フォロー

0

総レビュー数

27

いいねGET

56

いいね

43

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 原色宝石図鑑

    藤田律

    心にきらりと宝石
    2024年11月3日
    無料の1巻目を読んで、宝石とそれを取り巻く人たちの優しいストーリーが気に入りました! 男前で爽やかなジュエリー営業・孤野さんによって、宝石を心にきらりと飾ってもらえるよう。1巻はかなり前に発行されているようですが、3巻では最近追加された誕生石のストーリーなどもあるので不定期連載なのでしょうか? 続きが読みたいですね!
  • 夢の雫、黄金の鳥籠

    篠原千絵

    愛憎は表裏一体
    2024年10月12日
    オスマントルコ史に名高い寵姫ヒュッレム、スレイマン大帝、そして大宰相イブラヒムの関係をどう描くのだろう…とドキドキしながら読みました。愛と憎しみの転換点が、一夜の出来事につながっているとは…最終巻の幕切れに驚かされました。
  • オメガ・メガエラ

    丸木戸マキ

    希望を含んだラストに感動
    2024年8月5日
    初めてのオメガバースもの…にもかかわらず、引き込まれるように読みました。戦前日本をモデルにした社会、華麗なる一族、愛憎のもつれ…物語の背骨として「魂の番」がとても効いてきます。
    そして、オメガバースを通して、性差や格差による社会の不平等や理不尽がよりはっきりと浮かび上がります。漫画の世界だけではなく、私たちが生きる現実のものとしても。
    だからこそ、希望を含んだラストに感動を覚えます。
    キャラクターもひとりひとり、とても魅力的です。
    番外編があったら嬉しい作品のひとつです。
  • 7SEEDS

    田村由美

    未来は果てしない
    ネタバレ
    2024年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 目覚めたら文明が滅んだ後の未来の世界に送り込まれている…
    なんてサバイバルな状況なんだろう。虫も大嫌いなことを忘れてグイグイ読めてしまう田村先生の凄さ。
    その中で春・夏・秋・冬のチームたちは生き残り巡り合い諍い分裂し…
    主人公カップルの絆、に導かれるように、始まりでもありゴールでもある土地にみなたどり着きます。そしてまた未来へと向かっていく…未来なのに生命の源を辿るような壮大なストーリー!

    個人的には夏A(優秀組)夏B(落ちこぼれ組)の邂逅が好きです。ナツの成長に安吾の更生、がんばれ。
  • 初恋の世界

    西炯子

    主人公カップルは…薄い…
    2024年6月11日
    面白いのですが、40歳主人公と年下イケメンのカップル現実離れしているので、ふーん、となってしまう…
    不倫や離婚やらでもがいて、現実的にオトシマエをつけていった友人たちの恋愛の方が共感はできました。黒岩嬢が一番好きかな。
    ぶっちゃけ、主人公カップルなくても良いかもと思いました、薄い感じ。
  • ハイヒールCOP

    大和和紀

    市子サンは最高にE(イー)オンナ!
    2024年5月30日
    昔、読んだことがあり懐かしくなって購入。お話はパワフル&コミカルで読んでいると元気が出てきます。時代を感じさせる部分もありますが、主人公の市子サンは今でもやっぱりイイオンナ! 早く5Eの男性現れて! そしてブランドのこと、この漫画でいろいろ知って、憧れていました。
  • スリランカでカフェはじめました ~日本の常識は現地の非常識!?~

    東條さち子

    体当たりのカフェ奮闘記!
    2024年2月12日
    スリランカでのカフェオーナーの奮闘記、楽しく読めました。まずーーいコーヒーしかないスリランカで、美味しいコーヒーを出せるカフェの実現に向け、大激闘&体当たりの日々。日本人とは水と油のような、スリランカ人の国民性もよく伝わってきます。自然豊かな外国のリゾート地でのカフェ経営…とっても憧れますが、やっぱり実現は大変ですね。
  • 雑貨店とある

    上村五十鈴

    静かに心が広がるかんじ
    2023年7月13日
    ほっこり癒やし美味しい…だけではないお話。エチゴ君含め、登場人物たちは「雑貨店とある」で時間をすごしつつ、愛する人の死やら、自分の内面の葛藤と向き合い、受け入れていっています。読了後、静かに心がひろがるかんじ。エチゴ君と店長の関係が、何ともいい。前作『星の案内人』の廃校やらキャラが出てくるのが嬉しいです。
  • 薔薇王の葬列

    菅野文

    リチャードの求めるものは
    ネタバレ
    2020年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大盤振る舞いの無料、面白く一気読みしました。世界史では嫌われものの王様リチャード3世、本作では両性具有という設定に! 美しい絵柄&中世ヨーロッパの宗教観をバックにすると、すんなり入り込めます。王座をめぐるドロドロの権謀術数のただ中に、これまた愛憎も巻き込み大カオス。キーマンとなるのは3人のヘンリー(6世王、バッキンガム公、リッチモンド伯)なのかな? 原作のシェイクスピアは悲劇ですが、本作のリチャードの求めるもの、得られるといいけどな…
  • ながたんと青と-いちかの料理帖-

    磯谷友紀

    おいしい&年の差婚
    ネタバレ
    2020年9月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 傾きかけた実家の料亭をたて直そうと、年下夫と再婚&料理長就任で奮闘するヒロインが素敵。 年下夫もそんな彼女に徐々に心をひかれ…うまく夫婦になれるといいな。和洋折衷のお料理もとても美味しそうです!
  • 笹錦さんと30歳の悩める仲間たち~恋愛カタログ番外編~ 分冊版

    永田正実

    笹錦さん、やっぱり好き
    2020年9月10日
    懐かしさについつい購読。 主役カップルを食ってしまう存在感の笹錦さん。他のキャラの人生に、ある意味影響を与えてる彼女、やっぱり好きです。4話を読んで、あのクソ女がこんな風に思える日が来るとはなーと、ちょっと感無量。
  • パリピ孔明

    四葉夕卜/小川亮

    孔明馴染みすぎ!
    2020年8月27日
    孔明×音楽×渋谷ってどうなるの? と読んでみたら、あまりの馴染みっぷりに大笑い。しかし兵法って汎用性高いわー。そして、時をこえて孔明の心をつかんだ、英子ちゃんの歌声、もっと多くの人に聴いてもらいたい! 頑張れ孔明!
  • かろりのつやごと

    小田ゆうあ

    知れば知るほど好きに
    ネタバレ
    2020年8月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大きめヒロインのかろりさんは、知れば知るほど素敵な人だなっと、好きになります❤ 体型からくる自己肯定感の低さ、恋でなんとかなるのかな? 応援したくなるし、先が気になります! 彼女と対照的な、大学生たちのわちゃわちゃした青春も、なつかしいなーと微笑ましく。
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    いつのまにか整くんのペース
    ネタバレ
    2020年6月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 飄々としたカレー好き、主人公・整くんのキャラが秀逸! なんだこの巨大ブロッコリー?と思っていたら、文学雑学ふんだんの彼のウンチクに引き込まれ。時に寄り添うように、時に人をはっとさせる語りを聞く(読む)と、ちょっとカッコよくも見えてきます。そして、事件の背景にある問題を知ると確かに「ミステリと言う勿れ」。次巻が待ち遠しいです!
  • 鬼虫

    柏木ハルコ

    原始、女性は
    ネタバレ
    2020年5月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 太陽であった、ってこういうことかと思ってしまうくらい生命力に満ちあふれた島の女。そして一人島に流れ着き、島の男たちを利用しつつ強かに生き延びようとする女。方向は違えど、とにかく逞しい!ラストには衝撃が!
    そして噴火でギリギリの状況の中、島の長が最後まで島の民を救おうとする姿にグッときました。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    ささくれた心の日に読みたい
    ネタバレ
    2020年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 華やかな舞妓さんたちを支える「いつもの料理」の数々にささくれた心が癒されます。それを作ってる若きまかないさんのキヨちゃんにも。そして、幼なじみの3人がお互いに思いやる優しさ、それぞれの恋と夢の行方がどうなるか、気になる作品です。まかないさんって、スゴいな。
  • 風車祭

    栗原まもる/池上永一

    沖縄ファンタジー!
    2020年3月17日
    魂をなくした少年と肉体をなくした少女の恋の行方が、沖縄の離島の伝統行事を背景に、ファンタジックに描かれる楽しい作品です。そこに島の存亡が絡んだりして、もうハラハラ。主役カップルをくわんばかりのオバァの生命力とユーモラスさ、豚の妖怪の献身的な恋など、脇役のキャラクターたちも魅力的です。民俗学とかお好きな方にもいいかも?
  • ごほうびごはん

    こもとも子

    美味しくほっこり!
    2019年9月18日
    地方から上京して頑張ってる主人公のごほうびごはんは、ほっこり美味しそうです。親近感がわいてきます。会社の同僚たちの、それぞれのごはん事情もキャラにあってておもしろいです!
  • しーちゃんのごちそう

    たかなししずえ

    ノスタルジックで美味しそう
    2019年9月1日
    ノスタルジックで美味しそうなごはんたちにほっこり。昭和の活気ある漁港、あったかい両親とご近所さん…こんな暮らしでの食事は、毎日が嬉しくて楽しかったんだろうな。
  • 声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~

    安武わたる

    良い意味で裏切られ
    ネタバレ
    2019年6月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 遊郭ものだし、虐げられる女性の哀れさがメインかな、と思って読んだらそうではなく。 そう言った話もありますが、主人公の成長や遊郭の女性たちの折れても立ちあがり生きぬこうとする力に感動。
    船から逃げ出した主人公と若様が港で再会するシーン、若様の呼び捨てにキュンときます🖤 人魚姫いたね。
  • 薬屋のひとりごと

    日向夏/しのとうこ

    初ライトノベルだけど!
    2018年10月20日
    はじめてライトノベルを読んだんですが、なかなか面白かったです。中国史をベースに大人も抵抗ない世界観に、クールな主人公猫猫がハマってます。恋愛模様もくどくなくてグッド。
  • 花冠のマドンナ

    さいとうちほ

    チェーザレにドキドキ
    ネタバレ
    2018年10月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生のときにはじめて読んだ作品ですが、当時からチェーザレの魅力にドキドキ! エメラルドの宝剣や銀の髪の乙女の伝説は少女マンガらしいわくわく感がありますが、ドラマの屋台骨を支えるのはイタリア統一の野心に満ちたチェーザレや万能の天才ダ・ヴィンチ。さいとう先生は史実の人物からうまくキャラクターをつくられたなと思いました。
  • ふしぎの国のバード

    佐々大河

    読者もふしぎの国へ
    2018年10月19日
    イザベラバードの旅行記を元にしながら、バードさんは若く美しく、通訳伊藤はイケメンツンデレに、マンガとして楽しめるような脚色が加えられています。二人の関係は小説「イトウの恋」みたいになっていくのかな? よき相棒的になっていくのかな? それも含めて続きが楽しみです。
    今は失われた日本の原風景や人々の暮らしが丁寧に描かれており、読者である私たちもドキドキしながら旅するような感覚に。
  • アナスタシア倶楽部

    さいとうちほ

    ミステリー&歴史好きにオススメ
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界史好きな人は、楽しく読めるかと。ミステリー重視で、この作者の作品にしては恋愛模様はやや薄目かな? ストーンと終わっててびっくりでしたが、続編があって良かった~
  • 煌如星シリーズ愛蔵版 桃花流水

    藤田あつ子

    楽しく読めました
    2017年6月7日
    ちょっとだけ先が読めてしまう話もありましたが、面白く読めました! 良く知らない中国の文化が、すんなりとストーリーに溶け込んでいて、そういう点も楽しめました。絵はとっても美麗です。
  • 碧いホルスの瞳 -男装の女王の物語-

    犬童千絵

    今後の展開に期待!
    2017年6月7日
    歴史物大好きで惹き付けられるテーマなんですが、人物像の掘り下げや話の展開に物足りなさを感じます…ただ、ストーリーとしてはこれから盛り上がるでしょうから、楽しみです!絵は個性的で、惹き付けられるものがあります。
  • アイスフォレスト

    さいとうちほ

    ヒーローがちょっぴり惜しい
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アイスダンスファンなので、楽しく読めました。ややこしいルールなども、すんなりと。
    アイスダンスのパートナーと恋愛関係になるのではなく、パートナーとしての良い関係に至る点が、最近のアイスダンス事情を反映しているのかな~。
    雪野のガッツに好感を持って読んでましたが、一己とロマン二人にやや魅力が欠けるかな…ということで星4つ。
    トラマノフは大好き!