色々と思ってたのと違う…ことが多くて楽しかったです。まず表紙と中表紙、どちらにもお子ちゃまがいたので、てっきり「子育てBL」かと思って読み始めたけど違いました。大翔は従兄弟で、親の叔父夫婦も健在で(つまり引き取ってうんぬんの話ではない)関わりはあっても親戚としてでした。
単純な年の差ラブかと思いきや…色々と複雑で、何度か「え、そっち?」という展開があった後に「で、実際どっち?」と思うシーンがあったり。何とも成幸の心が意味深で読みづらくて、でもそんな掴みどころのない漢字が面白かったです。大人の余裕と焦りがまだら模様のように広がって、深い味わいになっていたような気がします。
本編はほとんど保視点からの話なので、成幸の真意については本人の言動と行動を手がかりにするしかなく、かといって飄々として胡散臭さのある人なので保同様やきもきしました。でもそれが全然嫌じゃなくて、「思わせぶりな展開」にもっていくのがお上手だなと思いました。一冊でかなりの読み応えがありました。