フォロー

0

総レビュー数

43

いいねGET

71

いいね

11

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 恋の魔法をかけましょう

    名倉和希/みずかねりょう

    魔女っ子ラノベ
    2019年6月30日
    魔女っ子(男の子だけど)ファンタジーBLでちょっと合法ショタ(?!)入ってます。最初から最後までコメディータッチのすごく軽いノリで突き抜けてくれてます。文字通りライトなノベルでサクッとあと腐れなく読めるが繰り返しては読まないだろうなーと思うので☆3
    いいね
    0件
  • 小さな君の、腕に抱かれて

    菅野彰/木下けい子

    ネットって怖い!
    2019年6月30日
    登場人物が丁寧に描かれていて好感が持てて最後まで面白く読めました。
    話はまぁ、ありがちで年下攻めの再会もの。そこを丁寧に心理描写されているので主人公に共感したり、メンドクサイ!!だがそこがイイ!!とキュン☆ポイントがあったり楽しめます。☆4なのは読後一番印象に残ったのがネットって怖いだったから。
    いいね
    0件
  • キス

    一穂ミチ/yoco

    タグ付けは薄幸、執着攻め、一穂先生すごい
    2019年6月30日
    物語の温度は低めに進んでいきます。主人公の苑と同じ感じで読んでいるこちら側には観察者的な視点を求められているようで、共感とかグッとくる、とかはないままだからこそなのか少しの変化や苑の気持ちが熱くなったところに「どうなるの?!」を掻き立てら読み切ってしまう感じです。一穂先生の文章で読ませる力がないと淡々とした感じに飽きてしまうような気がします。 挿絵と物語の雰囲気がとても合っていて物語に浸れてよいです。
    いいね
    0件
  • 高機能系オキタの社員食堂

    今城けい/みずかねりょう

    いぬのきもち(人型わんこ)がよくわかる本
    2019年6月7日
    まるっと1冊年下わんこ攻め視点で話が進んでいきます。受けの安芸さん大好きー、尻尾パタパタ♪ 大好きーマーキングしたーい(無自覚) 大好きーでも、妄想で汚しちゃったお耳ペタンのような、飼い主に一途ないぬの気持ちがわかります。 年下わんこ攻めは数あれどわんこ視点のみでの話は少なく、これは読後も爽やかで萌え要素もあり良作なので皆にお勧めしたく☆5です。
  • 心を半分残したままでいる

    砂原糖子/葛西リカコ

    3巻まで読んでまた1巻へ戻る。
    2019年6月4日
    ネタバレすると面白くないので読み応えあります!とだけ。3巻までのボリュームがあってこその面白さなので完結まで是非読んで欲しいです!そして、最後まで読んでじゃ、1巻のあの時のセリフって…すごく切ないわーと確認したくなりまた3巻まで読んでしまうというエンドレスが始まります。
    そう考えると繰り返し楽しめる大変お得な作品ではないでしょうか?因みに私これで1か月ほど楽しめました。
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    山口悟/ひだかなみ

    キャラの気持ちがわかるが…
    2019年6月4日
    カタリナさんのキャラクターが面白いので最後どうなるのかなと気にはなるんですが、カタリナ以外のキャラ視点での話がカタリナほど力入れてないのか、あーこういう気持ちだったのね~と分かりますが内容単調なので飽きてきて読み飛ばししたり、このくだりもういいよとげんなりしてしまったので、気持ちよく一気読みが出来ずモヤモヤした。
  • 神さま、どうかロマンスを

    彩東あやね/みずかねりょう

    ギャップ萌えに方言萌え
    2019年6月2日
    萌え要素てんこ盛りで大満足でございます。
    二重人格かと思うほどの酔って乱れた姿が最高に可愛い受。
    上半期可愛い受のベストに入るよ。
    攻めが翻弄されてる姿や両片思いの行方にページをめくるのが止められず
    一気に読破してしまいました。読後も萌えを堪能出来て充実した気持ちになりました。
    いいね
    0件
  • 僕の犬のドSなご奉仕【電子限定版】【イラスト入り】

    葵居ゆゆ/いさか十五郎

    女王様も甘やかされたい
    2019年4月27日
    SM要素はかなり薄めで痛い系描写が苦手でも大丈夫なハッピーラブコメです。女王様(受)にご奉仕という形でエロいこと甘やかしたり、躾のできてない犬なので嫉妬もしたりの攻。プレイなければ年下S攻め×ウブい真面目なのでした。

    ☆4なのは、SSでいいから攻め視点描写があるともっと萌えたなと思ったので。自分の趣味です。
    いいね
    0件
  • アルテミスの揺籠 オメガバース・結びの運命【イラスト入り】

    水樹ミア/コウキ。

    凛々しく美しい
    2019年4月20日
    責任を持ち弱音を吐かずギリギリのところで一人立ち向かっている受に好感が持てました。凛としてカッコいいです。シリーズの中で一番好きな人物になりました。
    当て馬のやってることがお粗末でそこだけ話がつまらなく感じてしまったため☆4

    いいね
    0件
  • タフ

    岩本薫/高崎ぼすこ

    読みやすいが受にモヤっとする
    2019年4月7日
    同級生再会ものに事件がいくつか起きて距離が縮まっていくお話。
    受と攻めの相互視点で書かれていますのでお互いの気持ちが近づいていくところが無理なく書かれて読みやすいです。

    だいたいシンゴが危険に合うたびに助けてくれるヒーロー響な構図です、シンゴの首を突っ込んで、ドラ○も~ん的な流れが自分で首を突っ込んどいて丸投げ?!いいのそれ?とモヤっとしました。
    トラウマになりそうな身の危険があっても蛮勇をふるうあたりも、もう少し自分を大切にしたほうがいいよ。それもエロの時は可愛いので相殺されるのか。
    響、大変だな~と攻めに同情しました。
    くっついてからは甘め
  • 黒曜の災厄は愛を導く

    六青みつみ/カゼキショウ

    不憫【わりとハード】イチャラブ少な目
    2019年4月2日
    主人公アキが異世界トリップで言葉が通じないところに、唯一手を差し伸べてくれるレンドルフへ魅かれていくとこは王道なんですが、不憫さと痛々しさと、もどかしさとが絶妙にミックスされて読み応えあります。 設定や登場人物の気持ちも丁寧に描かれているのでこの先どうなるの?!と引き込まれました。続きも是非読んでもらいたい本です。
    いいね
    0件
  • 黒曜に導かれて愛を見つけた男の話

    六青みつみ/カゼキショウ

    答え合わせ的な
    2019年4月2日
    言葉が通じないもどかしさとすれ違いを攻め視点から見てて前作と合わせて読むとあーこうだったのねという答え合わせになってます。レンドルフが治療という名のラッキースケベ?に喜んでるのにニヤニヤします。レンドルフ、アキちゃんのこと大好きだな!!と確認するための本作。前作では書かれていなかったこともありますが、同じシーンで視点を変えてるだけの場面もあるので、このくだりもういいわと飽きる可能性もあります。
  • 愛なら売るほど【イラスト入り】

    榎田尤利/高橋悠

    小説なのに漫画キャラが強烈
    2019年4月2日
    ここまで作中の漫画キャラが前面に押し出ててる漫画家設定のお話はなかった!!そして、話のなかでも重要な役割になっていて読んでて、うわぁ「愛売る」読みたいわ~と素直に思えてくるので作者の読ませる力が凄い。 ちゃんとBLもしてるのでそこも流石!!なんですが本作を思い出すと「愛売る」のセリフしか思い出せない…笑
    いいね
    0件
  • 捨て猫の飼い方 ~けもの荘へようこそ~

    街こまち

    動物たちが魅力的
    2019年3月25日
    クーポンあったんでジャケ買いしてみましたが、☆2.5くらい。話が引き込まれるものがなく登場人物より犬や猫の表情の方が印象に残っている。動物の方がキャラクターより魅力的に描かれているように感じるほどキャラに特徴がないのが残念。
    動物たちは可愛い、特にムサシ。犬派になりそうなほど可愛いよ。
    いいね
    0件
  • 善次くんお借りします

    玉川しぇんな

    爽やかで読後感が良い
    2019年3月12日
    キャラとストーリーが凄く良く出来ていて、内容と絵柄とテンポなど合っていてとても気持ちよく読み進められます。ただの同級生のイチャラブではなくお互いの距離を詰めていく感じやコンプレックスについての葛藤が描かれつつも重くなく爽やかになっているので、みんなに読んで欲しいと☆5 でも、たまにキャラの肩幅広過ぎじゃね?と気になったり
  • 好きでごめん。

    オカモト優

    萌え要素満載なのに残念
    2019年3月12日
    高評価だったので気になって購入しましたが、健気で一途であってもちっとも受けを可愛いと思ったり共感できる要素がなかったので、萌えの不完全燃焼でくすぶって終わった感じで読後感は良くない。期待しすぎたのかなー。
  • うちの殺し屋さんが可愛すぎる

    朝香りく/八千代ハル

    軽い、あっさり、急展開
    2019年3月12日
    高評価に水を差すようで申し訳ないのですが…、人格障害やPTSDになってもおかしくないような環境で育ったのに攻めにキスされただけで信頼して依存するような、良く言えば無垢で天使過ぎる受の気持ちが軽く感じてしまって物足りなかった。攻め視点での受けからの素直で真っすぐな大好き~を愛しく思うのは共感できるんだけどな。
    いいね
    0件
  • キスしてシュガーくん!【SS付き電子限定版】

    鯛野ニッケ

    ウブくて天然で甘々
    2019年3月11日
    武士先輩って呼ばれてるところがツボでした。周りのキャラクターも一癖あってほのぼのな雰囲気の中でも山場もきちんとあり読み応えありました。是非とも睦み合おうとか言って欲しいので続編を希望いたします。
  • 俺と上司の恋の話

    ナナメグリ

    私の好きなリーマンBL1位!!
    2019年3月11日
    レビュー書くために読み直したけど、リーマンBLは数あれどこれは私ランキング1位です。トップの古谷さんの人柄が反映した会社なのか社会人がわちゃわちゃ楽しそうに働いて恋してて、なかなかありそうでないんですよね。こんなホワイトな会社羨ましい。ストーリーもキャラクターも良くできてるが重くないし、エロに傾いてない。とてもバランスよく面白いので名作だと思います。
    いいね
    0件
  • おやすみなさい、また明日

    凪良ゆう

    読む前に準備が必要
    2019年3月11日
    泣けるので、静かに一人になる場所でゆっくり浸る準備をしてから読み始めることをお勧めします。一番初めに読んだときはせつなさに胸が苦しくなりすぎて耐えられず、読むのを止めて1週間後くらいに気を強く持って読み返した。最後のSSまで読んで本当の終わりで作者様書きたかった想いを感じました。読み終わった後も感動ですぐに日常に戻るのがもったいないほどなので事前準備は怠らない方がいい。
  • イエスかノーか半分か 番外篇

    一穂ミチ/竹美家らら

    いじらしさを関西弁で表現すると萌える
    2019年3月11日
    BL部分より一生懸命お仕事してるいじらしい、なっちゃんのキャラクターがすごく好きで読んでて面白かった。こっちのCPの方が本編のCPより好きかも。本編読んでいなくても楽しめます。
  • 悪い男には裏がある【特別版】

    海野幸/小椋ムク

    不憫受という言葉にグッとくる人向け
    2019年3月11日
    男運が悪いというかダメ男ホイホイのような主人公受の対クズ男恋愛脳のせいで作中で何度も不憫エピソードが挟み込まれて、その度にキュンときます。不憫受が幸せになるお話がお好きな方は是非どうぞ。
  • 妖精様としたたかな下僕

    鈴木あみ/みろくことこ

    シリーズの中で一番アレだ
    2019年3月11日
    DT部の第4弾、一番衝撃的だった。まさか小嶋が!!と。他の作品を読まなくても問題なく読めますがまさかの小嶋!を楽しむならば他作を読んでからがいいかもしれません。小嶋ちょっとしか出てこなけどw 自分で首を絞めてエロ可愛くなってる小嶋にニヤニヤが止まりません。
    いいね
    0件
  • たぶんきっと、明日のナズナは

    田中森よこた

    大事にされて良かった。
    2019年2月15日
    健気可愛い不憫受が幸せになっていくのは和みますが、1話1話が短くて物足りないので☆3
    いいね
    0件
  • ハイ・ファイ・ランデブー

    ymz

    心が満たされる
    2019年2月15日
    ゆっくりとした時間の中で過ごす中学生2人が、大きな事件が起きるでもない日常の中でも少しづつ卒業したら離れてしまう時間が近づいてくる現実に一緒にいたい気持ちをどうしよう、どうしたらずっと一緒にいられるかなという気持ちを丁寧に描いています。
    メルヘンの国のごとく綺麗な田舎風景と優しい周りの大人やエロとか無縁の2人と
    離れ離れの時間が来る現実感が絶妙なバランスで成り立っている。
    最後まで読んだら萌えすぎてムハーーーー!!と吼えた。
    いいね
    0件
  • 初恋大パニック

    月村奎/秋平しろ

    初恋アミューズメント
    2019年2月12日
    2巻アミューズメントの方のまー君が愛すべき拗らせぶりで何度も読み返してしまいます。自分のついた嘘やプライドのせいで墓穴掘ってしまうのは拗らせの典型なんですがそこがメンドクサイ感じにならず攻めの包容力の見せ場へと繋がっていくのがとても上手くて攻めが受けを可愛いと思うポイントに共感出来てしまう。攻め様よ、存分に可愛がっておくれよ!!と読みながらエールを送る作品でした。
  • 初恋ドローイング

    安西リカ/みろくことこ

    眩しい!!
    2019年2月12日
    安西先生のお話のなかで一番キラキラ眩しい青春ものだと思います。読後感も非常に爽やかです!
    美大受験を目指す中で主人公受が憧れを抱いたり伸び悩んだりしているさまが丁寧に書かれていて、性格がとても素直な子なので読みながら恋が成就しますよーにと応援したくなる可愛らしさでした。攻めのむっつりで独占欲重めなところもとてもイイ。
    いいね
    0件
  • ギヴン

    キヅナツキ

    この面白さが希少価値!!
    2019年2月12日
    読み込んで面白いBLということでとても稀有な作品。この漫画はキャラクター同士の関係性が面白い!!この2人だとこんな感じで、3人だとこんな風に変わって4人揃うと~お互いの空気感とか親密具合が絶妙に描かれていてだからこそ、画面の細かいところのセリフだとか仕草、表情を見逃すまいとじっくり読んでしまいます。
    いいね
    0件
  • ボーイミーツマリア

    PEYO

    高校生成長物語
    2019年2月12日
    絵のタッチやテンポからは軽い感じのBLかと思いきやいい意味で裏切られました。
    作画も上手いけど、演出や構成もしっかりしているので1冊を主人公たちが出会って始まる心の成長物語として楽しめました。ぎりぎりBLくらいであんまりラヴな要素は入っていない。最後のデートの話があって良かった。
  • お前が思い出になるわけない

    高月まつり/こうじま奈月

    可愛いって…
    2019年2月12日
    マンション管理人の主人公が中学の後輩の住人との話。
    主人公受はノンケなのに抵抗なくて気持ちいいに流されまくりなところがビッチみあって好きって言ってるけどどこで気持ちが動いたんだか分からない。
    あと、ハーレム設定で複数の住人が主人公を可愛い、可愛い、言ってるんですがどこのどの辺が可愛いのか共感できなかった。可愛いって何度も書いてあれば可愛いと思い込めるわけではなかったので1冊読むの辛かった。
    いいね
    0件
  • 狼の花嫁

    りゆま加奈

    地味なのにどんどん可愛く思えてくる
    2019年2月10日
    話も設定も作画も丁寧に作られていて完結まで気になります。
    主人公のルーイが地味顔なんですが話が進むごとに彼の気持ちの揺れを知り、可愛く思えて仕方なくなりました。
    それほどに物語に嵌れるので☆5つを捧げたい。
  • 彼と彼らの243分

    北畠あけ乃

    淡々としてあっさり
    2019年2月4日
    オムニバス形式の短編集。同じ列車に乗り合わせた人たちので少しづつ話がリンクしています。1話目だけで1冊にしても良かった気がする。他の話が短くて萌え要素とか色々物足りなかった。

    作者さんの他の作品読んでませんのでわかりませんが、作者さんの作風何でしょうか?
    背景無いコマが多くて画面全体がなんか白いので淡々として盛り上がりに欠ける印象。
    私は2話目の外国人カプが2人とも髪が白なので画面の白さが余計際立ち、セリフの追ってるとどっちだっけ?みたいになって話を見失ってしまいました。山場の場面くらいはもうちょっと書き込むとか画面の白黒バランス考えて欲しい。

  • 眷愛隷属

    夜光花/笠井あゆみ

    ラブコメでいいのかな
    2019年2月3日
    表紙の美麗イラストでシリアスなのかと思ったら意外とラブコメ要素バッチリで
    無自覚ケンカップルのやり取りがキュンと来たり子ダヌキの口調が可愛かったりするので内容については「あぁ、早く続き読みたいわ」ってくらい好きなんですが
    有生が笠井先生の美麗イラストを見る限りではどこのどの口が軽い感じで慶ちゃんというのか想像できなかったり、2巻のタヌキの挿絵にええええ!!って世界観ちがくない?!ってびっくりしたので挿絵はもう少しコメディよりのほうがあってたかもとは思います。そんなんで☆4です。笠井先生のエチシーンのイラストは美しいのでそれは別腹。
  • 錆のゆめ 右【コミックシーモア独占連載】

    久間よよよ

    と、尊いとはこれの事か…
    2019年2月3日
    としお君と進藤の日々を覗き見し、ただただ悶えます。
    この2人を知り、尊いの意味を知ったよ。
    新刊出るのを楽しみにしてます。
    錆のゆめの続編。錆の夢を読んでないと分からないことがいっぱいあると思うので、錆のゆめを読んで好きだった人が読むものという気がします。

    錆のゆめが好きな人、甘々なのが好きな人は迷わず買ってください。
  • 空に響くは竜の歌声

    飯田実樹/ひたき

    もっと描写してほしい
    2019年2月3日
    キャラクターはまぁまぁ魅力的に書かれているんですが、心理描写が細かくないので
    キュンとくることもなく異世界の描写が全然なくて現実世界との生活の違いとか空気感がないので、全然物語に入り込めなかった。
    情景や物の質感とかにもページ割いて欲しかった。
    ちょっと日本じゃない地図に載ってない小さな国に間違って来ちゃったと思って読んでも不都合じゃないくらいの異世界感。物語は王道で無難でちゃんと楽しめるようになってるけれど私は1巻だけでいいかな。
  • たとえばこんな恋のはじまり

    小林典雅/秋葉東子

    サプリ的な
    2018年11月20日
    2CPの話が入っています。どちらもタイプ違うけど基本素直な受けが甘やかされたり可愛い可愛いされてるので、話にドラマチックなものはない。一つの話が短めで付き合うまでの過程を重視した内容でその後のイチャイチャはなです。その分ライトにサラッと甘やかされる話を読みたいときには気分にマッチすると思います。
    いいね
    0件
  • 【フルカラー】私たちは性欲が我慢できない。

    金森ケイタ

    タイトルと違うけど内容は悪くない
    2018年11月2日
    タイトルが煽り過ぎでしょ!すごいエロを期待しそうですが爽やか真面目年下男子と清純30代女子の性欲我慢してる可愛いお話でした。読みやすくて絵も丁寧に書かれてます。エロを期待しての方は物足りないと思います。
  • 恋のゴールがわかりません!【特別版】(イラスト付き)

    切江真琴/みずかねりょう

    安心できるすれ違い
    ネタバレ
    2018年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の天然ですれ違いが生じたりしますが、攻目線で物語が進むターンがあるお陰で安心してすれ違いを楽しめる上に、攻めがどんだけ受けを好きなのかもわかり2人の関係が深まっていくのを最後まで楽しめました。
    エロ描写は受けのエロ可愛いおねだりと強気な攻めがしっかりと書かれてるのでエロ重視の方にも満足いただけるのでは?
    いいね
    0件
  • オオカミ少年は春に目覚める 【短編】

    せいか

    短編だからこそ
    2018年10月19日
    攻も受もどちらも魅せる表情で私のハートにグッときました。エロは少ないですが設定もキャラクターも絵柄もしっかりしているので安心して読めます。
    非常に面白い作品なのであぁ、もっと、もっと浴びるようにこの二人の話が読みたいと欲求不満でつい繰り返し読んでしまう中毒性があります。
  • 美少女戦士だった人。zero

    シタラマサコ

    女子多めの職場あるある
    2018年10月16日
    だった人というタイトルの通り職業:美少女戦士のその後を描いた作品
    ファンタジーの裏側はこうなっていたみたいな設定と女子多めの職場に感じる
    リアルがフフフと笑えます。
    3話目以降からがギャグとして面白くなります。
    いいね
    0件
  • マウリと竜

    元ハルヒラ

    表題作が抜群に良い
    2018年10月6日
    表題作の竜神様のキャラが光っています。お姿のデフォルメもお話しされるお言葉も神様って…フランクすぎて近所のコンビニ店員クラスなんですね。と、そのあたりに衝撃と面白さがあります。ゆるーいお姿と第2形態とのギャップは是非とも読んで楽しんでいただきたい萌えポイントです。マウリも健気で竜神様のキャラとの相乗効果でグサッと胸打つ可愛さです。テンポもよく話もほのぼの系ですので人外苦手な方でも楽しみ頂けるのではと思います。
    表題作以外は並作なので評価は☆4にしました。
    いいね
    0件
  • さよならアルファ

    市梨きみ

    新ジャンルです
    2018年9月20日
    オメガバースショタという新ジャンルを開拓した市梨先生を称えたい。倫理的に絶対にしてはいけないとわかっていても運命の番だから魅かれてしまうという設定が大変秀逸です。 これ、たぶん歴史に残る名作。
  • 錆のゆめ

    久間よよよ

    何度も読み返したくなる
    2018年9月19日
    良作だと思います。始まりが暗くて、読んだのまずったかなと思いましたが話数を重ねるごとにとしおくんの表情が豊かになり、気持を知っていく過程に引き込まれて読後はもう一回読みたいとキュンキュンしながら思いました。
    コマの端々にでてくるメルヘン?演出も背景にある人間の闇の部分を中和してくれる大事な部分ですので隅々まで堪能するためにも一度読み始めると2度は読み返してしまうのでサラッとよりはゆっくり時間をとって読みたい本でした。