レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
殺し愛を読むために!2023年1月19日タイトル通り、『殺し愛』をリアタイで追いかけるために12巻以降の連載を追いかけて購入しました。
紙の雑誌のふろくはついておらず、それでも良い、漫画だけ読みたい方におすすめです。
また、発売日は、紙の雑誌発売後、1週間後に発売のようです。発売日に読みたい方には向いてないかな。わたしは、『殺し愛』最終回は付録のミニイラスト集を手に入れるために紙の雑誌を購入しました。
この一作だけのために購入していたのでその他の作品はパラパラとめくる程度で内容はじっくりと読めていないのですが、BLと SFの作品が半々で、絵はアニメーション寄りの綺麗で可愛い雰囲気の作品で固めてあるのかなとおもいました。アニメ化されている作品もあって、レベルの高い雑誌なのかなと。 -
不倫するなら地獄覚悟で。絵が上手い2023年1月10日窮鼠猫を噛む。ふざけるなよの一撃でクズ男を地獄に突き落とす。最後はスカッとするオムニバス作品です。
侮られて蔑ろにされて大切にされなかったら、かつて恋する可愛い女だったはずの恋人や妻は。
積み重ねた憎しみと悲しみで男をぶん殴る。
離婚して女がシングルになっても、男と変わらないぐらい社会がサポートしてくれて、子どもと一緒に生きやすい世の中にそろそろ変わってほしい。
食わしてやってるとか、浮気したって何にも言えないだろとか、まだまだ男社会が根付いてるから出てくる発想なんかなって思いました。そんなん言えねーぐらい、世の中が変わってほしい。安全圏で甘い汁だけすすれるなんて、地獄に堕ちる覚悟も無いなら、不倫から手を引かなくてはね。いいね
0件 -
-
犬飼さんは隠れ溺愛上司 ※今夜だけは「好き」を我慢できません!(分冊版)
犬飼さんも渚ちゃんも可愛いー❤️2022年12月8日絵がうますぎる。美男美女の可愛い2人にメロメロです。えっちもえろすぎです。
溺愛上司のタイトル通り、犬飼さんが渚ちゃん大好きで、怖がらせないようにじりじり距離つめていくんですが、まあまあ暴走気味なので、渚ちゃんが兎さんみたいに可愛いです。一生懸命がんばる系のいじらしい主人公で応援したくなります。そしてもっともっといちゃいちゃしてほしいです。いいね
0件 -
-
みんなが抱えている氷が解けることを願って2022年11月28日作者さんが元々好きで、この話、長いなー、いつか機会があったら読もうと思っていました。48話?まで無料のタイミングでよしゃ!と読み始めたら止まらなかった。
主役のこゆんちゃん、ミナトくん、ゆきちゃん、ヨータくん。
この4人を軸にして、丁寧にお話しは展開していきます。
本当にたいせつにたいせつに描かれていて、脇役の個性もひかってます。
4人それぞれが、ゆっくりゆっくり氷を解かしていく描写は秀逸で。
漫画がついてる純文学を読んでいるみたいでした。
少しとけたら 次の押し込めていた きもちが顔を出す。
氷が解けきって顔をだした ちいさな やわらかい さいしょのねがいごと。
解けるのを一緒に待っていてくれたひと
手伝ってくれたひと おうちのひと
登場人物たちそれぞれが本当にひたむきでずっと応援して寄り添って
そして、読者を励ましてくれたお話しでした。
学校図書として、クラスに置いて欲しいぐらい。
大人が読んでも刺さるお話しでした。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
whisper&mellow -ウィスパーアンドメロウ-《Pinkcherie》
2人が可愛い尊い2022年8月21日尊、、、やば尊い、、、
大人の恋愛オフィスラブっちゃオフィスラブなんですが主人公の恋月ちゃんが赤面あがり症口下手で、お相手の朝陽さんも無表情カタブツ顔怖いと来てて、やることやってて何ならしょっぱなから飛ばしてるな漫画だなありえんな展開なんですが、なんかもうもだもだきゅんきゅんします。甘酸っぱい。エロはバッチリあります。かなり良い!2人が応援したくなるほどお互い大好きなのでライバルとかいらないからこのままいちゃこらしてほしいです。2人の友人やご家族もこれから沢山出てきそうですが、まあ友達も推せる。いいこばっかりでてきます。えちも良きですが、話自体も良きで、絵がめちゃくちゃ綺麗で間違いなしっっ -
-
-
-
-
-
闇深いイケメン。タイトル変えた方がいい2022年6月2日陽キャ勝ち組イケメン営業マンは実は。
いい裏切り方をしてくれる溺愛系激重甘男子ーっ、最高
タイトルが面倒くさそうな最近流行りの漫画かしらとスルーしてたら広告で気になって、読んだら面白いー!
タイトルがもうちょっと物語に沿ってたら
絵がめちゃくちゃ綺麗です。物語も良い。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
絵が可愛い😄2021年4月4日絵がとても可愛いです。なにより、ゆうちゃんと主人公の菜穂ちゃんが初々しいからかわいいかな。
話の内容もそんな泥沼にならないのでそこそこ安心して読めます。
ただ、モノローグが多いので、文字が多いかなあ。
絵で魅せることもできる作者さんなのに、とにかく主人公の心情吐露で場面展開していくので、なんとなく淡白な印象。いいね
0件 -
-
とにかく高橋くんがカッコいいから読んで2019年11月29日はい。高橋くんカッコいい。
マジいけめん。
普通にいそう。
パン子ちゃんも普通にいそう。
2人見てるとほっとする。
おうちのごはんみたいな。
ドラマティックじゃなくても普通にゆっくりでええやんていう。
素敵な話です。いいね
0件 -
-
-
思うところがあります。2019年6月19日無料分のみ読んで。感想はーとても疲れましたーです。私自身も同じことを旦那に言われました。本当に息ができないぐらい辛かった。でも。今は、旦那の収入があって何の心配ないから、言い訳せずに、やりたいことにチャレンジ出来ると思っています。子どもが小さいときは本当に大変でした泣。それも、旦那しか頼れないと思いこんでいたからかなぁと。もっと頼る人をたくさん持っていれば良かったなぁと思います。核家族、日本の育児事情、この漫画は単なる夫婦間のことでは終わらないんじゃないかなぁと思います。
子どもを見てくれる優しい目がもっと身近にたくさんあれば、パパもママも1人で戦う緊張から解放されるのかなぁと思いました。 -
-
-
-
視界の狭い人々の失敗2010年10月7日う~ん、こわい。フリーターくんを読んで、一人で生活して一生ちゃんと生きていくって本当に大変やなあって思いました。私も主婦なので、マイホーム欲しいなって思ってたけど、ローンで🏠を買うって博打なんやなあって怖くなりました。あと株とか、素人が苦労なく金儲けしようとか考えるとダメだなって。身の程を知れって、お前がなんぼのもんだよって、言われてる気がしました。他の話もちょっとずつ読んでますが、とにかく重くて暗くてリアルで、どす~んどよ~ん、て感じになりますが。全ては、他人よりも幸せになりたいっていう人の欲の終わりのなさを描いてるのかなあ、と思いました。絵は、リアルな感じで上手です。
-
-
三角関係。H満載。2010年6月29日声優の卵ちゃんが、声優界カリスマに振り回されて←半ば犯罪、溺れていく話です。でも卵ちゃんには幼なじみで芸能界のナンバーワンアイドルという恋人がいて。。。常に波乱。三角関係です。Hな描写は満載です。
30話まで一気に読んでしまいましたが。ここまでひっぱらなくてもいいのになあという、だらだらした展開が気になります。でも引きがうまいのでつい続きを購入してしまいます。ただ、内容がちょっと薄いかな。。声優界とか芸能界とか、だから一体そこがどういうとこなのか書ききれてないからかもしれません。まだバラバラで世界観に一体感がないというか。。作者さんのキャパシティ超えてるんかな。学校とか舞台が小さかったら違和感なくよめたかもしれません。絵は可愛い感じでとても上手です。二頭身キャラクターが可愛らしいです。 -
復讐・未成年への裁き2010年6月4日私は家族を殺された。作品の主人公である女性教師は言い放つ。その憎しみは、奪われた者に対する愛情の深さに比例する。
作品の最初で『犯人』が告発されるが、告発=解決ではなく、そこからが主人公の復讐のはじまりだった。読んでいて、ただただ、『わかる』とうなずくばかり。それほどに主人公の絶望と怒りは深い。
私も自分の大切な家族が法に裁かれない未成年に殺されたら、同じく相手を自分のできうる最大の方法で地獄にたたきおとしてやりたいと思う。
映画の予告が気になっていて漫画化されたのをこのサイトでみつけたから読んでみたけど、なかなか読み応えがありました。ただ主人公以外の主要人物のバックグラウンドの説明がやや抽象的なのと省略が多いような気がしたので評価は4。絵は、とても上手だと思います。 -
いじめに理由はない。2010年2月22日壮絶ないじめ。ここまで非常しきだと、フィクションだなあと思いますが、いじめてる側がエスカレートしていく様子や、見てみぬふりをしようとする周りの様子や、なかなか気づかない親の様子などがリアルで、だからこそ痛かった。。
けれど、媚もせず、ひたすらに闘う主人公、最初はなんでこんなにすぐ罠にかかるの?とイライラしたが、普通の子である彼女が、等身大で闘う姿に胸をつかれました。
そして、その主人公、アユムに寄り添っていく、友達。本当の友達。友達ってなんだろうと考えさせられました。
また、いじめ側の主犯の女の子やその友人、彼氏?もそれぞれに理由があり、そのゆがみも丁寧に描かれていて、悪が産み出されるきっかけのようなものを感じました。だからといって同情してしまうように描いてはおらず、闘わず偽った人たち⇔その反対が主人公というように、いじめる側の悪をちゃんと描いてくれていてほっとします。
あなたが、いじめてるのは人間なんだよ、生きてるんだよ、オモチャじゃないんだよ、傷ついてるんだよ。
作中、主人公はずっと叫んでいます。
いじめられる方にも理由がある、という屁理屈を断罪するような話だと思いました。
重くて怖くて辛いけど、読んでみてほしいと思いました。 -
主人公は勝ったのかな2010年2月21日ひどいイジメ。でも、主人公は闘いました。その結果、最初は理解できず、学校に行けないことを嘆いていた母親の気持ちを動かして、自分を取り戻していきます。
一番近い友達からのイジメ、イジメの原因となった彼氏の裏切り、母親の学力重視的考え、担任の無関心といろんな負の要素が、主人公を追い詰めますが、父親の一言、涙がでました。
そして主人公が自分が一番やりたいこと、楽しいことを思い出し、死にそうだった心が再生していく過程に胸が熱くなりました。
最初から、友達だと思われていなかったのかもしれない、イジメがはじまってから気付く痛すぎる現実。
H、全然きもちくない、いたい、ゴムも私が買ってるんですけど、、彼氏に対する不信←結局最悪の形で別れますが。
いい大学に行くことが子どもの将来を明るくすると信じていて、主人公のSOSを知りながらも、不登校という選択をなかなか促せてあげられない母親。
読んでいて私がかわりにぶんなぐってやりたいぐらいそれぞれに腹がたちました。
最後のシーンはスカッとしましたが、主人公を傷つけたすべての人たちがきちんと反省するのだろうか。。という漫画をとびこえた、小さな怒りが消えないで残るような、、問題提起している作品だなと思いました。
人間てこんなに残酷になれるんですね。。同作者さんのライフも然り。なんか壮絶でした。 -
-
リアルすぎて痛々しい2009年9月6日う~ん。。これは。。
好き嫌い分かれると思いました。私はちょっと苦手かなあ。というのも純愛なんだろうけど、負の部分というか、人のもつ醜さがリアルに描かれすぎてて、なんか感情移入すると疲れる、、という。非常に特異なまんがというか。主人公でした。また、お互い両思いなのはわかりましたが、主人公を好きな男の子が、何がきっかけで主人公を大好きになったのかよくわからず。。?何かちょっとずつ説明不足な印象でした。あと個人的に主人公が自分の性格、外見を自己嫌悪したり、卑下する場面が一話ごとにでてくるのかな。。スッゴい苦手です。。本当にリアルすぎて直視するの痛々しい。。 -
-
MISSを力に変えていく2009年7月24日内容も絵もとても素敵でした😃MISSって悪い意味ですが、その失敗を失敗って思うか、そうではないか、そしてそこからどうするか、人の中で成長していく主人公とその周りの空気感が噴水のしずくみたいに眩しく瑞々しくて、うらやましかったです。脇役までもがキラキラしていて、こんな友達いたらいいなあって素直に思いました😃
そしてなんといっても主人公の恋人の男の子がカッコイイです😃最初は女の子にだらしない感じなんだけど。。😃あとは読んで確認してください。後半は少し内容がディープになってきますが私は加津ちゃんが、この選択が間違いでも、もういいや、って思ったところで涙がでました。とても嬉しかったです。パック買いをおすすめします😃 -
涙がこぼれます。。2009年6月1日涙が止まりませんでした。よい母親ってなんでしょう。よい子どもってなんでしょう。みたこともない顔って。。?
これは実話ではないかもしれませんが、どの家族にも起こりうることのような気がします。加害者、被害者、それぞれの家族、マスコミ、法律。。
起こった事柄は雪だるま式に大きくなり、加害者、被害者それぞれの家族を翻弄し、打ちのめします。
それでも生きていかなければならない。。と傷つきながらも生きていくことを選ぶ加害者、被害者家族たちのなんともいえない空気が、とても切なくて、何度も読み返して泣いてしまいました。。
子どものおられるかたが読むと頷く所がたくさんあると思います。
よい母親、よい子どもの前に、人間であるということ。愛しているからこそ間違ってしまうということ。その苦しみ。よく描けていると思います。本当に辛いです。 -
波乱万丈、救いは?2009年5月13日絵というか、顔を描くのはまあまあ上手ですが、身体をかきなれてない感じで動きのあるシーンはぎこちなく見えました。12話まで読み続けてますが、やっぱり雑なところが多々あるかなあ。デッサンの練習頑張ってクダサイ😶
内容は、主人公が可哀想です。。😢男の子の気持ちを甘くみすぎていた報いとしても無理矢理身体を奪われるのはあまりに痛々しい。。主人公自身、身体を重ねるのが初めてだったのか、よくわからなかったんですが明るくて可愛い感じだったのが、すべてをあきらめて自暴自棄な行動に走り、性格もきつい感じになるほど傷ついてしまい、せつなかったです。また、主人公を傷つけた男の子自身もその後の行動が本当に主人公のこと好きだったの?という最低ぶりに唖然とします。まだ好きすぎてそうしてしまった、、みたいな気持ちで接して欲しかったなあ。。その最低ぶりと対照的に主人公を助けたクラスメートの男の子の優しさが染みます。その優しさで主人公の傷が癒されたら良いのですが。。主人公の救いの男の子の彼女さんが出てきて、やっぱりドロドロ泥沼です。そんな中、少しずつ主人公は自分の気持が助けてくれた彼に向いていってることに気づき、とまどい、悩みます。一話ごとに何かしら波があり、まだまだハラハラします。また、みなさんのレビューにもあるように心理描写も少々稚拙なので、読もうか迷ってる人はどれでもいいから一話購入するか、立ち読みしてから続きを購入するか検討したほうが良いと思います。私はもうここまできたら展開読めますが気になるので最後まで読みたいと思います(笑) -
幼なじみの大事な愛2009年3月20日北川みゆきさんの描く漫画は王道!これぞ少女漫画~!って感じです。女の子はちっちゃいし、騙されやすいし、でも一生懸命だからどこか憎めず可愛いなあ~と、男の人は一見クールなのにどこか不器用で一途でセクシーでクラクラしてしまう、でもそこが逆にいい!とついつい読まされてしまいます。次が気になり、すいすい読んじゃうので思い切ってパックで買うのをオススメします😃
内容は彼氏が欲しいなあと思っている年齢=彼氏いない歴の主人公が、二人の男の人=幼なじみに恋され、やがてどちらが自分にとって一番大切な人かに気付きます。
純粋な恋愛話と、少しミステリアスな話が絡み合い、前半は大きく揺れますが、誤解を乗り越えて大好きな人と結ばれる主人公がとっても可愛く描かれていて読後、恋したいなあ~と幸せな気持ちになります。
オススメです😃