フォロー

0

総レビュー数

46

いいねGET

94

いいね

186

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • フェイクファクトリップス 【電子限定特典付き】

    末広マチ

    おすすめ
    2024年3月27日
    絵が綺麗、読みやすい、画面の見せ方もいい、脇役の人たちも魅力的。
    無料分を読んで、面白くて、気付いたら3巻全て買っていました。おすすめです。
    いいね
    0件
  • 竜送りのイサギ

    星野真

    面白い!
    2024年1月16日
    ノケモノからファンで、イサギの新連載開始からうぇぶりで毎回追いかけて、単行本も楽しみにしてました!
    世界観がすごく練り込まれていて、キャラクターも魅力的で、絵も綺麗で、話も面白くて、毎回話に引き込まれます。
    おすすめです!
    そしてなんと、1月22日と1月29日には、ボイコミの放送があるとか!
    そちらもすごく楽しみです。
  • GO!WEST

    巣田祐里子

    まさかG!Wが電子書籍で読めるとは!
    2023年12月27日
    X(旧Twitter)でたまたま、「G!Wは電子版がある」という投稿を見かけ、いやまさかと思いながら検索してみると本当にあった!
    合版で2巻ずつが一冊になっているようですが、懐かしすぎる。当時、コミックを買って読んでました。大好きです。紙のコミックの方は、引越しの際に手放してしまいましたが、電子版で読めるとは。感無量です。海王先生好きだったな〜と懐かしくなりました。ぜひ完結して欲しかったですが、巣田先生ご本人が「続きは描かない」とおっしゃっていたとの事。残念です。
    3巻には描き下ろしもついていますが、やはり絵柄が、、、。うーん。描き下ろしは嬉しいのですが、新しい絵柄よりも、やはり昔の絵柄が好きだなあと思いました。
    いいね
    0件
  • グレープフルーツムーン

    芹澤知

    面白かった!
    ネタバレ
    2023年12月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分読んで、絵も綺麗だし面白そうなので、クーポンを使って買いました。
    普通にケーキ屋さんの話として面白いのにBLか〜、濡場とかあるのかなあ、せっかくのお話のイメージと濡場は合わないよな〜(´-`)、と思いながら読み進めていましたが、濡場なく終わりました。
    良かった!
    BLだからか?一応ちゅーはありましたが、ストーリー重視のBLもいいなあと思いました。
    面白かったです。
  • ENNEAD【タテヨミ】

    MOJITO

    おもしろい。ハマりました。
    ネタバレ
    2023年10月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 追記・日本語版の最新話まで読みました。ハマりました。1話からもう一度読み直してます。キャラクターが魅力的だし、絵は綺麗だし、話の内容も面白いし、叔父様は可愛いし。神話ベースにされているので結末は決まっているのでしょうが、神話の結末も何ルートかあると聞くので、どのルートになるのか、どんな結末になるのか。楽しみです。
    =============================
    pixivやX(旧Twitter)で見て気になり、試し読みしてみたら、ハマった。とりあえず3話で終わってそうな外伝から購入し、読んでみたら、外伝1がR15だからか、すごく平和な世界線。面白かったし、ほのぼのしていて可愛かった。外伝2、3は、R19(R18)とのことで、ぐちゃぐちゃだったので、こちらはあまり何度も見たい感じではなかったが。
    その続きで第二部も購入して読み始めたら、止まらなくて、配信分最後まで購入して読んだ。絵も綺麗だし、おもしろい。真面目一辺倒な話かと思ったら、ギャグ顔も入るし、叔父様可愛いし、絵も綺麗だし。モブレが嫌だったというレビューも読んだが、確かに嫌なものではあるけれど、話の流れ的にあの状況ではあのようになるのは自然かなと思った。それよりも、髭との行為の方が余計かなと。いや、BL本なので、読者のお楽しみ用に必要だったのだろうけど。第一部はまだほとんど読めていないので、これから購入してぼちぼち読もうと思う。
  • 出戻り(元)王女と一途な騎士【単話売】

    早瀬いつか/イチニ/氷堂れん

    原作もコミックも良し
    ネタバレ
    2023年9月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コミックの方を読んで、続きが気になりラノベの方も読みました。どちらも面白い。原作のラノベの挿絵のヒーローの方が「騎士団のイケメン副団長」ぽくていいなとも思いますが、コミックの方の小柄でヒョロいのも「22才」だと言われればそんなもんかなとも思えたり。ヒロインはコミックの方が髪の毛がフワフワしていて可愛らしいです。
    ラノベの方では濡れ場があって(あると思っていなかったので)びっくりしました。コミックの方はおままごとのようで絵柄も可愛らしいので、濡れ場がなくても、まあいいかなと思います。
    ラノベとコミックでちょこちょこ違う部分もありますが、コミックも面白いし可愛らしい。この後の話も楽しみです。
  • アトム ザ・ビギニング

    手塚治虫/ゆうきまさみ/カサハラテツロー/手塚眞

    これからどうなるのかと考えると
    ネタバレ
    2023年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 19巻まで読んだ感想。これからどうなるのかと考えると、辛い。トビオくんがまだ生身だったのが辛い。18巻や19巻始めくらいまでは、「ひょっとして、もうすでにアトムなのでは、、、?」という期待を持たせるような感じになっていたが、「脳」とか言ってるし、シックスも「脳内に」とか言ってるし、、、。ということは、これからトビオくんが命を落とす事があって、アトム誕生となるわけで。辛い。トビオくんにアトムっぽいポーズさせたりしてるのも、見ていて辛い。
    でも気になるから続きも見たい。
    このトビオくんがおもちゃの車を運転して自損事故を起こすとは思えない。ブルーが出てきたから、その関係で事件や事故に巻き込まれたりして命を落とすのだろうか。シックスがいるから、ヒロシの時のようにシックスにトビオくんの意識を移して手術するのだろうか。シックスベースのアトムになるのだろうか?
    トビオくんが亡くならない、辛くないアトム誕生だと良いのだけど。でもそれではアトムではないわけで。星江さんとかウマタロウとか、誕生したアトムとか、先を思うと辛くなるけど、どのように持っていくのか気になるので続きは読みたい。
    いいね
    0件
  • 発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル

    小嶋悠紀/かなしろにゃんこ。

    ASD?ADHD?
    2023年6月19日
    「発達障害」と括られていますが、ASDの特性が強い子供向けなのか?それとも、ADHDの特性が強い子供向けなのか?
    パラパラ読んでみた感じでは、ASDの方ではないかと思うのですが、ASDと ADHDでは、同じ現象でも原因が違うことがあるでしょう。原因が違えば、対処法も違うはず。
    それについてはどうなの?と思いました。
    もっと読み込めば分かるのだろうか。
    いいね
    0件
  • 勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話

    古川奈春/時野洋輔

    おすすめ
    ネタバレ
    2023年5月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が可愛い。話の構成が面白い。原作のライトノベルより話の展開や台詞回しがスムーズで読みやすい。絵が綺麗。
    続きが楽しみです。
    いいね
    0件
  • おデブの言い訳をやめたらキレイに10kgやせました

    蓮水カノン/なとみみわ

    すごいテンション
    ネタバレ
    2023年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ テンション高すぎて読むのが疲れます。
    ので、読み放題でパラパラしか見ていないし途中までしか見てないのですが。
    アラフィフの人も一例ありましたが、二十代や30代前半がほとんどかな。
    その年代なら代謝もいいので、ちょっと気をつければすぐ痩せるよ、、、。
    とにかくテンションが高すぎて、もう少し落ち着いた文面だといいなと思いました。
  • 槍の勇者のやり直し

    にぃと/アネコユサギ/弥南せいら

    11巻まで読んでの感想
    ネタバレ
    2023年3月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切りでしょうか?
    無理やり終わった感じがあります。
    盾の話よりサクサク進むので面白かったのですが、ここ最近停滞しているなーと思っていたら、突然のエンド。
    面白かっただけに残念です。
    後日談とか、どうやって剣と弓を丸め込んだのかとか、知りたかったです。
    *************
    一巻から途中まで読み直して11巻も読み直してみました。
    綺麗に終わっているのかな?と思い直しました。
    どうやって剣と弓の2人を丸め込んだのかなど気になりますが、そこは想像の余地を残しているということで、綺麗に終わってめでたしめでたしなのかな?と思いました。
  • 詐騎士

    麻菜摘/かいとーこ

    面白い
    2023年3月17日
    無料の一巻読みました。
    面白いし、絵も綺麗。流行りの転生物だったら嫌だなーと思いながら読み始めたら、転生など関係のない昔ながらのファンタジー。
    やはり絵が綺麗で話が面白い漫画は読みやすいなあと思いました。

    絵も安定しているし、読ませ方も上手いし、ベテランの漫画家さんかと思って他の作品も見たかったのだけど、検索しても出てこず。残念。
    いいね
    0件
  • ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。

    えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/阿倍野ちゃこ/DeeCHA

    おもしろい
    2023年3月7日
    無料の一巻を読んでみた。軽く読めて面白い。これで女の子達の露出とかお色気とかがもう少し少なければ、小学生の息子にも読ませるんだけどな。
    何でこう言う話は、女の子がお色気担当になるんだろう。
    それがなければなお良いのだけど。
  • ときめきトゥナイト それから

    池野恋

    懐かしくて楽しすぎる
    ネタバレ
    2023年1月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃に読んでいました。懐かしくて楽しすぎる。同窓会のような感じ。
    なるみちゃんの途中くらいまでは読んだことありましたが、愛良ちゃんなど全く読んだことなく。ちょい役として愛良ちゃんも出てきていますが、断片からお話を想像しても、あまりのめり込めそうにないなと。
    やはりときめきトゥナイトの主人公は蘭世だなと思いました。真壁くんも素敵な旦那さんになっていて、少しお茶目にもなっていて、いいですね。結婚20年経ってもラブラブなこの2人はすごいです。そのほかの登場人物も懐かしい人ばかりで楽しいです。
    逆に、昔の話を知らない今の小中高生が読んで面白いのかな?という心配もありますが、そんなことは置いておきたくなるほど懐かしく楽しい!
    3巻も楽しみです。
  • 高度に発達した医学は魔法と区別がつかない

    瀧下信英/津田彷徨

    思ったのと違った。
    ネタバレ
    2023年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻の無料分途中まで読んだ感想ですが、
    「獣人と日本人は体の仕組みが同じなの?点滴とかエピペンとかしてるけど大丈夫なの?」「地球人でも人種が違えば薬の効き方も必要量も違ってくるのに、初めて見た相手に適当に使って量が多すぎて副作用の方が強く出たりしたらどうするの?」「魔獣に消毒液とか使ってるけど、アレルギーとかないの?」「魔獣の傷を生理食塩水で洗ってるけど、人間の浸透圧と同じなの?」「むっちゃ魔獣の血液浴びてるけど、寄生虫とか感染症とかウイルスとか大丈夫なの?」などなど、色々と気になってしまって、楽しめませんでした。
    医師が原作と監修をしているというのでどんな話かなと興味がありましたが、ちょっと思ったのと違いました。
    私には合わなかったな。
  • 氷花の初恋 笑わぬ令嬢は無骨な騎士団長を恋い慕う(分冊版)

    陸斗いく

    転生ネタ不要では?
    2023年1月21日
    可愛らしいお話だと思います。
    でも転生ネタは不要では?と思います。
    別に普通に、中世ヨーロッパ風の架空の国での若い2人の恋のお話でいいのでは、、、。
  • 王弟殿下のお気に入り 転生しても天敵から逃げられないようです!?【単話版】

    餅田むぅ/新山サホ/comet

    本筋とは関係ないけれど
    ネタバレ
    2023年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 11歳の弟、幼すぎる、、、。幼稚園児以下ならまだしも、小学校5〜6年生の年であの幼さはないな、、、。もしわざとしているにしても、かなり無理のある年齢。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~

    左藤真通/富士屋カツヒト/清水陽平

    分かりやすい
    ネタバレ
    2022年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ TwitterやYouTubeなどが流行っている時代、ちょっとのおふざけや正義感のつもりでの書き込みがどうなるか、すごく分かりやすくて良いと思います。
    ネット利用のマナーとして、子供にも是非読ませたいが、一巻のあたりの中傷の言葉は小学生の子供には見せづらい。
    でも「こう言うことをしたらこうなるんだよ」というのは、子供にも分かりやすい。
    子供に読ませるか悩みどころ。
    いいね
    0件
  • 出ていけ、と言われたので出ていきます

    布袋花果/枝豆ずんだ/アオイ冬子

    テンプレートどうにかならないのか
    ネタバレ
    2022年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻無料分読みました。
    令嬢もののこの馬鹿げたテンプレートはどうにかならないんですかね。
    変わり映えもしないし、独創性もないし、もっと他とは違う話が読みたい。
  • 認知症が見る世界 【せらびぃ連載版】

    吉田美紀子/せらびぃ編集部

    他人事じゃない
    2022年12月11日
    一巻の無料分読んでみました。
    うちの両親はまだ元気ですが、両親のどちらかがいずれなるかもしれないし、私や夫がなるかもしれない。
    他人事ではないので、参考資料として読みました。
    2巻も買って読もうと思います。
    いいね
    0件
  • 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。@COMIC

    蕗野冬/ほのぼのる500/なま

    途中から面白くなって来た
    ネタバレ
    2022年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻購入の感想。初めは年齢設定に無理があると思い、あまり気が進まないまま読んでいたが、途中から年齢を気にしなくなり、面白くなってきた。5歳で半分森で生活して6歳でほぼ森で旅立ちが8歳?いやあり得んやろと思う。それは今でも思う。とりあえず面白くなって来たので二巻も購入して読もうと思う。
    いいね
    0件
  • 私の息子が異世界転生したっぽい

    かねもと

    子供を亡くした母親の話
    ネタバレ
    2022年10月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ フルバージョンの方も購入して読んでいますが、やはりこちらの方がシンプルでまとまっていて、余分なものもなく、絵も話と良くあっていて、好きです。
    番外編など、親としての心情に感情移入しすぎて辛くなります。そりゃ気も振れておかしくもなるよと思う。
    もがいている期間と、癒されていく期間と、少し癒えてきたかなという希望の見える番外編その2と。
    一巻にまとまって、ストーリーも読みやすく、ブレがなく、すごくいいなと思いました。
  • Re:スケバン刑事

    福井あしび/和田慎二

    どうするのかな?と思いました
    ネタバレ
    2022年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料お試し分を読んでみました。
    初め数ページを試し読みした後、沼先生がどんな感じにキャラクターデザインされてるのか興味があって、お試し分を最後までパラパラと見てみましたが、お試し分には沼先生が出てきてなくて残念。
    頑張って原作に似た感じにしようとされているのは感じます。でもそれなら、和田慎二先生の描かれたスケバン刑事を直接読めばいいんじゃない?とも感じます。新装版が電子書籍で出版されたのですから。
    また、第一話の少年院脱走の話が丸々省略されていますが、この話は今後、他の話に何度も絡んでくるのにどうするのかなと思いました。
    最後に、個人的に、サキさんはもう少し背も高めでシュッとしてスレンダー(でもナイスバディ)な美人です!なんでちんちくりんな感じにキャラクターデザインされてしまったのか、そこが残念でした。

    二巻の無料分の数ページを読んでみました。
    キャラクター紹介の沼先生イケメンでしたね。麗巳の顔が可愛すぎて大丈夫か心配になりました。
    また巻頭の「令和の今はスマホとかあるけど、それのない昭和51年の話だよ」という前振り、、、。これ、要らないでしょう。
    すごく白けます。
    興味本位で無料分だけパラパラとみたけど、買わないし、レンタルもしないかな、、、。
    やはりスケバン刑事は和田先生の絵で見たいなと思いました。
  • 新装版 スケバン刑事

    和田慎二

    懐かしすぎる
    ネタバレ
    2022年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まさか和田先生のコミックが電子書籍で読めるとは!
    スケバン刑事も明日香もピグマリオもアマリリスも全巻持っていましたが、実家を出た時に処分してしまい。電子書籍では、他の人が描いている和田先生原作の漫画はあっても、ご本人のものがどこを探してもない。
    それがまさかの新装版が出ていて電子書籍化されていたとは!
    別の漫画家さんが描かれているリメイク版のスケバン刑事も無料の初めの数ページを少し読みましたが、少年院のエピソードがごそっと抜かれていてショックでした。あの少年院でのやりとりがザ・和田先生!ザ・スケバン刑事!という感じなのに。
    今回新装版が読めて凄く嬉しいです。
    明日香やピグマリオやアマリリス、リンなども電子書籍化期待しています!
  • 山手線で心肺停止! アラフィフ医療ライターが伝える予兆から社会復帰までのすべて

    熊本美加/上野りゅうじん

    まだ読み始めですがとても参考になります
    ネタバレ
    2022年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ CMで気になって購入しました。まだ初めの方しか読んでいませんが、不思議に思ったことを一つ。
    こちらの筆者さんは、心肺停止で病院に運ばれて、駅でも何度もAEDをしても心拍再開しなかったのに、病院で人工心肺をつけてもらえたんですね。
    AEDで心拍再開しないとそのまま「ご臨終です」と言われると思っていましたが、なぜこの人は人工心肺をつけてもらえたのか。
    つけてもらえる人とつけてもらえない人の差はどこなのか。
    それが気になりました。
    それ以外、色々参考になることもたくさんありますので、引き続き読み進みたいと思います。
    いいね
    0件
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    おもしろいです
    2022年6月30日
    原作は読んだことありません。コミカライズの方だけ読んでいます。面白いです。
    コミカライズが面白いのは、原作の力もあるのでしょうか、やはり漫画家さんの腕によるところも大きいと思います。
    漫画としてとても読みやすいと思います。
    いいね
    0件
  • 朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート 子育て編

    車谷晴子

    実際体験しないと無理でしょ
    ネタバレ
    2022年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 妊娠編も以前購入して読みました。
    育児編が出ていると知って、無料版を読んでみました。
    夫に見せる気はさらさらない。見せても無駄だから。
    子供(小6男児)に見せようかとも思ったけど、ほぼ愚痴漫画なんですよね。実際体験している方(私)は「あー!そうだよねー!ムカつくよね!分かる!!」と、いわゆるライトノベルの「ざまあ」みたいな感じでちょっとストレス解消になりますが、
    体験したこともない子供に見せても、「じゃあどうすれ良いのか」というモデルが少しだけ過ぎて、見せても無意味かなーと思いました。
    「お母さんこれだけ大変なんだよ」というのは伝わるかもしれませんけどね。実体験したこともない子供に「ここから学んで自分で生かせ」はちょっと無理。
    下の子(娘)に見せるのも、無駄に怖がらせそう。
    「実際こうだから、二人でボロボロになりながら、こうやっていったら、なんとかなったよ。そしてこれから先も続くよ」というロールモデル(各家庭それぞれなので、難しいとは思うけど)の漫画もあれば良いなと思いました。
    子供向けにね。
    いいね
    0件
  • ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~

    みなと鈴

    グイグイ来てくれるのはいいな
    ネタバレ
    2022年6月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の一巻をまず読みました。
    一つ思ったのは、「最近は親が動かなくても保健師さんからあんなにグイグイ来てくれるんだな。それとも地域性かな?」ということです。
    睦ちゃんの場合、一歳半検診の後に、保健師さんから療育園の見学をわざわざ電話で勧めてきたり、煮え切らないお母さんの背中を押して半ば強引に見学に持ち込んでましたね。
    地域性なのか、時代なのか。
    グイグイ来られることに一長一短はあるとは思いますが、支援者側が要支援者に「こんな支援がありますよ!」とグイグイ来てくれるのはいいなと思いました。
    いいね
    0件
  • 真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(コミック)

    橘皆無/彩戸ゆめ

    内容は定番ですが、絵が綺麗!!橘先生!!
    2022年6月5日
    分冊版の無料分の表紙で絵がきれいそうだったので読み始めたら、絵がきれい!男性が美しい!なんか懐かしい!見たことある!!と思ってお名前を拝見したら、橘皆無先生!!
    懐かしいです!安定の綺麗さです。

    お話の内容はライトノベルのコミカライズなので今時のよくある話です。原作ライトノベルは知らず、漫画だけしか読んでいません。

    懐かしいし綺麗だし読みやすいし嬉しくて、思わず単行本で買ってしまいました。
    いいね
    0件
  • 真綿の檻【マイクロ】

    尾崎衣良

    なるほど。
    ネタバレ
    2022年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最後はさっぱりして終わった。よかった。

    同じ事柄でも、ものの見事に、人によって見方が違う。認識も違う。本人にとっての事実も違う。確かにそうだよなと思った。

    娘が自立してくれるのは親としては嬉しいな。うちの娘も大人になったら自立してくれると良いな。私は家事苦手なので、このお母さんのように家事を教えたりはできないけれど。
  • 風都探偵

    石ノ森章太郎/三条陸/佐藤まさき

    さすが面白い!でも青年誌なのでエロ注意
    ネタバレ
    2022年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今夏にアニメ化とのこと。
    3巻まで無料でしたので、3巻まで読んでみました。
    さすが面白い!
    でも、仮面ライダーとはいえ、「青年誌」。子供に読ませるにはエロすぎる箇所、グロい箇所もありました。

    3巻と1巻、特に1巻は子供に見せるにはエロすぎるかと思います。女性の全裸と乳首がばっちり描写されてます。大きなコマで。裸の下半身(お尻側)も。

    3巻も、ご遺体とはいえ全裸で乳首ばっちり、大きなコマで書かれていて。
    殺され方も子供にはグロすぎるかなと思いました。

    子供向けではない、青年誌なのでグロもエロも仕方ないですが。

    子供も大好きな仮面ライダー。子供も安心して見れるように子供向けにも本を出してもらえたらいいなと思いました。

    ■追記。4巻5巻購入して読みました。4巻は特に大したエロは無かったですが、5巻は酷かった。奇数巻がエロ担当なの?
    5巻は流石に子供には見せれないし、私が読んでも不愉快な感じ。無駄なエロ。5巻も、この無駄な、本当に無駄なエロがなければ、もっと面白いし、子供にも見せれるのになと思いました。そこだけがすごく残念です。星四つにしていましたが、一つ減らして星三つです。
    いいね
    0件
  • 侍女なのに…聖剣を抜いてしまった!【分冊版】

    あきのみどり/言炎(FANFAN COMIC)/山崎風愛

    面白かった
    ネタバレ
    2022年2月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしい感じの終わり方。昔の漫画はこういう終わり方(まだまだ続くよ!という感じの終わり方)の漫画も多かったよなーと、懐かしく思いました。打ち切りにも似てる。
    確かに何も解決していないけど、平和な感じで終わって、のほほんとしていて良かったです。
  • 伝説のお母さん

    かねもと

    うふふ、、、
    ネタバレ
    2021年12月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙裏のイラスト。「強くてニューゲーム」、じゃないですよ。
    2人目増えたら「2人目だから大丈夫だよね」「もう慣れてるでしょ」とか言われるやつですよ(呪い)
    2人目は1+1で2じゃないんですよ。4倍?5倍?そんなに甘くないよーと言いたい。
    でもあのご夫婦なら2人でズタボロになりながら乗り換えるかもしれませんね。
    羨ましい限りです。
    いいね
    0件
  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する

    美紅/桑島黎音

    文章は読みやすいとは思うのですが
    ネタバレ
    2021年12月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さんの年齢が若いのか、編集さんも気が回らなかったのか、、。プロローグの主人公の自己紹介の初めの部分までしか読めていませんが、あまりにも設定がおかしくて読み続けられませんでした。

    ああ、作家さんも編集さんも、子供を持った経験が無いか、想像力がないんだなと思いました。あまりの設定の稚拙さというのか、矛盾というのか、おかしさというのか、そこが気になってどうにも読み進められませんでした。
  • 家庭内別居 崩壊する6歳の心

    宮城朗子

    綺麗に終わりすぎ
    ネタバレ
    2021年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那の方がちっっさい男だなと思いました。離婚しても大変になるのは奥さんの方だけで、旦那の方は悠々自適な独身ライフを満喫するだけでしょう。親の責任も放棄して、家族の責任も放棄して、自分のやりたいことだけ。
    この先、よっぽどの資産家でない限り奥さんと子供さんが苦労することは目に見えているのに、綺麗なところで終わったな、と思いました。短い話だから仕方ないのかな?
    いいね
    0件
  • 青薔薇の姫

    神河雪弥/ごろごろみかん。

    読み返してみると
    ネタバレ
    2021年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王太子が別人かな?と思うほど別人ですよね。ヒロインが違う行動をしたことで未来が変わってきたとしても、王太子の性格が違いすぎるのが腑に落ちない。もう別世界なのではと思う。
    この後異世界からの少女は再び現れるのかな?
    どういう話になるのか気になって購入続けています。
  • 魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~

    甘岸久弥/

    うーん
    ネタバレ
    2021年10月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の方から読み始めたので、冒頭の婚約破棄から始まるシーンに抵抗感がありました。初めの方、ダリアについて「転生者である」の一言でまとめていますが、「転生」はただの「輪廻転生」、生まれ変わることですから、その一言ではダリアについては説明不足です。同じ世界で生まれ変わりを続ける人もいるだろうし、前世の記憶もある人ない人いるでしょう。この作品なら「異世界からの転生者であり、前世の記憶を持っている」などと書いたほうがベターかと。皆さんよく言われる「なろう」作家さんだからなのか、文章による説明が足りず、いわゆる転生ものによくある暗黙の設定を説明不足のまま使用したり、拙い文章を読者が想像で補わなくてはならない所が残念です。この作家さんに限らないかもしれませんが。
    また、婚約者の説明に「親友の次男」とありますが、一文の中でダリヤ視点からいきなり父親視点になりまたダリヤ視点に戻る。そう言った文章の拙さや読みにくさが目につき、初めの方だけ読んで続きを読むのはやめてしまいました。
  • 朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート

    車谷晴子

    うちの旦那にも読ませたいけど
    ネタバレ
    2021年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読ませたら多分逆ギレして暴れるからダメだな。「俺は育児も家事も手伝ってやってる!やってやってる!文句あるのか!!」ですから。
    「あるある!ムカつくよねー!」と愚痴大会のようで、読んでいる間はいいけれど、2巻か3巻くらいまでは、1巻ずつ読み終わるたびに、自分の家の現実に打ちのめされたなー。なので、途中から自分と重ねるのはやめました。
    最後ハッピーエンドでよかった。
    いいね
    0件
  • 赤ちゃんと体内時計 胎児期から始まる生活習慣病

    三池輝久

    発達障害は生活習慣病ではない
    ネタバレ
    2021年3月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 東洋経済オンラインの記事でこちらを知りました。概要をまとめた記事を読んだだけですが、「睡眠障害から発達障害になる」という主旨の様子。
    逆です。
    発達障害があるから、睡眠障害や感覚異常や諸々の問題が出てくるのです。これは、発達障害の専門科の児童精神科の先生からお聞きしたことです。
    発達障害は、生まれながらの脳機能の障害(および全身性の障害)です。
    胎児期に(脳や体が形作られていく段階で)、、ならまだ分かりますが(それももう受精卵の時点で決まっていることかもしれませんが)、生まれた後のことは障害になる原因とは全く関係ありません。生まれた後の諸々のことは、「これが原因で発達障害になる」のではなく、「発達障害だから出てくる諸々の問題点」です。
    専門科の先生と専門外の先生とでは、未だにこうも認識が違うのかと唖然としました。
    いいね
    0件
  • 定年夫婦のトリセツ

    黒川伊保子

    うーん
    ネタバレ
    2021年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女性脳についての解説はわかります。自分に全て当てはまらなくても、「典型的な、「女」の人は、こんな感じなんだろうな」と思う。
    けれど、男性については著者の夫が基準になっているのでは無いかと思う。皮肉ばかり言う男もいるし、人のテリトリーを犯して「やってやったのに、感謝されるならまだしも、何故文句を言われないといけない!」と憤慨する男もいる。
    著者が夫の扱いを心得てきたのは、長年連れ去ってお互いの性格も分かってきたからじゃないのか?と思ってしまう。
    一部の人達だけのことを、まるで「世の男性、女性はみんなこう」と言われている様で違和感がある。
  • 夫のトリセツ

    黒川伊保子

    ざっと読んだけれど
    ネタバレ
    2021年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 妻の脳については事細かに説明されている。そして腹が立つのは母の脳になったからだと。そして、男とはこういうものだという説明もされている。それは分かるが、腹が立っている渦中の人間には「だからどうしろというのか?「こうすればいい」とかは無いのか?「私はこうしたらこんないい夫になった」とかはありますが、それは皆に当てはまるのか?(全て妻の努力にかかっている。下手に出るのも腹立たしいし、子供が生まれ、日々育っているというのにのほほんとして何も変わらない夫が腹立たしい。「いい加減育児とか慣れないの?何年子育てしてるの?」とか平気で言ってくる夫に非常に腹が立つ。子供が複数いれば一人一人違うし、手も取られるし、育児の困難や問題や悩みなんて子供の成長とともに新しく次々出てくる。それが全く分かっていない。それを「男はこんなもんだから腹を立てても無駄。腹が立つのは女脳の罠、とか言われても、はいそうですか、とはならない。)」としか思えない。
    何度も読んだら変わるのか?受け入れられない私の器の問題か?
    期待していたものと違いましたが、私の器の問題もあるかと思うので内容を飲み込めるまで何度か読んでみようと思います。妻のトリセツ(漫画版しか読んでませんが)は良かったのですが。
    いいね
    0件
  • はたらく細胞

    清水茜

    完結なんてもったいない
    ネタバレ
    2021年2月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本筋のこちらのコミックが六巻完結なんてもったいない〜!
    気になる細かいところは色々ありますが(例えば、何故、骨髄中にしか存在しない巨核球が血管内にいるのか?など)、それでも色々な細胞の名前や働きなどを子供でも楽しく学べる擬人化漫画でした。血飛沫すごいのでそこは小さい子供にはどうかな、ですけどね。それでもうちの下の子(幼稚園児)でも、「はっけっきゅうが!せっけっきゅうが!びーさいぼうが!」など、名称や働きはバッチリ覚えました。
    また時々特別編などで描いてくださるのを期待しています( ´ ▽ ` )
    いいね
    0件
  • 偽装恋愛

    小嶋ノア/白雪林檎

    あまりにも考えなさすぎ
    2020年11月24日
    一巻の初めで読むのをやめました。相手が何も分かっていないのをいいことに、一方的に中で出すなんてあり得ないです。生でやってる時点でアウトですが。妊娠したいのか?病気もうつされますよね。これを若い子達が「エロい」とか「いいなー」とか思ってるのかと思うと不安になります。
  • フラジャイル

    恵三朗/草水敏

    18巻について
    ネタバレ
    2020年8月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 時効の関係で「3年前」ということにしたとのことですが、もう時効とか気にせずに7年前の事で良いじゃないですか。
    3年前と言うことは、宮崎先生が病理に入る二年ちょっと前でしょう?うーん。
    たった3年で、大人があんなに風貌は変わりませんし、病院の体質改善とか、病理と各課の関係とか、仲良しの先生たちとの関係とか、長年経ってないと今の様子になるのは無理だろうと思うのですよ。
    放射線診断医の高柴先生とのお話も、「え?高柴先生と岸先生がカルテ保管室で初対面したのが、高柴先生の退職の二年ちょっと前なの?二年ちょっとくらいしか高柴先生と岸先生の交流はなかったの?」てことになってしまうじゃないですか。7年で良いじゃないですか。長すぎず短すぎず。登場人物の年齢的にも7年が妥当なのではないかと思うのです。

    次巻に続きましたね。もう○年前とか気にせずに、「岸先生や森井くんが来たばっかりの頃に起こった事なんだな~」くらいの気持ちで次巻も楽しみに待ちたいと思います。
  • 町でうわさの天狗の子

    岩本ナオ

    うーん。
    ネタバレ
    2020年8月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ けっこう前(シーモアが旧体制の頃で、まだ巻での購入がなく、一話毎買ってました。今見たらもう閲覧期限切れになっていて。(当時は有限だったんですよね))に一度最後まで読んではまって、何年かぶりに巻で買い直し、また読んだのですが、、、。途中までは面白い!途中までは面白いんです!キャラもいいキャラ沢山いて。でも最後のがあれー?という感じで、、、。秋姫のお父さんが助けに来るのがもう少し早かったら、秋姫ちゃん狐になってませんよね?(いや、そうしないと話が進みませんが)(吉野の天狗と奈良の天狗がなかなか離してくれなかったって、なんで?自分のところ(奈良県)が荒らされてるのに?とかも思ってしまって、、、)
    また、次郎坊が100年後に大天狗になって眷属神つれて助けに来るなら、天狗道に落ちる前の「おまえら修行しとけよ」の下りはいらないのでは?と思ってしまって。瞬ちゃんは助かってから必死に修行を積んで大天狗になって、100年後に自分と秋姫を助けに行くんですよね?だったらその間に眷属神見習いたちも自分が監督しつつしっかり修行させればいいわけで。また、助け出したあとあんなにのんびり高校生活楽しんで大天狗になれるの?次郎坊?とかも思ってしまって、、、。そして結局、モミジちゃんはなぜ泣いてたの?秋姫か瞬ちゃんのどちらかを好きだった?それとも大好きな二人がやっと幸せになれたから嬉し泣き?(これは違うかな?)
    他にも色々引っ掛かってしまったので、星三つで。昔はもっと面白く感じたんだけどなー(ーー;)この作品がきっかけでその後作者買いするほどに。
    こちらが年を取ってしまったということなのか、、、。
    最後の辺りか、もしくは最初から、もう一度読み直したいと思います。m(_ _)m
  • 刀剣乱舞-ONLINE-アンソロジーコミック ~誉!~

    田中メカ/弓きいろ/山田南平//七川花鈴/橡めじろ/園太デイ/筒井美雪/梓弥ちとせ/里咲仁乃/白魚ことね/唐沢千晶/真柴なお/さくまれん/魔夜峰央/高屋奈月/日高万里/椎名橙/草川為/夢木みつる

    豪華すぎる
    2019年12月21日
    ゲームの方は知りませんが、有名な漫画家さん方のお名前に釣られて購入しました。大勢のプロの漫画家さんによる二次創作のイラストや漫画を読めるなど、ものすごく豪華ですね!ゲームを知らない方でも楽しめると思います。
    いいね
    0件