レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
「いま」ではない2020年8月23日昔話題にのぼったお妃候補の方々の今を追った話、というのを期待して読むと、大間違い。もちろん、全く書いてないわけではないけれど、オマケ程度。話の中心は今の天皇陛下のお妃選びの話。で、雅子様と結婚してからの話もちょこっと。ご結婚当時、小学生だった自分としては、お妃選びの裏側を楽しく読めたけれど、タイトルには偽りありなんじゃないかなと思ってしまう…。均等法のこともあまり書いてないし、どちらかといえばゴシップ的な?内容。どうして二人は結婚したのだろうと思う人に。
…けど、週刊紙を読む方が明らかに面白いかも。いいね
0件 -
-
なんか…どうなんだろ2017年3月18日パパ漫画家による育児エッセイって、あまり読んだことがなくて。どうなんだろうと思っていましたが、結構楽しめました。母親の立場からみると、それってどうなのというところもありますが、割りきって読むといいかも。育児の大変さよりも、漫画家としてのダメっぷりや、子どものやんちゃさが描かれていて、さらっと読めちゃいます。ちなみに…絵はデフォルメされすぎて、あまり可愛くないかも(笑)。
いいね
0件 -
隠れた名作2017年3月18日20年以上前の作品なので、現代から考えられないような表現もありますが(茶髪=不良など)、名作ではないかと思います。ただし、中盤から。それまでは何だか迷走気味で、冒頭は息子を亡くした母親が主人公なのか耳が聞こえない美鈴なのか良く分からない上、美鈴が主人公と確定(?)してからも、美鈴があまりに優等生すぎて面白くない…。そこをぐっと我慢して読むと、一巻の終わりくらいから、面白さと感動を誘います。といっても、一巻あたり500ページ超あるので、結構ボリュームがあって読むのが大変なんですけどね。むしろこのページ数でこのポイントはお得感あります。読んでいくと耳が聞こえないとはどういうことか、周囲の人との壁や差別的感情など、色々考えさせられます。美鈴の彼氏がイイ人すぎますが、まぁそれもご愛敬。一読の価値があると思います。
いいね
0件 -
麗子様!2017年3月12日昔、テレビドラマにもなってましたねぇ。どれだけ麗子様に憧れたことか…一世を風靡したといっても過言ではないと勝手に思っているのですが。数十年の時を超え、一巻無料で初めてマンガを読んだところ…。あれっ!?こんな話だったの?思ったより恋愛マンガで、麗子はタカビーな割に恋愛奥手だし羽振りがいい感じでもないし…。夢がさめました。続きはたぶんもう読まないでしょう。勝手に誇大妄想してたこちらの責任も大きいですけどね(>_<)
いいね
0件 -
十分です…2017年3月11日スマホで読みましたが、若干読みづらいですがちゃんと読めます。コミックエッセイというよりは、文章にマンガっぽいイラストがついてる感じです。内容自体は、文章は淡々としてますが、かなり衝撃。こんな世界もあるんだーと思います。個人的に、笑っていいのかどうか悩みました…。独特な世界観です。本編を読んでみたい気もしますが、毒が抜けなさそうで、悩んでます…。
いいね
0件 -
-
一巻だけ2017年3月9日一巻だけ読みました。確かにギンさんはいい人!こんなシッターさんいればいいけど、現実にいたら高いんだろうなぁ。それより一話のママさんがあまりに空回りしすぎて、う~んって感じでした。布おむつにこだわる割には、カップ麺やお菓子食べ放題て。。。育児中のカップ麺、体にも悪いし、何より子どもが泣き出したらデロデロに伸びる(笑)ので、全くたべられませんでした。それであまり共感できず、無料一巻のみで終了…。いい話なのでしょうが、細かいところが気になる性格で、すみません…
いいね
0件 -
見づらい…2017年3月6日絵がごちゃごちゃしてる上に、字も小さくて、スマホでは見づらいです。スマホの中でも、画面は大きめのはずなのですが。心霊写真と思われる物も載っていますが、これも全然わからない…。じゃあ実際の書籍を買ってまで読みたいかというと、そこまで面白くなく…。結局、疲れて途中でやめちゃいました。☆3つなのは、もしかしてスマホじゃなければそこそこ面白く読めるのかも、という期待です。ホラー好きなので。
いいね
0件 -
まぁまぁ2017年3月5日お値段からもわかるとおり、短編一話のみ収録されてます。しっかり者の娘と、頼りないシングルマザーの話。娘視点で、ほっこりする話ではありますが、ありきたりな内容に思えます。タイトルと違い、別に母が泣いてるわけでもないし、感動的な話でもありません。全体的にまぁまぁといった感じです。
いいね
0件 -
読んでも痩せません(笑)2017年3月5日色んなダイエット方法がある現在ですが、あくまで基本のダイエット方法を教えてるマンガって感じですかね。恋愛もからめてますが、メインではない感じかな。努力もせずうまくいきすぎて、共感できない…。主人公の仕事しなさにも若干イライラします。ラストも中途半端。課金してまで読むマンガではありませんでした。
いいね
0件 -
-
どこかで読んだ?2017年3月4日どこかで読んだことがあるような話です。若干昔の作品っぽいので、他のマンガがこのマンガにインスピレーション受けたのかもしれませんが。読後感は評価分かれるかもしれません。自分だったらどうするかなとか、色々考えてしまって、正直疲れました…。
いいね
0件 -
-
-
お金を稼ぐことは、自由を手に入れること2017年1月1日冒頭、サイバラ自身の幼少期の話から始まり、自伝的エッセイなのかな、想像と違うなぁと思いながら読んでいたら、三分の二あたりで良い意味でノックアウト。。。確かにサイバラ自身のギャンブルで負け続けた話とか、FXで大損した話とか出てきます。けど、この本の真髄はそこではない。人間としてカネとどうつきあっていくか、考えさせられます。そして、最後は思わずホロリときてしまいます。この本を読むちょっと前まで、ワーキングマザーとして、子育てしながら働くのって難しいと悩んでいた時期もありましたが…、すごく励まされました。サイバラに応援してもらったかのような。老若男女オススメで、自分の息子がもう少し大きくなったら読んでもらいたいくらい(笑)ですが、特に専業主婦目指してる女性や、共働きに悩んでいる方にオススメだと思います。専業主婦目指してる人は、ちょっと考え方変わるかも(笑)。明日からの活力になる本です。オススメです。
いいね
0件 -
-
興味深い2015年10月27日秘め事と寝室を読みました。トリビアがいっぱいで、世界史に興味がなくてもサクッと読めます。そして、そこはかとなくエロい。知っててもあまり役に立たなさそうな話ばかりですが、だからこそ面白いのかも(笑)
いいね
0件 -
-
一巻だけ2015年10月24日一巻無料で読みました。一巻だけだと物語の導入って感じで、言葉は悪いですがなーんにも進展がありません。読み続けたら進展するんでしょうが(当たり前ですね)、自分は読む気になりませんでした。
いいね
0件 -
これは…2015年10月24日兄妹モノですね。お互いを想う気持ちが痛々しい。けどポイント高い気が…。エッチシーン楽しむってより、純粋にストーリーを楽しむマンガですね。
いいね
0件 -
気になる2015年10月24日評価低いですが自分は結構楽しめました。続きも気になります。説明不足なところも、だらだら引っ張られたり、説明過剰なマンガよりはいいと思います。エッチシーンも結構あります。とはいえ、ストーリーを楽しむにはイマイチ、TLとして楽しむにはエッチシーンがイマイチ…で、とりあえず☆3つです。
いいね
0件 -
続きが気になるー!2015年10月22日悪女モノですね。主人公の異母妹が主人公の彼氏を寝とったり…かと思えば主人公が不倫したり…。一巻だけですが、ドロドロしてます。何故主人公のことを嫌ってるのか謎ですが、読み進めていけばわかるのかなー?続きが気になります!
いいね
0件 -
-
役立ちます!2015年10月20日母乳育児のコツが満載で、悩んだ時にはQ&Aに助けられます。仕事復帰や卒乳まで、悩みに答えてくれるのが嬉しい。育児の本はあっても、母乳の本はなかったのでは!?オススメです♪
いいね
0件 -
壮大2015年10月19日電子書籍だとまだ二巻しか出てないのですね。確かに二巻でもまぁ完結してる感じです。しかも、ラノベ区分ではなくてびっくり。コバルトから出てたので、ラノベかと。けど、確かに内容はしっかりしているし、文庫だともっと長く続いていて、どんどん壮大な物語になってます。最初はヒロインの成長物語のような感じなのですが、読み進めていくと、ある帝国の興亡紀のようです。かといって重苦しくもなく(いや、結構重い箇所も多いですが)、ギャグもまざっていたりして、すらすら読めます。ラストの方は、本当に歴史小説読んだな…くらいの感慨があり、今でも思い返す時があります。いい小説です。
-
-
-
結婚って…2015年10月18日一人の男性をめぐる妻と愛人の話ですが、ラスト、ずしんときます。女の幸せって何?結婚って何?ともんもんとします。男なんて人生では脇役ですね。
いいね
0件 -
完結してるー!2015年10月18日昔、15巻くらいまで読みました。確か。前作に比べて話が深くなってる感じ。ちょっとだけ恋愛っぽい感じもまじってるし。キットンの記憶喪失の話でトラップが言った言葉、深いな…と思います。30代の私ですが、トラップにやられました(笑)。
いいね
0件 -
-
番外編2015年10月18日フォーチュンクエストシリーズの番外編ですが、本編を読んでなくても読めます。とはいえ、本編に比べてRPG要素が大きいせいか、ラノベとはいえ小説だと思って読むと、肩透かしな印象。というか、純粋な小説…なのか?本編が好きな人は物足りないかも。
いいね
0件 -
-
考えさせられます2015年10月18日彼氏からのDVという重い内容ですが、色々考えさせられます。共依存の関係は、心あたりある人もおおいのでは…。確かに被害者だけでなく、加害者の立ち直りは大きな問題ではあるけれど、ラストで大きく性格が変わってるようにみえて、違和感。実際はもっと時間かかるのでは…
いいね
0件 -
電子書籍で読めるとは!2015年10月15日赤ちゃんが産まれると自動的に母乳が出るかというと、そんなことはない。(たまーに、体質的にいるみたいですが。)けど、まだまだ母乳信仰が強いですよね。母乳育児に不安がある時、うまくいかない時にはこの一冊!コツがつかめる上に、前向きになれます。母乳育児の必読書です♪赤ちゃんがいるとなかなか本が読めなくなっちゃいますが、電子書籍だと手軽に読めていいですね。もっと早く知りたかった~!
いいね
0件 -
良かった!2015年10月13日思ったよりも絵は古い感じで、正直どうかなぁ…と思ったけど、読んでみたら良かったです♪どれもハッピーエンドなのが嬉しいo(^o^)oいい気分で読みきれました☆特に最後の短編の男の子が素敵でした。
いいね
0件 -
まぁまぁ2015年10月12日レビューが高い評価と低い評価に分かれていて、気になって一巻無料で読みました。感想は…確かに無理な設定もあるけど、このテのマンガは多かれ少なかれ強引に設定をしなきゃ話が進まないと思うので、そういう意味ではこんなもんかな。設定も結構不気味で、そこそこ楽しめました。色々と無理な設定でもこういう系統のマンガが好きであれば、結構楽しめるんじゃないかと。…自分は、続きは買わなくていいかなと思ってますが…。
いいね
0件 -
人生って…2015年10月12日昔、ドラマ化もされましたよね。もう一つの人生を生きる「自分」に会って、人生を交換してみる…という、ありがちな感じの話ですが、相手に自分の人生をのっとられるんじゃないかという恐怖を感じたり、サスペンスな雰囲気もあります。「やっぱり自分の人生が一番だよね」みたいな薄っぺらな話じゃない。自分は結構怖くて、再読したくないくらいでした…
いいね
0件 -
一巻だけですが2015年10月12日無料の一巻のみ読みました。最初は、この系統のマンガにしては上手くいきすぎじゃないかな、主人公が熱血すぎてついていけないな…とか思っていたのですが、読んでいるうちにそんな思いはなくなり…。そして、少年誌連載でこの内容、よくやってくれました!時代が少しは変わったのかなぁ。一巻ではぎゃくたいの背景とかは描かれていなかったのですが、ぎゃくたいするのは母親だけじゃない。ぎゃくたいする母親の背景には、少なからず父親の無関心や夫婦関係の不仲があったり、シングルマザーの場合には交際中の男性に気に入られたいためにやってしまうこともあること…。男性にも知ってもらいたいです。
-
-
面白い2015年9月28日日記なのですが、とにかく面白いし興味深い。うつ病を患っている期間の日記ですが、それなのにこんなに面白いなんて、作者の才能なのでしょうね。タイトルは「闘病」ですが、重苦しくないし、うつ病患者の精神状態が細かく描写してあって、興味深いです。うつ病に偏見を持っている人も、読めば身近に感じるんじゃないでしょうか。希望が見える終わり方だし、本当に良い本でした。
いいね
0件 -
日記2015年9月27日作者の日々を淡々と書いた日記なのですが、これがまた面白い!普通の毎日がこんなに面白く表現されてるなんて、すごいな~と思っちゃいます。明日もまたがんばろうと思えます♪
いいね
0件 -
子育ての必読書!!2015年9月27日これを読むと子育てが楽しくなります!育児書に良くある「べき論」でも「してはいけない」でもなく、子どもを「満たす」コツが書かれています。タイトルも叱らなくて「いい」子育てなんですよね。子どもを満たして、信頼関係を築けば、叱らなくても親の言葉を聞ける子どもになるってことみたいです。だから、叱ってはいけないってことではなく、時には叱っても怒ってもいい、例え感情的になっても信頼関係さえあれば大丈夫、ってことみたいで(もちろん、むやみに怒っていいってわけじゃないですよー)。子どもを対等な関係としてみるって感じかな。読んでると肩の力が抜けて、本当に子どもが可愛いって思えました。作者の言うことを全部実践できてるかといえば謎ですが、子どもを可愛いといえるだけで、まずはいいのかなー。あと、内容的にはコーチングも入っている感じがあるので、理屈っぽい人でもすんなり読めると思います。とにかく、お勧めです!
-
面白いです2015年9月27日20代後半でお局とか、結婚に焦る様子とか、今読むと違和感というか…まぁそんな時代だったのね、というか…がありますが、それでも内容は面白いです。仕事でのミスの話には励まされました。ミスした時には、作者よりはひどくないミスだよね、と思ったりして(笑)。働いてる女子は共感できるのではないでしょうか(^з^)
いいね
0件