ネタバレ・感想あり舞妓さんちのまかないさんのレビュー

(4.5) 669件
(5)
453件
(4)
144件
(3)
57件
(2)
7件
(1)
8件
ほっこり
2023年5月21日
とても心温まるほっこりストーリーです。
デトックスになるような優しい世界に癒されてます。
のんびりずっと読み続けたい作品
いいね
0件
癒される
2023年5月21日
日常と美味しいご飯。読んでるとわたしも頑張らなないかんと思う、ほっこりとした漫画です。
キヨさんのような人のご飯食べたい。
いいね
0件
ストーリーが良い!
2023年5月20日
キヨちゃんのまかないさんとしての毎日の日常が温かくほんわかしてくる作品です!華やかな場所の裏も知れて、とても見てて楽しかったです!
いいね
0件
面白い!
2023年5月19日
舞子さんが主役じゃなくて、キヨちゃんが主役なんだよ!すごくかわいい!恋の行方も気になるところ( ;∀;)!!
ほのぼのしてて可愛いです。
2023年5月19日
舞妓さんの日常がどんな感じなのかも知れて面白いですし、キヨの優しい性格や人柄が良くて飽きずにずっと読めます。
いいね
0件
ほのぼのします
2023年5月18日
ドラマ化してると知って読み始め、無料6巻まで一気読みしました。大きい事件は起きませんが、舞妓さんたちのほのぼの日常が綴られます。
もちろん実際とは違うのだろうけど興味深く、読むとほっとするお話です。
いいね
0件
お気に入り
2023年5月18日
どうやって舞妓さんになるのか、舞妓さんは普段どんな生活をしているのか、知らなかった世界を垣間見れてすごく面白い。まだ幼さが残る少女たちが成長していく様子は母目線で見てしまい、頑張れ!と応援したくなります。聞き慣れない京言葉もいい。
いいね
0件
ほっこり
2023年5月17日
舞妓さんは普段どんな日常生活を送っているのか舞妓さんのまかないさんとしてご飯を作るキヨの日常と共に楽しくほのぼのと読めます。癒されます。
いいね
0件
ほっこりする
2023年5月17日
絵柄が可愛いし、登場人物も嫌な人がひとりもいなくて、とにかく読んでいてほっこりします。
ご飯の描写も丁寧で、どれも美味しそう。舞妓さんをメインとした華やかな夜の世界に関する豆知識も知れて面白いです。
コーヒーを飲みながらひと息つきたい時に読みたくなる漫画です。
いいね
0件
美味しいご飯は嬉しい😄
2023年5月15日
舞妓さんってとっても華やかで、しきたりを重んじて、別世界のことのように感じるけど、やっぱり人間、ご飯ですよね😃
どんな華やかな世界でも食べ物って大事♦しかもお年頃の女の子だから、甘いものだって必須😄
某ハンバーガー屋さんに行くシーンなんかはとても親近感湧きますね!
夜の華やいだ世界にいるからこそ、普通のご飯がいいんだろうな😊
主役が舞妓さんじゃないところが面白い視点だなって思います。
同じ年頃のまかないさんだからこそ、舞妓さんたちが喜ぶものがわかるのかな。。。
お腹空いてる時に読んだらヨダレ出ますね!
いいね
0件
ほっこり
ネタバレ
2023年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ まいこさんののんびりした言葉遣いや優しい気遣い、そして素敵なお料理たち…とてもほっこりさせてもらえます。
いいね
0件
ほっこり
2023年5月14日
華やかな世界と、その裏側で人知れず努力している日常が描かれて、面白いです。お料理レシピもあったり勉強になります。読み終えた時の「ほっこり」感が好きです。
いいね
0件
最高!!
2023年5月13日
ほっこりするにはもってこいの作品。
料理漫画にありきたりな日常もありつつ、
「舞妓さん」という非日常も演出している。
絵がうまく、きれいなのでさらに言うことなし。
いいね
0件
ほっとする漫画です
ネタバレ
2023年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 舞妓さんに着目した漫画はあまり見たことがないので、舞妓さんの生活、舞妓さんのルールが知れて、とても面白いです。
もちろん、ご飯もどれも美味しそうで、お腹空いている時に見るのは危険です。
ストーリーも良く、読むとこころがほっこりします。
いいね
0件
深夜に
2023年5月13日
見たらダメだよ〜♡とにかくほっこりのんびり♡38歳主婦ですがご飯が美味しくて癒やされるこんなお母さんになりたいなと思いながらいつも見てます
いいね
0件
おもしろい
2023年5月11日
おもしろい。絵がほんわかで好き。料理がとにかくおいしそう。癒される漫画。料理見ても癒されるから不思議。
いいね
0件
美味しそう
2023年5月10日
舞妓さん希望で京都へすーちゃんと行ったがむいていないとの事で青森に帰る予定が まかないさんになるキヨちゃん 料理の絵からその動作の音 そして完成した料理から良い香りがしてくるような感じが好きです
いいね
0件
ほっこりします
2023年5月9日
なんだかほっこりしたい…飯テロを食らいたい…そんな時にこの漫画がぴったりです!!キヨちゃんのすーちゃんの温かい友情は然ることながら屋形の住民や青森の人たちなどみんなみんな優しくて心が温まります^^
いいね
0件
最高
ネタバレ
2023年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最高の作品でした。
舞子さんの裏側というか、普段見ないようなストーリーが描かれていてとても面白いと思いました!
いいね
0件
おいしそう、、、
2023年5月9日
何より何よりお料理がおいしそうです。食べたい…となってしまう作品。ドラマ化したものをCMで見てこの作品を知ったのですが、マンガの絵のお料理は最高です!
いいね
0件
食べたい
2023年5月8日
キヨの作るご飯がどれも美味しそうで、見てるだけでお腹が減ってきます。どの登場人物も優しく、温かい方々なのもこの漫画の魅力だと思います!
いいね
0件
お腹減る
2023年5月8日
キヨの作るご飯が毎回すごく美味しそう。花街でのルールや舞妓さん達の日々の様子なども知れて、毎回興味深く読んでいます。基本的にはほんわかした気分で読める作品。たまにグッとくることもあるけど、美味しいご飯でいつも解決。やっぱご飯で大事。
いいね
0件
舞妓さんの普段の生活が垣間見えて興味深い
ネタバレ
2023年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 舞妓さんの存在は知っていても、仕事を終えてからの普段の生活などは全く知らなかったので、とても興味深く読ませてもらいました。美しい着物を着て凛とした姿で踊っていても一歩仕事を離れれば、プリンの取り合いをしたりする普通の女の子たちなのだというのが垣間見えて、なんだかほっこりして親近感が湧きましたね〜。

共に舞妓を目指し上京した友達はどんどん華やかな舞台へ、かたやヒロインは才能が無いからとクビを言い渡され、ひょんなことから屋形で「まかないさん」として働くことに。こんな状況だったら大体の人はくさってグチの一つも言いたくなると思うのですが、ヒロインはグチも弱音も吐かずせっせと皆のために食事を作り、同時に笑顔と癒やしを与える素敵なお嬢さんで、すごく好感を持ちました。

作る料理は手の込んだ特別なものではないけれど、心がじんわりするようなザ・家庭料理だったり真似したくなるような簡単デザートだったりして読んでいるとお腹が減ってきますので、寝る前などには読まないほうが良いかもしれません。
いいね
0件
こんな素敵な16歳のまかないさん
2023年5月7日
キヨちゃん、16歳で、屋形のみんなのご飯作って、帰ってくる時間やお休みに合わせて、調整したり、温めなおしたり、買い物もスーパーだけで済ませないで、野菜がメインの献立では八百屋さんまで足を伸ばしたり、お店のオススメで出来るメニューを考えたり、出来すぎたまかないさんです。
幼馴染のすーちゃんは“100年に1人の逸材"と師匠に評されるような舞妓さんになりましたが、その影には人一倍の努力があるし、登場人物たちが皆、一生懸命で、純粋で、応援したくなります。『百はな』の命名が素晴らしすぎる。めちゃめちゃかわいい。
健太は元気かなぁ?
また、あのバランスの良い3人のやり取りを見たい。
本当にあの3人が揃った場面は見ててほのぼのします。
いいね
0件
人もご飯も温かい
2023年5月6日
青森の幼馴染み3人をメンイに、それぞれの場所で互いに頑張る姿に心打たれますね。芸舞妓話やごはんメモも好き。これからの3人の関係性がどうなっていくのかが一番の愉しみで見届けたい作品です。
いいね
0件
大好き
2023年5月6日
三人の関係性が大好きです。どうかこの中でカップルとかにならず三人仲良くいてほしいなぁと思ってしまいます。
すーちゃんが完璧超人なのに可愛すぎて…
すーちゃんのお姉さんも好きです。
ご飯もかわいくて!
いいね
0件
心温まるストーリー
ネタバレ
2023年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ キヨ、すみれ、健太の3人が主たるメインとなって描かれている、心温まるお話です。それぞれにとってかけがえのない青春を、謳歌しているような印象を受けます。特にキヨとしては序盤から舞妓になる道は断たれてしまっているわけですが、それでも料理の道で裏方として支える重要なポジションにつけたことは、本当に幸せだと思います。また、まかないさんとしての様々な経験を積んで成長している姿には、凛々しささえ感じられます。
いいね
0件
まったり~
2023年5月4日
プリンのケンカで始まりほのぼのと読めました!読みながらいろんなルールがあることを知りビックリしました
出てくる料理が美味しそうでおなかがすきますね(笑)
いいね
0件
まったりごはん
2023年5月3日
グルメ系マンガの良い意味での描写が気持ちいいので面白くて読んでいておなかが減りました。深夜帯に読むのはやめたいマンガです
いいね
0件
素朴な食べ物がうまそう。
2023年5月3日
劇的な展開も無いのに連載開始時からずっと読んでて飽きない。空気感が心地いい作品。
青森出身の漫画家らしく地元の食べ物がちょくちょく出てきて、今は他県ですが同郷の自分にとっては懐かしい。
いいね
0件
舞妓さんとキヨちゃんの関係にほっこり
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普通の女の子が主人公なので親しみやすいです。そんなキヨちゃんがおばあちゃんに教わったであろう料理を舞妓さんたちのために作り、みんなのやる気をアップさせていて素敵だなと思いました。また、キヨちゃんとすーちゃんの変わらない友情も読んでいてほっこりします。
いいね
0件
ほっこり
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵もストーリーも
見ててほっこりする( ´꒳` )
缶に入ってるお餅のおやつみたいなのを
2人が(減ってる(*´艸`))みたいなやり取り
可愛くて好き
たまに今晩のおかずに悩んだ時見たくなる🍙

舞妓さん達の日常ってこんな感じなのかな😄
いいね
0件
青森から京都に出た二人の少女の物語
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青森から舞妓になるために京都の花街に出て来た、二人の少女、キヨとすみれの日常と成長を描いた物語です。キヨはまかないさんとして、すみれは舞妓としてそれぞれの道を歩みながらお互いに支え合ってゆきます。
京都の花街の風俗や料理を細やかに丁寧に描いており、京都の魅力を感じさせてくれます。
いいね
0件
ほっこり
2023年5月1日
気持ちが疲れてる時などにおすすめ。
舞妓さんの日常も垣間見つつ、ほっこりした気持ちにさせてくれます。
出てくるごはんも毎回美味しそうで、ごはんものはやはり強いな、と思ってしまいます。
いいね
0件
あたたかい
2023年4月14日
ものすごく感動したなんてことはないのですが、じんわりと心があたたまるような作品です。なにより、作者さんのコラムが楽しい!
京都と青森の魅力が多く詰まっており、訪れたくなりますねー
いいね
0件
ほっこり
2023年4月12日
京都の置屋のまかないさんのお話です。普段あまり見ることのない花街の裏方さんたちのお仕事も知る事ができて面白いです。ストーリーがしっかりしてて、登場人物の個性もしっかり作り込まれてて読みやすいです。そして何と言っても出てくるお料理が美味しそう。ほっこり暖かい気持ちになる作品です。
とても美味そう
ネタバレ
2023年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたら、アニメ化やドラマ化で話題になっているので存在自体は知っております。
京都のとある寮で料理を作っている東北少女とその寮に住む舞妓たちを描いたと誰もが読んだら心が温まる良い作品です。
いいね
0件
なしてなの
ネタバレ
2023年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ なして京都とか青森みたいなさむーい場所で、寒い寒い言いながら、キヨちゃんは一年中あんなパンツを履いてるのかが謎。違和感ハンパないんだけど、読んでると美味しそうだし、気持ちがホッコリして落ち着いてくる作品で、結局私もキヨちゃんの魔力にハマり、全巻購入しちゃいました笑
何より人の幸せを心から喜べる人ばかりが出てくるので、心も洗われます。
いいね
0件
美味しい作品
2023年3月14日
1話1話のおかずが美味しそうで読んでいるとお腹が空きます。祖母はアニメをよく夕飯のレシピに活用していました。
いいね
0件
ほっこりする
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ すーちゃん、けんた、きよちゃんの3人の幼なじみが地元から遠くの京都の街で頑張る物語。
気づいたら全巻買いして新刊が発売されると即購入する作品です。
余計なハラハラとかなくて3人の絆とか努力が綺麗に描かれていてすらすら読めます。
すーちゃんは芸妓さんになるのか、健太はレストランでシェフになれるのか、きよちゃんはすーちゃんが芸妓さんになったらまかないさんをやめるのか続けるのか、この先の展開が気になります。
初めて全巻追った漫画
2023年2月18日
一巻無料で出会い心を奪われ、初めて全巻追った漫画です。
この漫画の1番好きなところはなんといっても、暖かくて柔らかい雰囲気の中で、心地よいテンポでストーリーが展開されていくところです。
登場するキャラの個性がしっかりあり、様々な葛藤や衝突がある中で徐々に成長をする姿は、思わず応援したくなります。そして、キヨさんが作る料理がなんといってもすごくおいしそうで、自分も再現したくなります。
何度も何度も読み返したくなる、そんな心安らぐ漫画です。
お腹が空いてくる
2023年2月1日
ゆったりとした癒される話です。
キャラクター達、女の子達の会話や掛け合いは嫌味が無く可愛らしい京都弁がとても素敵に聞こえます。
読んでいるとお腹が空いてきて、自分で料理がしたくなってきます。
ほのぼの和みます。
2023年1月31日
何度も読み返してます。きよの作る家庭料理と、のんびり不思議ちゃんな魅力にほのぼの和みます。舞妓さん達の裏側も見られておもしろいです。10巻まで読みましたが、青森の幼なじみ3人の今後が気になります!!
ゆったりごはん
2023年1月31日
天然マイペースなキヨちゃんが作るごはんがいつも美味しそうです♪ストイックで常にがんばるすーちゃんは私も応援してます。
16歳で自分の居場所を作る凄さ
2023年1月27日
色々ツッコミどころはあるけれど、16歳のキヨちゃんやす〜ちゃんが、自分の「好き」を突き詰め、そして自分の居場所をこの歳でみつけたこと、それだけでも凄い!そして、毎度作るキヨちゃんのご飯に愛を感じ癒される。それだけで星5。
凄いなと感じることばかり
2023年1月23日
中学卒業して、すぐに自分の道を決めて、家を出るなんて凄いと思いました。
住んでる世界が違いすぎて、自分の高校生時代が、甘ったれに感じます。
また、キヨ、すーちゃん、健太の幼なじみの3人の心の変化が、楽しみです
ほっこりします
ネタバレ
2023年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品はアニメでよく見させていただいていました。美味しそうなご飯は勿論のこと、作っている工程が細かく描写されてるシーンが本当に大好きです。実家に帰った気分になるというかほっこりした気持ちになります。なんだか落ち込んでる時や寂しい時やお腹が空いてる時に読むと元気になれる作品だなぁと思いました。レシピが載っているのも何気に可愛くて作ってみたくなります😄
何回読み直してるでしょうか
2023年1月21日
しんどくなった時、ほっとしたい時、必ずこの物語を読み返します。
ここにはとうとうとこの物語の日常が流れていて安心します。
それと同時にもう戻れない過去の懐かしい日々を思い出すようで切なくもなります。
本編ももちろん大好きですが、1話1話の最後に書かれている作者の小山先生の日々や思いもすごく好きです。
心があったかくなる作品
ネタバレ
2023年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品に出てくる人たちはみんなあったかくて優しい。舞妓ちゃんに向いてないと言われて帰郷するはずが、屋形のまかないさんとしておかあさんや舞妓さんたち、すーちゃんを支えていくキヨちゃん。彼女の作るごはんは素朴であったかくて美味しい。
どなたかもレビューに書いてらっしゃるけど、ファンタジーだとは思います。
実生活だったらどうしてもうまくやっていけない人っていると思うのですが、この作品には本当に意地悪な人や嫌な人っていない。お客さんでもいる描写はない(今はコンビニでも店員さんに高圧的な態度のお客がたくさんいるっていうのに)。そして好き嫌いもない!笑
性善説に基づくいい人達によるあったかくてほっこりするお話、読むとささくれ立った心も穏やかになります。何度も読み返します。
キヨちゃんのご飯みたいにあったかい
2023年1月19日
舞妓さんではなく、舞妓さんたちに食事を作る屋形のまかないさんが主役のこのお話。
華やかな世界に寄り添い、裏方で支え頑張る人にスポットを当てることで、普段取り上げられることのない、花街の側面が垣間見えて面白いです。
キヨちゃんの作るご飯は素朴で温かく、キヨちゃんの人柄がそのまま現れているかのよう。ほっこりじんわり、心を温めながら読みたい人におすすめです。
おすすめです
ネタバレ
2023年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特に舞妓さんに詳しいわけでもなくふらっと観たんですが、どハマりしました
読んでいくうちに言葉がうつります笑
キヨちゃんとすーちゃんの程よい性格がいいなと思いました。どちらかと言うとすーちゃんはガツガツ?コツコツって感じなのでキヨちゃんもそうだとぶつかって喧嘩とかしてたのかな?なんて想像します
いいね
0件
ほっとする
2023年1月16日
主人公ふたりのみずみずしい感情、おいしそうな食べもののこまやかな描写、日本文化の美しさ、すべてが素晴らしいです。これを読んで、夜お腹がすいたとしても、何度も読みたいです。
いいね
0件
何度も読み返しちゃう
2023年1月15日
キヨちゃん、すーちゃん、健太の関係性が尊い。あとはごはんが美味しそう😍舞妓ちゃんたちみんな可愛い。
花街の描写については、本当にこんな風だったらいいな(特にお客さん方の紳士さというか…)と言った感じのおとぎ話テイストなので実際の花街の問題と重ねるのは違うと思います。ファンタジーです
ほのぼの☘
2023年1月9日
ほのぼのした雰囲気が好きです。
キヨちゃんのお料理美味しそうだなと見ています。
舞妓さんのことが知れて勉強になります。
なんだかホッコリする
ネタバレ
2023年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前は、どんなもんだろうと思っていたけど読んでみたら主人公の女の子がいい子過ぎて和む(*´ω`*)
お料理上手で、お腹減っちゃう〜
ほっこりします
2023年1月2日
女の子2人男の子1人の3人幼馴染がそれぞれの道を頑張っていく様子が読んでいてとてもほっこりします。きよちゃんはマイペースだけど、それが皆んなに勇気を与えてて良いなぁ。私もこんな感じの人になれたら良いのに。
癒される。
2022年11月4日
正直、面白いのかな?って何となく購入したのですが、今まで触れたことがなかった世界を知れる素晴らしい漫画だと思いました。
舞妓さんたちの生活ってこうなんだっていう発見に加えて、とにかく美味しそうなご飯が沢山出てきます。あと、登場人物たちがあたたかくて癒されながら、応援しながら読んでいます。
こんなにお料理上手に♬
2022年10月27日
毎日のまかいないを
こんな楽しく、美味しく作ってもらえたら
本当に幸せだよねぇ♬

京都のおうどんも東北とは全然違うのも凄くわかるぅ!
きよちゃんの手料理が食べたいなぁあ♬
東北の郷土料理も!
いいね
0件
浄化される
2022年10月12日
どの話も優しい雰囲気で一話完結なのでさくさく読めて大好きです。読んでいるとお腹が空いてくる漫画です。
とにかく癒される😊
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 京都の花街が舞台だけど、有りがちなドロドロの嫉妬や足の引っ張り合いみたいなのが無く、それぞれがお互いを認め合っていて、あたたかい関係🙂心が疲れた時に、読み返したくなる!
🍰
2022年9月10日
何気ない日常だけど、私たちには非日常な舞妓さんの世界が、ご飯を通して描かれてます。ご飯の描写もとても美味しそうだし、一つ一つのシーンがとても丁寧に描かれていて、電子じゃなくて紙で購入すればよかったかも…と思わせてくれるくらい、素敵な漫画!
主人公のキヨちゃんのおっちょこちょいだけど、料理になると淡々と作り続けて、鋭い洞察力ですーちゃんやみんなのご飯を作る姿を見ると、自分もこんな風になりたいと思いますし、ごはんって人のために作るの楽しいよな!って思い出させてくれます!
癒やされます
ネタバレ
2022年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全巻読んでます。
疲れたときに読んだり、癒やされたいときに読んでます。
最新刊は、3人の恋物語が増えてきました。
きよちゃんとすみれと健太Love□
ネタバレ
2022年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3人の関係があったかくてせつなくて感動させてくれる❗何度も何度も繰り返して読みたい‼️
新刊が出るまで何回読み直せばいいの?




ほっこりゆったり
2022年8月21日
登場人物みんなが優しくて、ほっこり温かくなる優しい漫画です。読むとお腹が空いて、京都に行きたくなる!
いいね
0件
最高です
2022年8月8日
はじめてレビュー書きます。
本当に素晴らしい作品です。京都は元々大好きですが、更に好きになりました。キヨちゃんの作るご飯も、屋形で繰り広げられる舞妓さんたちの生活も本当に見ていてほっこりします。アニメも全部みましたが、どちらも全て最高でした。早くネトフリのドラマも見たいです!一話短いですが、ぎっしり詰まってます。
ほんわか
2022年7月30日
最初は無料でなんとなく読んだら。はまってしまいました。
きよちゃんはきよちゃんという世界。
そこを一緒に守ってるのか、引き寄せられ支えあってる、すーちゃんとけんた。

そして、ほんとうに素朴だけど、温かみのあるご飯たち。

どんなときも、温かく、帰る場所のある大切さがほんとうに染みるお話です。
すごく良かった
2022年7月21日
キヨちゃんあったかいわー。
すーちゃんが頑張れるのもキヨちゃんの存在あってこそだわ。
ほんわかしててご飯も美味しそうだけど、それだけじゃない大事な気持ちがそこにあって沁みるなぁ...
いいね
0件
すごく前向きになれるお話しです
2022年7月20日
ほんと人は人に助けられて守られているなぁと
時折、あまりに優しいみんなに感動して泣いちゃいました。
キヨちゃんがみんなを優しく強く前向きに引っ張ってくれている。本人は気付いてないけど、、笑

本当にいいお話に出会えて嬉しいです❗️
いいね
0件
つい読んじゃう
2022年7月15日
舞妓さんたちのほのぼの~とした漫画です。まかないが丁寧に作られてるのがわかります。お腹すいてる時に読むのは危険です
いいね
0件
癒やされますねー。
2022年7月13日
ほんわか温かくなる作品でした。舞妓さんの裏事情など気の毒に思える事も知れました。アレ食べたいって思ったら口がそれ以外 受付ない事って度々 ありますよねー。キヨちゃんの 小山家の 手料理 再現してみたくなりました。ほのぼのして良き読後感でした。でも時代背景が昭和ではなかったので キヨちゃんやらの年齢など 引っ掛かりが多少 出てくるのは否めません。コンプライアンス的に…漫画の世界観には その枷は 厄介な世知辛い世の中になるのかも。
キヨちゃんのさりげない優しさが心に染みる
ネタバレ
2022年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 日常のストーリーのなかにおいしいご飯とか、思いでとかがつまっててほっこりした。舞妓さんの暮らしとか仕事とかもわかってためになった。百子さん姉さんと百花のストーリーがまたほっこりする。本当の姉妹ではないけれどそんなの関係なく絆が強い
幼なじみの少年少女の成長物語
ネタバレ
2022年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は穏やかに進んでいくストーリーと、各話に出てくるお料理が美味しそうで読み続けていましたが、話が進むにつれてキヨちゃん、すーちゃん、健太のそれぞれの成長や心模様の変化にどんどん引き込まれていきます!
いいね
0件
先が気になり
2022年5月15日
一気読みです。日常をこんなにも面白く描いている漫画、なかなかありません。ただのほのぼのじゃないのも、料理も、最高です。
いいね
0件
大好きなシリーズ
ネタバレ
2022年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品。ずっと読んでます。18巻は後半の健太に向ける先輩の言葉は厳しい。受けた10代の健太の心情には、すっかりいい大人な自分も同じく感じてしまいました。『繋がらなくても好きでいたい=今の仕事に本気じゃない』と見られるのは辛いなと思いました。(19巻で先輩が少し理解を示したみたいですが)劇的な描写はなく淡々と京都に住まう日常の暮らしとお仕事、料理が綴られる作品。飽きることない名作です。
美味しいだけじゃない
2022年4月30日
食べ物にまつわる話しだけかと思っていたら、キャラクターの人間関係や心の描写もしっかり描かれてていて、何回も読み返しては一緒にワクワク、ソワソワしてしまいます。キヨちゃんの作るご飯を見て香りを想像しお腹がなります。
若い子たちが頑張っているのが清々しく、心折れたときに励まされます。
かわいい
2022年4月29日
かわいいですよね。アニメだと10分くらいですが、マンガだと自分のペースでどんどん読み進められるので良いです。
いいね
0件
ほんわかします
ネタバレ
2022年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物はほぼ女性ですが、卑屈な感じも卑猥な感じもいけずな感じも一切しません。お稽古とお仕事を頑張る友人を支える家族のような友人が主人公。出てくる食べ物も美味しそうで食べてないこちらまで温まる作品です。ほぼ毎回食べ物が出てきますが、そのうち恋模様も…?!お楽しみに。
毎日を丁寧に過ごすのは素敵だ
2022年4月27日
主人公を含め、毎日を丁寧に過ごしていて素敵です。夢に向かって一途に努力するのも尊敬してしまう。誰かを幸せな気持ちにしたいという気持ちをみんなが持っていて読んでいて、温かい気持ちになる。
すごく、すごく 懐かしい。
2022年4月25日
京都に生まれ住んで、小さい時は 日本舞踊をたしなんでいたので、祇園の歌舞練場には 何度か 通ったことがあります。芸子さんも舞妓さんも 直接 お話した事はないですが、春のをどりは 何回が 観に行ったことがあります。日本舞踊を習っていたころのお作法だとか云々、懐かしく 思い出しながら読んでいます。それから 祖母が京ことばを話す人だったんで、舞妓さんたちが話す京都弁も懐かしいです。
いいね
0件
判物
2022年4月22日
そこは京都の片隅にある慎ましい屋敷。
仕事終わりの舞妓さんたちの向所であるそこには、いつでも温かいまかないが待っている。
手の込んだものではない、しかし体だけでなく心をも温めるそれは、確かに得難い大切なものだ。
いいね
0件
ほのぼの♪
2022年4月20日
タイトル通り舞妓さん達と共に暮らしながら温かい心のこもった料理を作るキヨちゃん。弱冠16歳ながら故郷のお祖母ちゃんの味、知恵を生かして日々奮闘する様子がほのぼのしていて癒されます。仕事、人間関係…悩んだとき、悲しいとき、苦しいときに癒してくれます。
いいね
0件
ほのぼの🙂
2022年4月14日
可愛らしい絵で見やすいです。
何気ない日常のストーリーの内容ですが、
ほのぼのしたキヨちゃんに癒されながらも、
3人の次の展開が気になり購読してます。
いいね
0件
陰ながらに
2022年4月9日
舞妓さんって華やかな世界に見えるけど、やはり華やかなりに陰ではものすごい努力をなさっている職業なんだなと思いました。その華やかな世界を支えるのもまた大変なお仕事で…
お話自体がとてもほっこりしたり胸がギューっとなったりと、1話1話見逃せない作品です
いいね
0件
デンジャラス
2022年4月4日
何がデンジャラスかって言うと、面白いので直ぐに読み終えてしまうという所です。
更に、今現在で19巻まで刊行しているので、ついハマってしまったら19巻まで読まざるを得ない所ですオソロシア。でもまあ面白いので後悔はしませんね。
舞子さんのいる日常をほのぼの見たいのならオススメです。ただ、一巻が大体150ページで630ptするので値段は高目ですかね。
ほのぼのしてる
2022年4月4日
なんかほのぼのしてて先が気になる感じ
絵も見やすいし面白かった。
タイトルの通り舞妓さんがメインに出てくるけど
実際あんな感じなのかな?
いいね
0件
こういうの好き
ネタバレ
2022年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が優しく、舞妓さんとお料理の話というのも気になって数巻読みました。予想通りホンワカするお話でした。出てくる女の子たちが、それぞれに頑張っていて、応援したくなります。出てくる食事もおいしそうです。みんな、キヨの作る食事を楽しみにしていたり、活力をもらったりしていて、活動の源として、他者との交わりの一環として、やっぱり食事は大事だなと思いました。忙しい食事時のわちゃわちゃがかわいいです。舞妓さんたちの世界を覗けるのも楽しく、舞妓さん達の為の料理の工夫なんかも、目から鱗でした。また続きが読みたいなと思います。
いいね
0件
きよちゃんのやさしさ
2022年3月13日
優しくて、愉快な家族もの。
本当の家族じゃないけど、家族として暮らす人たちの、楽しいお話し。一緒に生活してると大変だけど、仕事も大変だけど、毎日の「おいしい」があるから頑張れるみたいな、そんなお話。
いいね
0件
ああ~!
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 13巻読み終わりました。なんて気になるところで終わるのか!!今まではほんわかなホッコリな読後感だったのに、この巻は気になる!人生の転換期でしょうか…健太~(泣)気になるー
いいね
0件
静かな情熱♡
2022年2月26日
なんでもない普段のご飯が、舞妓さんという非日常と、キヨちゃんや登場人物たちの静かな情熱に、改めてありがたくあたたかく感じられました。そして、普段も食べているような献立なのに、見るとすごく食べたくなる!キヨちゃんになったつもりで、こつこつごはんを作ってみると、面倒にも感じて早く終わらせたいと思ったりしていた家族の食事作りが、なんだか味わい深く感じられて、、作者の方にお礼を言いたいです。紙の方の漫画も買ってしまいました。
いいね
0件
心も身体もほっこりする
2022年2月26日
主婦ですが、毎日何気なく時々億劫に感じていた「料理を作る」ということをやる気にさせてくれる作品です。
京都に何年か住んでいたことがあり、見知った風景を時々見れるのも嬉しいです。
ほっこりする絵柄
2022年2月18日
ほっこりする絵柄に惹かれて購入をしました。
なかなか自分達の世界とはかけ離れた舞妓の世界で頑張る子達の日常が、厳しくも可愛いです。
中学卒業して京都に来て、夢に向かって頑張る子はまだ10代。着物を脱いで髪をとけば今時の子。
頑張るすーちゃんを見守る幼馴染のキヨさんが、とても優しいです。
いいね
0件
スーちゃん押し
ネタバレ
2022年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ キヨさんもかわいくて、ほんわかしていて、思いやりがあって、好きですが、私はスーちゃん押しです。
一生懸命何事にも取り組む姿勢や謙虚なところ、キヨちゃんを尊敬し、努力を惜しまないところ…もう素敵すぎです。でも案外こういう子は漫画の世界では恋は報われないことが多いのできっと恋は成就しないのかなーと思っています。どちらにしてもキヨちゃんにたいしての思いやりも強いので自分のしあわせを一番には考えないでしょうが、けなげに頑張る姿を想像して涙してしまいます。
ほんわかあったか
2022年2月13日
無料版のみの感想です。日常つれづれ日記系ですが、花街(非日常空間)でのまかない(超日常イベント)という一見真逆のテーマがいい感じにマッチしています。作風も終始ふんわりほんわか、もう令和の世になったのにどこか昭和の香りも感じます。ストーリー的に巻を進めてもたぶんこのままのペースで大きなイベントもなさそうな気はしますが、疲れた時に読むと癒される作品です。
超オススメ
2022年2月4日
とりあえず1巻だけ読んでみようと思ったのに気づいたら最新巻までイッキ読みしてしまっていました😶
優しくて心が温かくなる作品です。
一度目に読んだ時はキヨはなんて普通の子なんだ、と拍子抜けしたような気になったのですが
二度目に読んだ時に“ああ、普通だから良いのか”と凄く納得しました✨
読んでいてこっちまで疲れてしまうようなハラハラドキドキはないけれど、緩すぎず飽きることの無いテンポ感で登場人物の心理描写が丁寧で絶妙です。
ほっこりあったかい
2022年1月30日
花街という特殊な街でも毎日食べるご飯という日常生活は行われている
日常的なご飯はどこまでも日常的で特別さは何もなくてだからこそほっとする
読んでいてどこまでも安心できてほっこりするそんな作品です。
アニメのエンディング曲が秀逸!
2022年1月24日
このお話は華やかな花街の世界に魅せらますが、すみれが時々トリップする子供の頃の雪景色や友情に心癒されます。きっとすみれが頑張れるのは、故郷そのものであるキヨの存在があるからなのでしょう。できれば両親に心から応援してもらいたいと願います。
いいね
0件
どれも…
2022年1月15日
お話の中に出てくる料理がどれも美味しそう!特別手の込んだって訳ではないですが、読み終わると本当どれも食べたくなる料理ばっかり!ストーリーもほっこりしていてほのぼのします。
いいね
0件
料理頑張ろう!と思わせてくれる
2022年1月14日
アニメをチラッと見てハマってしまいました。
舞妓さん達の行く末も気になりますが、キヨちゃんの料理に毎回ほっこりさせられます。
頑張ろうと思いたい時に繰り返し読んでます。
いいね
0件
舞妓さん!
2022年1月13日
仕事がら、ずっと舞妓さんに興味があって、調べたりしたこともありました。
この本を見て、色んなことが勉強にもなっておもしろかったです!
ほっこりする
2022年1月5日
舞妓さんを支える食事って、本当に大切だと思いました。主人公が若すぎ!とビックリしますが、あの界隈ではその年齢が当たり前なのだろうなと。すごい世界です。
とっても面白いです!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!