フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

30

いいねGET

54

いいね

44

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • にこいちマーガレット

    やまもり三香/森下suu/小村あゆみ/種村有菜/藍川さき/里中実華/

    いいです
    2016年9月16日
    コミックス派だったんですがどうしても先が気になる時だけ紙雑誌を買うこともありました。でもかさばって溜まっていくのが嫌で。付録とかいらないし。これなら思い立った時に読めるのでいい。
    いいね
    0件
  • 日々蝶々

    森下suu

    かわいいけど
    2016年9月16日
    かわいい絵なんですが話がなかなか進まない上、客観的に見るとこのヒロインってどうなの?と少しイライラした。
  • たいようのいえ

    タアモ

    面白かったです
    2016年9月16日
    可愛いけど表情の乏しい絵、年齢のわからないキャラ(ヒロインが小さい頃のお母さん、高校生かと思いました)で最初は失敗したかなと思いました。でも面白かったです。表情がもう少しバリエあればもっと泣ける話になったのではないかな。ちょっと淡々としてしまったので。
    いいね
    0件
  • Love Jossie GAME~スーツの隙間~

    西形まい

    絵が綺麗
    2016年9月16日
    この作家さんの絵が好き。最初はすごく面白かったけど、後半も読むと風邪ひいた看病したちょっとドキっとするシーン、で話が終わったり、引き伸ばしみたいな話が増えてきてちょっともったいないです。
    いいね
    0件
  • Love Jossie

    Love Jossie編集部

    まずはお試しで
    2016年9月16日
    人気のGAMEは作品の方で購入したのですが、他の作品でいいものを探したくて買いました。アタリハズレがあるかな?白泉社ならではの絵の綺麗な作家さんのほのかな大人のエロスを求めているので、TL作家さんのH過ぎなお話はキツい。
    いいね
    0件
  • comic Berry’s

    comic Berry’s編集部

    オフィスラブ
    2016年9月16日
    オフィスラブのヤングレディーズ系の雑誌です。『無口な』が一番面白かった。絵がアニメっぽいというレビューあるけど今の少女漫画誌にあるタイプの絵。かわいい絵が好きなので、大人っぽい『好きになっても』と『プライ』はハーレクインのようで苦手。気が強い主人公や始終はわはわしている主人公も好きじゃない。全体的にどの作品もお話は面白いからいいと思う。
  • アヤメくんののんびり肉食日誌

    町麻衣

    よくわからないおもしろさ
    2016年4月11日
    なんだろう。ドラマティックでもないし、微妙に変なテンポ。でも面白い。大人だわー
    いいね
    0件
  • お隣は1軒で2度おいしい 分冊版

    原田唯衣

    無料のみ
    2016年4月11日
    絵は可愛いのですが、漫画として少し読みづらく意図が伝わりづらいところもありました。主人公お礼にって封の空いた食べ物渡すのは変でしょう。黒髪のイケメンさんが玄関から出てきた時も何故主人公がびくっとしたのか分かりませんでした。イケメンが怖かったということ?絵で目つきが悪いとか表情が険悪だとかかいてくれないと。無料分だから見所のページしか表示されてなくて本当は前後に無料の人には見えないページでもあったのか?
  • クローバー trefle

    稚野鳥子

    無料
    2016年4月8日
    無料分だけ読みました。悪くもないけど続きを欲するほどでもない。前作も途中で読むのをやめたので、これもそのパターンになりそう
  • ワールドトリガー

    葦原大介

    確かにじわじわ
    2016年4月8日
    無料にて最初の方を読んでいるうちは、そこまで面白いと思わなかったのですがじわじわ面白さがあとからやってきます
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    アイヌ
    2016年4月8日
    無料で読んだが最後、面白くて最後まで購入。電子で読んだのでまだ電子化されていない6巻をコミックスで購入しようか迷います。作者の独特のテンポやギャグがいい
  • 魔法少女・オブ・ジ・エンド

    佐藤健太郎

    グロ
    2016年4月8日
    不条理な巻き込まれ型漫画やホラーものも嫌いではないのですが、1巻はただただ殺戮あるのみで、同楽しさを見出せばいいのかわかりませんでした。続けて読むとだんだん面白くなってくるんですけど、発売のたびに追いかけるほどでもなく。
  • この音とまれ!

    アミュー

    2016年4月8日
    三味線漫画を読んだあとで読んだんですが、こちらも良かった。少女漫画的なドキドキキラキラした手法があるのですが、少女漫画ほど生ぬるい(悪口のつもりはありません)わけでもなく。たいへん面白かったです。琴か三味線やってみたいね。
    いいね
    0件
  • ましろのおと

    羅川真里茂

    三味線
    2016年4月8日
    読んだことはないがタイトルは知っていた『赤僕』『しゃにむに』の作者だったとここのレビューで知った。少女漫画の人だったんですね。三味線に興味が持てました。
  • 7SEEDS

    田村由美

    スケール
    2016年4月8日
    少女漫画とは思えないスケールの大きさ。いろんなキャラや立場のキャラをここまでかき分けて見せられるのはすごい。
  • スプラウト

    南波あつこ

    いまいち
    2016年4月6日
    どろどろし過ぎないけど、いまいち乗り切れず。キャラかな。とにかく好みではなかった
  • 君は唇から毒を盛る

    尾崎衣良

    うん
    2016年4月6日
    短編集。読みやすい分あっさりしているが面白い。「キスのあとさき」が良かった。
    いいね
    0件
  • キミに恋していーですか。

    椎葉ナナ

    ピュア
    2016年4月6日
    ピュアで一生懸命っていいね。とっても可愛いおはなしでした。この作家さんの中では好きな方
    いいね
    0件
  • ハジメテ

    椎葉ナナ

    表紙好き
    2016年4月6日
    男の子目線。ちょっとエッチな雰囲気だけどエロエロでもない。絵があっさりしているせいか。話もあっさりしているが割と好き
    いいね
    0件
  • 覚悟はいいかそこの女子。

    椎葉ナナ

    うん
    2016年4月6日
    男の子目線。この作家さんのお話、イヤミがなく読めていいんだけど忘れる。あっさりしているせいか。間違えて同じコミックス買ったこともある。
  • 先生はエゴイスト

    椎葉ナナ

    あっさり
    2016年4月6日
    先生と生徒 特集みたいな。オレ様系の男子。この作家さんのお話、イヤミがなく読めていいんだけど忘れる。あっさりしているせいか。間違えて同じコミックス買ったこともある。
  • 君がウソをついた

    寄田みゆき

    うん
    ネタバレ
    2016年4月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 交通事故をきっかけに、嘘がわかるようになった女子高生のお話。イライラしない好感がもてる主人公。翠が何者かのか、ドキドキしながら読めた。
  • キスよりも早く

    田中メカ

    うん
    2016年4月6日
    先生と生徒だけど暗かったりシリアスではなくライトなノリ。激甘なので甘甘が好きな人にはいいだろう。文乃のキャラは少し拒否反応。
    いいね
    0件
  • 外面が良いにも程がある。

    尾崎衣良

    表紙かっこいい
    2016年4月6日
    短編4話でどれも面白かった。すかっとする気分。
    1話の女の子、意外と黒い。
  • 嘘は媚薬

    小純月子

    悪くないけど
    2016年4月6日
    悪くないけど薄い。記憶に残らない。あっさりしすぎてつまらない
    いいね
    0件
  • うさぎドロップ

    宇仁田ゆみ

    あれ?
    2016年4月6日
    ほのぼの子育てマンガだと思ってたら恋愛になってしまい思ってたのと違った。気持ちが悪い
  • きょうは会社休みます。

    藤村真理

    だんだん
    2016年4月6日
    だんだんつまらなくなってきましたが最初は面白かった。田之倉かっこいいし、浅尾さんもいい。
    いいね
    0件
  • 胸が鳴るのは君のせい

    紺野りさ

    似ている
    2016年4月6日
    絵も可愛いし男の子かっこいいし、ドキドキしたが既視感。思い出した「ストロボエッジ」に似てない?
  • 石塚真一

    最終巻
    2016年4月6日
    最終巻での三歩の選択。ここで今までのように圧倒的な強さを見せたら山や自然を超越した存在になってしまう。だからこそだったのか。しかし悲しい。
  • 孤高の人

    坂本眞一/鍋田吉郎/高野洋/新田次郎

    画力
    2016年4月6日
    圧倒的画力、衝撃的。何にも興味を持てなかった無気力な主人公が熱くなれたもの・・・登山。最後の方少々不満。