フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

31

いいねGET

69

いいね

5

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 異世界居酒屋「げん」

    蝉川夏哉/碓井ツカサ

    キャラの性格が悪くて飯の絵が下手
    ネタバレ
    2020年4月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あの異世界居酒屋のぶの小説原作者が直々書き下ろし原作ということで期待して購入しました。

    しかし読んでみてびっくり、どのキャラも好きになれない。
    ご主人と新しい料理人はキャラの書き込みが少な過ぎて感情移入できないし、ご主人の娘のひなたはただぎゃーぎゃーうるさくて鬱陶しい。

    エピソード2の、客の前で三人が内輪揉めしてるところとか、現実だったら飲食代無料にしてもらっても2度と来店したいと思えない。それをなんか珍しい料理を出して満足してもらいました~みたいな流れにするのが納得できない。

    なにより肝心の料理の絵が下手!全く美味しそうに見えない。なんだこれ…?なんの料理?

    書き下ろしの小説は普通に上手い文章だと思ったので絵師ガチャ外れたのかもしれませんね。

    とにかく買ってものすごく後悔しました。
    悪いレビューはあまり書きたくないのだけれど、これ以上被害者がでないように厳しく書かせていただきました。
  • 海月姫

    東村アキコ

    彼はきっとお洋服が大好きな子供だったのよ
    2020年4月3日
    人は見た目が100%

    を悪い方に地でいった作品ですが作者様は地でいったが故に結婚していますからそこはお忘れなく!
    この作者さんは女性ながら女性批判と両方の共感が多くて大変そうです。

    それだけでなくこれは富裕層が見た感想と貧困層がみた感覚を同時に得られるという驚異の作品です。そのセンシティブな感覚に脱帽。



    実際には見た目8割本人2割らしいです。(ソースは知らない、ただ本のタイトルで見ただけだから)

    見た目の問題(ファッション性含む)を提起した作品です。元は綺麗でもペラペラ(布)を着てたり、着る服によって魅力が上下したり…

    アパレル業界の闇にもズバッと切り込みます。薄暗いテーマなのにギャグ風にしか感じないようにする東村先生の手腕に驚愕&脱帽

    ぶっちゃけあんまり読み返さなくてもこの作者買ってしまうから作者買いでもそんなに後悔しないと思います面白いから面白い正義であんまり好きじゃない作品もつい集めてしまいました。面白いは正義だと思いますかね知らんけどただなんども読み返したくなる&企業にピックアップされるからこの作品も良いんじゃないかと思うのです私はね。

    そして最終巻のカタルシスもたまらないのです
    いいね
    0件
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    ひだかなみ/山口悟

    とにかく可愛い主人公
    2020年4月2日
    悪役令嬢ブームはこの原作者さんが作ったんじゃないかなと思ってます。個人的にだけど。

    悪役令嬢に転生するんだけど、その中身がお・ば・か☆な所が魅力的。全ての主要登場人物みんな(男女問わず)が主人公を好きになります。必然です。おばかで可愛いから。言い換えると素直で率直で人を羨まず人の悪いところが分からない主人公だからです!わざとらしく感じるところもありますが、それを打ち消してカタリナ様が可愛いです。

    とにかく人の良いところしか目に入らないカタリナ様を取り巻く異世界ファンタジー!
    その人たらし(素直で率直)で物語が進むのでそういう主人公が嫌いな人にはオススメできませんが、そうじゃない人には猛プッシュしたい可愛い主人公です。私も主人公カタリナ様が一番好きです。

    主人公が魅力的な作品は安心して人にお勧めできるので本当に大好きな一品です。

    マニアックに注目して欲しいのはモブ令嬢とのやり取りです。とても柔らかく感じます。モブでも極端に不細工なこともありません。可もなく不可もない次のページには忘れるような綺麗なモブです。こういうシーンは漫画作者さんの判断かな?と思うので漫画の作者さんもカタリナをちゃんと好きなのかなーと安心させてくれる作品です。そこも本当にこのマンガを推せるポイントだと思います。
  • 亜人ちゃんは語りたい

    ペトス

    コンプレックスを長所に変える物語
    ネタバレ
    2020年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 亜人という異種族もの、というのが先に来る今作ですが、内容は異種というコンプレックスを克服し、人と普通に付き合えるようになるまでを手助けする高橋先生と亜人ちゃんたちの物語です。

    コンプレックスはただの人間と似たようなものなのです、音や光に敏感だったり人との関わりを難しく感じたり…

    実際にも存在するような個性です。それを亜人という形で柔らかく描き、楽しく読めるようにしてくれたのはとても嬉しいです。

    亜人ちゃんとの関わりだけでなく現実の存在も仄めかす作品だと思います。
    いいね
    0件
  • 銀平飯科帳

    河合単

    センスはあるけど知識が足りない料理人
    ネタバレ
    2020年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り美味い料理は作れるのにコンセプトがはちゃめちゃな料理人が江戸時代へと通じる井戸を通り、江戸の美食を学び自らのコンセプトを確立させていく物語です。
    江戸の食事は素朴旨そうでとてもワクワクします。
    その江戸料理を現代にアレンジする主人公の手腕も中々です。
    飯マンガというより江戸の外食を勉強したい人にオススメしたい一品です。
    いいね
    0件
  • 死役所

    あずみきし

    死んだ後の事務手続き
    2020年3月20日
    役所に現れるのは全て死んだ人間です。軽蔑される死に方から称賛される死に方まで。もちろん普通の死に方もうんざりするほどあります。
    でも、みんな死んでるんです。生きてる世界には関われないのがお約束だし、死んだ人間はなにも進めない。
    死役所の中で悔やんだり後悔したり、開き直ったり…色々な心の動きがありますが基本的には死んだ人間は前に進めないのです。

    すっきり成仏したりねっとり死について考えたり…色んな人がいます。

    そう、それは死役所証印にもね。
    いいね
    0件
  • ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

    麻生羽呂/高田康太郎

    俺は!生きている!!
    2020年3月20日
    鬱屈した現代で、死んだように生きている人は多くいませんか…
    ゾン100はゾンビアポカリプスの中でも解放を強く描いた作品です。
    主人公は社畜で死んだように生きてたのが、ゾンビパニックによって生の喜びを取り戻しました。
    そして彼は死ぬまでにやりたいこと、のようにゾンビになるまでにしたい100のことを書き出していきます。
    それは私達が生きている間にやりたいことにも通じている部分があると思います。
    有事だからこそ、生きる気力が漲る!!
    体が生きていても心が死んでいては、それは死んでいると同じなのです。
    心が「生きている」主人公の話をお楽しみください。
  • DEAD Tube ~デッドチューブ~

    北河トウタ/山口ミコト

    血と暴力と性欲と
    2020年3月19日
    ストーリーは昨今のデスゲームをなぞったものだと思いますが、作画担当さんがエロ漫画を描いていただけのこともあってエロ描写も鬼気迫る作画です。

    エロ描写だけでなくゴア描写がとても上手く、正直エロ描写があったとしてもただのストーリーのスパイスです。セクシー描写より、暴力表現の輝き。

    エロ漫画としてこの作品を購入したならがっかりだと思いますがバイオレンス物としては最高峰です。
    エロは添え物、本物のグロこそ、この物語の絵とストーリーの至高!

    たくさんエロ絵が出てきますが、本質はデスゲームで変わっていく心情や関係性の描写です。
    エロいと思って敬遠している人は一度読んでください。
    正義や悪の感念も入り乱れています。

    追記
    第二部が、この星5ストーリーをぶち壊さないのを祈っています。
  • ラジエーションハウス

    横幕智裕/モリタイシ

    天才放射線技師
    ネタバレ
    2020年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は医師免許も持つ天才放射線技師。なぜ放射線技師に拘って働くかと言うと、貴方が放射線技師で私は放射線科医ね!という幼い頃の幼馴染みの女性との約束を守るためのもの。
    幼馴染みの女性はしっかり放射線医として夢を叶えています。

    取材はしっかりしていると思いますが、主人公が放射線技師の本分を超えるのがデフォのストーリー構成です。それだけでなく法医学者のテリトリーも超えてのストーリー展開もあります。

    絵柄もパキパキして見やすく、ドラマ化もされた作品ですが、作者の近況オマケ漫画に不快感を覚えるので星-2です。
    大変なのはわかりますが、作中にまでだした奥様と離婚したなどの報告は不快です。
    この奥様のキャラデザも某神作品キャラに酷似していて嫌悪感を感じます。(弟子だとか関係者なのかもしれませんが…私は知らないので)

    作者近況さえなければ面白い作品なのでこの評価です。
  • 六道の悪女たち

    中村勇志

    カースト底辺だけど青春を取り戻す!
    ネタバレ
    2020年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ スクールカースト最底辺の弱っちい主人公が陰陽術によって「悪女にモテモテになる」という能力を得たのをきっかけに幕開けされる物語です。

    真ヒロインは…悪以外の感情をほぼ持っていない女性…とても美人で強く気高い女性です。

    悪女関連だけに不良がたくさん出てきてヤンキーの喧嘩ものとしても十分楽しめます。しかしこれはラブコメであることをお忘れ無く。

    ラブコメだけにヒロインがたくさんでてきますが、気持ち悪いと感じるようなスケベ要素はそうは無く、さっぱりとしています。
    悪女を脱出した女性は主人公の術から離れて自らの人生を歩みだしますしね。

    少年漫画らしい主人公の修行シーンや、悪意しか持っていなかったヒロインが少しづつヒトの感情を理解し、その感情を露呈していくところなど、見所はたくさんあります!

    私は詳しくないですがバイクが沢山でてくるのでバイク好きの方も楽しめるかもしれません。
  • 異種族レビュアーズ

    天原/masha

    発想の常勝勝利
    2020年3月19日
    面白い発想しか無かった原作者さんに、とても可愛らしい絵柄の作家さんが付いた大勝利作品です。

    主人公グループは色んな多種族のアレな食レポを書いていきますが、それがとにかく他の作品より異世界感を強く感じられて楽しめます。へー、この種族ってこんな設定なの!!って、ファンタジー好き脳にもガンガン刺さります。

    女性は風俗レポという文言で引いてしまうかもしれませんが、読んで損の無い設定がしっかりした作品です。まあおっぱいなどのエロ絵はありますのでそれが駄目な方には強く勧められませんが…
    本当に設定が面白く絵が可愛いので読んで欲しい一品です。
  • がっこうぐらし!

    海法紀光(ニトロプラス)/千葉サドル

    素晴らしいゾンビアポカリプス作品
    ネタバレ
    2020年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日本のゾンビアポカリプス映像作品は海外のZ級にも劣る出来がほとんどですが、この漫画作品はロメロ信者も絶賛できるゾンビアポカリプス作品です。(正確には感染者作品なのでインフェクティドアポかリプスですが…)

    こんな可愛らしい絵柄で、内容は骨太なインフェクティドもの。ギャップが素晴らしい!
    現実を誤認してしまうキャラがいるのがこの作品の目玉だと思いますが、その妄想も話が進むに連れて薄れていきます…その描写も心の成長が見られて愛しい…。
    緻密に作られた感染症の仕組み、可愛い絵柄、きちんとした伏線、そして最終回…

    最高のストーリー構成です。私は最終巻を読むたびに泣いてしまいます。

    萌え絵アレルギーの方こそ食わず嫌いせずにぜひ読んで欲しい素晴らしい作品です!本当に緻密に作られた感染症作品なのです…!
  • SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん

    長田悠幸/町田一八

    サイコーの青春軽音楽ストーリー!!
    ネタバレ
    2020年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の詩織(高校英語教師そしてただただ地味)は27歳の誕生日を作中で迎えます。
    27歳、音楽、というワードを聞いて音楽好きなら何かピンと来るのでは無いでしょうか。
    そう、素晴らしいミュージシャンは何故か27歳で死んでいるのです!!

    それを組み込んだ設定として、有名なクロスロードの悪魔との契約から話は始まります。契約したのは主人公ではありませんが…

    主人公にはタイトル通りあの伝説の左利きストラト奏者ジミ・ヘンドリックスが憑きます。

    27歳のうちに伝説を残せなければ死ぬと決まった主人公。
    昔から心の内にあった軽音楽への思いを滾らせながら生徒を軽音楽へと引き摺り込みます!それは話が進むにつれてどんどん貪欲に(表情や行動はまるで無垢な少女のような雰囲気をしている所が更にゾクッとします)なっていきます。

    映像作品化が楽しみです…これが映像作品にならないわけがない、と思いながらとにかくこのマンガが大好きです!
    いいね
    0件
  • めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~

    清澄炯一/軍事法規研究会

    兵隊さんだって普通のご飯を食べてたんだよ
    2020年3月19日
    このコミックがあれば政治的な意図を特に思わ無くても、兵隊さんたちは自分たちと同じ人間だと強く感じられると思います。
    兵隊さんも温かいご飯を美味しいと言いながら食べる、私たちと地続きの存在だ。

    そして、戦地で戦いながらも将来の夢を見ます。私達となんら変わりありません。

    絵柄も昭和的な学習マンガを綺麗にした用なもので、コラムも詳しく載っていて、監修もしっかりしているようなのでぜひ教育現場に採用して頂きたい作品です。

    戦場でのグロも、某原爆マンガよりライトなので小学校現場でも置いておける、そんな良作だと思います。小学校高学年に読んでもらいたいです。
    いいね
    0件
  • かげきしょうじょ!!

    斉木久美子

    女性だけの劇団の養成学校
    2020年3月19日
    某女性劇団養成学校をオマージュした作品です。
    本物のそれがどうかは私は知りません。詳しい人に聞いてください。
    私はとにかく演技の表現が好きで好きでたまりません。特に主人公のさらさの演技シーンが大好きです。いつもはふわふわして可愛い絵柄がピリッとしてカチッとするコマ割りに思わず引き込まれてしまいます。

    人間同士の友情や感情のやりとりが綿密で繊細かつ、なかなか描写が長いながらも全くイライラしない作りになっているのは斉木先生の手腕だと思います。
    なかなかストーリーが進まないのでとにかく新刊が楽しみな一冊です。
    いいね
    0件
  • BIRDMEN

    田辺イエロウ

    イエロウ先生お得意の中学生キャラ
    ネタバレ
    2020年3月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生キャラをとてもリアルに描くのに定評があるイエロウ先生らしい、等身大の中学生が、鳥男(女の子もいますよ!)という異能力を手に入れながらも、様々な葛藤や組織の思惑に絡めとられていく様を生き生きと描いた作品です。
    異能力に染まり、暗く非日常的になったかと思えば、突然「俺たち修学旅行なんです!」という中学生らしいワードが飛び出すw
    そんな緩急が素晴らしいです。

    キャラクターが増え能力の種類も増え、中年には読みにくくなってきましたが、イエロウ先生の心に刺さるストーリー構成のお陰でまだ全然楽しめます。

    大人でも楽しめる少年マンガのひとつに挙げたいです。
    いいね
    0件
  • 僕は君を太らせたい!

    茸本朗/横山ひろと

    初心者向け野食マンガ!
    2020年3月17日
    グロい食材もたくさん出てきますが可愛らしい絵柄で相殺されてそんなに気にならず、へーこんなものも食べられるんだ!と思える作品です。

    奇病パンデミックで若干法律が機能してないがゆえの野食もありますが、有事にはそんなことはあんまり関係ありません!

    原作者による詳しい文章解説や注意喚起もあるので、コミック購入者はそこをしっかり読めば野食の常識が学べます。(このコミックだけでは不十分だと思いますが…)

    サバイバル技術が必要になってきたこの時代に捧ぐ可愛くも勉強になる食のサバイバルガイドです!
    いいね
    0件
  • オカルトちゃんは語れない

    ペトス/橋本カヱ/本多創

    優良スピンオフ!
    2020年3月17日
    アニメ化もされた亜人ちゃんは語りたいの堂々スピンオフ作品です。スピンオフ作品は審議されやすいものですが私はこちらの作品は大変優良なスピンオフ作品だと感じました。

    1.絵柄に違和感が無い(とても原作に似ています!)
    2.世界観が原作に忠実(原作者と連絡が密なのだろうか?)
    3.二点を踏まえながら原作では描けないであろう独特の世界観を描けている

    三点揃って楽しめる作品です。
    こちらは亜人という異種族伝承では無く世界中のオカルト(日本伝承が多く感じます)がガッツリ描かれていて(原作でも描かれた座敷わらし始めトイレの花子さんといった民間伝承まで!)高橋センセーの姪っ子霊能力者が活躍する話ですが、ネットでとにかくオカルトを読み漁った私にはとてもわくわくできる内容です。

    スピンオフ嫌いにぜひオススメしたい作品です!
    いいね
    0件
  • 瑠璃と料理の王様と

    きくち正太

    高尚な飯漫画を読みたい方に!
    2020年3月17日
    きくち先生の独特な絵柄で話が進むので、まず絵柄で人を選ぶかもしれません!
    私は粋で好きです!

    女主人が作るご飯は全て繊細でじっくりした美味しそうなものばかり。自宅で真似するのは中々難しい、古きを大切にした丁寧な食事ばかりです。
    知識として得るのは良いことではないでしょうか。
    またストーリーもしっかりしていて面白いです。

    時短飯マンガに飽きた人にぜひおすすめしたい、「丁寧な毎日飯」の漫画です。
  • 結界師

    田辺イエロウ

    繊細な人物描写
    2020年3月17日
    ポイントキャンペーンや割引の時、ポイントが余ったときに少しづつ買い集めています。冊子での購入を迷っているからもありますが…

    言わずもがな田辺イエロウ先生の名作です。絵、ストーリー、設定、人物の心理描写ーー全てが星五つでも足りません。
    最終回付近の巻はほとんど涙無しには読めない作品です。
    本当に読んで良かったと感じられる素晴らしい漫画だと思います。

    読んだことの無い方はぜひ読んでください。のちの作品を読むにイエロウ先生は中学生のキャラを描いたら本当にサイコーだと思います。
  • 座敷娘と料理人

    佐保里

    神様のお膳
    2020年3月17日
    神様の見える若き料理人(といってもガチの料理人ではなく飲食バイトで培った程度の技術)とその幼い神様とのやりとりを温かく描いた作品です。
    飯物としては少し物足りませんが、神様を感じるオカルト的な内容としては充分です。

    屋敷の神様だけでなく、定番の稲荷も描かれているので神学好きな人が読んでもいろいろ考察できると思います。

    絵も可愛く、過去との邂逅シーンもあるのでSF好きの私はご飯も含め楽しめました。
    ほっこりという言葉が似合う作品です。
  • 怪物事変

    藍本松

    とにかく絵が好き
    2020年3月17日
    保健室の死神含む周辺作品は藍本松先生の絵が見たいが為に購入しています。
    私は藍本松先生の絵がとにかく好きで、書籍での収集もしています。

    ですが、正直内容が面白いと感じられるものは中年の私にはほとんど無く、十代ならもっと楽しめるんじゃないかといつも思います。
    私は絵を見るだけで充分=お安く手に入る画集!と考えて購入しています。

    若い人ならストーリーも楽しめるかもしれませんが、私のような中年には掲載されている雑誌(少年ジャンプ)のターゲット層通りのストーリー作りだな、としか感じられません。
    画集購入と思って割り切っています。とにかく表情も豊かなイラストが大好きです。
  • 金田一37歳の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    金田一リバイバルながら…
    ネタバレ
    2020年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分までしか読んでいませんが、昔の金田一少年の事件簿のような爽快感はありません。
    かつての金田一少年は大人になり、それなりの気遣いや社会の処世術を身に付け、事件の謎に対して「解きたくない」という感想を抱くようになってしまいました。

    事件に嫌々巻き込まれ、嫌々(本当はノリ気?)ながらに事件を解決するようになりました。

    昔の金田一少年の事件簿のようなハキハキキリキリ犯人を追い詰めるのが好きだった人には少し冗長でテンポが悪く感じるかもしれません。

    楽しめますが、私は購入まではしないかな、と考えさせられます。
  • テセウスの船

    東元俊哉

    時間を往き来する
    2020年3月17日
    平行世界を往き来する、そして未来を変えるという設定はSFではオーソドックスな話です。
    無料分と放映されているドラマしか観ていませんが、タイムパラドックスが起こっていくのはハラハラして楽しめます。
    ただ、完結した今となっては一度読めばいいかー、安くレンタルで読めたらいいかー、立ち読みでもいいかー、と犯人さえ分かればいいサスペンス物になってしまっているので星-1です。
    内容は面白いので、何度も読みたくなるフックが欲しい作品です。
    いいね
    0件
  • 桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?

    ぽんとごたんだ

    ちょっ!それ食うんですか!
    2020年3月15日
    美人女子高生桐谷さんが幼なじみの生物教師やだんだん回りの人間を巻き込んでいき、そんなものまで食べちゃうの!!ってなるグルメ漫画です。
    基本的に初めて見る食材ばかりなのですが、たまに、え、これ雑食材なの?私の近所のスーパーで売ってるのに…というカルチャーショックを受けることがあります。
    捌くところはグロいと感じる人もいるかもしれませんが、命を頂くとはそういうことです。それをライトなタッチで伝えてくれる面白い作品だと思います。
  • しっぽの声

    夏緑/ちくやまきよし/杉本彩

    社会問題にガッツリ切り込んだ作品
    2020年3月15日
    犬や猫の多頭飼い飼育崩壊、パピーミル、外来種による在来種の駆逐問題…人間が引き起こした動物たちに対する残念な行為を読みやすく、かつ真剣に描いた作品です。
    作者さんはたくさん取材しているのではないでしょうか。
    ペットを飼う前に、動物と関わる仕事をしようと思っている方に、ぜひ読んで欲しい作品です。
    文字で説明している系ではなく、漫画できちんと表現してくれているので、とても読みやすく、心に入ってきます。
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    華やかな舞子さんを支える裏側
    ネタバレ
    2020年3月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんとまかないさんは16歳の少女です。
    女性らしい繊細な絵に京都の風景や舞子さんたちの日常が描かれていてほっとしたいときに読みたい漫画です。
    お互いがお互いを思いあっている優しい人間関係をたっぷりの余白や想像の余地を感じさせるコマ割りで描かれています。
    これが少年漫画で連載されているのが不思議です。
    いいね
    0件
  • パパと親父のウチご飯

    豊田悠

    美味しそうなご飯と可愛い絵!
    2020年3月15日
    タイトル通りに父親が四苦八苦しながら子供たちに料理を作っていく(時には一緒に作ったり)お話です。
    絵柄が可愛らしく、ストーリーもほのぼの、時に家庭の問題を提起などとしているので飯だけではなく読みごたえがあると思います。
    次巻で完結とのことで続きが気になります。
    いいね
    0件
  • マチネとソワレ

    大須賀めぐみ

    演技の世界
    ネタバレ
    2020年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 舞台役者がテーマになった作品ですが、2.5次元の舞台などに対する観客者側の意見が妙にリアルで納得してしまいます笑
    推しの服着たブスに掛ける時間も金もねぇ!笑

    大須賀めぐみ先生の絵が元々好きなのですが、演技シーンに入った時の表情、感情の爆発、画面構成などが神がかっています!
    平行世界というSF要素も好きなので高評価です。
    いいね
    0件
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    ビールが呑みたくなる!
    ネタバレ
    2020年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り異世界の居酒屋の話なんですが、居酒屋だけが現代日本と繋がっちゃた!という異世界ものです。

    とにかくまず絵が綺麗!飯の絵が美味そう!
    ストーリーの伏線も難しいものではなく、パズルのようにパチリパチリとハマりながら進んでいくので読んでいてすっきりします。

    キャラクターの内面の成長もしっかり描かれていて、ただの飯物としても充分な内容なのにそれ以上にわくわくできる、続きが気になる作品です。
    いいね
    0件
  • 同棲ヤンキー赤松セブン【電子単行本】

    SHOOWA/奥嶋ひろまさ

    ヤンキーものBLではなくヤンキーのBL
    2020年3月11日
    ヤンキー風キャラの作品と違い、しっかり骨太のヤンキーが出てくるBL作品です。

    作画の奥嶋先生は青年誌でヤンキー物を連載していただけあって格闘シーンにしっかり腰が入っていて迫力があります。
    対してラブなシーンは原作のSHOOWA先生のテイストがその絵柄にマッチしてときめくという良作になっています。

    青年誌がそのままBLになったようなところも推せるポイントです(*^^*)