レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
素敵なお嬢様、かろりさん2024年5月25日定食屋の常連客のかろりさんは(たぶん)アラサーのぽっちゃり女子。定位置の椅子が壊れてしまった事でお店の主人夫婦やバイトのメグちゃん、青井くんとのご縁が出来ました……という始まり方。
かろりさんの言葉使いや所作、考え方が本当に優しく美しくて、こんな女性になりたかったなぁと思っちゃいました。
恋したりヤキモチ焼いたり、失望したり感動したり、そういう人間のいろんな心の動きがリアルに、そして優しいエピソードで語られていく極上の作品。
余談ですが、6巻目のあとがきで作者が嘆いておられた日本語の乱れ、私も日頃から感じていた事で、かろりさんの日本語が美しいのは、描いていらっしゃる作者の方が言葉を大事にしていらっしゃるからなんだなと強く思いました。 -
-
裏表のないピュアな心に癒される2024年1月7日「シャー芯ちょっとちょうだい」と言われて、「ちょっとって、具体的にどれくらいですか?」って言っちゃう綿谷さんは、発達障害という括りに入るのかな?
でも、何かと引っ掛かる事の多い人間関係の中で、モヤモヤするけどまあいっか……で済ませる状況で、「伝えるために言葉があるのに、言葉通りの何が悪いの?」とストレートに思いを伝え、相手からのストレートな言葉で隠していた気持ちを受け止める綿谷さんはとても魅力的です。
そんな綿谷さんに頑なな心を解されて変わっていく友達もまた魅力的。
といっても、これみんなどこにでもいるような子達なんだよね。
納得のラストシーンでは涙が……。
たくさんの人に読んで欲しい作品です。 -
-
惜しい……2023年9月24日心にずっしりと残る重厚なストーリーに引き込まれかけては方言である「ば」の使い方の間違いに強烈な違和感を感じて引き戻されるの繰り返しでした。
博多出身の人にチェックしてもらうべきだったと思います。いいね
0件 -
-
可愛いだけじゃないんです。2023年8月9日家族を守るために中学校卒業してすぐに働き始めた鴇くん。
27歳でやっと自分の生き方を選ぶ自由を手に入れたけど、そういうのを手離しで喜べる性格の子ではないんだよね。
純粋で優しいけど、大事なものを傷つけるような行為は決して許さない、とても強い子だよね。
そんな鴇くんにも家族だからこそ話せない色んな感情があるわけで、尭良くんがそばにいてくれて本当によかった!
2人の間には恋愛感情以上の人間同士の絆の深さのようなものを感じます。
尭良くんの置かれている環境や身体的な問題など気になる所が山積みなので、続編が出ないはずはないと信じて待ちます。 -
-
-
好きな作家さんだけど……2023年7月14日このお話は全然面白くなかった。というか途中で読むのやめました。
ノンケの受けの事を好きなゲイの攻めが色んなシチュエーションで受けをほぼ無理矢理抱く、の繰り返し。
ストーリーもへったくれもあったもんじゃない。
腰乃先生、どうしちゃったの?いいね
0件 -
頭空っぽにして楽しんで!2023年6月23日読み放題です。
スパダリの颯さんとヒモ男(働こうとしても颯に止められる)亮平くんのラブラブ同棲生活。
どんどん幼児化していく亮平くんが可愛い❤️
幸せな気分になれますよ〜いいね
0件 -
-
-
-
-
心の洗濯してもらいました2023年5月8日アイドルとアラフォーリーマンのほんわかLOVE。
登場人物がみんないい人でポジティブ。
何があるわけでもないんだけど、たまにはこういうのもいいかな。
絵もこのストーリーに似合った素直で綺麗な感じ。
エロは少ないです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
深谷さんのおサイフ事情2023年2月13日爽やかイケメン配達員さんと絵に描いたようなコミュ障でオタクな深谷くん。
可愛いお話で絵も良かったけど、流行らないクリーニング店のバイトでファミリータイプのアパート住まい(二階があるからそうだよね?)、おまけに通販三昧って、どういう経済環境にあるの?って、そこがすごく引っかかっちゃいました。
もう一つのお話は予想外のオチで面白かったです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
ビッチなあの子の言うとおり!【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
迷ってる人、オススメですよ!2022年11月4日いやあ〜面白かった!
エロは多いけどカラッと明るくスポーツ感覚で。
ギャグのテンポいいしセンスも良くて、吹き出しの外の文字も見逃したくなくてじっくり読んじゃいました。
絵もキレイで登場人物がみんなそれぞれいい!
初めての作家さんだったけど、大満足でした。いいね
0件 -
-
-
-
-
こういうお話大好き!2022年6月7日短編3つ、どれも良かった。
スーパーのお話が1番好き。詳しい描写なくても何が起きてしまったのか、その原因はなんだったのかがわかる、作者さんの描写力すごい。ラストが淡々としてるから余計に心に残る。そして、3つとも優しい人ばかり出てくるから読後感が温かい。一気にファンになりました。いいね
0件 -