フォロー

0

総レビュー数

44

いいねGET

94

いいね

69

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 大奥

    よしながふみ

    よしながふみ作品はすごく面白い
    2022年3月28日
    しかし、スマホで読むと字が読みづらい。文字をもう少し大きくしてくれないだろうか。紙媒体で買えばよかったと後悔する。
  • 新装版 うさぎドロップ

    宇仁田ゆみ

    賛否両論あるだろうねー
    ネタバレ
    2022年2月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 結末は最初から決めていたのかもしれないが、これが男女逆だったら成り立たないし、もっと気持ち悪いと言われていただろう。幼い少女が年上の養育者と結婚し、子どもを作るという行為が戦略的というか合理的過ぎてゾっとした。自分を育てた養育者と再び自分の子どもの子育てをさせようってことがなんか生々しい。前半がほっこり子育てストーリーを楽しんでいた読者にとっては急に現実を突きつけられた感じがする。
  • 40歳で結婚しました。

    瑞樹奈穂

    ドラマ化しそう
    2022年1月26日
    お話にほどよいリアル感があるので、映像化されても無理なく頭に入ってくると思う。大人の恋愛でこんなにほっこりとした気持ちになれるものも他にない。
    いいね
    0件
  • 月館の殺人

    佐々木倫子/綾辻行人

    予感が当たった
    ネタバレ
    2021年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初対面の男性の車に乗せられてときめいている主人公にドン引き。なんか普通、怖くないか?って思っていた私の直感が当たった。
    いいね
    0件
  • リバース×リバース

    天乃忍

    おもしろーい!!
    ネタバレ
    2021年9月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いいところで終わったー二人のイチャイチャなのかイジメたいのかなんだかわからないイーッて感じがおもしろい。この作家さんならではのすれ違い具合にごちそうさまでした、
    いいね
    0件
  • 幸色のワンルーム

    はくり

    マンガだからってこと?
    2021年5月21日
    実際にこんな過酷な状況で生きていたらもっと痩せ過ぎているはずだし、こんなにかわいらしい少女には育たない。外見で判断がつく。と思うが?
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    マンガだから、フィクションだから、
    ネタバレ
    2021年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わらわが生まれたのは良いことだったのか。で、泣いてしまった。現実にこんな子どもいないだろう。現実でこんな気持ちの子どもがいなくなればいいと思う。
    いいね
    0件
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    相変わらずのこの世の中なのに
    2021年1月6日
    日本は先進国の中でもかなり女性の社会進出が遅れている。仕事をしながら家事や、育児、介護まで押しつけられて心が荒れてしまっている女性が数多くいる。相変わらずの男社会である。なのに、テレビのCMやら、なにやら、フィクションの世界ではコミカルに男性が家事をしたりして、奥さんの尻に敷かれていますなるポーズを平気で表現される。いやいや、全然実状とあっていない。なんなんだこのズレは!!と怒りがこみ上げてくる。そのズレを見事に看破してくれるのが整くんである。友人も恋人もいない親のすねかじりと社会的立場が弱い若造な整くんだが、それゆえに真っ直ぐに物事を見ている。そして、ミステリーの謎解きまでしてしまうのだ。絵柄がかなりラフに描かれているので、好みではない人もいるかもしれない。でも、読まず嫌いはもったいない。読み応え満点の作品である。あと、実写化してほしい。連ドラ希望。ただ、誰が整くんを演じられるかはさっぱりわからないけど。
  • スパイスとカスタード

    宇佐美真紀

    ただひたすらかわいらしい
    2020年12月9日
    タマちゃんのおしかけ女房なところが昔読んだ少年マンガちっくでかわいい。あんなかわいい女の子に追いかけ回されたい男子はいっぱいいるのでは?男性にも需要のあるマンガかも。あんなにシャイな男子高校生なチカくんもかわいい。かわいいしか出てこない。
    いいね
    0件
  • 秘密 season 0

    清水玲子

    ちょいちょい見つかる遊び心
    2020年10月24日
    かわいいフェレットにjokerと名付ける当たりに作者の遊び心が垣間見える。jokerってあの映画のjokerだよねww
    いいね
    0件
  • ダメ…ダメ…ずるい。

    しゃあた

    恋愛ってこんなに辛いもんなんだね。
    ネタバレ
    2020年10月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よく言う恋愛と結婚は違うというが、結婚の方が比重が重く思われがち。ローマの休日の王女がまた王女として元に戻っていくように、この物語も元に戻る。だからといって、その恋心が偽りだったわけではない。一生に一度の熱い恋が結ばれないものとしても、人生は続いていく。人との出会いは不思議なものがある。切なくて辛いが、生きていくとはそういうものなのかもしれない。
  • Love Jossie きみは面倒な婚約者

    椎野翠/兎山もなか

    色っぽい男性を描くのが上手い。
    2020年7月1日
    タイトルで言いたいことは書いてしまったが、この作者さんは何気ないしぐさから垣間見える男性の色気を描くのが上手い。ストーリーも面白いのはもちろんだけど、毎回感じている橘さんを見るのが楽しみ。
    いいね
    0件
  • おやすみプンプン

    浅野いにお

    出だしが、
    2020年4月24日
    出だしの独白が「銀河鉄道の夜」みたいで、プンプンはジョバンニなのかなと思いました。鬱展開というコメントを読んで、ビビって読んでません。
  • ブルーハーツ【フルカラー】

    夜宵草

    リライフで、
    2020年3月26日
    リライフであんなに丁寧に恋心を表現されていたのに胸糞展開でがっかり。リライフを読んでムズキュンを期待して、この作品を読むと納得いかないかも。決して面白くないとは言いませんが何だかなぁ~とは思います。
  • 暁のヨナ

    草凪みずほ

    これは読んだ方がいいよ!!
    2020年1月12日
    初恋しか知らない子どもっぽいヨナがどんどん男前の勇者になっていく過程がすごい。それでいて、ハクとのラブもあり、スウォンとの確執のミステリーもある。そして、ちょいちょい挟まれるギャグも絶妙。もうそろそろ物語も佳境に近づきラストスパートが始まりそうだが、このまま終わらないでほしいほど。愉快な珍獣ファミリーが幸せな結末をむかえるのか?なんか切ないラストになりそうな予感もするが目が離せない。
  • 動物のお医者さん

    佐々木倫子

    あーあ、
    2019年12月29日
    人にあげちゃって後悔した漫画ナンバーワンが動物のお医者さんだな。もう一回読みたくなってきた。やばいなぁ~、課金しちゃいそう。
  • ましろのおと

    羅川真里茂

    やべー!
    2019年11月20日
    無料の二巻を読んで、感動して泣いちゃったよ。ああ、全部読みたくなってきた。まりも先生、少年マンガでも、面白いよ。だから、マンガはやめられないのよねー。
  • 君に届け

    椎名軽穂

    上書きしよう!
    2019年11月15日
    わたくしの暗黒ハイスクールライフをこの作品を読んで浄化させよう。こんな恋愛したかったなぁ~。
  • それでも世界は美しい

    椎名橙

    なんか人事と思えない。
    2019年10月24日
    昨今の台風やら、なんやら人事に思えない物語に見えてきた。憎しみを糧に生きていった先の人間とはどんな結末を得るのか、永遠普遍的テーマと天気を操る主人公の少女とその孤独な少年王がうまくマッチしている。子どもには重すぎるテーマを少女マンガに消化させる作者の手腕がよい。1話1話のタイトルを読むたびに静かな厳かな気持ちになる。過酷な試練に立ち向かう登場人物に想いをはせ、どっぷりとこの物語に夢中になれる。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    ロングヴァケーション
    2019年9月13日
    笑顔の下の水面下では相手を足蹴りしてマウントを取ろうとする人間模様の描写が秀逸。作者は自分より年下なのに人生がなんたるか知っている。才能を感じる。ポップな下手うま?!な絵がちょうど良く、人間関係の生々しさを緩和していると思う。ドラマも観てます。
  • 墜落JKと廃人教師

    sora

    バランスが良い
    2019年7月31日
    いまどきの世相とギャグのバランスがとても良い。それでいてラブな要素もしっかりと入れてある。恋愛って、端から見たら滑稽なことが多いもの。それに的確に突っ込み入れてくれるとスッキリする。マンガしかできないノリの良さがある。実写化是非やめてほしい。
  • 約束のネバーランド

    白井カイウ/出水ぽすか

    ものすごくシリアス。
    2019年6月26日
    最近、少年マンガを全く読んでいなかったので、今の少年マンガってエロ要素全くなくても成り立つんだと思った。ギャグもないし、胸キュンもない。ちょっと驚いた。
  • PとJK

    三次マキ

    おかわりもう一杯!!
    ネタバレ
    2019年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ラブあり、ギャグあり、シリアスあり、話がよく崩壊しないなぁと思っていたけど、最終回に近くに連れどう着地するのかわからない展開に。少女マンガには難しすぎるテーマに。ただでさえ、カコは怪我し過ぎだし、ヒヤヒヤ。警察官と女子高生の嫁。早く大人になって幸せな夫婦になってほしい。とも白髪でお願いします。
    完結しましたね。もっとカコと功太のイチャラブが見たかったと思いました。
    現代社会において見知らぬ誰かに傷つけられてしまう可能性があり、どうしても追い込まれて人傷つけてしまう人間もいる。今まで目を背けてきたテーマを十代の少女たちが受け止めなければならない内容ゆえに大人になってしまったわたくしは考えさせらます。カコのように立ち向かえられるか。子どもたちを守れるか。自分に何が出来るのかと思います。
    番外編でもいいので、つーちゃんのちゃんとした名前と、ジロー達夫婦の様子をもっと見たいです。
  • きみは面倒な婚約者 ジョシィ文庫

    兎山もなか/椎野翠

    ちょっとずつのズル
    ネタバレ
    2019年5月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物がそれぞれちょっとずつズルをしている。それで、後ろめたくなったり、恥ずかしがったりしている。それが人間くさい。こじれていくラブストーリーにヤキモキさせられるけど、甘々な結末に納得。セレブ同士の恋愛にここまで嫌みなく読み進められたのはヒロインの純粋さのせいでしょう。そのせいでこじれるけど。想いが通じ合う瞬間はやっぱり気持ちがよい。
  • ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編II

    日渡早紀

    確かに気になってはいた。
    ネタバレ
    2019年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 4つの惑星滅ぼすほどの戦争ってどんなの?という疑問は本家のぼく地球でも感じていた。でも、いまさら物語の根幹を覆すほどの展開は望んでないな。謎は謎のままでもよいと思う。子どものころ読んだの記憶を上書きされたくない気持ちもある。
    後、大人になってから読むと子どもが過酷な運命に翻弄される姿が読んでいて辛い。蓮が子どもらしい感性で泣き虫でいることのほうが健全で普通。普通の日常を平穏に楽しく暮らしてほしいと思ってしまう。子どもなのだから。子どもらしく。輪の二の舞は見て辛い。そのことに気づいてしまった。
  • 月の子 MOON CHILD

    清水玲子

    愛の物語
    ネタバレ
    2019年4月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アートがベンジャミンとジミーが同一人物であるところが最大のハイライトだと思った。本家の人魚姫が王子に裏切られ、海の泡となって消えてしまうところだが、もし、王子に気がついてもらったらこんな気持ちになるんだなと思った。胸を締め付けるようなときめきと切なさが入り混じったような、世界が色づいていくような気持ちになった。ああ、これは純粋で美しい愛の物語なのだ。セツとティルトもそれぞれの愛を実らせ、着地する。舞台がニューヨークやロシアなので、西洋の物語のように見えるが輪廻転生するので東洋的物語だと思った。帰っておいで人魚たち。地球はまだまだサファイアのように光り輝いている。
  • 恋はつづくよどこまでも

    円城寺マキ

    うーん~
    2019年3月29日
    ラブコメなんでしょうけど、治療でキスしたとかわけわからん。イケメンでも、合意がなければ犯罪ですぞ。そんな世の中だから楽しめないねぇ。
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    大好きだった。そして、これからも…
    ネタバレ
    2018年11月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 憎んで覇者………このセリフを読んだ時、本当に辛かった。このセリフは聞きたくなかったことを覚えています。学校の教室で友達と回し読みして、バナナフィシュ終わったと口々に言いました。ラストシーン、アッシュの表情にやられました。愛している作品です。
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    うーん
    2018年9月18日
    ストーリーは面白いが、絵が下手過ぎないか?画力がない。コギャル文化が一周回って見た目地味な大人しいそうな少女が強力な個性を持っていた。映画化も欅坂なんちゃらという集団アイドルのセンターの子が主人公をやるそうで、同じ制服を着たアイドルたち、一見没個性的な集団の中から真の天才が自然発生しているようで、シンクロしていて面白い。見た目で個性を出す時代は終わったのか、それとも、制服という縛りをスタートラインにして新たな競争が始まっているんだろうな。そうなると本来の制服の機能に戻っている。一周回った作品だな。
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    その昔、
    2018年9月17日
    その昔、テレビに雑誌の編集者の人が出ていた。その人は自信たっぷりに半年後、漫画の大型新連載が始まると言っていた。その漫画は日本のとある国民的キャラクターの子孫の末裔が主人公で必ず大当たりすると言っていた。私はその時、水戸黄門の子孫が主人公の漫画が始まるのかなと思っていた。それが金田一耕助の孫、金田一一が主人公の金田一少年の事件簿だとかなり後になって気付いた。すごいもんだね。今じゃ本家、横溝せいしの金田一耕助より有名だもの。横溝せいしの親族にはちゃんと許可を取ってあるとその編集者は言っていたもの。
  • 深夜のダメ恋図鑑

    尾崎衣良

    まあね~。
    2017年9月20日
    あくまでマンガだし、フィクションだからスッとして笑えたところもあるけど、現実にこんなことしていたら誰とも付き合えないよ~。ことばの暴力ってのは女性でも、ダメよ。馬鹿な男もいっぱいいるのは確かなのでどっちもどっちで(;゚ロ゚)一番健全なのはこのマンガで笑ってストレス解消して、現実には男性をこっはみじんに攻撃しないことかな。逃げ道を作ってあげるのも大事よ。
  • サーカス・ワンダー

    楠桂

    やっぱり名作だぁー❗
    2017年9月1日
    この作品を初めて読んだのは中学生のころだった。普通なのに普通ではない世界にはまり込み、それが白昼夢だったのか、現実だったのかわからなくなる。この世界観にやられた幼きころから今でも同じ魅力を感じ取れる。大好きだった作品。否、今でも大好きだぁ👑
  • ヲタクに恋は難しい

    ふじた

    ヲタクに恋は難しい
    2017年8月16日
    って、うそーん。ちゃんとときめいておるじゃないですかぁー!!ヲタク文化もここまで進化すりゃ~二次元のラブと三次元のラブの表現仕方が
    違うだけで一周回って本質は同じってことかしらん。ただ、一つ突っ込ませてほしいのが、花ちゃんがメガネかけながらバレーボールするのはありえんな。
  • 野田ともうします。

    柘植文

    ヤバい❗❗野田さんに共感してしまう□
    2017年8月10日
    嗚呼、野田さん。私も小学生の時、ドリトル先生を読んで、オウムを飼いたくなりました。しかし、オウムの寿命が五十年であるという衝撃的な真実を知り、下手したら私の方が先に死んでしまうわ❗❗と思い、あきらめました。嗚呼、野田さん。三十歳がリミットだったんですね。私はオウムを飼うことがもうできない年齢だと自己覚知しました。今後、野田さんの選択を見守りたいです。ニャハ□□
  • 外面が良いにも程がある。

    尾崎衣良

    鹿児島本線
    2017年7月17日
    田代さんを取り合い、基山と鳥栖がケンカするって鹿児島本線かっ!!しかも、佐賀県の人しかわからないローカルネタですね。驚きました。
  • ヨルカフェ。

    円城寺マキ

    なんだかとっても□
    ネタバレ
    2017年7月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 野性味溢れた物語と思うのは私だけでしょうか?若いからね~。心赴くままに体は…………でも、理性で考えると…………でも、人を傷つけてますよ~。って、突っ込みどころ満載ですけど、パンパンと展開する物語は面白かったです。それにしても天然って怖いですなぁ~。
  • はぴまり~Happy Marriage!?~

    円城寺マキ

    よい話だった□
    2017年1月4日
    結婚って、相性とか価値観とかが違うと続かないとかいうけど、違うからこそ、面倒くさいこそ、ケンカしながらも相手を思う気持ちを諦めない、信じ続けることが重要であるのね。勇気をもらいました。
  • ちっちゃな彼女にせまった結果。

    嘉村朗

    いい話じゃなー☺
    2016年12月5日
    愛とHは、ワンセット。健全なエロマンガですね。体は許しても心は~というドライな話でもなく、体の関係はなくても心だけは通じあっているの~っていうプラトニックな話な話でもない。男女の恋愛の過程を丁寧に描いています。オーソドックスになってしまいがちなのをほのぼのと読ませてくれるのは作家さんの力量がなせる技でしょう。
  • おれのキングダム

    楠桂

    うー泣ける。
    2015年12月15日
    設定が振り切れてアホっぽいとゆるゆると読んでいましたが、ユスリラがかわいそう。どうなるの?続きが気になります。
  • 学園王子

    柚月純

    進化しても王道
    2014年2月12日
    な少女マンガでした。それぞれのキャラが立っていてギャグも笑えたし。イジメの描写がまあえげつないが、それは少女マンガの伝統?!ってやつで。絵もキレイで胸キュンなシーンもあって楽しめました。リセちゃんと梓、赤丸くんの三角関係も鼻白むことなく読めて面白かったです。
  • 星守る犬

    村上たかし

    犬と人間の絆
    2013年4月7日
    犬を飼った人ならば誰でもわかるとわかると納得できるのではないでしょうか。
    ケースワーカーの人が出てきますがその人もまた犬との思い出があり、いい飼い主ではなかったかもしれないが、犬との思い出はかけがいのない幸せだったんだろうと思います。だからこそおとうさんとハッピーをほっとけなかったんだと。
    最後までハッピーがいじらしいのが泣けます。
  • アイシテル ~海容~

    伊藤実

    きれいにまとまってま
    2011年1月27日
    すが。

    加害者、被害者両方の家族の葛藤はとてもリアルで引き込まれます。
    第三者に言いたい放題言われてしまうネット社会や、マスコミには、昨日まで平凡な日々を過ごしていた一般人には堪らないことだとゾッとしました。加害者の母親が息子のSOSに気づかなかったのは確かに取り返しのつかないミスでしょう。でも、大人とは自分も子どもだったのに都合よく忘れて自分のいいようにしてしまいがちなものです。加害者の母親、被害者の母親の心の交流があることが本作品の救いを表しているように思えましたが、実際のところそんなにきれいにはおさまらないと私は思います。「海容」許しをタイトルにしているので、きっと人間の良心を信じ、罪を償い更生し、そして次の時代へと過ちを繰り返さず、希望のある未来を継承してほしいという私の思い込みかもしれませんが、そのような気持ちにさせてくれる作品でした。フィクションだからこそ、希望のある展開の物語を紡ぎ、それがなんらかの形で世界が変わればいいなと思います。子ども本来にある輝きを取り戻してほしいです。
  • 告白

    湊かなえ/木村まるみ

    原作→映画→コミック
    2011年1月4日
    原作→映画→コミックの順番に読みました。
    うーん、原作ほどの衝撃は…なく、映画ほどの映像美も…なく。
    まあ、コミックとしては読みやすかったです。
  • サナギさん

    施川ユウキ

    そうだよなー
    2008年2月15日
    かわいいキャラクターだからほんわかしちゃう。が、しかし、かなりな鋭い指摘にニヤリとしてしまう。