ネタバレ・感想ありBEASTARSのレビュー

(4.6) 830件
(5)
612件
(4)
157件
(3)
35件
(2)
18件
(1)
8件
うーん。
2019年10月8日
ストーリーはよく練られていると思うが、擬人化なのに肉食と草食というリアルな部分はあってでも擬人だから共存しているっていうのがどうも設定としてあり得なくて、擬人化が中途半端な気がしてしまった。
おもしろいです☆
ネタバレ
2019年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のハイイロオオカミがとてもいい奴です。
私は個人的にウサギのハルちゃんよりハイイロオオカミのジュノちゃんの性格のほうが断然好きです。
少数派
2018年5月13日
面白くて最新巻まで読んだ
世界観は凄いし、心情の 描写も素晴らしくて、作品として最高レベル。
でも何故かハマらなかった。
動物は嫌いじゃないんだけどな。
ひょっとしたら私には色々と綺麗過ぎるのかもしれない。
ジャンク好きなのかな
新しい世界観♦
2018年4月1日
登場人物達みんな動物♑弱肉強食の世界に深く切り込んだストーリーなのに、人間くさいドラマのある作品👑無料だから何気なく手にしたけど、今までにない漫画で興味が湧いた🙂各々の特徴もよく描かれていてマンガへのイメージが変わる。たまにはこういうのも良いかもしれない🎨
獣人系が苦手なので…
2024年10月30日
獣人系が苦手なのであまり刺さりませんでした。
でも作品的に獣が差別されてる印象をうけました。
設定上仕方ないのかもしれないけど可愛そうだなと思いました。
いいね
0件
まぁまぁ
2024年10月14日
これは好きじゃないかも
1巻目でもういいかなってなってしまった
絵柄もあんまりでした
ストーリーはまぁまぁだったんですがもう買わないかな
いいね
0件
所詮、机上の空論な気が…
2023年2月21日
YOASOBIのMVが好きで、3巻まで読んでみた。
変わった設定と世界観は面白いと思うけど、既に弱肉強食の食物連鎖の摂理に反していて、このお話が一体何処に辿り着けるのだろう?…って疑問に思ってしまう。
初めから、設定が破綻して、どんなラストを迎えても、所詮、机上の空論なのではないか?と思えて、続きは左程読みたいとは思わない。
あと、ウサギのハルの性格はまだいいとして、どのオスとも簡単に…って所にがっかり。
誰でもって、種族の違いの体格差とかどーなの?ってちょっと思ってしまった。
うーん…
2023年2月1日
高評価な作品なので以前にも2回程読んでみようと思ってみたものの、絵柄なのか雰囲気なのか内容なのか、今回も全く読み進めることが出来ませんでした…。
個人的には
2022年2月19日
あまり面白いとは、思わなかった。ストーリーに引き込まれなかった。絵柄は、良いと思います。また
年月がたって違う時に読んでみたら、引き込まれるかもしれません。
いいね
0件
とにかくハルが苦手で
2021年4月26日
ヒロインが苦手なのでちょっと入りこめなかった。
でも1話から読んでてシシ組が出てくるまでは大好きだった。
だんだん話が広がって、薄暗い感じばかりでテンション下がりました。
肉食獣が肉食えなくて、闇市ってのも禁酒法時代みたいで楽しめず。
エロちっく感がそこはかとなくあるのもちょっと合わない感じ…
レゴシの立ち姿とかはメッチャかっこよくて好きです。
擬人化じゃないのが読みたいですが、この作者さんで「明るい楽しい元気なお話」は望めそうにないですね。
最終巻でがっかり
ネタバレ
2021年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中までは楽しく読んでたのですが・・・
(時々どうしてこうなるの???って事はありましたが)
結局草食と肉食の恋愛問題は何も解決してないしメロンの扱いも
伏線ぽいのも投げっぱなしで読み終わって一体何だったんだ・・・
てのが正直なところです
途中下車…
2021年2月11日
興味を持って読んでいましたが、数巻読んで気持ち悪くなり生理的に受け付けなくなり途中下車…動物ものには癒しのみ求めているという自分を知った。
雰囲気は好きだけど
2020年8月3日
肉食と草食が共存している世界にどうしても無理矢理感が拭えない。草食動物に、捕食者と一緒にいることができるだろうか。肉食動物はなぜ、エサ(草食)を目の前にして豆やらパンやらを食べる選択をしているのだろうか。
それから序盤にルイの見所シーンがあるが、いきなりで置いていかれる…。作者はルイが好きなのだろうが、こちら側はまだあの段階でそこまで彼に思い入れがない。
少し無理があるかなぁ
ネタバレ
2020年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物が個性的で面白かったです。動物の擬人化は面白さもありましたが、草食と肉食の関係が無理があるかなーとモヤモヤ。草食と肉食のハーフとか異種族婚の話が出てきた時には、疑問ばかりでファンタジーの世界に浸れず・・そこが残念でした。主人公&ヒロインの言動もあまり共感できず、好きになれなかった点も残念でした。
擬人化した肉食獣と草食獣たち
2020年7月6日
グロやエロは少なめなのですが入ってますので、そういうのが好きでない人はやめておいたほうが良いと思います。
割とドロドロした話が延々続きます。
理解不能で面白くない
2020年1月27日
肉食と草食の価値観、世界?
何の意味があるのか、人間がそれを読んで何の面白みがあるのか、さっぱり分からない。あまりに自分たちが抱く葛藤とかけ離れている感覚だからか、共感も感情移入も出来ず、無料3冊分読んでも「???」で終わった。
獣の擬人化
ネタバレ
2019年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料だったので読んでみました。肉食と草食が共存している世界。最初は面白かったんですが、私には合わないのか、話しの流れが分かりづらくて途中でやめちゃいました。
2019年4月7日
絵が下手?雑すぎて読めない。理解できない。高評価なのが不思議!
設定とか
2019年2月24日
面白いと思うし、世界感も独特な雰囲気でわりと好き。でもハマらないのはアクの強い決して上手くはない絵のせいかなー
ホラー
2019年2月15日
擬人化した、アニマルのがメインの話とか良かったものの、デザインとかはちょっとホラーチック的な感じでした。
ズートピア?
2018年11月11日
読めば読むほどズートピアの世界と被ってしまいます。
ズートピアに似てるくせになんだか読みにくい。
書き方がなんだか違和感がある。
話が頭に入ってこない。
全体的に話が暗い。好みじゃないですね。
ズートピア?
2018年11月6日
同じテーマを扱った優れた類似作品なら過去にいくつかある。どうしてもそれと比較してしまう。そして個人的な好みになってしまいますが絵柄があいませんでした💦
テーマがよくわからなかった
2024年5月6日
人間界の差別とか多様性の問題を、肉食獣と草食獣に落とし込んで描こうとしているのか、シンプルな擬人化作品のつもりなのか、作者の意図が分からなかった。動物が好きな自分にとって、擬人化してあーだこーだ悩んでいる姿を見ても何も楽しくなかった。実際の動物にも同族内の社会性や異種族間の社交性はあるが、こんなんじゃないし。何を描いているのか読み取れなかった。
アニマル
2023年2月16日
アニマルものですがなんだか擬人化されていてとても親近感を感じます。まあ人間社会においてもいろいろとあるからね。
いいね
0件
共感できません…
ネタバレ
2021年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ あくまで無料3巻のみ読んだ感想です。
これ、設定に無理がありませんか?肉食動物が草食動物を食べるのは悪ではなく生きるために必要な本能であるのに、それに抗うことに意味を持たせようとするのは何か違うというか不自然だと思いました。ベジタリアン推進マンガなんでしょうか?
あと作者があとがきでうさぎのヒロインはすべての女性の要素をもつキャラだと書いていましたが、それも私は共感できませんでした…。理不尽ないじめにあっても余裕の態度でやり返したり、誰とでもすぐに寝たり…いい意味でも悪い意味でも、そんな女子はなかなかいません。
共感できず
2021年1月9日
面白そうと思って買い始め、11巻あたりで購入は脱落しました(無料分+αで最終巻まで読みました)。
いろいろと話が散らかりすぎててまとまってないという印象です。キャラクターの心の葛藤をすごく大仰に見えるよう膨らませ、それを強引な力技、またはトリッキーさで終結させていく感じです。見た目が獣なので必要だったのかもですが、たぶんバトル要素なくしても話自体は成立したんじゃないかな。入れた分、目が散りやすいような,,,
いろいろ引っ掛かりが多く、何を伝えたいかが全くわからないマンガでした。
ベジタリアンは偉いの?
2021年1月8日
肉食動物が肉を食べるのは当たり前なのに、肉を食べないのが偉くて、食べたら野蛮で犯罪っておかしい。
植物には自我や感情がない設定だけど、なんかそれも「ベジタリアン」のご都合思想で気持ち悪い。
ウサギのヒロインが自分の植物園の植物を食べたくならないのはなんで?食べる用の草や野菜を育てないのはなんで?
意識高い系のベジタリアンの思想の押し付けに冷める。
それがないならストーリーは面白いのに残念。
独特の世界観
2021年1月8日
この本の名前がメディアに出る前に読んでいました。
なんとなく、米津玄師さんに似てるなぁというのも納得です。

ただ、独特の世界観というか...
なんか暗い感じや人間(?)関係みたいなものが、ドロドロしていて読んでて面倒というか疲れます。
と、絵も好きな方ではないです。

なので、なんであんなにパワープッシュされたのかが謎です。
どうしても
2021年1月6日
理解できないことがあります。食殺が最初から禁じられていることです。あまりに肉食動物に理不尽だと思います。てっきり、草食動物のほうが上手で、肉食動物を出し抜いてそういう取り決めを作り肉食動物を下等な存在へと落とし込んだのかと思っていましたが特にそういう話でもありませんでした。あるいは、主人公たちのいる学校が、肉食動物と草食動物が共生するための実験的扱いの学校とかだったら理解できたと思います。好きになれるようなキャラクターもいませんでした。読むべき作品だと人に言われて読みましたが、私の理解力がないのか、表面的な浅い作品にしか思えず、獣人である意義を特に感じませんでした。(肉食動物としての本能と恋愛感情の葛藤を描いてると言われましたが、それならやはり何故食殺を禁じているのでしょうか。社会が本能を禁じているのですから、既に答えは出ているかと。というかそれなら同じ種族に恋愛感情を抱くのが「普通」では?あるいは食料に恋愛感情を抱く「特殊」な話とかだったら理解できたかもしれません。)
2020年7月2日
人の心の暗い部分などがうまく描かれていて個性的な作品。引き込まれるんだけど、ヒロインに魅力があまり…
レビューをシェアしよう!