レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
すごい良かった!!!2017年8月27日お話のベースが泣けるものなのですが、とにかく出てる人達がたくましい人達だらけなので、読んでて本当楽しい!!!笑えて泣けて大満足でありました。まだ続いている作品なので、完結してないとという方はお気を付けあれです。でもオススメですよ!あー、早く次が出ないかな。早く次が出て欲しい!!
いいね
0件 -
-
途中で読むのをやめました2017年5月28日機会があって、同作家さんの児童福祉のを読んで、あまりいい印象なく、じゃこっちは?と思い読みましたが、うーん…私には駄目でした。テーマがじゃなくて。簡単過ぎる違和感が拭えず、途中で読むのをやめました。
いいね
0件 -
複雑…2017年5月28日私の周りにあまりこういう環境がないので、なんとも言えませんが…1話完結で描かれていて、すべてが幸福に解決、涙で抱き合って終わり。こんなに簡単なものなのかな?つまる所、この作品の作者含め編集さん等の作り手側は何をしたかったんだろう。逆にこの問題を軽んじてる結果になったのではと思ってしまいました。
いいね
0件 -
面白かった2017年5月28日ガチの兄妹ものって苦手であんまり読んだ事もないんですが、このお話は面白かった。綺麗に終えて次に進めたからかな。禁忌な訳ですけど、この事がなければ2人共ここで立ち止まったままだっただろうな、逆に良かったなと。先生にも色々ありますが、皆幸せになって欲しいなと思うお話でした。
いいね
0件 -
何度読んでも楽しい!2017年5月21日あ〜やっぱり楽しい!このシリーズ。試し読みの最後に出てくるやきのりちゃんにやられて購入したのですが、とにかくやきのりちゃんが可愛い。「な〜ん」の鳴き声に終始やられっぱなし。本当お前は可愛いなぁ〜。お話自体も勿論何度読んでも楽しいです。またこれは小説ともコラボしており、それも楽しかった。あ〜この時こうだったんだとか、小説に英と純平が出てくるとちょっと嬉しかったり、逆にサガンと橘高さんがコミックに出てくると、裏ではこんなせつない気持ちがあるんだよなとか、二倍楽しいです。大人と若者の恋。小説もコミックもどちらを読むのもおすすめです。どちらから読んでも楽しめると思いますが、私はコミックから読んだんですが、なんとなく私の場合はそれが良かったかな。やっぱり小説の方が長いし情報が多い分厚みがあるので、小説の後にコミックだと物足りなくなった気がします。どっちも本当いいんですけどね!後この作品は短編も出てるんですよね。こちらも読みました。これも大満足。隅から隅まで本当好きなシリーズです。
-
解りつつも一気読みしてしまうシリーズ2017年5月7日もんでんあきこさんが書かれる男は、いつ見てもかっこいい!!エイジ最高ですね!長編と解りつつも読み始めるとつい一気読みするシリーズです。元フリージャーナリストの高校教師と進学校の生徒達とのお話。その回毎の主軸となる高校生との絡みはちょっとホップステップジャンプで解決し気味かなと思いますので、リアルに社会問題に切り込んでいくようなものを期待すると、ちょっと爽やか過ぎて物足りないかも。ただ取り上げている問題が家族との事だったり、人と関わるという事の大事さなので、全部読み終わった後に「あ〜あぁいう台詞があったな」とか思い出して、ふと自分の事を振り返ったり。もんでんあきこさんの作品は幾つか読んでますが、絵はセクシーでカッコよく、内容は考えさせられるものが多いので、あったかいなとか、しんどいなって思います。今回読んでてエイジの「生きてて楽しい」という事を少しでも生徒に思って欲しいという台詞。人生、毎日毎日が100%楽しい人なんていないと思うけど、社会に出てから1年にふとそう思う回数が少しでも多く持てる人間の強さが必要なんだという事に気付く学生時代を過ごす事が大事なんじゃないかなと改めて思いました。
-
-
-
-
-
-
-
ヤコ先生最高!2017年3月9日前作で痛い失恋をしてしまったのに、純粋で正直で、本当素敵なヤコ先生。そのヤコ先生が今回の主役。あとがきで「書けると思わなかった」とあったのですが、なんでなんで!私、大好きでしたよ、ヤコ先生。絶対これでは終わらないっと思ってたのでびっくり。そして今作が世に出て、ヤコ先生が幸せになって本当に嬉しいです。相変わらず素敵だった〜カッコよかった〜。貢藤よ、君は幸せものだ!後、話変わりますがこのシリーズ、「おやすみなさい、また明日」とお話がリンクしてるんですね!あの時、つぐみの元カレに「ばしっ!」と言ったのがヤコ先生だったとは。あの時も「なんて素敵な人なんだ!」と思ったけれど、おぉ〜やはりヤコ先生最高です。思わずあそこのシーンを読み返してしまいましたよ。恋愛前夜も素敵なお話でしたが、今回も良かったです。このシリーズ、おすすめです!いつかまた何か出ないかなー。今度はヤコ先生とトキオの恋人時代もちょっと読んでみたいな。
-
-
ちょっと懐かしい感じ2017年3月4日面白かったです。どこかのレビューから新井サチさんにずっと興味があって、読んでみました。題名等からもっとせつない感じの雰囲気があるものかと思ってたら全然違った(笑)余韻とか、ちょっとこのせつない状況にじーん…となるのがあってからとかみたいな、よくある感じのテンポのものではなく、そういうものはいっさいなし!そういうもの一切省いて、直線距離でお話が進む感じ。元気があって、早口で楽しい恋バナを読んだ感じで、ここまでくると気持ちがいい。多分雑で直線距離っていうのとは違うんですよね。他のもこんな感じなのかな。ちょっと他のも読んでみたいと思いました。
-
賛否両論2017年3月3日賛否両論大きく分かれる作品だと思います。これってBL?という意見が他のサイトのレビューを見てもよく出てますが、その意見が出るのはよく解る。ドキドキとかキュンキュンとかそういったせつなさは皆無。それよりも愛する事、愛される事、希望とは、尊厳とはなにか。想像や理解を超える愛と狂気は表裏一体、そこを美しいととるかとらないか、光ととるか闇ととるかという方が大きい。そういう感覚を考えさせられる事が多い作家さんでありますが、今回は特に世界が崩壊し救助への希望はほぼ皆無という、ただ死を待つだけの世界なので、その表裏一体の投げかけが、悲しい程に、いや悲しいとかよりも無機質な無情さがあります。本当なんなんでしょう、愛するとか愛されるとか、許すとか許されないとかって。でもこの世界、ある意味同性だから更に考えさせられる要素があるんじゃないかと思いました。そう考えるとBLなんじゃないかと思います。ま、BLなのかそうでないのかは私にとっちゃどうでもいい事なんですけど。私は木原さんの作品が読みたいだけなので。面白い作品だと思います。木原さんだから編集さんからもGOが出た作品なんじゃないかな。萌とかせつないものを読みたいという時には向かない作品だと思います。でも一度読んでみるには面白い作品だと思います。
いいね
0件 -
ストーリー重視の方におすすめ!2017年2月26日作者買い。絵も勿論大好きという位好きですが、麻生さんの作品はストーリーも上手いし、そして見せ方が上手い!と思います。今回もたくさんの見せ場があり、最後まで面白いです。麻生さんを読んでみたいけど…という方におすすめ。短編集もいいですが、やっぱり私はまるまる一冊での作品がおすすめ。じっくり読めて、映画のような一冊だと思います。
いいね
0件 -
-
魚ともみさん満喫2017年2月19日無料でお試し読みが出来る旬コミシリーズ。結構このシリーズも好きでして、今回は魚ともみさん満喫の一冊です。私は実はあんまり魚ともみさんは好みではなく、魚ともみさんを前に購入した時は、そのエロ度高さと好みにあまり自分と合わなくて、お腹いっぱいになってしまって「もういいかなー」と…。面白くない訳じゃなくて、あんまり長いとちょっと飽きてきてしまう…すみません。時々この一冊読んでます。私には丁度いいみたい。魚ともみさん好きの方には嬉しい一冊だと思います。
いいね
0件 -
おすすめです2017年2月19日無料でお試し読みがいくつか入ってるものって他にもありますが、このシリーズは作家さんも定評がある方が多かったり、読める長さも数頁ではないので、豪華だと思います。BL読んでみたいけどという方にはおすすめであり、私も読み始めの頃はこれを読みまして、実際ここから知って購入した作品も幾つかあります。読み慣れてきた今もこのシリーズはどんなものが取り上げられるのか、読んだ事がないものが読んでみたいと、楽しみにしています。目次があったら尚有難いなと思います。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
ラストの話が好きでした2017年1月3日短編集です。最後のお話好きでした。この手のお話は他でも読んだ事もありなんですが、私はどうも苦手。でも今作のはちょっとふんわり優しい雰囲気が強く、だからこそ最後せつないなーというものだったので、好きでした。攻めも好きだった。全体的には星3つだったんですが、この最終話が好きだったので、星4つです。
いいね
0件 -
-
-
うーん、あんまり2017年1月1日無料版だけ読みました。お話と絵が合ってないなぁと思いました。お話と主人公のキャラが「可愛い」タイプの元気いっぱいな絵が合いそう。けど今作は顔の表情があまりないイラストなので、なんというか読んでてノッキングを起こしました。四角四面の頭が固い公務員達の忘年会の席で、彼らがやるお笑い芸に対してツッコミのタイミングが解らない…みたいな感じ。舞台がアラブ系なのは合ってると思う。ただもうちょっと表情があったらいいんじゃないかなーと偉そうに思うてしまいました。
いいね
0件 -
楽しくはない…でも面白さが深い2016年12月31日もぅ〜むちゃむちゃ面白くて面白くて、さすが水城せとなさん!泣けるし面白いしで、読むのを止められず6巻まで読みましたが…完結してないんですね…マジですかっ!お話自体は本当面白いです。水城せとなさんといえばで、窮鼠〜と俎上〜が私の中で年数経ってもいまだ不動の神作品で、その次がやっぱり同棲愛かな…水城せとなさんのBLは別格。一筋縄ではいかない。水城さんだからしか書けないものがある。少女漫画の方でも健在ですね。楽しくはない。けどその何故楽しくはないかは自分の中に共鳴するものがあるからで、でもそこが面白いんですよね。6巻の初版は平成23年じゃないですか。未完で終わるのかな…でもお願いですから最後まで読ませて下さい…という事で星マイナス1です。
-
-
-
セカンド・セレナーデ full complete version【イラスト入り】
木原さんのデビュー作2016年12月29日デビュー作と聞いてはおりましたが、さすが…まったく色褪せず、初めから凄い方だったんだなーと思いました。面白い。また木原さんの根底はここだよなと思った。木原さんの作品をBLにくくりたくないという評価をよく見るし、実際小説の出版社から作品も出した事があるし、一般の評論家からも高い評価を受けた事がある木原さん(私がBL小説を読んでみようかな?と思ったのもそれがきっかけ)。それ程深くて人間の心情や機微を繊細に鋭く書く。嫌な奴なのに、こんなに傷つけられるのに、傷つけるのに、一緒にいていい事なんてなんもないのに、99の嫌いよりも1の好きが勝つ。ある方のレビューで「木原さんはとことんBLの世界を貫いてる」みたいな事が書かれてましたが、本当そうだなーと思った。好きを貫かざる得ない人達が描かれてて、その姿に読んでるこっちは一喜一憂するんですよね。そこがBL越えちゃってるとも思うんだけど、とことんBLなんだよなとも思う。
いやー、とにかく本当木原さんの作品は面白いです。読んだ後引きずっちゃう事も多いけど、読んでてキツイと思ったりもするけど、木原さんだけはBL読まなくなっても読むだろうな。 -
ミステリーものが読みたい時に2016年12月24日夜光花さんの花シリーズ1作目でミステリーもの。今回再読なのですが、やっぱ夜光花さん上手いな〜と。BLのミステリーとなると、ミステリーなんだけど、やっぱりBL度が高くてミステリーはまぁそれなりにっというものが多い印象があるんですけど、今作はミステリーの方が高い印象が残る。確かにBL度満載なんですけど、文章が上手い。なので全体に漂う空気が「近付きたくないな…」と思う気持ち悪い水に浸された場所に素足で立っているような嫌な感触があり、読んでて嫌な感じなんですけど面白いんですよね。ラブラブハッピーな楽しいもの、涙なくしては読めませんのせつないもの以外のものを読んでみたいなーという時におすすめだと思います。上手く言えませんが、夜光花さん、やっぱり上手いです。他とはちょっと一味違う作品だと思います。
-
むちゃむちゃ面白い2016年12月23日この作家さんがイラストを担当している小説から、なんとなく気になって読んでみたという、軽い気持ちで読んだんですが…面白い!ゆっくりゆっくりと進むので、どこに落ち着くのか途中から気にはなってたんですが、これって続きものだったんですね…そんなぁ!ゆっくりゆっくり進む分、お話が丁寧なので、読んでて本当楽しいです。はまった。あー早く先が読みたいです。
いいね
0件 -
-
大好き!2016年12月20日大好きな木原さんの人気高いCOLDシリーズ。私は機会あって、コミックの方から読んだんですが、最初読んだ時は面白くて、即小説の方も読みました。むちゃむちゃ面白い…私にはドストライクでした。COLDシリーズまだ読んでないけど、ちょっと触れてみたいという方にはうってつけだと思います。小説の世界と絵が合っているし、忠実に再現されてます。勿論、小説の方が書かれてる部分は多いですが。でもコミックの方も上手くまとまってると思います。COLD読みたいけど時間がない時、また私の場合は麻生さんの絵も大好きなので、麻生さんのでCOLD読みたい時に読み返してます。小説読んだけどコミックはまだの方にもおすすめ出来る一冊だと思います。
-
楽しかったー2016年12月18日楽しかったー。この作家さんの絵って、なんかムチムチ感を感じて、あんまり好みではないんですけ、なんかハマるんですよねー。出てくるキャラクターがなんかいいんだよな。ニラちゃん可愛いですね。綿引好き。綿引みたいな攻めがタイプなので、まさにドストライクでありました。
いいね
0件 -
ま!いいんじゃない?!(笑)2016年12月18日家族ものに弱いのと、この作者さんは好きなので読んでみました。「おいおい、君たち(笑)」ってなお話でしたね(笑)人によってはイラっとするだろうなー。私は「おいおい」と笑って楽しかったです。なんだろ、山田ユギさんを読んだ後みたいな、ツッコミ所満載なんだけど笑えて楽しかったみたいな爽快感ありました。
いいね
0件 -
エロ度高っ!2016年12月18日エンゾウさんのせつなさとか笑いが好き。今回はエロ度高めにというのがコンセプトだったんですね。そりゃぁもう…という位エロ度が高かった(汗)でもなんせ絵が上手いので、読んでて冷めるって事がない。お話もちょっとせつなさあったり笑いあったりで、やっぱりエンゾウさん、上手いな〜と思った。さすがです。ただやっぱりエロに関してはちょぉっとお腹いっぱいだったかな。
いいね
0件 -
-
-
-
何回読んでも楽しい2016年12月11日村上左知さんの中で一番に近い位好きな作品。自分のセ◯レ友達、加島に惚れてる朋記に惚れちゃう、趣味料理の安積。この安積がオカン気質でネコなんだけど男前。あまり恋愛経験のなく栄養も足りてない朋記の事が心配で、傷つけないよう大事にしていく姿が愛情に溢れてて、読んでて楽しい。好きだから心配しちゃう気持ち、心配してもらって戸惑いながらもやっぱり嬉しい気持ちがこっちにも伝わってくる。何回読んでも飽きないです。
いいね
0件 -
最高です!!2016年12月7日大好きな西田東さん♪ どれも好きで、どれが一番とは言い難いですが、その中でも読み終わって「あー本当好き!楽しい!!」と思う作品。「うおー泣ける!」って所でちょっとクスッと笑いたくなる一コマ入れてきたり、少女漫画によくありそうなかっこいい男じゃないんだけど(絵も中身も)、むちゃむちゃかっこいいんだよなー。まぁこれはこの作品に限らずどの作品もなんですが。西田さんの作品って少女漫画ちっくじゃないんですよね。そこがもぅむちゃむちゃ好き。とにかくこの作品は読んでて楽しい。西田さんのユーモア、せつなさ、かっこよさ、可愛さ、ドキドキさと西田さんならではの魅力がたくさん詰まってます。あー、また読みたくなってきた。
-
-
-
-
木原さん読んでみたい…の方におすすめ!2016年12月4日木原音瀬さんを読んでみたいけど…という方におすすめの1冊。木原さんといえば、人の気持ちの機微を自然にしっかりと書かれる分、「ひどい!理解出来ないっ!」というのがあってもお話自体にさめるっというのがない。「そう、人ってそう思っちゃうんだよな」と共感させる力が天下一品。なので作品によっては読んでて辛い。今作はそういう辛さはないです。ある意味木原さんならではの醍醐味はないかも。でも木原さんならではのせつなさとか大好きなんだなっという読んでるこっちが嬉しくなるものがある。この先「体力ないけど今木原さんが読みたい」っと思う時に確実に手に取ると思った。ピュアな2人のお話。素敵なお話。後日談出ないかな。木原さん初めての方におすすめです
-
ふわんとしたお話2016年1月18日攻めは完璧に根っからの秀才さん。頭が良くって理屈っぽくてなんでも出来て。一方受けはなんてことない普通の子で家事以外は並、大学も二流。そんな2人がゆっくりと恋をしていくお話。ハラハラドキドキするエピソードがある訳でもなく、思わず泣いてしまう展開がある訳でない。正直受に対して「あぁ〜この子いいわぁ〜」という魅力がある訳でもない。
でも!
なんか解るんだよな〜、お互い惹かれていっちゃうのが。なんか読んでて楽しいんだよな〜。
こういう世界、木下けい子さんだからこその世界だな〜と思います。どの作品も出てくる人達がピュアで普通なんですよね。だから読んでてすごく可愛いな〜、もっといろんなお話読みたいなぁと、つい作者買いしてしまいます。
今回も読んでて楽しかった!いつかお父さんにもばれちゃうのかな。でもこのお父さんだったらショック受けながらも祝福してくれそうですね♪ -
-
-
1作目未読でも問題無、面白かったです‼︎2016年1月10日夜光花さんの作品を読んでみたいと思い、
本屋でたまたまあったこの本を手に取りました。
予測はしていたけれど、エロ多めでしたねー。
でもお話が本当面白くて、また、主人公の2人が良かったので、
読んでて、そんなにエロ高めに違和感は感じなかった。
不安感と不快感と苛立ちが常に付き纏い、お話にどんどん引き込まれていきました。
後、このお話はシリーズものだったんですね。
(1作目は「堕ちる花」で、これはシリーズ2作目)
あとがきを読んで「しまった!」と思いつつも、
正直、ガチ兄弟ものだとついひいてしまう事が多いのに、
最初からもう相思相愛になっていたので自然と入れた気がします。
なので、ちょっとガチ兄弟ものに対する敷居が低くなったのかな?
私の場合はこれで良かったのかな?と思います。
後、ずっと何故尚吾が鬼喰い沼を焼き払った事に触れないんだろう、
何故その事件に関わる事を一切出してこないんだろう?と思ってましたが、
そこまで違和感は感じませんでした。
むしろ逆にそれがミステリー度も上がって、楽しめた気がします。
1作目の「堕ちる花」を読んで、またこのお話も読んでみようと思います。
また違った感想が出てきそうで楽しみです。 -
続きが読みたい!2016年1月10日初めて中原一也さんのを読みました。
次男空と、お父さん一郎のお話が入ってます。
いわゆる不良少年と言われる空ですが、素直でまっすぐなんですよね。でまだ若いから恋愛にはまだよく解らない。それが読んでて初々しくって可愛くて。読んでて楽しいです。
お父さんの一郎の方は、恋愛経験豊富。口は悪いし、すぐ手が出ちゃうけど、懐大きいんですよね。相手である貴文は仕事が出来る完璧人間なんですが、愛情ってもんが解らない。愛されてるって思ってた両親の愛情も結局は自分が思ってたものとは違ってて…。
一郎、超かっこいいです。
このお話の前に「あばずれ」というので、長男陸のお話があるみたいですね。
絶対読もうと思います!
後、一郎と貴文のお話の続き出ないかなー。
出たら絶対即買いです☆ -
-
-
大好きな作品です!!!2015年12月29日鹿乃しうこさんの中で1番好きっというかBLの中ではベスト1〜3に入るって位大好きな作品!
何度読んでも飽きる事がないです。むちゃむちゃ笑えて可愛くて、思いっきりせつない。
変態安心クォリティが高い牧さんと、浩太の恋愛。
お互い大好きなのに、ほんのちょっとしたズレですれ違っちゃうんですよね。
3〜4巻にかけてが山場なのですが、それをあの牧さんが、忍耐しながらまるで初恋のように悩みながら、時には臆病になりながら大事に大事に浩太と向き合う姿はもぅ〜最高です。
浩太も本当可愛い。健気。曲がってないんですよね。
お互い大好きで、大切で、だからこそ向き合う、からこそ生じてしまうズレも、大事に向き合っていく2人が、読んでて本当楽しいし、嬉しくなります。
超〜おすすめの作品です!!!