フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

27

いいねGET

24

いいね

6

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • しあわせ片恋暮らし

    間之あまの/花小蒔朔衣

    おばあちゃまが とても素敵です
    2019年11月14日
    間之先生の作品は いつもこれでもかというくらい甘々のものが多いのですが まさにちょー甘々なお話で 思わずニヤニヤしながら読んでしまいました。
    2人の子供のころのエピソードは もう可愛らしくてほっこりし 思春期になってからのお互いを思い合ってるのに すれ違ってしまう様子は わかるような気もするし〜
    おばあちゃまは なんて気がきく素敵な人なんでしょうか!!先生の作品にでてくるおばあちゃまは いつも上品で いい仕事をしていますね。
    世の中 こんなに理解があって 優しい人間ばかりではないけれど こんなにうまくお話が進む訳はないけれど いいんです。 先生には どんどん甘々で夢をみさせてくれる 読者を幸せな気持ちにしてくれる作品を書いていっていただきたいです。
     
    いいね
    0件
  • はつ恋ほたる

    宮本れん/千川夏味

    和風な感じのお話
    ネタバレ
    2019年11月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ しきたりだとしても 日本屈指の名家ならば なおさらありえないようなお話なのですが、読んでいくうちにうっかり性別を忘れてしまうようなほたるなので なんだか違和感がなかったです。
    ほたるの実家での扱いはひどいものでしたが、叶家では、家元夫婦も厳しいながら嫁見習いとしてきちんと扱ってくれましたし 兄嫁も親身になってくれました。解消が前提とはいえ 次男の突拍子もない嫁選びに 家元夫婦も付き合うとは驚きですが、誠実で真面目なご一家という事なのでしょう
    物語は、しっとりと穏やかに進んでいく感じで 和風な雰囲気でよかったです。
    ほたる自身も叶家の嫁として覚悟をきめたようですし 叶家の皆さんにも認められ 悠介さんにも愛されて幸せに暮らしていけそうで 安心しました。
  • 気高き花の支配者

    水原とほる/みずかねりょう

    面白かったです
    2019年10月31日
    これでもかというくらい 酷いめにあっていた蓮 異常な執着をみせるおじ様とやらも最低 な人物です 攻め様の登場の仕方がなかなかしょーもない感じであったのと その後の蓮に対する仕打ちが凄かったので なんてヤツなんだろうと思っていたら 意外にもすぐに もしかして良い人?まともな人?とわかってきて そこのところはもう少し読者としては焦らしてほしかった気もします
    この物語の文章の雰囲気が なんとなくいつもの水原先生の作品とは違う感じがしたのですが 大正時代の設定のせいかもしれませんね
    どちらにしても 時代背景もしっかりしていて うまく物語にからめており 人物も魅力的でもあり 飽きずに面白く読ませてくれるお話でした
  • 雪の褥に赤い椿【特別版】

    華藤えれな/小椋ムク

    健気なお話です
    2019年10月23日
    ひたすら矢神のことを想い 自分を犠牲にしてまで尽くす朝加がいじらしい
    どんな時でも 朝加を信頼し 行動していく矢神は男前で 非常にかっこよかったです
    朝加がピンチになったら ものすごいタイミングで 矢神とワンちゃんが助けてくれる王子様ですね
    今回も 北陸とか 政治の世界とか そういう面でも 興味深く読めました。
    朝加の母親の性格などの設定を考えると こんな息子に育ったのが奇跡的に思えるし ダメ女であり ダメ男しか付き合わないはずなのに 子供まで産んじゃった男があの方なのはなぜ?養育費とか たからないのはなぜ?と思ってしまった
    番外編は 私にとっては いろいろと衝撃的でした。(笑)かっこよすぎる矢神のイメージが ほんの少しだけ下がってしまいましたので マイナス1で
    いいね
    0件
  • 青の疑惑

    水原とほる

    SMでしたが 私は大丈夫でした
    ネタバレ
    2019年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作品 慣れたら読んでみたいと かねてから気になっていました。水原先生の いろんなタイプの読んでみましたので いざ挑戦!面白かった〜
    確かに りっぱにSMなんだけれど 大丈夫だった〜悲壮感がなくて 喜んでやってることだし…
    この3人の関係が いいですねー恭は選べないみたいだけれど どうなんだろう?刑事さんのほうかなと思って 私は読んでましたが…2人とも かなりな強者で それぞれ二面性を持っていて 仕事も性質も 相対するところで〜もう2人にすべてばれてしまってることだし そういう性癖も含めたお付き合いになっていくのでしょうか?すごいなぁ〜
    元彼の医師には 報いがあってもよかったと思う そこのところは スッキリしないけれど 陽介の言葉で 恭も読者も 少しだけ気持ちが治まっているのかも しれないです
    濡れ場もたっぷりでハードボイルドな大人の物語でした
  • きみが好きだった

    凪良ゆう/宝井理人

    高良の家族が良いですね
    ネタバレ
    2019年8月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 現代青春物で いつも外れがなく 良い作品を書いている凪良先生 この作品もとても良かったです。高校時代の三角関係から離ればなれになり 大人になって それぞれいろいろ経験して また再会
    忘れられなくなるから結婚できなかった高良 破局慣れしすぎて幸せに浸れないまやちゃん 相変わらずな諏訪 3人3様でしたね。
    高良の一途な思いがかなって良かったです。高良家皆さん良い人達ですね。優しいし 偏見ないし〜
    お母さま 高良が高校生の時から気づいていたよね きっと!まやちゃん先輩 髪染めた時の子だって覚えていたし 好きな人の名前 何気に言っちゃってたし 母はしっかり聞いていて ピーンときてたと思うなぁ〜お互い信頼しあっている 素敵な家族でした。
    いいね
    0件
  • 闇を呼ぶ声 -周と西門-

    凪良ゆう/梨とりこ

    けっこうコワかった~
    2019年8月26日
    思っていたよりだんだんとじわじわ怖さがやってきました。推理小説みたいなところもあり 中ほどまでくると なぜ?と思って 読むのを途中でやめられなくなりました。しかし、やっぱり 生きている人間が一番怖い!!!ということですね。
    オッサンていうけど 柊さんすごい男前で 素敵~とりこ先生のイラストピッタリすぎて 二倍に素敵です 濡れ場はないけど ものすごく楽しんで読めました。スイーツ食べまくりの柊さん かわいいです!続きが 楽しみです。
    いいね
    0件
  • 恋愛前夜

    凪良ゆう

    ヤコ先生好きです
    ネタバレ
    2019年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染みの恋愛の様子が じっくりと描かれていて とても良いです。二人の気持ちが同じなのに 少しの時間のずれで すれ違っていく感じがせつないです。トキオがヤコ先生と出会って、ようやく忘れようとがんばっている時に ひょっこりナツメがやって来て 冷たい言葉や態度をしてしまう でも後から謝ったり ナツメをとられたくないからジャマしたり 自分を抑え切れなくなっていくところが可愛くもありました。
    ヤコ先生のキャラクターが最高です。子供っぽくて甘えん坊でワガママですぐネガティブ思考にいってしまって どうしようもない人に見えるけれど 実は周りはよく見えているし やっぱり大人なんだよね トキオの気持ちはよくわかっていて それでも繋ぎ止めようと 一生懸命なところがいじらしかったです。素直で可愛くて とっても魅力的な人でした。ヤコ先生にも 早く良い出会いがあるといいなぁ〜
  • 松前先生と美貌の作家

    遠野春日/木下けい子

    松前先生が心配になってきました
    ネタバレ
    2019年8月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 遠野先生の高貴なお方シリーズ 大好きです。
    今回の春之様も すごくいい
    美貌の持ち主で 育ちが良く 頭もよくて 何でもできてしまう。 そして 甘やかされてそだってきたので 人に対して へりくだることなんか できやしない 高慢でプライドが高く 天邪鬼で 素直になれない ここまでくると イヤーな奴としか思えないのですが 読んでいくうちに なんだか可愛くなってきます。
    おぼっちゃまならではの 世間知らずで非常識な 天然ぶりが 笑えて来ます。
    松前先生と出会って 初めて思い通りならないつらさを知り おまけに恋する気持ちを持て余して もんもんとしながらも 行動していく様子がおもしろくて楽しく読むことができました
    あれやこれやと行動していくうちに 今まで感謝の気持ちがたりなかったな~とか 思いやりの気持ちに自分で気づくことができましたので 表にあらわせないだけで実は素直な人なのだと思います。
    お兄様の すべてを受け入れたうえでかわいがり 危ないところではフォローしながら 泳がしておくみたいな ものすごい溺愛ぶりに驚きです。
    そんなお兄様に嫉妬する松前先生 大丈夫なんでしょうか?
    なんだか これからの松前先生が心配になってきます。
    いいね
    0件
  • 夜夜の月

    水原とほる/町田九里

    画商がなんだか素敵でした
    2019年8月21日
    愛を知らない画商と 絵を愛し 絵を描くために画商の愛人になった主人公
    無理やり冷酷に抱いていた画商が だんだんと所々優しさをちら見せしていく様子がいい
    物語で出てくる 画集や 主人公が試行錯誤しながら絵を描いていく様子が 手を抜くこともなく 素人でもわかるよう丁寧に書かれていて 興味をもって読んでいくことができました。
    評論家の先生については もっと一波乱あるのでは?と思っていましたので 意外な感じがしました。
    最後のほうは とんとん拍子でうまくいきすぎかな
    いいね
    0件
  • The Shoemaker ―ザ・シューメイカー―【SS付き電子限定版】

    水原とほる

    穏やかに進む話です
    2019年8月18日
    大きな事件が起こる訳でもなく 当て馬がでてきて邪魔する事もなく 淡々と物語が進んでいきます。靴職人のお仕事の様子や 弁護士とのやりとりは興味深く読んでいけますし それぞれの登場人物の葛藤や お互いを理解しあっていく感じがうまく描かれていて 起伏のある話ではないと思うのですが 飽きることなく読みやすいです。
    二人とも 人付き合いは自信がないそうですが 周りにいる人達には恵まれていて 読んでいて嫌な気分になる事もない 安心して読めるBL小説といえるでしょう。
  • 逢いては染まり【イラスト入り】

    沙野風結子/笠井あゆみ

    裏の主治医について 考えてしまいました
    ネタバレ
    2019年8月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 罪の意識と喪失感で押し潰されそうになりながら 医師から処方された行為と彼の声で かろうじて生きている主人公 現実世界で生きているとはいえず 痛々しく哀れです。
    上手に死ぬための主治医だそうですが 処方された行為は生きながらえるためだけのものであって それによって前むきになるわけでもないようです。進んで明るい夢や希望を持つということは 結局自分自身でつかみ取っていくものだから 生きてさえいれば そのきっかけは誰にでもやってくる可能性はある。上手に死ぬということは 自らの手によるものではなく 運命によるものにする。 医師の手助けは 死なないように なんとか コントロールしてきっかけがやってくるのを待たせる ってことなのかな???
    と考えましたが 実際に主人公が対峙した時の医師の反応は 不服そうでしたから そんな気持ちは毛頭なく 裏の主治医というものはホントに趣味でやっている ある意味人体実験のようなものなのでしょうか?
    3Pは 驚きでしたが 主人公を夢から現実世界に戻すための必要な儀式だったのかなと思いました。
    笠井先生のイラストと 沙野先生の物語 ぴったりあっていて 凄くステキでした。
    いいね
    0件
  • ただ、優しくしたいだけ

    水原とほる

    アズが 可愛すぎる~
    ネタバレ
    2019年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 水原先生の作品 何作か読んでますけど これは痛くない感じの物語だと思って読んでいました。アズが19歳の男ということを忘れてしまうほど なんだか可愛くて いじらしくて~だから前半 話の流れで アズに対して そんなオイタをするなんて思ってもいませんでした。さすが、先生は容赦ないですね~
    いい人と思っていただけに 攻めの友人ひどすぎです。そして、どさくさにまぎれて攻めさんまで、なおさらアズがかわいそう…その後もアズの不幸は続きます。
    ですが 攻めが 最初は嫌がりながらも だんだんとほだされていく様子にほっこりしたり 叔父の事件やアズに対する愛情を思って涙したり エロもあったりでソフトでハードな物語という感じでした。
    いろいろ不幸続きなアズでしたが 今度はしっかりと幸せに暮らしていけそうで良かったです。
  • きみはまだ恋を知らない【イラスト付】【電子限定SS付】

    月村奎/志水ゆき

    優しいお話
    2019年8月12日
    トラウマを抱えた 自分に自信のない主人公 奥ゆかしく毎日をすごしています。真面目で かたくなな性格なので 生きていくのも 大変そう~でも できることは 一生懸命やっているので 好感が持てます。読んでいても 幸せになってほしいなーと 応援したくなります。実は 容姿もきれいだし 才能もあるんですけどね~
    愛に変わるかは 置いておいて 攻めが 実はあるきっかけで 主人公の成長を見守っていき 暖かく手を差し伸べていくあたり ああそういうことだったのね と 納得はできました。
    イラストも イメージにぴったりでよかったです。
    月村先生の いつもの 穏やかで 安心して読むことのできる 優しいお話だと思います。
  • 輪廻の花 ~300年の片恋~【SS付き電子限定版】

    六青みつみ

    めちゃくちゃ 良かった
    ネタバレ
    2019年8月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の過去編の部分で 早くもグッときてしまい 私としては その時点で一つの物語として感動し もう5つ星でした。
    時は流れ 双子の登場となりますが これがまたグイグイ引き込まれていくお話で 最後まで一気に読まなければならなくなります。双子のお互いを思い合う様子や カインがスウェンとの立場の違いに戸惑いながら 必死に心をころして耐えているところなど 思わず涙を誘います。
    レイランドのカインへの接し方の変化が 読んでいて面白い。最初の頃のオトナの対応が だんだんとセーブできなくなってくる様子がなんとも可愛かったりします。
    地下遺跡の別れのシーンでは 4人の葛藤をよくあらわしていて 胸が痛みました。
    六青先生のファンタジー作品は いつもその世界の描写もとても丁寧に描かれていて こんな感じかなと頭の中で再現しやすく 素晴らしいと思います。
    六青先生の作品の中でも 1番好きな物語です。おすすめですよ〜
  • 公爵閣下と屋根裏の花嫁

    弓月あや

    愛されてる主人公
    ネタバレ
    2019年8月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 父親や兄 乳母に溺愛され 裕福に穏やかに暮らしてきた主人公 読んでいくと 突然の不幸とのギャップに心が痛みます。そんな中でも 愛するエドワードのために密かに行動する様子がいじらしくてたまりません。
    それにしても エドワード もう少し早く気がついてよ〜パーティで見かけたあたりで 考えてみたら と ツッコミたくなります。
    すっかり主人公の気持ちに入り込んでしまって なんて可哀想なんだろうと涙しそうになりましたけど 不幸な時期は3ヶ月ほどですよねー 主人公の儚げな容姿や 素直で愛らしい性格のおかげでしょうか エドワードはもとより 多くの人に 愛されて幸せをつかむことができました。お兄さんの同僚?の人なんて 片道 家一軒分かけて 迎えにきてくれたほどですし これからは エドワードと一緒に 甘々で幸せに暮らしていけるようで 安心しました。
  • 愛にふれさせてくれ

    夜光花/ひたき

    前作が読みたいです
    2019年8月4日
    灼熱を呼べ 読んでみたいのですが 手に入らず
    続編と知りつつ 評価が高いので こちらを購入しました。前作を読まなくても 十分に楽しめました。 ただやはり 読み始めたあたりでは 裕也と竜治の性質のあまりの違いに 愛し合うどころか 関わりを持つ事でさえ無理なのでは?と 理解できず 物語に入り込むことができませんでした。
    後半で 裕也のために竜治が罪を冒しそうになった時の 裕也の覚悟にとても感動しました。
    最後の終わり方も 非常に気になりますが 5分の距離なので 大丈夫かな〜 でも 後遺症はどうなんだろう…
    イラストについて 中の挿絵の裕也がイメージより幼く感じ 表紙のようだったらいいのに と思いました。
    2人の関係をもっと知る事ができれば より感動して読む事ができたかな! 前作をぜひ読んでみたいです。
  • 白薔薇は純潔を捧ぐ

    雪代鞠絵/サマミヤアカザ

    魔性の美少年
    ネタバレ
    2019年2月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お兄さま 酷すぎます あんまりです
    純粋にお兄さまを慕っている悠里を利用して 裏ではあんな扱いをするなんて~しかも舞踏会での女装悠里に会ってから 一目ぼれをし 腹違いとはいえ実の弟を手篭めにしようとするなんて~その後も未練たらたらだし
    冬馬様も17才年上の人妻から 7才年下の少年まで ストライクゾーンが広すぎのような……
    まあそれだけ悠里くんが 魔性の美少年という事なのでしょうか~?
  • 神の囲い人

    沙野風結子/梨とりこ

    フアンタジーBL小説
    2019年2月27日
    初めて読んだ沙野先生の作品 表紙の美しさに惹かれました。
    3つのカップルのお話です。ガイゼル帝国のお二人は セツとミコトに
    屈辱的なことさせちゃってるのですが、お話が進むにつれ 憎めなくなってきて ちょっと変な性癖のある それ以外はいい人みたいに 感じてきます キースは 冷静でド真面目な軍医さんかと思いきや 目的のためには お風呂場で色仕掛けでシンを誘惑したりと ガイゼル帝国のみなさんは 何なのでしょうか?国民性?いえいえ単に沙野先生の趣味なのかもしれませんが...
    BL小説は 物語重視で エロシーンなど 長い場合は飛ばして読んだりしていたのですが この物語は 隅々まで しっかり読ませていただきました。
    ラカン神国のみなさん したたかにならないと~あまりに素直すぎるのも どうかなと・・・
    4つのお話のうち前3つが5つ星だったのですが 6pのお話で少し下がって4になりました。
    イラスト綺麗でとても良かったです。お話に ぴったりでした。
    いいね
    0件
  • 欲望と純潔のオマージュ

    華藤えれな

    美しい物語
    ネタバレ
    2019年2月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 舞台は 大好きな京都と 憧れのプラハ
    天才で美しい自信あふれる留学生と 控えめで隠れ美青年で薄幸な主人公
    凄く良かった~感動しました
    読み終えて 一番残念に思ったのは イラストが無かった事 普段は文章だけでいいと思っているのですが...表紙がとてもよくて、しかも文庫本にはイラスト入りと知り もうこれは見てみたいと 思ってしまいました。華藤先生の物語は 情景がとても美しく描かれていて それも大きな魅力の一つだと思います
    主人公は 事件が起こらず一緒にプラハに行っていたら どうなっていたのだろうか?主人公は一途にカレルを想っていたけれど カレルは自分の気持ちはまだはっきりせずに モデルとしてどうしても欲しい存在で すべては作品の為
    主人公は母のことがあるし モデルとして愛されているだけと気づき このへんからやっぱりうまくいかなくなるのでは...
    主人公は何度も死にそうな目にあい カレルは 憎しみで何年も苦しんだ挙句 莫大な治療費も負担して 二人の愛の成就と作品のために ものすごい代価が必要だったのですね~(即物的ですみません 治療費が気になってしまって)
    星5つじゃ足りないけれど イラストがぜひみたくて マイナス1 電子版にぜひイラストを入れてください!!!
  • 雪の声が聞こえる 【SS付き電子限定版】

    水原とほる/ひなこ

    幼馴染の執着物語
    ネタバレ
    2019年2月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 水原先生の作品 読んでみたいな~と思いつつ レビューを読むと 痛い痛い アイタタ~の文字が...勇気がなかなかでなかったところ、セールでお得になっており 表紙絵もかわいい感じ 水原先生作品の中でも たまに現れるやさしい物語 ということでこれなら読んでみようと購入しました
    とても良かった~
    不憫な主人公 お屋敷のおぼっちゃまとの恋 まあ よくある設定なんですけど
    それにしても 驚くのは品行方正のおぼっちゃまの開き直り具合!!!主人公を同席させて 両親に 爆弾宣言 さらに 仕送りとめてもいいんだよ その代わり家捨てちゃうよ 跡なんか継がないよ って脅したりして~
    おぼっちゃま 主人公への 執着具合も半端なくすごい 今まで自分を磨き、一生懸命勉強してきたのも すべて主人公を手に入れるため 文句なんか言わせないため あっぱれです!!!
    主人公 大好きなおぼっちゃまと両想いなのはいいけれど いきなりされちゃったり
    兄弟かもと悩んだり 閉じ込められたり 振り回されてお気の毒でした。
    最後は お互いを信じあうことができ よかったです。
    水原先生の痛い作品にも 挑戦してみようと思います
  • 憂鬱な朝

    日高ショーコ

    純愛大河マンガという感じです
    2019年2月23日
    試し読み3巻で もうたまらなくなって全巻揃えました。
    一度目は 桂木と暁人さまの関係がどうなっていくのか 気になって気になって 細かいことはすっ飛ばして 最後まで読みました。ホッと一息ついてから 2度 3度 4度と続けて読み直し その都度新たな発見が!!登場人物のそれぞれの気持ちの移り変わりや 関係性が変化しながらじっくりと描かれているので 読み込んでいくごとに理解できていきます。
    コミックというよりも 良質な純愛小説を読んでいる気持ちになります。
    最近は これは昔やっていた昼ドラなんかで じっくりやったらいいんでないか 愛の劇場でやってた貞操問答みたいに(古くてすみません) 50話くらいで~桂木は 三浦春馬か 松田翔太で 暁人様は 山崎賢人でどうだろうとか いろいろ妄想しながら 萌えています
  • 黒曜の災厄は愛を導く

    六青みつみ/カゼキショウ

    伝わらないもどかしさがいいです
    ネタバレ
    2018年8月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんは BL要素がはいってなくても フアンタジー小説としてとても面白いと思います。その中でも 特にこの物語は気に入っています。
    アキはハルカを能天気のおばかさんと考えていて うざったく思ったり うらやましくて嫉妬してしまったり いなければいいのにとさえ思ってしまったり けれどもつい助けたり面倒をみてしまう。正義感が強くて 間違ったことはしたくなくて でもいろいろ葛藤しながら 時には妥協して強く生き抜いていく たくましい子です。
    お互いに好き合っていながら どうにも伝わらなくてのすれ違いっぷりに 読んでいるこちらはやきもきしながら 最後はハッピーエンドで終わりほっとしました。
    もう一冊 レンドルフからのほうと合せて読むと なるほどな~と よくわかりますので おすすめします。
  • Life 線上の僕ら

    常倉三矢

    一巻完結ですが 大変満足できます
    ネタバレ
    2018年8月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マンガは無料か、試し読みだけにしていましたが、表紙がとても好みだったのと、試し読みがとてもよかったので 我慢できずに思わず購入してしまいました。
    初めのほうは二人の様子がかわいくて 途中では晃に腹が立ち 8年後の再会に涙して 最後は別れはあるけれどさわやかな終わり方で 大変満足できました。
    それにしても 嫌いになったわけでもなく 愛しすぎて別れるというのには なんとも納得がいかないのです。つきあうのも一緒に住むのも 晃のほうからガンガンいってそうなったと思うのですが、怖くなったから別れるというのは 全く相手の気持ちを無視して 身勝手だと思うのです。
    夕希は一途でいじらしく思いました。若いころは 就活も流されてという感じで 晃と比べると少々たよりない感じでした。しかし、8年間もほっとかれても思い続け 仕事も自分の本当にやりたいことを見つけて ブレがなく心の強い人だったんですね~。
    最初の二人の印象と 最後まで読むと違って見えるところもよかったです。
    新人の作家さんだそうですが、これからも楽しみに期待しています。
  • それは運命の恋だから

    月村奎/橋本あおい

    とにかく かわいいくて ほっこりします
    ネタバレ
    2018年7月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公がメチャクチャかわいいです
    イケメンだけどクールで感じ悪いといわれている主人公が 実は自己評価が低くて 凄いロマンチストで乙女キャラって 設定がたまりません~
    感極まってすぐに涙が出ちゃったり 今どき女の子でもそうそう居ないのではないかと思います。
    彼に好かれようと 嫌われないようにと 一生懸命な様子がもういじらしくて かわいくて~
    彼も とっても包容力があって 誠実で 優しくて素敵です。料理上手で整理整頓も完璧で おまけにイケメンって~いいなぁ~
    すごいお似合いのカップルですね!!!
    微笑ましくて ほっこりするお話です。続けて三回も読み直しちゃいました。
    面白かった~

  • 官能童話シリーズ

    犬飼のの/笠井あゆみ

    美しい三人のすごい三角関係のお話
    ネタバレ
    2018年6月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 題名の通り 継母にシンデレラのような酷い扱いを受けている主人公が 愛を知り二人で幸せになりました というお話です。
    ですが、いろいろともうびっくり~(汗) 継母のセクハラやら 王様とシャロン様と主人公の三角関係が...ただの三角関係ではありません。三人ともそれはそれは美しくて~イラストもとてもきれいでエロくてステキです。
    もう最後のほうは え~っ それでいいんですか~と!!!
    それにしても憎々しい王様でしたが 読み終わってみるとなんとも気の毒で あんまりな感じがしてたまりません。本当は...(涙)
    それから馬上○○○のところは 最高に盛り上がって読んでいたのですが、冷静に考えるとやっぱりちょっと無理があるのではないかと~
    などと 突っ込みたいところはところどころありますが でもとってもステキなBL小説です。
    いいね
    0件
  • そらのだいじな旦那さま

    野原滋/サマミヤアカザ

    健気なそらにやられました
    2018年6月29日
    お試しを読んで すぐに購入を決めました。
    最初から引き込まれ、どんどん読み進んでいきました。
    そらがあまりにも健気で無垢で可愛らしく 高虎もとてもやさしく素敵です。
    次郎丸も魁傑も キャラクターがとても魅力的です。
    時代物ですが、言葉遣いも違和感なく読む事ができ 特に魁傑と次郎丸のやり取りなどそれがまた良い味になっています。
    物語としても大変よくできており BL要素がなくても十分に面白いと思います。
    後半にHな描写が存分にあるのですが そらと高虎のお互いに惹かれ合う過程が 自然に無理なく描かれているので、BLに興味がないとか 少々抵抗がある人でも よかったね~とか 幸せになってね~という気持ちになる優しい物語だと思います。
    私としては、一番好きなBL小説で 絶対にお勧めです。