです。
    そして直近の回で酷い仕打ちを受けた彼女のことがずっと頭から離れません。あんなに温かい雰囲気から一変して読者の心を崖上から突き落とすような展開に放心しました。
    これからあと何回同じようにショックを受けるのか想像もつきません。続きが気になって仕方ないです。
  • 罪と罰のスピカ

    井龍一/瀬尾知汐

    かけ違いを直す
    ネタバレ
    2025年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 犯罪者を断罪する作品ですがスカッと系ではなく主人公の言葉のまま「ボタンのかけ違い」を直す作品。
    途中からプロファイリングをしたりと主人公と異なるタイプのキャラも登場したり、話を追うごとにじわじわと面白さが増していきます。

    個人的に名も無き殺意編から特に好きです。
    断罪対象は凶悪な人ばかりですが主人公も正義と言い切れない。だけど悪行の報いは受けるべきとも思う。
    可愛いタッチに恐ろしさも孕みつつ、読みやすテンポながら近年よくある私刑についても考えさせられると思いました。
  • 福島鉄平短編集 アマリリス

    福島鉄平

    大人になるということ
    ネタバレ
    2025年6月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルにもなっているアマリリスを雑誌に掲載された当時読んで衝撃を覚えました。
    突然劣悪な環境に放り込まれそこにいる自分に負い目を感じ始めたころ出会った健全な友達。その友達の優しい習慣が自分にも向けられた事でさらに苦しい気持ちになってしまった主人公の心情に胸が締め付けられて、単行本化されるまで噛み締めるように雑誌を幾度となく読みました。

    本作ではアマリリス以外にも同性同士の距離感の近い短編がいくつか収録されています。
    成長途中の子供が出会いやふしぎな体験を経ていつか大人になり、「あれは恋愛だったのかな?」と様々な感情が乗ってはっきり言い切る事ができないような思い出深い記憶になるんだろうなと感じました。
    タッチは非常に愛らしくも表現はとても繊細です。

    何度読んでも彼彼女らの体験はいつも自分を現実から一歩離れた違う空気の世界に連れ出してくれる気がします。大好きな一冊です。
    いいね
    0件
  • メダリスト

    つるまいかだ

    応援の声を止められない
    ネタバレ
    2025年6月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新刊(13巻)で爆泣きしたのでレビューせずにいられませんでした
    顔面涙でぐちゃぐちゃになりました
    あんまりにも言葉が出てこないのであとで編集するかもですが…本当に胸を打たれました
    いのりちゃんと光ちゃんの関係はライバルなんて言葉で収まりきらない。二人とも強い炎を心に宿している。
    こんなに歯を食いしばって応援しながら読んだ漫画久しぶりに出会いました。
    続きが本当に待ち遠しいです。
    いいね
    0件
  • 見るからに怪しい二人

    鬼澤馬勇

    かわいい
    2025年6月27日
    心に染み渡るやさしいせかい……
    何も考えたくない時、疲れた時笑顔になれるので何度も読み返してます
    大好きな作品です。みんなかわいい!
    特にモリーくんの可愛さが巻を追うごとに増してる気がして目が離せない
    いいね
    0件
  • アインシュタインの怪物

    宮永龍

    ずっとやわらかく心の奥を掴まれている
    2025年6月27日
    大人向けの絵本を読んだ気持ちになります。
    初めて読んだ時はまるで図書館の蔵書からたまたま見つけた貴重な古書のような、お話そのものに歴史的厚みがあると感じるような作風だと思いました。
    カラーの水彩画も繊細で大好きです。
    主人公たちの旅路は楽しいこともあれば悲しく理不尽なこともあります。
    電子で読んでいましたが最終巻の見開きを使ったあのページがあまりに切なくて綺麗でどうしても紙媒体で読みたくて、でも調べた所すでに出荷が終了したとのことで近隣の書店での取り扱いも全くなく暇をみつけては古本屋で探しています。
    ぜひ彼らの旅路を見てほしいと思う一冊です。
    いいね
    0件
  • エクソシストを堕とせない

    有馬あるま/フカヤマますく

    誰かを愛する事は悪なのか
    ネタバレ
    2025年5月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ラブコメ…?と思いつつ読み進めて行くと、可愛らしいタッチの絵柄からは想像も付かない方向へ進んで行きました。

    まだ連載中ですがいまだに名前が出てこない主人公。
    読者から見るとまだ名前ももらっていないとも取れる主人公はあれだけ世界に重要と言われながらも、学校に通い恋や友情を経験する年齢なのにただただ一方的に重責ばかり課されて、それだけで言葉に出来ない苦しさを覚えます。
    あんな生い立ちのベルフェゴールと気持ちが寄り添いあったのにも頷ける。
    でもベルフェゴールの誘いはあまりに甘美で理想郷でまさしく悪魔だなとも思いました。

    作画が整っていて読みやすいのも魅力だと思います。
    激しい戦闘シーンがある漫画の小さなコマだと割と「今どうなってる?」と思う場面もあるんですがこの作品でそう感じる事はなかったです。
    かと言って迫力がない訳でなく、力強い画力で戦いの勢いを感じますし泣きそうになる程の神々しさを感じる時もあります。

    すべての人が幸せになる道はないでしょうが彼と彼女たちにとって最良の結末になることを願いながら読んでます。
    まだ読んでいない人が目の前にいたら勧めたくなる。これからも楽しみです。
  • 聖母の断罪

    カズキ/亀島潤斗

    愛ってなんだろう
    ネタバレ
    2025年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いじめとは名ばかりの暴力や辱めを受けたすえ殺された息子の為に加害者を苛烈な方法で断罪する母親の話。
    グロテスク表現とリアルな虫が描かれてます。苦手な方は注意。
    人を傷つけて良い理由はないけど傷つけられるだけの事をしているので同情全く湧かずに読めます。
    ただ、一人また一人と断罪が終わってもどこかスッキリしないのは被害者が亡くなってしまってるからかな……。復讐の虚しさも味わった気がします。
    完全に憶測だけど「真里亞」さんの元に途中参加する湯田くんの苗字にちょっとひっかかりを覚えてしまう。何か関係してくるのかな?
    今後の展開が気になります。
  • 猫と紳士のティールーム

    モリコロス

    ニャンて素敵なティールーム
    2025年5月2日
    美味しい紅茶が飲みたくなります。
    お客さんの飲んだ瞬間の表情と感想を見て、さらに瀧さん(店長さん)の解説を読んでいると「ああー!この紅茶味わってみたい!」と思わず頭の中でごろごろ転げ回ってしまいます。
    お客さん1組で1話なので忙しい合間に1話だけ…といった感じでゆっくり楽しめるのが良いなぁと思いました。
    それこそ読んでいるとまるで紅茶で一息つく時間のように感じます。
    時に笑えたりほろっと泣けたりするあたたかく心に染み渡る作品です。
    勿論色々な繋がりがあったり過去の話が気になったりと連載としての楽しみもあるので今後また新しいお話と紅茶に出会えるのも待ち遠しいです。

    作画も非常に綺麗で特に紅茶、茶器、お菓子、店内の佇まいの描写が繊細で美しさにため息がもれます。
    格式高そうな雰囲気でありながらどんな立場の人も等しく美味しい紅茶が味わえる。実際にこんなお店があったら通いたいと思わずにいられません。
    猫のキームンくんの可愛さも話を重ねるごとにどんどん表情豊かに愛らしさが爆発していきます……。瀧さんとのやりとりが本当に可愛らしい……!
    紙媒体でも手に取りたいなと強く感じました。
  • 君に愛されて痛かった【秋田書店版】【電子単行本】

    知るかバカうどん

    闇と呼ぶには軽すぎる
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 別媒体ですが既刊最新まで読了済みです。
    圧倒される作品。

    序盤こそこういった作品によくある女子の陰湿な部分から始まりますが一度階段で足を踏み外したら落ちて止まれないのと同じ。終始各々の世界が異音を立てて確実に変わっていきます。
    主人公の情緒の安定しなささが非常にリアルで良い意味で怖くなりました。
    SNSで気軽に使われる「病んでる」なんて言葉では軽すぎる。もっとぐちゃぐちゃで主人公の心を理解できる人は本当に作中にいるのかなと常に天井の低くて暗いトンネルにいる気持ちになります。
    凄い作品です。
    内容的に知り合いにおすすめしづらいですがぜひもっと彼女に触れてくれる人が増えたらいいなと感じました。
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】

    朝霧あさき/セレン

    好き………
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ それしか言えない
    二人それぞれの良さ、関係性の魅力は私は言葉にできない……。
    可憐な容姿からは想像もつかない力を持つ快活な性格のレティちゃん。
    頭脳明晰で他者を思いやることが出来るのに疎まれて育ったせいで捻くれ、自分の心のあるべき場所がわからないジルベール様。
    二人が出会ってくれて本当に本当に良かったです。
    わりとすぐ懐柔されてましたが(かわいい)それぐらい人の温かさや愛に飢えていたのかなと思うとレティちゃんが甘やかしまくりたくなる気持ちも分かります。
    話が進むごとに一層仲が深まるけど常にレティちゃんが一枚上手でそんなやりとりもほっこりします。

    強くて可愛い女の子にかっこいい男性がたっぷり甘やかされる…こういう作品を待っていました……………🙏
  • 魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア

    hiro者/西修

    原作と異なるもうひとつのバビル
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近ifの存在を知り、魔フィア…!?とあまり想像かつかず恐る恐る読み進めたら突然足元が沼に変わりました。
    元々どんな作品も原作第一でif系は苦手な方だったのですが魔フィアは原作(特にイルマくん)の良さを限りなくそのままに別世界が描かれていて、すんなりと読む事が出来ました。
    原作のオペラさん大好きですがこちらのオペラさんも最高です……!!好きなキャラクターの違った一面を公式ifで見られる贅沢…!
    題材もあって割とシリアスな流れが多めですが原作から脱線しすぎない絶妙なキャラ配置や説得力のある画力で夢中になって読んでいます。
    魔フィアから読まれた方はぜひこれを機に原作を読んでみるのも楽しいのではと思いました。
    これからの展開も気になります。
    いいね
    0件