レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET6件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
主人公がちょっとキモい……2024年4月12日主人公が性的なことを意識しすぎていてちょっと気持ち悪い。
家族のように一緒にいるうちに女性として意識するようになる展開なら愛を感じるけれど、割と最初からお姉さんのことを性的に見ているのでモヤモヤ。
なろう主人公系が好きな人であれば楽しんで読めるかもしれない。いいね
0件 -
シュールな経済バトル漫画と人間愛。2024年4月7日海賊船で財産を海に落とすシーンの広告に興味を惹かれ、無料になっていた1巻・2巻を読みました。
気づけば全巻買う面白さでした。
窮地の中、紙幣を出せる力を身につけた奴隷の少年が売り払われたお姉さんを見つけ出すという主軸のストーリーです。金儲けが大好きな商人(おっさん)と政府の隠密機関の人(おっさん)に恋愛のような熱烈さで奪い合いをされるので、どちらにも利用されないよう知略を巡らせるという頭脳戦要素のある漫画ですが、経済等がよく分からなくてもシュールギャグが通常運転しているおかげで楽しんで読めるすごい漫画です。
最初奴隷商人を嫌なやつだと思って読んでいましたし、政府の人の方は目的のためになんでもする不気味なやつだと思って読んでいましたが、最終巻まで読み終わるとどちらも憎めない、愛しささえ湧く存在に変わっていました。
どこをとっても素晴らしい、作者さんのセンスに脱帽です。 -
火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています【単話】
ヒロインがちょっと好きじゃない2024年4月7日美醜逆転要素もうまく取り入れていて、ストーリーが面白い作品。絵も見せ場に華やかさがあって綺麗だと思う。
けれど、主人公の蝶の耳の設定と、巫としての清めの力がある設定・清めの力があるから(?)皆が醜いという鬼灯様の真の姿が見れる設定とちょっと能力盛りすぎかなと思ってしまう。
例えば普段は聞こえないけれど耳を澄ますと蝶の耳を使えるとか、蝶の耳を使いすぎると体力を消耗するとか、もうちょっと能力に制限があった方が良かった。能力に頼りすぎ&それが当たり前になっていて、あまり好きになれない。
また、周囲の鬼灯様の扱いも「醜男!」と外見で罵倒していて好きになれない。主人公だけ鬼灯様の美醜が逆転して見えるというのがストーリーの重要な要素でしょうから鬼灯様の見た目がブサイク扱いなのは仕方のないことだとは思う。
けれど、「穢れを近づけるな!」とか、もっと別の言い方があったと思う。特に主人公に懐いている付喪神が仕切りに醜男連呼していて嫌なやつだと思った。
あと、時々主人公の感覚がオバサンっぽくて気になる。
今のところ話を追っているけれど、上記の点がキツくなってきたら買うのをやめます。 -
-
-
読みにくい2024年2月20日絵が綺麗なので無料になっていた1巻を読んだけれど、ものすごく読みにくい。
まずルッキズムがキツい。主人公が悪役令嬢に肩入れするのが「見た目が好みだから」で、攻略キャラっぽい男性陣のことをイケメンと表現。小説でしか書かれない内面に惹かれたという話がなく、人を外見でしか判断できない主人公の浅さが気になった。
また、悪役令嬢への転生物は「悪役令嬢の悲惨なルートを回避するためにまず最初はこれをしよう」という世界観や悪役令嬢の境遇の説明が入るのが普通だけれど、この作品は「お母さんも悪女だから偏見で自分も悪女と思われた」「病気だから精密検査をしに行く」など、「それ今じゃなくても良くない?」という情報が脈絡なく出てくるので非常に読みにくい。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
質の良い洋画みたいな美しさ2023年7月5日流行りのタイムリープか…と期待せずに試し読みをして、気づいたら出ている巻は全巻購入してしまいました。
序盤のヴィンスとオリアナの純粋に思い合っている姿が描かれてからの死に戻りや、死に戻ってからのオリアナの奮闘など、登場人物のひたすらに真っ直ぐなところが素敵な作品だと思います。
状況的に孤独な中、ただヴィンスを想ってまっすぐに行動するオリアナがいじらしくて可愛い。
そして、絵本のような可愛くて綺麗な絵柄が作品の世界観ととてもマッチしていて、キスシーンや一つ一つの掛け合いが洋画の中にいるみたいでした。
とにかく他のタイムリープ系ファンタジーとは一線を画しているので、まず無料試し読みだけでも読んでみることをおすすめします。
白川さんにはこれからも切ない要素のある洋風青春恋愛ファンタジーで活躍して欲しいです。 -
-
-
-
「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~
主人公が卑屈2023年4月12日話のテンポは良くて読みやすいけれど、主人公が卑屈であまり感情移入できなかった。なろう系にありがちと言えばありがちだけれど、「俺は女の子が苦手だ」と自分が人間関係を築くのを回避していることに対して言い訳を重ねているところは特に好感が持てなかった。
行く先々でチートできて可愛い女の子にモテモテというご都合展開の好きな人にはハマるかもしれないけれど、私にはダメだった。いいね
0件 -
-
主人公がウザい2023年3月19日主人公が魔王の顔しか褒めていないのが残念。話が進行してお互いのことが分かればもう少し性格にも言及するようになるのかなと思ったけれど、2巻まで読んでも顔のことばかり褒めていた。性格や言動を褒めることもあるけれど、顔の褒める回数の方が圧倒的に多くて取ってつけたよう。全体の展開もご都合的でいまいち感情移入できませんでした。
絵が綺麗だから買ったけれど次巻の購入はないです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
主人公の性格が…2022年7月6日箱入りの設定が斬新で最初は面白かった。
けれど、読み進めるごとに主人公の性格の難が気になるようになりました。
箱に入るようになった当初は子どもだったので、「周囲と関わりたくない」と箱へ引きこもる幼稚で短絡的な身勝手さも理解できます。でも、成人会というイベントに出るような年齢にもなって、両親の心配も顧みず「快適な箱には引きこもりたい、甘やかしてくれる両親や侍従としか付き合いたくない、でも昔からお気に入りの王子のことは積極的に招き入れたいし婚約関係になりたい」と子供のようなわがままを能力で押し通す主人公は読んでいて恥ずかしくなりました。
精神は幼稚なくせに王子と懇ろな仲になろうとする小賢しさはあり、そのために能力を濫用する主人公は好ましいとは思えませんでした。
この甘やかされきった子どもが今後成長していくとは思えないので、次巻を買う予定はありません。 -
-