フォロー

0

総レビュー数

31

いいねGET

30

いいね

40

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • マカロニほうれん荘【電子コミックス特別編集版】

    鴨川つばめ

    変な編集は不用なのに
    ネタバレ
    2025年4月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 特別編集なんて要らない。マカロニほうれん荘についてはコミックス版をそのまま普通に電子化してくれるだけでいいのに、何故余計な話の並べ替えをするのか理解に苦しむ。内容は満点!今も色褪せないギャグの名作なだけに、読むのに邪魔にもなりかねない変な小細工が悲しい。連載が進むごとの変化も楽しむ要素に含んで欲しい。扉絵も省略されてるし不充分なことこの上ない。家にコミックスを揃えておき、外出先で読みたくなった時に電子書籍で読む程度なら買ってもいいかも。
    いいね
    0件
  • ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち

    葵梅太郎

    癒されるううう!!
    ネタバレ
    2025年1月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 姫様と騎士も周りの人たちもかわいいけれど、初登場時にインパクト強かったたまねぎの妖精筆頭に、ちょっとわがままだけど誠意には誠意で返してくる妖精さんたちがかわいい!!
    読んでて笑顔になれるほっこりしたお話の雰囲気がこれからも続いていきますように。
    手先は器用でも、過去の辛い記憶のために心を表現するのはまだ上手くない騎士と姫様の二人が妨害を乗り越えて穏やかに幸せになってほしいです。
  • 砂の城

    一条ゆかり

    少女向け雑誌に連載されてた大人向き作品
    ネタバレ
    2025年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年が離れた姉が購読してた月刊りぼんに連載されてた作品。
    奇しくも第一回目からリアルタイムで読んでたよ。(当時小学生低学年w)今思うと、身分差や心中・育ての親にも等しい相手への想いや同性間での恋愛感情などがさりげなく、しかもこれでもかと出てくる。絶対低年齢少女層向きな作品じゃない。大映ドラマにも負けず劣らずの重さを持つ話。これを普通に連載してた当時の一条先生、確か20代前半くらい…?7巻という短さで収められるすさまじいストーリーテラーぶり。あの頃の雑誌や出版社はおおらかで読者も受け入れる度量があったんだなぁと思う。今の読者にも読んで欲しい作品。
    いいね
    0件
  • おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中! 【連載版】

    晴田巡/荒瀬ヤヒロ

    なに悲劇のヒーローぶってんだ!
    ネタバレ
    2024年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「俺はニコルにとって期待に値しない人間だ」? 
    クズ男ケイオス、きさまいい加減にしろよ!?
    現状になってしまう前に、散々修正の機会があったはず。
    それを、王女の護衛だ世話だにかこつけて楽な方に逃げ続けニコルを蔑ろにし続けた結果がブーメランで返って来ただけだろ。
    原作小説よりはちょっとマシかくらいで最低度は五十歩百歩の婚約者なぞ捨てて、ニコルは隣国に行って仕事を見つけて釣り合う相手を探した方がいい。
    結末が原作と変わってもいいからニコルは自分の思う道を進んでほしい。
  • 乙女ゲームは終了しました

    丸山詩葡/悠十

    大ウケするしかない
    ネタバレ
    2024年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 転生?なにそれおいしい?と言わんばかりに斬新過ぎる!ゲームのヒロインでなくモブ設定をはるか彼方へとぶっ飛ばしたホントのヒロインとその家族が最高におもしろい!
    何度も読み返せる作品です、ぜひ一度は読んでほしい!絵柄も作風に合ってていいです!
    いいね
    0件
  • 龍と苺

    柳本光晴

    熱い内容で読ませる
    ネタバレ
    2024年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 個性的な絵柄と個性際立つキャラたちによる熱いマンガ。
    観る将なのがこの作品を読むきっかけになったけど、読んでよかったと思っている。
    主役の人物像は現実味が薄いものの、「周りにこんな人いる、こういうタイプの棋士いる、こんな記者いるだろ」と感じる
    周りを固める人物たちが、単なる絵空事とは思わせない説得力をくれる。
    絵柄で敬遠するひともいるかも知れない、けれど読んで欲しい、と思う。
    これから先の話がどうなるのか待ち遠しい。
  • 転移先は薬師が少ない世界でした

    夏野はるお/饕餮

    巧みなコミカライズ
    ネタバレ
    2023年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ さわりの原作小説も無料公開分だけ読んでみた
    さらにコミカライズされたこちらの処理の上手さを痛感することに
    原作で我が強く当たりがきつい印象のリンがほどよく丸い性質の印象で読みやすい
    なんと言ってもラズがかわいい!スミレは健気!
    従魔が増えすぎ感が出てきたのはちょっとピントがズレてないかなって思わなくない
    どこまで追ってくか続きみていく中で考えようと思ってます
  • 絶倫ヤクザの極上愛撫 逃れられない契約結婚(分冊版)

    真坂

    好みの作品! と思っていたけど
    ネタバレ
    2023年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初コミックス版を購入して、京さんと由紀ちゃんの
    やりとりが好みで「当たり作品だ」とうれしかった、
    最初⭐︎5だと思っていたんですけれど…
    最近の進行を見てるとストーリーの主軸がどこにあるのか
    掴みにくく読みづらいと感じることが多くなってきた
    京さん無双のヒーローものの話にしたいのか?
    なら、由紀との恋愛要素自体すでに要らないんじゃ?とさえ思う
    続きが楽しみになる要素が薄れてきてる
    原点に戻ってほしい
  • 片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~

    乍藤和樹/佐賀崎しげる/鍋島テツヒロ

    うまくまとまっているコミカライズ
    2023年1月1日
    シーンごとに原作の小説との小さな違いがあちこちにあるのだけれど、ストーリーの大筋を全く損なわず却って良い味になっている。
    早く次が読みたくなります、オススメです!
    いいね
    0件
  • 新装版 スケバン刑事if

    和田慎二

    本当にあり得たかもしれない別の物語……!
    ネタバレ
    2022年10月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ サキと麗巳、真正面から敵同士として出会うスケバン刑事の本編とは違う。
    名前も変えてある、でも原点は表裏一体で本編で持つ2人の基本性質を損なっていない。
    「同じ側の存在だったら無二の親友になれる2人」が登場している。
    佑希が麗華に行くなといってすがるところは、やはりサキとは若干気性が異なる?部分で麗華が絆されるのも麗巳の気質とはやや違うんだろうと思う。
    でも、同じ虚無を抱えていた2人の分かちがたい絆が読めたことが嬉しい。

    同じ性格付けのキャラクターに、異なる色を持たせ膨らませていく和田先生はさすがです。
    本当に、もっともっと元気で作品を生み出していただきたかった。
  • 詰んでる元悪役令嬢はドS王子様から逃げ出したい

    かーみら/うすいかつら

    ヒロインがかわいい
    ネタバレ
    2022年9月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転生、ただし中身だけで身体は悪役令嬢のヒロインが夜毎王太子にSM味たっぷりで愛される話ですが、話が進むごとに心も近づき寄り添えるようになる二人が良いですね。
    嫌がりつつも拒みきれないヒロインがかわいらしいので、そりゃ王太子もS度突き抜けるわと納得しつつ痛みがほぼないプレイの範囲でおさまるので安心して読めます。おすすめ出来ます。
    いいね
    0件
  • 最強の黒騎士、戦闘メイドに転職しました

    百門一新/風華チルヲ

    単なる転生ものじゃない
    ネタバレ
    2022年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 黒騎士が転生して紆余曲折あって戦闘メイド、それも主人萌え持ち! ギャグたくさんでコメディ色強くも、マリアが前世で愛した人の敵が出てきたりで純粋に先が気になる!
  • 蜜夜婚~付喪神の嫁御寮~

    大海とむ

    孤独を埋め合う物語
    ネタバレ
    2022年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 視えるヒロインが付喪神に浄めの相手として見染められる、から徐々に愛が互いの間に芽生える、ある意味では王道のストーリー。味付けに日本古来からの言霊や信仰を上手く活かしていて読み応えあって好きな作品。ラストも納得。
  • 軍人流求婚【単行本版】

    萩原ケイク

    時を超えた物語、おすすめです!
    ネタバレ
    2022年5月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は単に軍服に惹かれたのが分冊版を読むきっかけでしたが、恋愛以上に人と人とのつながりを感じさせてくれる物語をとても気に入りました。単行本版が刊行されていると知ってこちらも購入。文句なしにおすすめです!
    いいね
    0件
  • 私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました

    赤羽にな/如月美樹/蔦森えん

    ドリームを描いてみました、という作品
    ネタバレ
    2022年3月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一言で言うならレビューのタイトルにつきます。
    原作の小説がそうなのでこちらもしかたないですが、「渡り人」という以外に、誰も彼もがヒロインに惹かれるという根拠が薄すぎる。
    それにくわえて守られてる自覚も薄くふらふらするヒロイン。
    導入はおもしろそうだと期待がふくらんでただけに尻すぼみ状態に感じられるのが残念。今のところはエンドまで追うだろうとは思うけれどわからない程度には読みたい気持ちは薄れてます。
  • シスターアンジェラ 常闇の王と聖なる乙女

    空蝉/秋月からす

    読みにくい
    ネタバレ
    2021年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ シスターという設定が活かされてなく、たんに「んほぉ」系のあえぎを並べてみましたって感じしか受けない文面は萌えや滾る以前の問題で、読もうとしても目が滑って内容が入ってこない
    はっきりいって金の無駄遣いだった
    いいね
    0件
  • 悪の華道を行きましょう

    やましろ梅太/真冬日

    似合いの二人になりました
    ネタバレ
    2020年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はどうなるかと思ったらいやいやどうして、似合いの二人じゃないですか!
    読後感も良かったです
    できれば本編の続きもコミカライズしていただきたいくらいです
    いいね
    0件
  • オネエ系ヤクザに毎晩溺愛されてます【描き下ろしおまけ付き特装版】

    天真夜

    スパイス効きまくり!
    ネタバレ
    2020年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 甘々だけな話か?と思ったら脇役も個性があって過去も描かれてて
    話の中に程よいギャグテイストも加わってて好みでした!
    続きが楽しみです!!
    いいね
    0件
  • 緊縛デート~年下彼女がシたかったこと~

    みら

    好きがある拘束
    ネタバレ
    2020年7月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 単なるプレイじゃなくて根底にちゃんと相手を好きな気持ちがあるというのが前提な拘束プレイなので安心して読めるし読後感もいい
    百合好きな人にはオススメです
    いいね
    0件
  • サガラ~Sの同素体~

    かわぐちかいじ/真刈信二

    先が読めない展開
    2020年6月25日
    いい意味で先が全く読めない展開です
    次はどうなるの?!って読み進めてしまいます
    主役だけでなく脇役が生きてる印象で個人的におすすめです
    いいね
    0件
  • イジメラレ体質【単行本版】

    ころめ

    甘酸っぱくもあり現実味もあり
    ネタバレ
    2020年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 思春期の頃に「あったあった!」って感じで読み進めたら、かなり長い間の片思いを経ての純愛もあり現実味もありHもありと贅沢な内容、そして絵柄のタッチがきれい!
    これは個人的には文句なしのおすすめです
    いいね
    0件
  • ツーリング・エクスプレス~メドゥーサ編~

    河惣益巳

    だんだんと…
    ネタバレ
    2019年12月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 特徴のありすぎる絵柄なのはわかっているけれど、それが崩れてきてる気がしてなりません。人物のセリフもやれ舞台や状況の説明などで蘊蓄が多いと思いきや、惚れた腫れた…こんな関係性だった?って言いたくなる。
  • 能面女子の花子さん

    織田涼

    能面がコメディに活かせるとは
    ネタバレ
    2019年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公=ヒロインの花子さんと香穂ちゃんのコンビが可愛い。ただちょっとあれ?と思ったのは能面についてのこと。増女は(ぞうおんな)ではなく《ましめ》と呼ばれる面だと書物などから記憶しているため今は違うの?と違和感あったり、面の彩色は岩絵の具とか使うんじゃ?と小さいことが気にはなるけど、話そのものはキャラクターがそれぞれ個性があって面白い!続きも楽しみ。
  • リングにかけろ1

    車田正美

    よくもわるくもジャンプ作品
    ネタバレ
    2019年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 途中からとは云えリアルタイムで読んでいた好きなまんがだった。本来なら世界大会終了で完結していただろうはずが、当時の人気作品だったがためにほぼ強引に連載延長をした、もしくはさせられたのが容易に推し量れる。そのせいかは判らないがボクシング史実を取り込みつつ主人公の成功への歩みを描いた初期の作風から途中でかけ離れてしまい、斃れたはずのキャラクターがいつの間にか復活なんて珍しくなくなって、話の中でキャラクターの命が軽く扱われるようになってしまったのが惜しまれる。
    すでに手にしなくなって久しいが、現在に至るまでも掲載誌の体質は変わってないようで。
  • ツーリング・エクスプレス

    河惣益巳

    ある一点からは激変
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 出会いから一線を超えそうで超えないプラトニックが続く、そんな主人公二人の危うい関係が良かった。だからこそ、一線を超えてしまったそれ以降の総崩れが悲しい。
    10ケ国語を操る天才だったはずな彼は、それこそ単に何も考えず、その場の気分と考えなしに口を滑らせ周囲を振り回したあげくに、自分で何を努力することもなく単に助けを待つだけの情夫化、全方面に優れた技能と才能をもつ孤高のスナイパー=暗殺者は、単に色ボケ化して頑固になり冷静さも失った、私情で動くだけのストーカーのよう…。主人公格の二人が人格崩壊レベルなキャラ変してるし、他の脇キャラも全く過去を踏まえて描いてないなと感じる。子供が成長してるのに大人はそのままなんて異世界でもない限り無理があり過ぎる。いっそシリアスの皮をかぶったギャグなら割り切れたのにとすら思う。
  • 鬼灯の冷徹

    江口夏実

    キャラクタービルダー多すぎ(褒め言葉)
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物(といっていいのか)の個性が一人ひとりはっきりしてるのと、作者さんの様々な面から吸収したのだろう知識が嫌味なく話に溶け込んでいる。
    なのにギャグとしても完成度高くて文句なし!(タスマニアデビルがびびる主人公は最高ww)これからの続刊も期待!
  • 聖☆おにいさん

    中村光

    うまいギャグ
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 以前から評判だけは訊いてて内容はどんなのかな?と無料で読める巻数だけ読んでみたけど面白い! さりげなくいろんなところで日常と宗教的な位置づけを、バランスとってうまく消化してるなと思う。未購入の分の購入も検討したいと思える作品。
    いいね
    0件
  • ジェニー

    河惣益巳

    力技でもっていく作品だと
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄の好き嫌いはあるにせよ、自分の中ではむしろ好きな作者さんの部類に入ってた。連載中やコミックス版でのときは現実の出来事を上手く話に絡めてると思ってたけど、だんだん回を重ねるごとにキャラクターの性格のあまりの崩壊や年齢差の無視、初期に描かれてたはずのそれぞれの過去など、あらゆる部分に矛盾が生じているのを力技で治めているため、昔からのファンならなおのこと読み進めがきついレベルになりつつあるなと思う。主人公が新興宗教の教祖のごとく周囲の人間からことごとく好意を持たれ祭り上げられてるのに耐えられれば読むのは大丈夫だと思います。
    初期のころはコミックスを買うほどに好きだっただけに哀しい。
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~

    佐伯かよの/新谷かおる

    さすが大御所のタッグ
    ネタバレ
    2018年10月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな宗教や歴史・背景を詰め込んだストーリーと綺麗な絵。
    何度も読み返して内容が把握できそうな印象です。
    自分個人としてはラストにカタルシスがもう少し欲しかったなーなんて思っているけど、これは余韻と希望を含ませる意図で、あえてこうしたということなんだろうなとも受け取れます。
  • 羽生流・決断の極意 『決断力』+『大局観』【2冊 合本版】

    羽生善治

    生きる姿勢の見本
    2018年10月31日
    タイトル数だけでも前人未到な領域を独り歩まれている羽生さんが、基本は将棋をベースに語っておられるけれど、むしろ自分が物事に向かう姿勢、生きていく際に出くわす物事にどう立ち向かっていくかを見本として見せてくれる本ですね。
    ジャンルに「哲学・思想・精神世界」とあるのはまさに言いえて妙。幅広い分野での応用が効く内容です。
    いいね
    0件
  • ノブナガ先生

    大和田秀樹

    お屋形様パネエ!
    ネタバレ
    2018年10月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 破天荒な設定からの、「新しいもの好きでもあった信長公ならこの適応力はアリだな!」と納得させられる面白さ。さすがお屋形様、周囲のキャラクターもいい味出してて、続きが楽しみです。
    いいね
    0件