-
すべてのレビューを見る
オススメ
あんなに意地悪でがめつさ丸出しの院長本当にいるんかしら。結末がわかっていても早く早くと迎えがくるのを心待ちに。ラストは幸せになれるし良いのだけど、最後の最後までセーラが優しすぎるのがなんとも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかく先が気になる
まるで自分も江戸にいるみたい。
こんな傑作を見落としていたとは~。
淡い恋の行方やお国騒動でまだまだ続けられたと思うけど、きれいなシメ。
でももっとこの江戸に浸っていたかったな~。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
快作! 今川氏真のイメージが変わった。
今川氏真。私の脳裏に真っ先に浮かぶのは『信長の忍び』に出てくる蹴鞠バカ息子……だったのだけど、この作品の氏真さんは美しい!特に蹴鞠姿がめちゃくちゃ良い。この作品でも従来のイメージ通り「蹴鞠好きで、戦国大名としてはダメダメ」なのだけど、鞠職人五助の目線で描かれる氏真は、なんとも美しく哀しい。よくぞこんな物語を作ってくださったと感動するし、幾花にいろさんの絵も良い、上手い。今後もこの作家の歴史物を読みたい。ただ蘊蓄好きの個人としては、せっかく鞠職人という珍しい素材を扱うのだからその世界についてもうちょっと知りたかった気もする。蹴鞠についてもルールとか。
読後には、高々と蹴り上げられた鞠を見上げる時、視界いっぱいに広がる空のような清しさと寂しさが残る。地べたを奪い合う戦国武者たちとはまったく相容れないからこそ、氏真さんは氏真さんとしてかっこいいのだ、そう思うようになった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
武器が好き
道具が好き!アイテムが好き!
基本コレクターな私は共感してしまって、ある意味泣きそう□
使えなくてもいい!すごいの欲しい!
作れるって、めっちゃ羨ましい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
盲目の少女が織りなす和風ファンタジー
主人公のホタルは盲目ですが、ホタルの聴いている世界が絵で表現されていてとても心惹かれます。三味線の音や新しい世界へのドキドキがとてもキラキラしている。
盲目の三味線使いのゴゼさんを目指し頑張って欲しい。そして、キーパーソンの『怪異の女性』との関係もどうなるのか楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どの話も実際にあった事件📱と思うぐらい内容がしっかりていて凄かったし怖かった💦昔の時代劇のドラマでよく女は子を産む道具だと言ったセリフが耳に残っているけど戦国時代でも江戸時代でも女性に対してのリスペクトは微塵もなかった時代があったのかもしれない。そんな時代の中で自分の運命を受け入れそれでもわずかな希望と幸せを求めて一生懸命に生きていく女性達の生き様を知ることが出来た、❗今の時代では考えられないくらい女性の立場が低い時代にそれでも必死に幸せを求めて生きていく主人公もいれば幸せを求めたために亡くなってしまった主人公もいてさまざまなドラマが描かれていました。私的には星5つ😄変に綺麗にカッコよく終わる物語より、よりリアルで目を背けたくなる場面もあったけどそれがかえって真実を真正面から描いているように思えて作品として良かったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか良い
古い雰囲気と内容でしたが、なんとなく読んでしまいました。こんなお店今はなかなかないんだろうなぁ。
大根がとても美味しそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の大工と言う仕事に対するこだわりが良かった。
それと血のつながりは無いけど、それ以上の絆がある娘さんとの関係性も良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ビールが飲みたくなる
ビールのことはさっぱりわからなくても、ビールがのみたくなるような漫画。一巻、二巻も主人公二人がかわいらしくて好感を持てます。
主人公コンビの恋愛模様も楽しめて、ビールと合わせて二度美味しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしの破天荒料理マンガ
スーパーくいしん坊や包丁人味平のビッグ錠先生の破天荒料理人漫画、相撲取りの元ちゃんこ番が破天荒な料理方法で活躍します。この作者のファンにはオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣く子も黙る鬼平のコミカライズ
シーモアさんで検索してみたらあった…!
ゴルゴ13で超有名なさいとう先生による、これまた超有名な池波先生作の鬼平犯科帳のコミカライズ。
鬼平については子供の頃、時代劇好きの祖父が観ていたテレビドラマで初めて知りました。その当時鬼平こと長谷川平蔵を演じていたのは二代目中村吉右衛門さん。テーマ曲は今でも印象に残っています。
漫画についてはさすが大ベテラン。骨太で線がしっかりとした、とても見やすい作画。安心して読めます。彫りが深く眉のくっきりした鬼平が渋くて素敵。
自分は様々なジャンルの作品を読む雑食ですが、時代劇はかなり好きなんです。昔祖父と観た色々な時代物のテレビドラマの影響か、こういった重厚なものが時折読みたくなる。読んでいるだけで背筋がピンと伸びる気がします。
最近は漫画でもドラマでも本格的な時代劇が少なくなってきてしまった。何だか寂しいなぁと思ったりする今日この頃…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
相撲好きにはおすすめ
子供の頃から相撲も見ている相撲ファンのオジサンですが、バチバチから続くこのマンガはかなりのおすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
安定の面白さ
一丸先生の作品は絵もストーリーも、とても丁寧に描かれており、読みやすく隙が無い作品ばかりです。
ただ、クセが無さすぎて、ドキドキする様な物が無いかな?
基本お色気系は描かない作者さんですが、これだけの構成力がある人が描けば面白い作品が出来ると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サイコー!
心穏やか。可愛い。元気になるというか、前向きな気持ちになります。性善説の世界。画も綺麗です。途中からでも楽しめます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろかったです
とても!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本格派相撲漫画
ある事件をきっかけに角界を追われた大関火竜の息子鯉太郎は、落ちぶれた親父を越えるために相撲界に殴り込みをかけるが、、、
才能や資質も勿論、体を大きく出来ないことがデメリットになる世界。相撲界の奥の深さと国技としての資質に疑問符を投じる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
㊗️完結おめでとう!
遂に完結おめでとう!毎話毎話の展開が魅力的で、特後半に行くにつれてドキドキが止まりませんでした。落ち着くところで落ち着いて本当によかった。悪役の最期はああいう感じがある意味リアルではないかなと思いました。見応えあるので、ぜひ!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異世界で居酒屋
名前のまま異世界に居酒屋を展開していく中で、人との繋がりや在り方を漫画として教えてくれる素敵なお話し。
一話一話と本当に美味しそうなご飯が飯テロですねw
チート系や争いもないし、ほのぼのと読めるのがとても素敵だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
爽快
体の小さな主人公が体の大きな相手を土につけるシーンは何とも爽快な気持ちになります。相撲が好きな方に特にお勧めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
登場人物がとても魅力的で、主人公の周りの人たちの温かさ、私も一緒に働きたいと思いました!とってもとっても面白かったです。買います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バヤルララー!
掲載紙はちょっと抵抗があって手をだせず、単行本を待っていましたw
白鵬関の一代記としての話が興味深いのはもちろん、相撲部屋の良しも悪しもなあれこれや簡単なモンゴル語フレーズも知ることができてとてもおもしろいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勇気がわく感動する
アルテのタフさ、おおらかさ、力強さがとても魅力的。女性が社会的に立場が弱い時代に、絵の技術だけでなく知性と品格をも武器に活躍する姿もまたいい。不安定な情勢、時代に流されながらもいろんなことを乗り越えていく姿に勇気を与えられる。
イタリアらしくいろんな愛にあふれたヒューマンドラマでした。感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
始まったばかりだけど、きっと深いお話。氷と呼ばれる王妃様、この人悪い人じゃないと思う。
政権を握りたいのであれば、王子を操り人形にして即位させて実権は自分が持つのが反発もなく合理的。
それを自由に市井に出す(多分知られずに護衛はつけてるのでは?)、傀儡にする暇がない、外の世界を見たら反発するだけ。
もしかすると城にいる方が命を狙われるとか?
マルグリットのことも気になるけど、私は王妃様に惹かれる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
グルメ漫画でよだれって
この作品は無料閲覧の度に購入しようか迷っている作品です🙂。面白いんだけど、ん~なんて言うか、購入にいたらないんだよな~
1回の食事で2万円弱と決めてる設定で、ちょっと無理すれば食べれそうと思わせる所なんて中々うまいな~と思いますがなんでか購入には至りません。
「よだれ5リットル」てのが嫌なのかな~このワードが出ると、それまでの寿司屋に行きたい欲がダダ下がりになるもんな~。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい聖女たち
子供が主人公の場合、作られたかわいさみたいな、テンプレはキャラが多くてすごく萎えますけど。これに出てくる女の子たちは本当にかわいくて、ふわふわしていて、でも個性もしっかりしていて楽しめました!そして読むたびにこっちも眠くなります笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心穏やかになる
こういったマンガは熱いものが多いですが、こちらはほっこり系。不思議と日々の食事作りの意欲が湧きます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ビューだべさ
ハルちゃんは愛嬌のある女の子ですね。ビビりで照れ屋さんだけど、彼女の周りには不思議とたくさんの縁が広がっていきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
王様の仕立て屋の織部優が日本で、客のスーツを作っていきます。
今まではイタリアやイギリスが舞台で、貴族/跡取り/競合店などとか関わりが多いため、色々なキャラが出てきました。日本でない文化の話もあるため、分かりづらい箇所もありましたが、舞台が変わったことにより、その辺りがなくなりました。
その分、私は今までより読みやすいように感じたました。
ただし、第三段までが好きで気に入っている方にとっては、今までのキャラが出てくる頻度の少なさなど相俟って、不満となるかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一度読むと、また読みたくなります
20年程前に読破し、ふと思い出して最近また読みました。
主人公独特の個性とそれを取り巻く数多の個性に、何度読んでも引き込まれます。
舞台は都市がメインなのに、懐かしさを感じさせる下町の雰囲気と人間模様の描写も秀逸。昭和〜平成と移りゆく頃にタイムスリップしたい人には是非お勧めの作品だと思います。
逆に力で押すような、現代とは逆行する表現も多いので、各種ハラスメントに敏感な方にはお勧め出来ないかも知れません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
日本の寿司を
終わらせに鳳寿司にやってきた、フランスのSUSHI職人。それに対するのは、あの佐治の息子。その名も佐治将太。佐治の息子が『将太の寿司2』の主人公って…。超驚きました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おとぼけ生産系
ちょっとした瞬間のとボケ顔にハマってます。
本格的なギャグではなくゆるりとした空気感のほんわかギャグが良いアクセントになって面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
漫画から入ってノベルにやって来ました。
お勧めしたい作品です!
一般常識がある事、(この文言は悲しくなりましたが)地球から居なくなっても問題のない事、SFやゲーム等の架空物語を理解している事を条件に選ばれ勝手に殺され異世界転生して見た目も丸っきり変わった主人公。
ギフト(異能力)をこれでもかと頂いているチート能力者ではあるけど本人が気付いていないのもあって気楽に旅をする中でお供のビーから始まり仲間が出来ていってチームを組んだり素材収集の信頼を勝ち得たりと毎日が楽しそう!
一番はやっぱり主人公タケルの優しさだと思います。
調子よく利用しようとする輩は無視したり手加減したお仕置きもしているから本当に一般常識のある大人なんだな…と思う面や、砕けた話しっぷりの良い性格が垣間見えて思わずクスッと笑っちゃう場面もあるのがとても楽しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
たかが服・・。でも王族や貴族などにはそれなりの歴史や粋をこめて仕立て屋に服へ
何かをこめてつくらせる・・。
それを十分に理解して極上の服を作るのが王様の仕立て屋だということがわかる。
面白い🙂靴もこだわりがある。
庶民には興味深い話だ。😉
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
白蛇の話の主人公は、約10年前に不倫して旦那さんを自◯に追い込んだ某元女優の話を彷彿とさせます。何をどう間違えてこんな結末になってしまったのか…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
両国先生\(^o^)/
こちらの先生の作品はいつもテーマ?舞台が独特で専門?というのですか?他とは違うので気になって読んでしまいます(≧∇≦)b自分が考えつかないような設定なので読んでて楽しいです( ・∀・)イイ!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもろい
今までりょうりに携わるけいの漫画ははじめてみるのでこれからのてんかいがたのしみですこれからも応援してます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高校生の頃読んでた作品ですが、
今読んでも面白いですね!
ところでリアルタイムで読んでた頃から疑問に思っていたのですが?
現実の相撲には天覧試合ってありますよね!
この漫画の世界で天覧試合のネタ描いてたらどうなってましたかね?
あと、単行本最終巻のオマケ四コマで描かれてる、「となりのいさおちゃん」
には、播磨灘のお父さんが出てますが、このお父さん、信じられないくらい普通の人でなんであんな普通の人の遺伝子から播磨灘ができたのかが地味に疑問です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
涙涙
料理界に入って早24年。中学生高校生の頃に読んで以来久しぶりに読みました。あの頃とは経験値も違い、身に沁みてわかる事が増えました。人と人との絆を実感できる素晴らしい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
激ハマり!!!
何気なく読んだのですが
これがwebマンガ???
クオリティー高すぎです。
一言面白い!!!
へえ!ええ?そうなの?の連続。
そして
主人公からサブキャラまで
人間ドラマがあって泣けます!!
みんなが強くなるところも見たい!
だから続編を期待してます!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
料理の解説が面白い
料理対決などをしていく中で寿司や日本料理に関する解説などが書かれていて、あまり食べる事のない料理などを知る事が出来て楽しめた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
4人チーム
鉄オタではない自分は、そういう部分はふーんと読み流し、公安警察小説として面白かったです。アニメも見てみたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしの!!胸キュン!!!
懐かしの先生たちが描く、結婚をテーマにした雑誌?でした。読み切りものが多く、サクッと読めちゃうのがいい!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
新しい切り口
既存の相撲漫画ではどうしても精神論の部分が強調されていたが、この作品は別。プロ相撲で強くなるための手法に特化して、漫画らしく多少はっちゃけながらもどこまでも理論的に説かれている。
17話(過去編除く)までしか読んでいないが、弟子の番付がある程度上がったとき既存勢力(親方衆)とどう立ち向かっていくのか気になるところ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
いやー懐かしいですね。この漫画が読めるとは思いませんでした。ノスタルジックな雰囲気も最高です。武士の母さんが色っぽいと思うのは自分も歳を取りましたね(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心に花は咲いてますか
…っていうのが話の軸でしたが、内容的にもすごくおもしろかったです。父の正体、父との再会、主人公がたくましくまっすぐに成長していく様など とてもひきこまれました。この作者は私生活でも充実しているんでしょうか、このマンガでも同作者の「考える犬」同様愛にあふれて、まっすぐな人間像が素晴らしく描かれていました!
読み終わったあと、すがすがしい気持ちになりますヾ(^▽^)ノ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
擬音が気になる
幼児の一人称視点だからなのか、擬音がやや過剰な印象(私の好みの問題かも知れませんと一応)。
地の文も、である系(というほど横柄ではないんだけど、フランク・言い切り的な)とですます系が時々混ざってる。
主人公が思ってることや、礼儀とはないシーンの文はである系なのかな。これも微妙に混在してるのが気になってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
相撲の世界で強くなっていく主人公金太の成長物語がメインになっているのですが、途中からは加えて周囲の人々と関わる人間ドラマの側面もみえてくる作品だといえます。一例として今まで負けなしだった力士を倒したことで妬みを買ったりするなど、実力以外の件で騒動に巻き込まれたりしていますが、真面目で正直な主人公の姿を見ていると応援したくなります。たしかにこの勝負の世界には「勝ち」が求められるという印象が強いのですが、試合の勝負は正々堂々と立ち向かった末の結果であって、たとえ自分が負けたとしても、潔く認めて受け入れることも必要だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ふふふ
猫にスモウという名前つける人いますよね。この作者さんは猫と相撲をこよなく愛しているのかな.猫と相撲よく思いつきましたね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔「週刊少年サンデー」で連載されてましたね。懐かしい!
プニャリンの言動がホモっぽく、時代を先取りしていたと感じます。
最終回でプニャリンと佐知子が結婚し、ハッピーエンド。
プニャリンそっくりな犬の話が印象的でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
母からの謎の電話
第1話の留守番電話のメッセージは誰??
それは置いといて、
面白いし名作、今読んでも心の温まる話ばかりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
寿司職人の全国大会で躍動する将太の情熱が強く伝わってきます。前作から成長したと感じるシーンがいくつも存在しており、このまま難なく上位入賞できる、かと思っていたら、比較的基本ともいえる課題で0点をとってしまうという大波乱に襲われたり、それにもめげずに次で挽回する…という、アップダウンの激しい展開が繰り広げられていて目が離せません。逆転を狙うために、本来の大会なら即失格になってもおかしくないような危ない橋を渡る主人公の挑戦は、ハラハラドキドキしながら最後まで読めそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になります
普段何気なく着ているスーツの奥深さが分かりました!
スーツを選ぶ楽しみが分かりました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
だいぶ昔からの作品のようですが、一作一作カタルシスがあって面白いです。家の包丁を研ぎたくなってきたな(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
濃い作品
濡れ場のシーンは多くありません。なかなか進展しない2人にじれることもあるかもしれません。登場人物の心情も、すべてを語らずに読者に委ねる部分もあります。王道のBL作品ではないと思います。しかし、この作品によって、BLというジャンルはまた1つ広がったと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい!
お相撲好きで、毎場所、主人といつも観てますが、マンガでのお相撲を、また違った角度からみらかのような、素敵なストーリー最高です⤴
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうの好き
一巻までの感想です。歴史スペクタルロマンっぽくて好きです!海多が、辛いと思う事はあっても、真っ直ぐで強く、仲間・家族思いで応援したくなります。絶対おもしろいと思うので、期待を込めて星5つです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今の時代感覚で見てはダメ
2代目が「この蒔絵を見てわからんようじゃお前も半人前だ」と言った前のコマで「私も人に言われるまでわかりませんでした」と言ってたり、主人公が「〇〇さんが(出世魚の次の名称)になるのはまだまだ先だな」と上から目線。
そして料理漫画鉄板ネタ養殖は天然に劣る思考、あの…養殖海苔の回でなんでそれ言わないんですか?とツッコミどころしかないです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
オッサンが異世界に転生して美少女になったら!
ある意味夢と希望と願望が詰まった作品(微エロあり)で大好きです!
最近は1話の進みがまったりしてきた気もしますが、それでも大好きなので最新刊、買い続けます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
桑田
旧作にくらべると転落する人も少なく、人情的なヒューマンドラマになってます。
ですが、アクの強い絵柄がは健在です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ダフ屋
昭和時代のダフ屋のお話は、知らないことばかりなので面白かった。
作品は、コメディー調のヒューマンドラマになってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お話は好きなんだけど
お話は好きなのにこの作者さんの漫画っていつも終わり方が中途半端な気がする……もっと仲が進展した2人が見たい!ってところでいつも終わるので完結って文字を見て「え?」って肩透かし。せめてキスとかデートとかそのくらいまで進展してから終わって欲しかった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大人気の朝ドラまっさんがコミックとなって登場した作品となっております。朝ドラを見ていたのでより楽しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵はいいんだけど...1話目と3話目の若皇の心境の変化が分からない(笑)1話目の彼女が何故に神錦の彼女に?まぁ、漫画だからいいんだろうけども。微妙だったな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
これの前のシリーズを読んで、続きが気になって読んだけど、話の完成度が中途半端で無理やり終わらせた感がある感じでした。パティシエのくだりとか、もっと広げたかったけど広げられなかったのか中途半端だし、え?っていう終わり方で個人的には少し残念な気持ちになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
そう言えばプーチン大統領が大統領になったのはこの頃ですね。
プーチンが元スパイで柔道を学んでいることを見事のネタにしてましたね。
あと、ソ連の国技サンボの話題が出た時の板垣総理の親父ギャグに笑いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完結じゃないやん
完結ってなってるけどやたら中途半端におわってる。。。どうなってんの?まあ、なんかムチャクチャになってきてたからいいけど?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イケイケももたろう
うらやましい。こんなにも素直に生きられたなら幸せだろうな。周りを気にせず、頑張れ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どのストーリーも読みごたえはあって悪くはないのですが、一番大事な流れ板になった顛末から最終的な結論への回収に少し不満が残りました。ただ登場するキャラクターや同じ板場でも様々な環境の多様化は読んでいて面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-