レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】
マンガが上手い……!2024年12月23日「どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます」も読んでますが、セレン先生の絵がめちゃくちゃ可愛くて美しくて大好きです!
そしてマンガが上手い……!氷の竜から三下傭兵まで描けないものはないのでは?と思うくらいに作画がしっかりしているし、ベル様の心の声の描写などコミカルな部分と迫力あるバトルとのメリハリも凄いし、心情描写も丁寧で、気がついたら読み終わっていました。ベル様と王子の二人はもちろん、娼館のお姉さま達も可愛いし、ベル様のご両親、特にお母様がチャーミングで好きです。早く続きが読みたい!楽しみにしています!いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
かっこいい!2022年6月13日スタイリッシュなお姉さまはもちろんかっこよくて爽快だし、その他の面々も味があって最高です!
マイナス点があるとしたら、続巻が出なくて悶々とさせられてることだけです。はやくー!いいね
0件 -
-
ラブラブえちちシーンを加筆してほしい〜💗2022年5月4日幼なじみラブ〜😄
攻めくんが一途で健気で可愛い!
受けちゃんが😍きゅーん❗となるところも可愛い!
可愛くてキレイな絵柄ですが、適宜デフォルメとかコミカルなタッチが入ってくるので、気持ちが重くなりすぎず、すんなり読めました😊
思いが通じてからのラブラブ甘々ドロドロにしちゃうシーンを期待してたのですが、なんで無いの〜⁉ページ読み飛ばしてないよね⁉という気持ちになったので、ぜひ加筆して単行本化お願いします〜💕いいね
0件 -
-
-
-
こう書くと嫌がる方がいるかもですが……2022年2月12日とても「フェミニズム」に影響を受けた作品だと思いました。
フェミニズムがテーマではない漫画でも、韓国や中国の漫画だと作者の明確なフェミニズムを感じることがあったんですが、この作品は読者がそれと気づかない程にフェミニズムを噛み砕いて、物語のファンタジー世界の中から自然にフェミニズムのエッセンスを吸収できるようにしている点でも素晴らしいと思います。
主人公の淑女になりたい気持ちを肯定してくれるのもいいし、優しく美しい淑女であることと強く賢いことは両立することも描いてるし、それでも男性が変化しなければ女性個人の努力には限界があるというのも示してて、本当に良いなと思います。
お相手の男性は読んでるとムカつく時もあるけど(笑)彼も社会構造の被害者なんだなって理解できるのも好感が持てます。
もちろん絵柄の可愛さも、マンガとしてのよみやすさも最高です!
そして私は主人公に仕えるメイドさんが好き!😄 -
イキ狂う彼女に無限ピストン乱暴セックス「赦して…もうこれ以上は壊れちゃう…!」
タイトルとイメージが違ったかも2022年2月12日最後の粉織先生の作品は「イキ狂う〜」のテーマに沿ってたし期待通りでした💗
他作品は「無限〜」か「乱暴〜」の部分には当てはまるけど、タイトルからイメージした内容とはズレてたように思いました。
でも、どれも続きが読みたくなる作品で、短編集なのがもったいない!と感じました。特に、めぬ先生のは連載の初回みたいな雰囲気で良かったです。いいね
0件 -
攻めの感情が読めない〜!2022年2月11日受けのお馬ちゃんが素直で可愛い!可愛い!
彼は考えていることもわかりやすいんですが、攻め騎手の考えは読めない!
思わず「わたし、マンガ読めなくなってる⁉どこかのコマを見落とした⁉」って考える位に愛情表現がわかりにくい!
それでも許せちゃうお馬ちゃんの心は、広大な野原のよう!さすが野生!
お幸せに!
巻末小説は、攻め騎手のわかりにくさを補完する描写があって良かったです。
漫画的には、笑える部分をさらにコミカルにすると、シリアスとのメリハリが効いていいんじゃないかなって私は思いました。いいね
0件 -
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
恋愛だけじゃない愛の物語!2021年12月31日リーゼロッテたんが強く優しく気高く可愛いのはもちろん、フィーネたんも可愛く優しく、そして強く成長するのが良いです!
そして二人の母親が最高!
娘に苦労をかけてるけど、好きという気持ちや愛には真っ直ぐで、清々しい!
パワフルな女子たちを見守る男性陣も素敵です!王子はもちろん、リーゼロッテパパ!良い夫婦だし良きパパ!
続きが早く読みたい〜!いいね
0件 -
-
-
メイクや美醜で悩んだことのある全ての人に2021年4月9日加齢、他人の目、男ウケ、自己肯定感の低さ、忙しさ、社会の規範……悩みは様々でも、登場する女性全てに共感してしまいました。
なりたい自分になる!自分をあきらめない!という気持ちをメイクやファッションを通じて後押ししてくれる、カッコいい漫画でした✨
あらゆるタイプのメイクとファッションを肯定しつつ、メイクしない人にも理由があるというところまで認めてくれるのが、本当に凄い!
女性へのエンパワメントになっているのは原案によるところも大きいのかもしれませんが、元気を与えてくれるポップで繊細で力強い作画も最高でした!
もっといろんな人のメイクにまつわる話が読みたいし、今までの登場人物のその後も気になるし、2巻完結は残念です。いいね
0件 -
-
-
-
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 ノベル&コミック試読版
感動の物語(そして萌え)2020年11月28日小説もマンガも発売された巻は全て買いました。
マンガのグッとくる華やかな演出も、小説の詩的な言葉の力も、どちらも素晴らしいです。
ざっくり言うと『ラスボスチートをヒロイン方向に全振りしたら?』という話ではありますが、うら若い主人公の心の強さと美しさに心打たれます。
私個人は、義弟の王子が親友や仇敵とたてる“フラグ”にも萌えてしまいました。
小説に関しては(書籍化の際に校正は入らなかったのかな?)と疑問に思う文章や言葉づかいもありましたが、そんなことが些細に思えるほど、感動を引き出すストーリーテリングや力強いキャラクターの台詞回しに魅了され、気づいたら何度も涙を流していました。
小説では時折ジェンダー的な意味で気になる言い回し等もありましたが、マンガ化の際にさり気なく修正されているように思われます。
私は子育て中なので、つい(その年齢で? この世界はみんな逆年齢詐欺?)とか(なにやってんだ、周りの大人〜!)とか思ってしまうこともありましたが、そのような点も含めて正しく『少女小説』の流れにある作品ではないかと感じました。 -
-
-
激強女子とダメ男子と素敵で可哀想な大人達2020年7月4日1巻読了。
主人公がぶっちぎりで強くて爽快なのはもちろんなのですが、出てくる女性が(主人公と対立する立場の令嬢にいたるまで)たくましくて素敵です!
それに対して男子たちの徹底的なダメっぷり笑。
そんな若者たちに振り回される親世代の皆さんの苦労する姿には、うっかり微笑ましさを感じました。
続きが楽しみな作品です!いいね
0件 -
-