名言4
強打して自爆する素人などまれ。大抵は「安心」という重りを体に巻きつけ溺死する……!

こちらは盲目の代打ち市川の名言。南郷はアカギに麻雀の代打ちを頼み、アカギはヤクザに見事勝利。一度仕切り直しということで、ヤクザの側も麻雀の達人、市川を代打ちに改めてアカギと対戦することになりました。しかし、肝心のアカギが約束の時間になってもあらわれず、仕方なく南郷は自ら市川と闘うことになります。
市川の攻めに次第に追い詰められていく南郷。再びピンチに立たされた南郷が、逃げの一手を打ったところを市川が狙い打ちして一言。裏の世界で生き延びてきた市川の説得力のある名言となっています。
名言5
合理性はあくまであんたの世界でのルール。大抵の人間には通用したんだろうが…残念ながらその縄(合理性)じゃあ俺は縛れねぇよ……。不合理こそ博打…。それが博打の本質。不合理に身をゆだねてこそギャンブル…

徹底的な合理性のもと、南郷につけいる隙を与えなかった盲目の代打ち市川。しかし、遅れて到着したアカギが南郷と交代してから徐々に形成が逆転していきます。お互いの点数を減らし、次の局に負けたほうの敗北が確定するという場面。追い詰められた市川は合理性を突き詰め、さらに保険までかけた状態で次の一手に出ます。
しかしそれこそがアカギの狙い。市川が合理にもとづいて打ち込んでくることを逆手にとって見事に逆転勝利。そのあまりに不合理なアカギの打ち筋に市川は崩れ落ちます。そんな市川に向けてのアカギのセリフ。市川とアカギの圧倒的な度量の違いがわかる、アカギ節炸裂の名言といえるでしょう。
名言6
もともと損得で勝負事などしていない。ただ勝った負けたをして、その結果、無意味に人が死んだり不具になったりする。そっちのほうが望ましい。そのほうが、博打の本質であるところの理不尽な死、その淵に近づける

藤沢組の代打ちである浦部との麻雀が終わったあとでのアカギのセリフ。浦部はアカギとの勝負に敗れ、3200万の借金を背負わされたうえ、手まで潰されてしまいます。帰ろうとするアカギに「いつか必ずお前を倒す」と吠える浦部。そんな浦部に対し、アカギは「今すぐもうひと勝負して自分が負ければ借金を肩代わりする」と提案します。そのかわり、ふたたび浦部が負ければ手首から先を切り落とすというのがアカギの出した条件でした。
慌てて止めに入る一同。ヤクザの組長までもがその不合理な条件に唖然とします。そんな一同に向けてのアカギのセリフがこちら。アカギの本質、博打に対する考え方がよくあらわれている名言ですね。
この作品の面白いところはアカギをはじめとして、登場人物が各々の価値観や哲学を持って麻雀をしているというところです。そして主人公であるアカギはどんなに追い込まれた場面になった時も、その価値観がブレることがありません。せひ、そういった「芯の通った強さ」を作品で感じてみてください。
作品名:アカギ
作家名:福本伸行
ジャンル:青年マンガ
ギャンブル /
極道・刑事 /
麻雀 /
Vシネマ /
アニメ化 /
DL期限:無期限
- 報われない片想いも無駄なんかじゃない。「失恋ショコラティエ」名言まとめ
- 「いいダチ公こそが財産」大人も子どもも噛みしめてほしい、GTO鬼塚英吉の名言
- 『ちはやふる』の名言は、夢に向かって戦う強さにあふれている!
- 「祈るな!! 祈れば手が塞がる!!」ダークファンタジー巨編ベルセルクの名言集
- 読んでるほうまで熱くなる! 名作野球マンガ『ダイヤのA』の名言まとめ
- 【ネタバレ注意】中華統一までの道のりを描く!『キングダム』は名言までスケールがでかい!
- 暗殺だけじゃない!人生に役立つ暗殺教室名言集
- アカギに学ぶ勝負に勝つための名言まとめ
- 熱い青春を誰もが思い出す――『黒子のバスケ』名言集
- 誰かのためならいくらでも強くなれる。『鋼の錬金術師』名言まとめ
- 好きな人に好きになってもらいたい……それだけなのに。「クズの本懐」の切なくなる名言まとめ
- 見た目は子供!セリフは大人!!『名探偵コナン』名言まとめ
- 大人になっても夢見る勇気が湧いてくる!「宇宙兄弟」名言まとめ
- 家族の温かさを教えてくれる、『クレヨンしんちゃん』に眠る名言まとめ
- 人との出会いが自分の音を豊かにしていく。「四月は君の嘘」名言まとめ
- この世界は残酷――。過酷な運命に立ち向かう覚悟を知る!進撃の巨人名言集
- 忍者たちの情熱あふれる言葉にグッとくる『NARUTO―ナルト― 』名言まとめ
- 笑って泣いてハッとして……。ドラえもんは人生に効く名言の宝庫!
- 熱い青春を誰もが思い出す――『ハイキュー!!』名言集
- 自分の信念を貫く強さを教えてくれる「銀魂」名言まとめ
- 白ひげVS海軍!!『ONE PIECE』史上最も熱い頂上戦争名言集!!!
