-
すべてのレビューを見る
完成度の高い素晴らしい作品
試し読みから購入しました。歴史が好きなのと、とにかく絵が魅力的。登場人物が実在の人も含めてみんな生き生きと描かれています。ここから更に江戸のことを調べたり、他の時代物も読んで戻ってきたりすると、何度でも楽しめる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとつの物事だけにいつまでも執着することなく、その時その時で臨機応変に対応して軽々と動く生き方は、とてもカッコ良いですし、私も見習いたくなります。特にメインとなる浮浪雲は、他人を助けようと奮闘したり、占いに興味を持ってみたり、赤ちゃんのお世話をしたりするなど、この作品シリーズの中だけでも様々な顔を見せているのですが、彼の姿を見ていると、自由というのは本当に良いものだなと思えてきます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深い!
某ラジオで武田鉄矢さんが取り上げており、興味を持ち購入しました。歴史好きにはたまりませんね。勉強になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃめちゃ面白かった
絵が綺麗。忍びであり遊女という設定も好みでしたが、史実に比較的沿りながらストーリーが進むのがとても面白く。更に信仰とは?まで踏み込まれており、つい「沈黙」を読み直してしまいました。続編とかスピンオフ出ないかなぁ。
おやじさまとお福の関係とか、その後のカズマとか。とにかく読み応えあって面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
絵も綺麗でストーリーも面白い!
複雑な心情が上手く描かれていて、次が楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者の懐の深さがでている作品です
石ノ森ワールドの多様性がよく表現されている作品です。こんな多様性のある作家は今の時代にはもう出てこない!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
及川さんは?
絵が綺麗ですが、グロい箇所があるので、要注意です!
まだ無料分1巻しか読んでいませんが、
遊郭がある鬼咲島、女の人ばかり…
男の人たちを食べている…グロい…
及川さんは、無事に島を出られるのかな?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
葛飾北斎の娘が主人公の物語。
なんとなく題名に惹かれて一巻だけ買って読んでみたけどすぐ二巻も買ってしまった。こういう女性が頑張って才能を認められていくお話は元気が出る。
浮世絵とか時代物で小難しい感じがしたが、枠組みは王道で、少なくとも二巻までは、本当の勇者は死んじゃったんだけど、死んだことを隠したい従者が勇者になりすまして色々やっていく内に勇者と同等の力を得ていく、という少年漫画味がある物語だった。
これからどうやって北斎の不在を誤魔化していくのか興味あるし、ちょっと「覚悟のススメ」を思わせる絵も力があって私は好き。
お栄さんが北斎の名前ではなく自分の名前で評価されるようになったらいいな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさかこの手の話で泣いてしまうとは…
どの話も読み応えありましたが、そのなかでも「けいど女郎」という話で泣いてしまいました。すれ違ってしまっていた母の心と娘の心が通う結末に、気付いたら目頭がジーンと………"けいど"とは警動のことかと思われました。時代背景と相まって、より哀しみを感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
吉原について勉強になる
吉原に興味があるけど、難しい本は苦手という人にピッタリの内容です。
以前、個人的に吉原の勉強で、あの周辺を歩いたことがありますが、こちらの作品は非常に分かりやすい!
吉原に生きた女性たちの時代が見事に描かれています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
江戸時代・長崎に存在した「丸山遊郭」とかいてありましたが、長崎出身の美輪明宏氏の旧名が丸山明宏といってご自身で遊郭の家に育ったとおっしゃっておりましたので、関係があるんでしょうか?まあ、それはともかく、絵はかなりの迫力で、着物の柄とか見どころが多いです。ガチの遊郭物語でございました。25/07/03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もう一度読みたかった
よくある花魁のサクセスストーリーではなく、とても繊細な人物描写で読ませるお話です。
主人公の淡々とした口調でストーリーが進んでいきますが、それが逆に様々な心情を表していると思いました。
雑誌でリアルタイムで読んでいましたが、電子書籍で見つけて購入してしまいました。
何度も何度も読みたくなるお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
短編集。どのストーリーも、愛、真心、嫉妬、貧富、信頼、策略、裏切り、償い、命を感じ、考えさせられたり、教訓があると思いました。描き方が上手いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです。
作者さんの他の作品が面白かったので読んでみました。
割と読んだ後味が良いという感じの作品でした。
これは続きを読んでみたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
文句なしの最高の短編
連載版が別にありますが、これにまず魅了されて、続きが読みたくなるんだろうなぁ。読んだらわかるこの幸福感。これでいい。これで完結の良さまである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
登場人物たちの希望が持てるこれからが想像できて、晴々しい気分になれるエンディングでした。
続きが見たいけどこれで終わるのが良いのかな。
同じ登場人物で舞台を変えたのとかみたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
榎田先生の作品はドラマティックなところがどこかにあると思います。吉原で産まれた暁芳の半生。秘めた想いを寄せたあの人との再会。姉女郎との心の交流。男としての矜持を持ちながら前を向いて生きようとする姿がカッコいいです。貴師は自分の気持ちに素直になることが中々できませんでした。弥呂久と話をしたことで、心の整理ができたのかも。西苑寺も切ない胸の内を抱えていました。暁芳も貴師も互いに意地を張っていましたが、意地を張るのをやめた時、手を取り合って生きるようになるのでした。良かったです。蓮川先生のカバーイラストが凛とした美しさ。カバーイラストのみなのが本当に残念でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作之輔(ネタバレごめん遊ばせ?)
【まだ立ち読み中】単行本版を立ち読みしたり、ちらちら購入したり。単行本版の15巻、生真面目同士な作之輔と玉くしのその後が気になり、長~い分冊版を探してみました(笑)。あおのような、細かいところに気がつく遣手ばかりだったら、苦界も多少は…と思ったり。でも玉くしは、わざとお茶ひきなのかな。
ところで、なぜか今は春画ブームらしいのですが、どこが面白いンだか?と思っていたので、58話のあおの感想に、プププと同意。肝心のオハナシは、残念ながら2話で終了なのでわからず(笑)。買えってことね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伊庭八郎という人
江戸幕末、伊庭の小天狗と呼ばれた伊庭八郎の生き様、物語。作者様のファンで読み始めたのですが、やはり間違いなしの面白さです。イバハチさんや周囲の人々と一緒にその時代を生きているような気持ちで読んでいます。オススメ!です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
特集番組を見て
一話完結(ページ数は多め)のもの江戸時代の捕物帖。
石ノ森章太郎さん特集の番組を以前見て、この作品が紹介されていたため思いきって購入。1~2巻はサンデー掲載、3巻以降はビックコミック掲載になり、人物の絵やコマ割りなどテイストが違うものとなっていた。
私は3巻以降が好みで、時代劇の殺陣シーンや浮世絵も出てきたり、江戸の暮らしぶりが分かるような細かい丁寧な描写があったり、時代がよく分かっていなくても意外にストーリーに入り込みやすいです。
ときに場面の展開や場所が変わることを示すコマやアングルがとても効果的かつ画期的であったり、勧善懲悪だけでなく市井の人々のやるせない本音があったりして、一つ一つが見逃せなくなります。
見開きページは間で切れていないため、見やすく大きな風景のシーンではなぜか感動しました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魅力的な刀の魂魄たち
発表された当初から、新刊が出るごとに購入させていただいている作品です。由緒ある刀鍛冶の家に生まれ、人の形をなす刀の魂魄が見えてしまう高校生・滉の物語。
設定が似ている刀剣乱舞の方がメジャーなので、おや?と思う方がおられるかもしれませんが、こちらの作品の方が十年も早く発表されています。念のため…。
この物語に欠かせないのが、何と言っても擬人化された刀の魂魄たち。それぞれが創られた時代や特徴にちなんだ容姿や性格をしており、その誰もが美しい。そして、美しいながらも決して読者受けを狙った奇抜なデザインではないところが良い。打刀はもちろん太刀に薙刀、様々な魂魄たちが登場します。
普通の人間には姿さえ見えない彼らと唯一会話したり交流を持てるのが滉。そのせいで、刀にまつわるちょっとした事件にたびたび巻き込まれてしまいます。
毎回刀の魂魄たちがどんな容姿をしているのかが楽しみ。手入れをきちんとされている刀の魂魄は見目麗しく自信に満ち、逆にボロボロの刀だと魂魄もみすぼらしく卑屈、という設定に感心しきりでした。
刀鍛冶という特殊なお仕事のことも詳しく知ることができ、本当に興味深く読ませていただいています。ずっと追い続けたい作品の一つです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すばらしい
レディース誌のホラー作品。丸山遊廓を舞台に人間の因果や業をテーマにしていますが、どぎつい描写はほぼ無くどこか弱者への優しい視線を感じる優しいお話です。
情緒と風情が素晴らしく、大人向けの上質な絵本かお伽話を読んでいる気分になりました。お話に引き込む語りや説明もとても上手。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
;;
男の方が現実離れしすぎててぜんっっぜん気持ちを分かってあげられないけど、それでいい。それくらいの男です。愛なのか執着なのか依存なのか何なのか、そのナニカがありえないくらい重すぎる。最高です。
芯の通った生き様の綺麗なヒロインも大好きだし、ただただ本当に、二人のことが好きなみんなに囲まれて平和に暮らしてほしいと願わずにはいられない。
次巻が待ち遠しいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い作品
作者の力量にたまげた。よくぞこのような作品を作り出してくれたな、と。実際にこのようなことが起こりうるとは考えにくいけれど、世界的に見ても日本が比較的衛生管理が行き届いているのも、もしかしたら主人公のような人が過去に存在していたからかもしれない、などと思わず想像もしてしまった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
遊郭を舞台にした作品は色々ありますが「遊女もの読みたいならこれだけ読めばいいよ」って思うぐらい素晴らしい作品です。美しく気高いイメージの遊女の裏側がしっかり描かれています。作中に出てくる『夢をみるのを許されるのは男だけ』というフレーズが全てを物語っていて、鳥肌が立ちました。悲しい話が読みたい時や、自分の環境に不満を持っている女性は読んで損はないと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
遊女の人生は過酷
遊女を題材にしているだけあり内容は重く切ないです。あおや楽丸に出会えたことで、彼女たちに少しでも救いがあればいいなと祈りながら読んでいます。絵やキャラクターのやり取りが可愛く癒やされる場面も多いです。作中の神の名前のように、まさに喜怒哀楽を感じられる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
切なくて美しい。この作品は手元に置いていつまでも大切に持っていたいと思いました。
だけど切なすぎて、もう一度読めるかどうかわからない。作者の後書きがまた余韻を一層深くして、胸が苦しくなりました。
美しい作品を知ることが出来てとても幸せです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
単行本もコミックも持っていて、なろう版も読みました。単行本版は若干なろう版と違います。単行本の方が場面の状況が詳しくかかれています。ですが、なろう版には本編の裏側の番外編だったり、完結後のお話も読めます!私が購入した単行本には2巻に書き下ろしssがおまけについてました!
コミックスは3巻あり、単行本の1巻までの内容です。
内容に関しては、私はめったに小説の2周目は読まないんですが、隅に関しては3周も読んでます!国語の授業以外では、これが1番読んだ回数が多いです笑
野菊の逆ハーレムみたいな話ですが、不思議とうざくはないです笑多分、野菊が天然なのと、遊男たち全員に色目を使ったりせず、人に頼らず自分でできる限りしようとしているからだと思います。
そしてなにより、遊男たちです!!全員魅力がありすぎて😇
私は蘭菊推しです!好きな子にいじわるしたり、こじらせてるけど、マザコンです👍なろう版の完結後の番外編に蘭菊のお話が読めます!切ないです。
もう同期組の友情がいいです!4巻で小さい頃にした約束を守って、4人で旅をします。そして京都につき、みんなで同じ店で働き始めます。4巻の単行本にある完結後のssでも一緒にいる描写がはっきりとはないですがされています。こんなに長く一緒にいれるなんて深い友情がなければできないです!
そして先輩遊男たち!特に清水がやばいです!野菊のことが大好きすぎて、野菊は気づいてないですが小さい野菊に対しても成長した野菊に対してもほぼセクハラまがいの発言してます。少し怖いです笑ですが、遊男たちの中で1番野菊のことを想っているといえると思います。
野菊が飼っている猫の護とカエルのチャッピーは影の1番の功労者だと思います。野菊が悪役の愛梨にいじめられてるときに、助けを呼びに行ったりしています。最後のシーンでも護とチャッピーが野菊を大事な人の元へ導いてくれます。
悪役の愛梨も元の愛梨はとてもいい子で、転生者に乗っ取られた後の愛梨が悪役です。なので、元の愛梨も幸せになって欲しかったと思います。
長々と書きましたが、本当に買って後悔ない作品です!なろう版はすべて完結してますが、この単行本版では完結とははっきりかかれていないので、もしかしたら完結後の番外編が本になってくれないかなと思っています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
綺麗な絵柄で、引き込まれるストーリー。
遊女の話、特に、幼い女の子が主役なのは、とても苦手なのですが、こちらは賢くて、意志が強い女の子を主役に、心強い大人たちがすぐに登場してくれるので、安心して読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
現代版吉原を舞台にアザミの成長ストーリー
ありがちですが、親に売られ花魁になった美少女アザミのお話。悲壮感やいやらしさは無く、潔いアザミが清々しいほど。吉原という社会を変えられるか?殺人事件の犯人は誰か?一度読んだらハマってしまいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
展開がすごい
ストーリーがすごくよくて、いつも引き込まれています。予想しない展開が多く素晴らしい!!そして絵は本当に美しく大ファンです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
エンディングは予想通りでしたが、道中がどうなるか全くわからなくてハラハラしどうしでした。こんなゲームあったらプレイしてみたいです!あとゲーム会社の運営グッジョブ!ユーザーの声を聞いてくれる会社は伸びる笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
濃密な内容だがポップな感じで分かりやすい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
江戸時代最大の遊郭・吉原については漫画やドラマの題材として目にしていて、おぼろげな上っ面の知識はあるのですが、このようにその存在や仕組みについて詳しく説明している解説漫画的なものは読んだことがなかったので、すごく興味深かったです。
濃密な内容(←でも、ポップな感じなので分かりやすい👍🏻)で、知らなかった知識がたくさん学べましたね〜。キラキラな部分だけでなく裏の部分にもスポットを当てているので、ディープな吉原を知りたい方におすすめの一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
現代に吉原が続いてたらみたいな軽い気持ちで読み始めたら深い
絵がすごくうまくて綺麗なのもいい
続きが気になる!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
花魁という生き方
名作です。安野モヨコ先生の描く女の裸が好きです。
女の美しさは曲線で出来てる。
花魁は、吉原等の花街で春を鬻ぐ世界最古の職業です。
禿の頃より、より秀でた者がなる最上級の花
気が強くて美しい。媚びの売り方を分かって男を手球に取るのが通快です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名作
まだ1話しか読んでないけど、絵が抜群に上手いし、お話も秀逸!全く存じ上げない方だったので、驚きました!
他も是非読みたいと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
遊女の恋物語
吉原の遊女の恋物語。
ハッピーエンドもありますが、割合的には切ない恋が多く涙ものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シーモアのおかげで、懐かしい漫画に再会できました。
この作品、21巻も続いてたんですね~。
今なら絶対深夜アニメになるでしょう。今からでも遅くないからやってほしい。
いろんな怪異の切ない恋物語が多かったですが、3巻くらいからのケモ耳少女の話とか、カッパの話とか、お笑いやってる怪異とかよく覚えてます。
ケモ耳少女、拾った男には人間のように見えるけど、他の人にはただの犬にしか見えない。
そしてそんな彼女と似た怪異がちらほらいて、あのあわれみのれいの頃でうらまれて仲間がけっこう悲惨な死に方するのが切ない。
彼女もけっこうハピエンではなかったけど、胸に残るお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い!
一言で、良い!です。始まりは、主人公の境遇からか絵が苦手でしたが、途中から、それもなくなり、ハマってしまいました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
推せる!
「ファミリー」「はじめちゃん」が大好きでした。絵も可愛いし一生懸命な女の子を描かせたらピカイチの作者様だと思います。新選組は有名な史実でラストがわかっている分、読む前から泣けてしまってなかなか手つかずでしたが分かっているからこその命を賭けた新選組メンバーの日常が眩しく胸に刺さりました。キャラとしては斎藤一が好きなので彼のその後も読みたいものです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
八月先生は時代物が特にオススメ!!
コツコツ読み集めている八月先生。
本当にあったシリーズも好きですが、時代物が特に好きです。
エロいですけど、それ以上に人情味たっぷりで、生き生きとした暮らしぶりが読んでいてとても楽しいです。
何を読んでも、似たような話でも面白く感じてしまう安定感と画力で、エロというより私にとっては癒しです。
裸体を描かせたら、右に出る者はいないのでは。
セール中なので、試しに是非!(2巻が特にお気に入り)
同じくセール中の『むすび島』も面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗
明治時代の吉原が舞台です。
主人公は遊女で絵師、という設定ですがまだ客を取っていない見習いなので生々しいシーンはありません。
登場する男性陣もみんなイケメンばかりで、目の保養になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ファンタジーを織り交ぜたフィクション作品でありながらも実在した人物や史実を程よく織り交ぜているので、とっつきにくい奇抜で突拍子もない物語とならずに身近に感じられる親しみやすさと読みやすさがありましたね〜。
物語の合間合間に挟まれる江戸豆知識的な用語・人物解説も漫画の時代背景と当時の雰囲気を理解するのに一役買っていて、なかなか興味深かったです。
優美なイラストで描かれた登場人物たちの情熱を持った生き様を目に焼き付けながらストーリーを追っていくのは、至福の時間でした😌
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしいの一言…!!!
コミカライズ版を先に読み、あまりの素晴らしさにこちらの小説版も購入し一気に読み終わりました。ああ…本当に素晴らしかった!!コミカライズ版では描かれていなかったエピソードや清と正嗣様の気持ちの詳細な描写が多々あり、ああそういう事だったのかと作品に対する理解と愛情が深まりました。
小説って本当に凄いですね。文章だけでこれほど想像力がかき立てられ、その場面がありありと目に浮かび、また登場人物の気持ちも手に取るように伝わってきます。小説の良さを改めて再認識しました。
またとにかく八千代先生の挿絵とコミカライズ版が素晴らしい!!小説の世界そのままで、清と正嗣様はまさにあのままなんです!!コミカライズ版を読んだ方にはこちらの小説版もぜひ読んで頂きたい!甘々な2人をもっと見たいし、直久様のその後も気になるので、ぜひ続編をお願いいたします!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
島田先生の絵に惹かれました。吸血鬼の八雲がかっこいい。夫婦が両想いになる姿早く見たいが、八雲さんがクールで真意が見えにくい。すず音の妹はもう酷すぎて怖い。すず音には幸せになってほしいな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
傾城 花魁 華やかな表の裏にはそれぞれの物語が。でも今のところ全話ハッピーエンドで良い😁実際はこんなに良いことばかりじゃなかったのだろうけど・・・
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
刮目せよ、圧倒的画力!
紙の本でも持っている作品。板東先生は、女性ジャンルの“寒がりメイド”の作画担当もされていらっしゃいますね。
もう試し読みの段階で圧倒的画力に魅了され即買い。かの有名な源氏物語の世界観を引用し、江戸時代の遊廓に置き換えた物語になります。
舞台は新吉原、通称“源氏屋”・“源さん”などと呼ばれている美青年がひとり。
彼は問題のある遊女を抱える妓楼から依頼を受け、彼女たちを一人前に仕上げていく“仕込み師”である。
この主人公源さんがまごう事なき超がつく美青年です。源氏物語の光源氏に相当するキャラで、その美貌はもちろん“寝技”でも数多の遊女たちを虜に。
原典での主要人物である葵の上や六条御息所も、大見世の筆頭花魁として登場。
葵は気が強いながらも真っ直ぐな女性、六条はプライドが高く美しい女性。源氏の事となると嫉妬で我を忘れてしまうのは原典同様です。
全体的に男女の愛憎の物語なので、基本覚悟して読まねば心をグサッとやられるのですが…。第一話の“葵の上”、第三話の“源典侍”、第七話の“末摘花”はその中でも比較的安心して読めるエピソードになっています。
私は原典でもそうなのですが“末摘花”が一番好き。ラストはちょっとだけホロッとしてしまう。辛いのが苦手な方はこの三つのエピソードだけでもぜひ。分冊番なら一話ごとに購入可能です。
作品ページの紹介文が何だかおどろおどろしいことになっておりますが…、逆にマイナスイメージになりそうなので書き換えて欲しいくらい。
遊廓が舞台ゆえに濃厚な濡れ場も描かれるけれど、変なイヤらしさを全く感じず純粋にエロティック。画力がとんでもない作家様なので、嘘偽りなく素晴らしいです。イケメン源さんと併せて目が大喜び間違いなし!
ただ残念なのは、未完のまま終わっていること。今後がすごく気になるところだったのですが…。それでも私は芸術的な作画とエロスを拝めるだけで大満足でした。
板東先生って、東洋人も西洋人も本っ当に凄まじいほど美しく魅力的に描かれるんですよね。眼福の極み…!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
白蛇の話の主人公は、約10年前に不倫して旦那さんを自◯に追い込んだ某元女優の話を彷彿とさせます。何をどう間違えてこんな結末になってしまったのか…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
ストーリーがしっかりしていて、面白かった。途中に、悲恋と幸福の分岐点があり、幸福の方を読んで納得する部分もあった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とっても面白かったです。
令嬢系の作品を多く見てきましたがとても新鮮な感じガシマシタ、義妹のやばさが際立つ作品でディア頑張れという気持ちになりました!!!
殿下との恋愛話も面白いです。
個人的にウェンディ嬢苦手だなと思いました(´・ω・`)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オムニバス作品として読みました
小学校低学年時代、親戚のお姉様に譲っていただいた漫画の中の一つがこの作品。懐かしい…!
当時はちょっと難しくて敬遠していましたが、中学生くらいになった頃に読み返したら面白くて止まらなくなった思い出。少女漫画ながらダークな世界にハマっていました。
引っ越しの際に単行本を整理してしまったのですが、シーモアさんに無料分が。本当に久々に拝読しました。
ヒロイン美奈子は悪魔・デイモスの恋人であり花嫁だと一方的に告げられ、彼に執着されることに。その日から、美奈子の周りでは不可思議で恐ろしいことが次々起こり始める。
各話に美奈子やデイモスが関わってくるも、毎回ゲストキャラが登場する一話完結スタイルでストーリーは展開します。
私は主役二人のしがらみは一旦置いておいて、ホラーでミステリアスなオムニバス作品として楽しみました。
どのエピソードも全く異なった恐ろしさ。スカッとする内容とは程遠く、仄暗い余韻がずっと後を引いている感じ。ですが、それがまた癖になるんですよね。悪魔も人間も怖い…、そんな風に思わせてくれるエグいお話ばかりです。
絵柄や台詞回しはさすがにちょっと古いかな、と感じますが、今でも十分楽しめる内容だと思います。
基本一話完結で進むので、ホラーが苦手でない方はぜひ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
凛とした琴にいつも包容力がある総士の浪漫がとても良い作品でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
庶民サムライの日常の、悲喜こもごも。
中流庶民のサムライ夫婦の日常が、ユーモラスに描かれます。ヒロインの夫の上司・尾花様が、昼あんどんで人畜無害かに見えて、奥深いお人柄。
江戸の庶民の暮らしや、下層武士の様子が、とても勉強になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったけど
良かったけど、最後はもう少し甘甘が欲しかったー。ヒーローの溺愛感を感じたかった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
他の廓の話に比べるとそんなに大げさな事件がないのに、なぜか、続きを
どんどん、読みたくなって、最終巻まで購入しました。
江戸の吉原というか、昔の女性は悲しい一生を終える人が沢山いたんだなと
思います。
主人公の気の強さや苦界にいても潔く美しい心根に心打たれます。
最期は悲しいような、切ないような、清々しさを感じる作品で皆さんにお薦めです。
吉原のお話でもほとんど、女性が下品に描かれていないところも、好感がもてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気になるー!
どうなっていくんだろう、、
物語りが面白すぎて止まらなくなります。
相模とエソラ幸せになれるといいなぁ。
続きが早くみたいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こんな風に愛されたい!
こんな恋愛してみたい!!と思わせるストーリーでした。
美男美女設定も挿し絵もとても素敵。
トキメキました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結構面白い😃
話はシンプルですかっとする展開なのでわかりやすい😉絵も割とかわいいしカラーだし(値段は高めですが😔)お薦めです😃
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
からゆきと言う世界
からゆきと言う言葉を知らなかったので読んで見ると想像を絶する世界が広がっていて、同じ女性として胸が苦しくなりました。家族の為に異国の地で今を生き抜く為に必死な姿に何故か切なさも感じました。長い歴史の中でからゆきと言う世界を1つ1つ物語・漫画を通して知っていきたいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
オカルトちっくなお話です。でもストーリーもキャラクターもしっかりしてます。紙幅の都合か、せっかく厚みのありそうな話なのにじっくり読めないのは残念。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
各1巻で1つの短編が収録されています。表題作は、結末が予想できなかったので興味深かったです。2巻はつぐみの髭の王様をモチーフにしたようですが、原作の要素がほぼ入っていないので、オリジナルのコメディ作品という感じでした。コメディからホラーまで、幅広い作品があって楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさに命がけ。
今までの歴史の中で、遊郭があったのは事実で、興味本意と言うよりは、いったい、どんな流れで、そのようになったのか知りたくて、読んでみました。女性の生き方は様々で、生きるため、ある意味犠牲になったのだと思い、だんだんと悲しくなりました。今の時代もこれ以上、女性が不幸になりませんように。そう祈るばかりです。😅
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女のドロドロ
BLなんですけどもねー。その辺はブライトプリズンにちょっと似通ってます。巫女とか遊女とか、女の人としての立場が求められてるからかな?
女の情念みたいなのが苦手な人はダメだろうけど、そうでなければ昼ドラ並みのドロドロさは単純に面白かった!
最後楼主に感情移入してしまって、そんな。。って思ってしまったけど、そんな自分がとても残念。純粋に楽しみたかった。
そしてそして、めちゃくちゃ良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
切ない・・・
昔の作品ですが、絵もキレイで試し読みでよかったので購入でした。
レビュー通り、切ないお話でした。
1冊にきれいにまとめられてて、読み応えありました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸キュン!
姐さんがかっけえと思うと同時に小筆と藤十郎様には幸せになってほしい!!もちろん姐さんにも!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
遊女モノ?遊廓モノ?ですが、話は
現実には叶わない(有り得ない)設定
だったりします。でも、それはそれと
して読めば、切なく悲しいお話です。
叶わない事実だから、こうしたいと考えた遊女も居たのではないか?と……この作者さんは引退されたのか?
それとも別名にて仕事をされているの
か不明ですが、作品がかなり前のモノ
しか無くて数も少ないです。ほとんど
が時代モノ?遊女モノ?だったりしま
すが、自分は好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題登録して読むのをおすすめします
歴史物や時代劇が好きな人は楽しめると思います。再録が多いと言うコメントが目立ちますが、わたしは読み放題で読んでいるので全く気にならない
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
第3シリーズ
絵に迫力があり、第3シリーズにもなると、
グロい箇所が多過ぎます…
まだ無料分3巻しか読んでいませんが、
明がボロボロになっています。
第1、第2も、3巻ずつしか読んでいないのですが、
第2シリーズで、みんな死んでしまったのでしょうか…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しゃべり方が好き
花魁の話し方が好きです。どうしても中谷美紀を思い出してしまいます笑っストーリーも良いし絵も可愛いし楽しかったです。でも若旦那がかわいそうです(。>д<)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
葉月先生の漫画は、おもしろいです。
ストーリーが読み切りの4話で、個人的に『北風と〜』の読み切り漫画が好きです。
エロの時の女性の身体、男性の身体が生身に見えてくる…魅力的で毎回、葉月先生の漫画→読むとエロシーンが…エロいけど、美しく感じて魅力的です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何もかも好きです
画力の高さが素晴らしいです。登場人物が多いのにどのキャラも立っていてそれぞれの信念や欲、正義が渦巻く様子に魅了されてしまい大興奮で読破してしまいました。血生臭さも含めて大ファンなのでこれからも何度も読み続けたいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気に読んじゃいました。
情景描写なども上手く、スラスラ読めて気づいたら6巻まで読んでしまってました。
主人公のミラちゃんの可愛さも作品の魅力ですね。
色々なろう作品は読んでますが、中でもおすすめできます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
複雑な背景を持つ者達の一風変わった話です
それぞれに問題を抱えた人々の関わりを描きます。些か変わった物語ですが、優れた人情譚になっています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
兄弟共に壮絶な人生だなと。弟の頭領が重要人物かと思いきやあっさり亡くなり可哀想になってしまった。
そしてラストは戻るんか〜い!!と突っ込んだ人は多かったはず。
でも、面白かったよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もどかしい。
江戸時代の長崎の出島みたいなところを舞台にした話です。廓という特殊な所でなので、外界との接触もままならないところだから、最後まで出られるのかヤキモキさせられました。星3つ半としたかったのですが、なんとなくきれいな情景が浮かんできそうな感じだったので、星4つにしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和のマンガ版心霊辞典!
実に、様々な霊に関するストーリーが描かれており、霊や、超常現象に、ついての豆知識も載っているので、マンガ版心霊辞典とも云える本である。どのストーリーが怖いと感じるかは、人それぞれだと思うが、どのストーリーも、結構怖くてホラー好きなら、ハマると思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗です
絵が綺麗です。辛いお話が多いけど、ハッピーエンドなので読後感も悪くなく読みやすかったです。ただ一話一話が短くて、少し物足りなさを感じました…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好みは分かれると思うけど
私は好きでした。全て落語を題材とした話で、落語好きの方には興味深いと思います。5編入っていて、有名な表題作のほか、ジーンとくる親子の話。金をめぐる笑い話。女の恨みの怖い話。太夫に恋した純情な男の話。など、バラエティに富んでいます。この作者さんは、落語話を上手に漫画にされていて味わい深いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
白蛇の話は切なかった。心の中では旦那様だけを一途に思い続けていたのに、何を間違えてこんな事になってしまったのか。どことなく10年程前に旦那さんを自◯に追い込んだ某元女優の話にもよく似てる気もするのですが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悪くないけど💦
溺愛にハッピーエンドで良かったけど、ヒーローがヒロインに溺愛になったのが浅い感じが歪めず星マイナス1💦
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読んでて涙が出る位に嬉しくも終わるのが悲しくもなる気持ちでいっぱいになりました。でも、やっとサクラと吟が一緒になり、一緒にずーと居れるこの喜びが本当に幸せで心暖まる気持ちでいっぱいになりました。ステキな物語ありがとうございました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名前の誤植が気になる…
内容は面白いのに
耀世さまの名前の誤植が多過ぎて残念…
○耀世
✕燿世 ですよね?
電子書籍なら、修正出来ないものなんですかね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
金や名誉のために売られた女が、身勝手な男たちに翻弄され、女の標的にされるというおはなし。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
貧乏暮らしの不幸な少女と富豪のお話かと思ったら全然違いました。どうして貧乏暮らしになったのか、虐げられていたのかが分かった時はビックリ!人攫いにあっていたとは…!
個人的に好きな絵のタッチです。凪とくっついて、過去の記憶も取り戻して実の両親と再会してほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最後の花魁淵の話は聞いたことがあります。金山の秘密を守る為によくも55人も殺したものだ。この漫画の最後のように悪いやつが死んでたら良かったな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
今となっては懐かしい作品。今時のライトノベルとはかなり読書感が違いますが、戦記ものとか好きな人は気軽に読める部分はライトって感じです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
原文は難しいけれど
確かに、言文は文語体なので難しく、古文みたいでわかりにくですが、それでも原文の方が感じが出るし、わからないのなら丁寧な注釈付きの原文の方をお勧めします。個人的には、装丁も作品のイメージと違うと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
妖怪モノ
前に「少年花嫁シリーズ」読んでいて、高校生の美少年と妖怪モノが読みたくなったら岡野センセイに手が出ますww 未だ1巻手に取ってですが、今作品も妖怪よりのヒールに対して偶発なのか運命か?腕白美少年がヒーローになる様を楽しみたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
根性
吉原とか遊郭系のレディースコミックはエロスメインというよりも根性系のストーリーが多い気がしますが、これもそんな感じがした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
現代にも通じる
時代設定が古いけど、遊女さんたちの気持ちとかは現代にも通じる人間の心理にかんじました。当時にしてはけっこう珍しいのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色気ある
レディースコミックの遊郭系のストーリーは根性ストーリーがあるけど、これはそうでもなくて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
構成が面白い
ストーリーが繋がっている部分もあって、そこが面白かったです。キャラ設定は時代背景を感じる構成でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
短編集です。一番最後に掲載されていた「猿姫」のお話がハッピーエンドでよかったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アリンス とは 廓(くるわ) 言葉
『 …… で ありんす …… 。』
吉原の 遊女・花魁 等が 使用する 廓言葉 。
ふくしま政美 特有の 過剰な 描き込み・スクリーントーン の 使用 。
クセの有る 絵柄なので 苦手な 方は 苦手 。
ストーリー は 中々 面白かった 。
主人公 夢幻 に 悪女の 魅力を 感じる 。
続き が 大変 気になる …… 。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
世界観からすてき!
昔の世界観と特有の恋模様がだいすきです!絵もキャラクターも好みです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大満足です!
歴史ドキュメンタリーが好きなので。
大正時代の吉原モノは珍しい。
前半は公娼制度を詳しく描いた
ノンフィクション ドキュメンタリー風。
後半はうって替わって 怒濤のサスペンス。
そして全ての愛憎を飲み込む大災害。
ラストは命の連なりを染々感じ 大満足でした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雰囲気がある
謎解きミステリー要素はすごく大きいのですが、キャラクター設定が結構ファンタジーです。好きな方向けです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いです♪
泣けたり切なくなったりする話しで色んな恋の形があるんやなあと思った(ノД`)結末が悲しすぎてどうなんやろて思ったりするけどそれも切なさ醸し出されてる感じでそれの良さがある(*☻-☻*)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不可思議な
異世界ではなくて、異界ですね。そこにいる人では無いものと他の世界から来た女たち。どこか捉えどころが無くて、異能の持ち主で有ることがやって来てから発覚したヒロインと、過去に接点のあった神ともつかない存在。物語が断ち切られた感じで終わったのもしっくりしなかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
花街が好きなので
もともと花魁や花街の歴史が好きなので、これはドンピシャだった。歴史を知ってる分、こんな恋に焦がれる遊女もいたんだろーな……とか思いながら読みました。
いいね
0件
もっとみる▼