今月(11月1日~11月30日)
レビュー数1件
いいねGET9件
ベストアンサー0件
いいね0件
-
-
-
-
愛すべきおバカたち




2025年10月16日わー、懐かしい。1巻の宇宙人のがお気に入りでした。強気で上からな態度のヒーローが多い中、この触覚1本タイプの宇宙人くんはどこか抜けてていいー。また読めて嬉しいです。
美波先生の作品はシリアス寄りでヒロインを翻弄する続きものもいいけど、この単話タイプのはこれはこれで愛すべきおバカたちに溢れていていいですよね。TLパートや作画どうのよりも空気感や人間模様が好きです。吹き出し外の台詞までいちいち面白い。
いいね
0件 -
-
-
-
-
相楽を返せー!




2025年10月1日多少崩れながらも初期の相楽を愛でていたのに大阪前後から体と顔のバランスがおかしなことになり始め、あごがどんどん鋭くなる相楽…。そして15話。お前誰やねん!?16話なんてひと悶着の後の旅行なのに始まった途端、だからお前誰やねん!頬っぺた赤くしてんじゃねー!相楽の顔はそんなデカくないのにー涙
私たちの相楽を返せ。返してくれー。16話までしか買ってないけどそのうち初期の相楽に戻るのかこのまま巨顔で進むのか課金するのに躊躇する変貌ぶりです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
未来よりあなたを知りたい 稀代の侯爵令嬢は義兄騎士に溺愛される
その手、拭いた!?



2025年9月16日いや、野暮なのは重々承知なんですけど今回はお股中心のお話なんで気になって仕方ないと言いますか。
お触り→ドレスに手を…それどっちの手!?。
お触り→予知→きゃーーー!!→頬に手…そ、その手、特にしっかりめに拭いた!?ねぇ、拭いたの?
TLなんてものは雰囲気重視なんでねそんなに声を大にして言いたい訳じゃないんです。TL界の中世ヨーロッパ風の人たちって口腔ケア出来てるのかしら。口臭は平気?とかちょっと気になったりはしてますけどね。それは言いっこなしです。
ストーリー的にはイケメンヘタレヒーローがウジウジしているくせにラッキースケベに乗っかりに乗りまくってて笑ってしまいました。疎遠になったのもそこはかとなく被害者面してるしヘタレにブレがなくて逆に気持ちいいくらいです。
ヒロインがしっかりしていて良い子なので読んでいても不快になりません。ヒロインが幸せならいいんです。
通説はうまいこと練られてますね。
いいね
0件 -
-
-
-
悪役令嬢、物語が始まる前はただの美幼女。 戦いを挑んではいけません。 キャラ強モブが続々登場する中、愛され悪役令嬢、爆誕!
びえーーーーーーん!!!!にやられた



2025年8月29日このぎゃん泣きに真っ直ぐ育った感じが詰まっていてハートが掴まれました。ビアンカ周辺の一人一人が主役になりそれぞれの目線でビアンカを一緒に見守り、他人の子の成長は早いと言うけれどやだ!いつの間にか可愛いビアンカたんの結婚式!もっとビアンカに纏わる周辺を含めた日常のあれこれを見守りたかったというパパママ的な気持ちも擬似体験できました。そしてやっぱりいい子に育ってるー泣 無駄がなく刺激もないけどたまにはこういうただ幸せな話もいいなと思います。嫌みもあざとさもない真っ直ぐ育った女子を文章で描けるのが素晴らしいです。 -
悪女と言われて婚約破棄されたら、イジワル公爵様に捕まりました!?
挫折



2025年8月26日ヒロインが苦手です。新たなに婚約して、良くしてもらってるのに語尾に「!」だらけの語気強めで可愛げがなさすぎて80ページくらいのところでうんざり。先が長そうなのでリタイアしてしまいました。ヒロインは一見、無邪気風なんだけどデリカシーというかなんと言うか社会人としてなにか欠けているのを「素の自分」として貫くのが読んでいられません。無邪気風。それを可愛いなと思ってからかうヒーロー。ここから先、成長していくのかこの茶番が続くのか…。見守られず申し訳ないっす。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クスクスニヤニヤしっぱなし




2025年8月1日ヒーローからは妖精に見える儚げな見た目のヒロインの脳内のゲスっぽさがいいですねー。波乱を生むために誤解を生じさせたりすれ違いを起こして話を進めるラノベが多いですがその点二人がいい子たちなので悪い方に転ばないのもいいです。ヒーローに反射速度褒められたり作者さんの言葉選びに終始クスクスニヤニヤが止まりませんでした。TLなのになんか心が温まるのでこの作家さんがお気に入りです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
婚約破棄23回の冷血貴公子は田舎のポンコツ令嬢にふりまわされる
主役2人小2、ママ中2



2025年3月11日メインたちがポンコツだらけでいい味出してますね。ヒロインは田舎の女の子の幼さ丸出しでヒーローは長らく情緒が欠落していたせいで当たり強めの子供っぽいポンコツです。ヒーローママは育ちが最高にいいはずなのに思考回路が中2女子並みなのが好きです。何をやらせても簡単にこなせてしまうヒーローと純朴なヒロインと言えば想像通りの流れではありますが作家さんの言葉選びが好みなのとテンポ良く進むので苦もなく楽しみながら読み終わりました。ヒロインが一方的に言われてるだけじゃなくて図太いので安心感があります。
いいね
0件 -
-
-
-
王太子様に骨の髄まで搦め捕られて、元の世界に帰れません【初回限定SS付】【イラスト付】
コイツもヤンデレ不足



2025年3月8日3作目にしてやっぱり暗さ不足でヒーローのヤンデレ度が薄く感じます。むしろ努力家なんじゃないか。で、このシリーズの珍しい点は最初から用事が済んだら日本に帰っていいよと明言されているところです。最初から別れありきでその時点までどうやってヒロインの気持ちを盛り上げてくかが見ものです。そして3作とも帰る帰らない事情が全然違っていて感心しました。いやぁ、すごいわ。
一点非常に気になったことがありまして、途中ヒロインがヒーローを冷たく追い返す場面で単なる女官たちが自分たちの敬愛する王太子がすげなくされたことに対してヒロインを2人がかりで猛攻撃すること。王太子が長年心待ちにしてたとかウキウキしてるのなんてそっちの事情でヒロインがどう対応しようとあんたらに口出す権利はなかろう。なんなら心を返してもらえないのはヒーローの力不足もあるでしょう。ヒロインは国王並みの身分なんじゃなかったっけ?分を弁えるってことを知らんのか。酷いとか弄んだとか責めてきた2人の言い様の方がよっぽど酷く、ここで折れたヒロインは強く押せば何とかなると認識されて今後他の使用人にもナメられる可能性だってあります。というかそもそもヒロインが偉ぶらないのでこの2人がナメていてそんな態度になるんでしょうね。部屋でも心休まらないなんて異世界から攫われてきて命懸けで働いてこの仕打ち。どっちが可哀想なんだ…。言い方悪いとか態度悪いとか特大ブーメランすぎて話の内容より記憶に残りました。頑ななヒロインの背中を押す役を何でもズケズケ言い合えるような信頼関係も成り立っていない、立場が分かってない人たちに任せるのは演出としてはイマイチだったなと思いました。
いいね
0件 -
-
-
スピード感がいい




2025年3月5日コミカライズから来ましたが、端折ることなく意外としっかりコミカライズに反映していることに驚きました。コミカライズのヒロインの方が顔立ちが可愛らしすぎるかな?触れ込みと違い完全に寝ない娼婦ではないのはやっぱり意地汚くても故郷を背負い、生きるために矜持を持って仕事をしていることが伝わるところでもありますし、歌以外なにもないと思っているそこから抜け出せない諦めを感じるようなものがありました。ヒーローもヒロインも納得して就いた仕事でも想う相手がいると取り巻く要素が遠慮や葛藤を生み、そりゃそうなりますよね的な展開に。それでも話の上では第三者から言われるより命懸けであるおかげでさっさと極論まで追い込まれるいい装置でもあるんですね。スルスルーっと見事な流れで盛り上がって行くのであっという間に読み終わりました。
ところで故郷の大人たちはなぜ力を合わせて歌わなかったんですかね。ヒロインほどの技術がなくても身を守るための伝統技術なら何かしらの力はあったでしょうに。
いいね
0件 -
-
ヒロインのストレートネックの治療を




2025年3月4日シリアスなシーンで際立つヒロインのストレートネック!人の治療してる場合じゃないくらい進行しています。でも治癒魔法だと病気でも怪我でもないから治せないのよねぇ。それに比べてヒーローの顔半分覆う前髪のうざったさ。あれはすぐどうにかできる。即刻切ってくれ。騎士なんだから距離感誤ったら致命傷負いますよ。で、ヒーローが言いたいこと言ったら急に「かわいすぎる」とかデレ始めて40巻近くなってもまだ違和感あります。ヒロインは長らく被差別民として生きてきたので時間を掛けて自己肯定感の低さを乗り越え、周りの支えも納得して受け入れられたのは素晴らしかったです。ところで治療するときの魔力は電池を直列するみたいに手を繋いで他の人の分も使うとかできないんですかね。後から出てくるのかしら。
話がダラダラしているのとヒーローヒロインのビジュアルが好みじゃないので評価は高くないです。 -
-
-
-
-
-
-
嫁いでから一度も触れてこなかった竜人皇帝が、急に溺愛してくる理由【SS付き】
テンプレ繋げただけ



2025年2月12日徹頭徹尾オリジナル性は感じられない内容に目が滑ります。同じことくどくど繰り返すのも多いですね。第二王女とのやり取りが特に酷い。隅々まで浅すぎるので溺愛も薄っぺらく言わせたい台詞を言わせているだけな感じがしてキャラクターが生きていません。カマトト同士でこれでTLだったら鳥肌ものでした。朝チュンで良かったー。
イラストもドレスの素材がペラペラしてそうなのと、なんかすごいデザインでドレスじゃなくてワンピースでした。ヒロインと第二王女対面シーンの衣装が特にすごいんです。それとヒロインがお下げの片割れくらいのしっかりした三つ編み垂らしてるのにまだまだたんまり後ろ髪があって、見るたびに毛量に感心しました。 -
-
-
-
-
-
-
-
ほとんどギャフンのため




2025年1月28日ここまでしっかりギャフンと言わせた令嬢いました?笑 ダークサイドを隠すつもりもなくヒロインが終始切れ味のいいナイフみたいな感じです。 夫のミーナ1号の完成確認のための最後の一手が面白かったし、量産方法なんて半ば詐欺っぽくて怖かったですがヒロインが平民になりながらも口調や態度などのスタイルを崩さない矜持も平民であることを逆手に取った不遜っぷりも素晴らしかったです。また、略奪した方の元男爵令嬢は回想シーンは平仮名多めで「友達たち」なんてユーチューバーみたいなふんわりした口調だったのがお茶会でのヒロインとの接触後には漢字多めで聡明さを見せ成長が伝わるところが好きです。ミーナ様ごっことかやられた方は恥ずかしすぎるのもいいわぁ。上下巻で存分に楽しめました。 -
-
-
見事な青くささ




2025年1月20日淑女も商人の息子も大人びてますね。でもこの作家さんはいつも心の機微の描写が見事で、本作品も期待通りでした。特にヒーローの台詞や行動に滲む優しさや慈しみ、もどかしさが年相応の青くささを感じさせてくぅーっと身悶えしました。ページ稼ぎみたいなしょうもないエピソードもなく、無駄がないところも好きです。
いいね
0件 -
愛のない政略結婚のはずが、今宵も夫が離してくれません~無骨な将軍は最愛妻に滾る恋情を注ぐ~
ヒロインが無理



2025年1月15日私だけじゃなかったー。語尾の「のです」が出る度にゾワゾワして読み進められませんでした。頭も悪そうな印象を与えますがどのような意図でこんな口調にしたんでしょうか?この口調のせいでヒロインの個性がよく分からなかったです。
いいね
0件 -
-
黒豹騎士団長様に期間限定で嫁いだはずが、溺愛モードになって放してくれません!
子供向け



2025年1月11日台詞に始まりストーリー、キャラクター、とにかく色んなものがペラペラ。ネコ科ならではの溢れる色気があるらしいけど「ネコ科だから」で済ませたりしてつまらない。ヒロインの可愛さのかけらも表現できてないのにヒーローの口から出てくるどこかで見た甘い言葉が上滑りします。
イラスト見てヒーローには黒いケモ耳があると思い込んでたけどちょいちょい耳が赤くなる描写があるんですよね。黒い耳でも赤くなるのがわかるのか隠れてるけど人間耳も付いてるのか謎です。両方付いてたらなんか煩わしいだろうなぁ。
そりゃないでしょレベルの勘違いと契約結婚、獣人、身分差などなど詰め込んだ入門編という感じでした。
いいね
0件 -
-
-
-
-
跪いて愛を乞う ~恋を知らない皇太子は、元婚約者を振り向かせたい~
肝心なところがちと弱い



2024年12月20日婚約破棄に至ったものの、逃がした魚は大きかったと後悔したその直後の双方の視点が斬新でいいと思います。だいたいぼんくら皇太子が頭空っぽそうな令嬢を掴まされてワーワー騒ぐ頃にはヒロインはもっと大物とくっついて何かしら成功させていそうなものですが、こちらの作品はヒロインが大事業を成し遂げる前のタイミングでいざこざ開始です。まず乗り越えるべき大きな山はぼんくら皇太子の婚約者の扱いなのに棚ぼたスタイルで物語はさくっと次のステップへ…。ええー、ここでぼんくら皇太子が見事な采配でぼんくらの不名誉な称号を返上しつつヒロインの信頼も手繰り寄せる手がかりになるところじゃないのー?なんかラッキーすぎて勢いで会いに来ちゃった!では、手を抜きすぎでしょう。その後一生懸命だったからめでたしめでたしの急展開でぶっ込まれたTLに驚いてるうちにあんなに力を入れていたヒロインの事業も詳しく語ることなくさらっと触れて終わりでした。もっと知りたかったなぁ。個人的に気に入っているのはデキる婚約者に嫉妬してニコニコしているだけの令嬢の方に癒されて笑顔を向けたとかいう陳腐なエピソードがなかったところですね。
ここぞというところで肩透かしは食らいましたがぼんくらの思考の動きをじわーっと読めたし、ヒロインが長年の執着と抑圧に苦しめられた経験があるからこそ気持ちをなかなか断ち切ることもなければ逆に簡単に絆されるようなこともない防衛本能みたいな矛盾も人間らしくて良かったと思います。
いいね
0件 -
-
コミカライズより良かった




2024年12月18日コミカライズを先に読み、こっちを後で読み直したらヒロインのキャラが全然違うのでこちらの方が読みやすかったです。原作ヒロインの方が脳内の口が悪くて擦れてて、開き直っているので好きです。
それはそうとスピンオフにも出てくる「侍女連盟」ですが勤務先で知り得た情報を共有していそうで守秘義務とかどないなっとんねん、関わってる人たち雇いたくないなと心配になりました。
いいね
0件 -
-
-
-
最後まで気が抜けない




2024年12月3日腹に抱えたものが何であるかはだいたい予想通りではありますがありきたりな令嬢ものと違い、汚い手段あり、絆ありで楽しめました。少しずつ少しずつ核心に近づいていく様子が面白かったです。
ただ、ヒーローの愛人発言はいただけないですね。止むに止まれずなんてただの言い訳は聞きとうない!愛妾になってたらめちゃくちゃ虐められそう。愛人としてしか受け入れられなかったとしたらそんな提案しないで身を切る覚悟で関係を断つのが本当の愛情でしょうよ。
ど根性姉さんのストーリーも良かったです。勝手に色々背負い込んでいた分、姉さんには幸せになって欲しいです。 -
結婚相手は前世の宿敵!? 溺愛されても許しません【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】
婚約破棄でも一味違う



2024年11月29日話の通じない元婚約者または略奪者である男爵令嬢に振り回されたり、ヒロインが「ここはゲームの世界じゃない!現実なのよ!!」っていい感じに締めくくるありきたりなパターンとは違います。
何なら婚約破棄のシーンなんてそんなに重要じゃない。久しぶりに王道という手抜きに乗っからない話を読むことが出来ました。ストーリーも過去と現在を織り交ぜながら、現在を受け入れるのか過去に起きたことを消化できるのか。過去が少しずつ明らかになるにつれ、ヒロインの心情が分かってきてもどかしさも増していく⋯。可愛らしい雰囲気に反した武闘派ヒロインの男前っぷりに感心しつつどう折り合いを付けていくのか気になりすぎてめちゃくちゃトイレ我慢しました。
いいね
0件 -
-
婚約破棄された聖女が拾ったのは魔法にかかった隣国の王子でした~溺愛されてますが、運命の番(つがい)って何ですか?~
苦手なタイプのヒロイン



2024年11月29日最近少なくなってきた鈍感無自覚モテヒロインでした。キャリアウーマンとかにもありがちな設定なんですけど、できる女が鈍感なのってギャップを狙ってるのか、男性キャラたちからの甘い言葉を引き出すためなのかヒロインのカマトトにイラっときます。だいたいこのタイプのヒロインは男性キャラの行動をしっかり観察しておきながら「訳が分からない」「何故か」とか言いがち。何が面白いの、これ?自己肯定感低めなせいだとは思いますけどこのヒロインは大人で行動的だし、うじうじしていなくてもう少し理論的に思考できそうなのに。
ヒロインのキャラクターにちゃんとした幼さとか辻褄の合う一貫性があればモヤモヤせずに読めるのでその辺が力量の差なのかも知れません。この鈍感無自覚モテパートがない部分はすぐ拐われるアホっぽいヒロインながらも巻き返しにいいぞ、やっちまえと楽しめるところもありました。 -
-
-
-
惜しい




2024年11月8日これまでは契約結婚でありがちだった設定を職業王妃という立場を作ってしまったところが斬新でした。ほいほいうまいこといく訳でもなく若干形骸化しつつあり、すぐに足を掬われそうな職業王妃の危うさがよかったんですが、思いの外できるはずの王様(笑)が隙だらけのポンコツだったのとヒロインが思ったより幼く弱かったのでスッキリ感が少なかったです。
他の方も触れていますが、国王のことを王様って呼ぶのって絵本かと。王様が来たぞ!とか口々に王様王様言うので途中で面白くなってきちゃいました。田舎の民たちじゃなくてご令嬢が言い出したり、そもそもこのご令嬢も自己紹介で公爵令嬢って言ってました。いくらなんでも自分に使う言葉じゃないでしょ笑
こういう隙があると理詰めしたりできる設定の台詞にチープ感が出ますね。
いいね
0件 -
-
予言と預言は違うからな




2024年10月18日神の言葉を預かるのが預言者。例えばイエスキリストがそうです。未来が見える人が予言者。ノストラダムスですね。 で、途中からごっちゃになってるけどこの人予言者ですよね。話も最初の方は同じことの繰り返しだし、変にスピード感があって読みにくいです。脳筋っぽいお爺様は「熊のような威圧感」って書いてあるけど絵で表現出来ていないので言葉にしちゃっててコミカライズの意味は? ヒロインがやけにノリノリで置いて行かれた感じがします。
いいね
0件 -
最後までピンと来なかった




2024年10月16日んー、主役2人の気持ちがイマイチ理解出来ずすみません…。2人とも感情的に行動したりしてるのにどうにも熱量を感じなくて。よくある「いつの間に好きになってんの、これ?」みたいなことじゃなくてツボがよく分からないのかも知れないです。管理人さんもプライド高いのが邪魔してとか言ってるけど管理人になったらそんなことないんですよ。ちゃんと管理人の仕事してるしそれを卑下したりもしてないし。仮採用の会社でも良いか悪いかは別にして、自分を抑えてパワハラにならないように気を付けたりしてて頑張ってたし。
2人がどうなるのかドキドキ、ハラハラしながら見守りたいのに置いてけぼりにされた感じがしました。嘘みたいなアホキャラがいないのは読みやすいんだけど全員大人で理屈っぽいのか引き際がやたらいいせいか、淡白に見えて…心の搾りかすみたいなのまでさらけ出してないように見えて心が動かなかったのかな?なんでだか自分でも分かりません。
いいね
0件
ERR_MNG