フォロー

0

総レビュー数

251

いいねGET

275

いいね

106

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 抱かれたい男1位に脅されています。【電子版】

    桜日梯子

    パタパタ羽根が可愛くて
    ネタバレ
    2015年10月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いやぁ〜エロかった。

    表題作は面白かったけど、他2つはあまり。
    あんまり私は好きなほうではなかったです。

    表題作、初めのトイレでの所は
    初めて読んだ時はちょっと引きました。
    おいおい、私だったらあんな事あったら一生許しませんわ。
    それでもって立ち直れませんわ。
    一生トラウマ。
    でもま、その後チュン太の背中でパタパタしてる羽を見たら、
    もぅ可愛くって…どーでも良くなりました(笑)
    あ、後、高人が名前を噛んだ時は笑った。
    役者だもん。
    噛むのは、そりゃ悔しいよね(笑)
  • スウィートホームアローン

    松本蜜柑

    プラマイゼロで星3つ
    ネタバレ
    2018年4月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 攻め側の親子問題が解決してない事に対して攻めが納得しちゃってるので、それはそれでいいのかもしれないけど、やっぱり読者としてはイマイチ消化不良。2人が仲直りするキーとなる小説がその答なのかもしれないけど、ちょっと私としては寂しい終わり方。なので、最後2人はハッピーエンドとなるのだけど、あまり祝福する気持ちにはなれなかった。前半はそんな事なかったんだけどな。なので結果読んだ後に残った感想としては、全体的に中途半端に感じて、流れもスムーズじゃなかったなって感想が残りました。なのでプラスマイナスで星3つです。続きを気にしてた作品なので、ちょっと残念でありました。
  • ラッキーナンバー13

    山本小鉄子

    これだけ好きなら^_^
    ネタバレ
    2018年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 付き合うと災難に見舞われるという事で有名な広。そんな広と付き合い始めた妻夫木君。どんな災難に遭おうとも「受けてたってやろうじゃないか」と、メガネがいくつ壊れようと、手が骨折しちゃおうと、広への愛を深めていくラブコメディ。あはははと笑いながら楽しくあっという間に読みました。いやー、これだけ好きなら神様も根負けしてくれるでしょう。
    いいね
    0件
  • スクールナイト

    ARUKU

    やっぱいい!
    2018年4月22日
    作者買いです。やっぱARUKUさんの作品はいいわー。ARUKUさんにしか描けない世界がある。明日屋〜とか今回みたいなのって、ありそうでARUKUさんにしかないんじゃないかって味がある。また、通常の1冊と同じ分量なんだと思うけど、読み応えがあるので、肉厚に感じます。なので、時々他のを読んでると分量的に「今終盤これ位だから、あーなってこーなって終わるんだろうなー」みたいなのを予測したりするんだけど、ARUKUさんのはそれを感じないので、先が読めない。いやー最後良かった。久し振りにうるっとしました。やっぱARUKUさん最高です。
  • 伊賀野カバ丸

    亜月裕

    懐かしい
    2018年2月25日
    懐かしい〜。昔好きで集めてたなぁ。実写版の映画もありましたよね。今この歳になって読むとつまんないかなと思ったけど、つい2巻無料分だけだけど楽しく読んじゃいました。
  • オレとあたしと新世界

    古宇田エン

    すごい良かった!!!
    2017年8月27日
    お話のベースが泣けるものなのですが、とにかく出てる人達がたくましい人達だらけなので、読んでて本当楽しい!!!笑えて泣けて大満足でありました。まだ続いている作品なので、完結してないとという方はお気を付けあれです。でもオススメですよ!あー、早く次が出ないかな。早く次が出て欲しい!!
    いいね
    0件
  • Real Clothes

    槇村さとる

    さすが!
    2017年8月22日
    昔槇村さとるさんの漫画読んでました。まだ無料版2冊読んだだけで、また最近の漫画に詳しい訳じゃないけれど、さすが!と思いました。女心が解ってて、細かくて、でも読んでて疲れないし、なにより元気が出る!やっぱり大御所は違います。また色々読んでみたくなりました。
  • 虐待被害者母子を助けて~シェルター~

    あまねかずみ

    途中で読むのをやめました
    2017年5月28日
    機会があって、同作家さんの児童福祉のを読んで、あまりいい印象なく、じゃこっちは?と思い読みましたが、うーん…私には駄目でした。テーマがじゃなくて。簡単過ぎる違和感が拭えず、途中で読むのをやめました。
    いいね
    0件
  • 児童福祉司の涙~もがれる翼~

    あまねかずみ

    複雑…
    2017年5月28日
    私の周りにあまりこういう環境がないので、なんとも言えませんが…1話完結で描かれていて、すべてが幸福に解決、涙で抱き合って終わり。こんなに簡単なものなのかな?つまる所、この作品の作者含め編集さん等の作り手側は何をしたかったんだろう。逆にこの問題を軽んじてる結果になったのではと思ってしまいました。
    いいね
    0件
  • あいくるしいから壊したい

    神寺千寿

    面白かった
    2017年5月28日
    ガチの兄妹ものって苦手であんまり読んだ事もないんですが、このお話は面白かった。綺麗に終えて次に進めたからかな。禁忌な訳ですけど、この事がなければ2人共ここで立ち止まったままだっただろうな、逆に良かったなと。先生にも色々ありますが、皆幸せになって欲しいなと思うお話でした。
    いいね
    0件
  • 恋とは呼べない

    町屋はとこ/榎田尤利

    何度読んでも楽しい!
    2017年5月21日
    あ〜やっぱり楽しい!このシリーズ。試し読みの最後に出てくるやきのりちゃんにやられて購入したのですが、とにかくやきのりちゃんが可愛い。「な〜ん」の鳴き声に終始やられっぱなし。本当お前は可愛いなぁ〜。お話自体も勿論何度読んでも楽しいです。またこれは小説ともコラボしており、それも楽しかった。あ〜この時こうだったんだとか、小説に英と純平が出てくるとちょっと嬉しかったり、逆にサガンと橘高さんがコミックに出てくると、裏ではこんなせつない気持ちがあるんだよなとか、二倍楽しいです。大人と若者の恋。小説もコミックもどちらを読むのもおすすめです。どちらから読んでも楽しめると思いますが、私はコミックから読んだんですが、なんとなく私の場合はそれが良かったかな。やっぱり小説の方が長いし情報が多い分厚みがあるので、小説の後にコミックだと物足りなくなった気がします。どっちも本当いいんですけどね!後この作品は短編も出てるんですよね。こちらも読みました。これも大満足。隅から隅まで本当好きなシリーズです。
  • 雪人 YUKITO

    大沢在昌/もんでんあきこ

    面白い
    2017年5月14日
    原作を読んでいないのですが、小説から得られるような厚さがある読み応えでした。ハードボイルドって印象として、ちょっとそんなって思うような事を思っちゃったりするんですが、それがなかった。もんでんさんの絵もその違和感を払拭してたのかなと思います。最後、小説も同じなのかな?やっぱりもんでんさんの作品はここにたどり着くんだなという所におさまった。新島の一言が心に重く響きました。
  • アイスエイジ

    もんでんあきこ

    解りつつも一気読みしてしまうシリーズ
    2017年5月7日
    もんでんあきこさんが書かれる男は、いつ見てもかっこいい!!エイジ最高ですね!長編と解りつつも読み始めるとつい一気読みするシリーズです。元フリージャーナリストの高校教師と進学校の生徒達とのお話。その回毎の主軸となる高校生との絡みはちょっとホップステップジャンプで解決し気味かなと思いますので、リアルに社会問題に切り込んでいくようなものを期待すると、ちょっと爽やか過ぎて物足りないかも。ただ取り上げている問題が家族との事だったり、人と関わるという事の大事さなので、全部読み終わった後に「あ〜あぁいう台詞があったな」とか思い出して、ふと自分の事を振り返ったり。もんでんあきこさんの作品は幾つか読んでますが、絵はセクシーでカッコよく、内容は考えさせられるものが多いので、あったかいなとか、しんどいなって思います。今回読んでてエイジの「生きてて楽しい」という事を少しでも生徒に思って欲しいという台詞。人生、毎日毎日が100%楽しい人なんていないと思うけど、社会に出てから1年にふとそう思う回数が少しでも多く持てる人間の強さが必要なんだという事に気付く学生時代を過ごす事が大事なんじゃないかなと改めて思いました。
  • 先輩はプリ尻レスラー 仁義なきエロバトル編

    吉池マスコ

    どんどん面白くなる!
    2017年5月5日
    プリ尻レスラーシリーズ第4弾!今シリーズ初の続きもの!いや〜、シリーズものって面白くなくなっていっちゃうイメージあるんですけど、このシリーズは違う!始めは吉池さんの針振り切っちゃってる笑い全開一色だったけど、回を追う毎にその勢い止まらないままにせつなさが加わってきて、どんどん面白くなってきてる。もぅ〜かっこいいぞ!大吾先輩!!
    今から読まれる方はシリーズ第1段から読む事おすすめします!
    あ、後別件ですが、吉池さんの作品で他のも読んでみたい!と思った方。「永遠のボーイフレンド」いいですよ。泣けます。
  • 先輩はプリ尻レスラー 三つ巴ファイトラブ編

    吉池マスコ

    ついにライバルが!
    ネタバレ
    2017年3月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ プリ尻シリーズ第3弾!ついに泉谷以外に大吾先輩に恋心を持つレスラーが登場。大吾先輩の同期なので大吾先輩はまったくその事に気が付いてなくて、泉谷にとっちゃ気が気じゃないっというお話。大吾先輩と泉谷の「なる」「ならない」からの「なって!」のシーン、良かったな〜。そして最後の最後にまた出てきましたね、南極マン(笑)やっぱり私はあなたが大好きだわ。今回も笑えて可愛いお話でありました。
    いいね
    0件
  • 喘ぎ攻め~先輩はプリ尻レスラー 欲望ドリームマッチ編~

    吉池マスコ

    プリ尻シリーズ第2弾!
    ネタバレ
    2017年3月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大吾先輩のぷりっぷりのお尻が大好きな泉谷。第1弾は嵐のようなオープニングでしたが、今回は泉谷の可愛い恋心と、なんだかんだほっとけない大吾先輩のお話。かっこいいぞ!短パンマン!決まってるぞ!短パンスプラッシュ(笑)そして南極三号いいなぁ。「言っといてよ〜」ってあなた。帰る時もマスクは外さないのね、南極三号(笑)あなたにやられましたわ、私。今回は嵐のようなだけではなく、ちょっと甘い感じも入ってて、前回よりも更に楽しめました。
    いいね
    0件
  • 先輩はプリ尻レスラー

    吉池マスコ

    もぅ〜大好きなんだね(笑)
    ネタバレ
    2017年3月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大吾先輩のぷりっぷりのお尻にやられて弟子入りした後輩のお話。ある日酔い潰れた先輩を送った時に我慢出来ずにっという、ただそれだけの話なんだけど、笑えて可愛いお話です。もう〜あのお尻が大好きなんだな、君は(笑)その大好きっぷりが笑えるし、可愛い。シリーズもの。ここはまだまだ序盤。この先もっと可愛くなっていきますよ〜。
    いいね
    0件
  • 可愛い秘書ではいさせない

    深井結己

    お気に入りの作品です
    ネタバレ
    2017年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何回読んでも面白いです。ふとした時に読みたくなります。「ぎこちないけど愛だろう」に出てきたミネが主人公。一見遊び人に見えるミネですが、実は健気で真面目な子。のんちゃんの事が大好きで大好きで、でも報われなくて、そんな若かりし頃に遼二に出会います。お互い忘れられない思い出でありましたが、数年経って再会したものの、その時は遼二は期待の若手政治家で、ミネはその遼二の秘書という立場。スキャンダラス厳禁、隙を見せたら失脚の世界の中、まだまだ自分を抑えられない真っ直ぐな遼二と、その遼二をなんとしても守りたいミネ。もうミネがせつなくてせつなくて…。「ぎこちないけど〜」も大好きな作品ですが、こちらもおすすめの作品です!何回読んでも面白いです。
  • Stern Stunde-刹那の交歓~最後の恋になればいい~

    ゆうきせりあ

    好きな世界でした
    ネタバレ
    2017年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版だけ読みました。続きを買うかの参考に皆さんのレビューを読んだんですけど、皆厳しいなぁ〜。確かに絵に関してはあんまり上手くないなと思ったけど、私自身はそんなに気になりませんでした。単身でドイツに渡った主人公が「人生、流されてるな」とちょっと静かに自問自答してる中でも仕事頑張ってて、その中で同じ日本人の現地社員に支えられて、ゆっくり事態が好転していく感じ。天真爛漫なキャラがいて、勢いで話が進んでいくんじゃなくて、ゆっくりゆっくりと流れていく感じ。読んでるこっちもゆったりと読めて、なんかいい感じでした。私は好きな作品でした。
  • 恋愛前夜

    凪良ゆう

    ヤコ先生最高!
    2017年3月9日
    前作で痛い失恋をしてしまったのに、純粋で正直で、本当素敵なヤコ先生。そのヤコ先生が今回の主役。あとがきで「書けると思わなかった」とあったのですが、なんでなんで!私、大好きでしたよ、ヤコ先生。絶対これでは終わらないっと思ってたのでびっくり。そして今作が世に出て、ヤコ先生が幸せになって本当に嬉しいです。相変わらず素敵だった〜カッコよかった〜。貢藤よ、君は幸せものだ!後、話変わりますがこのシリーズ、「おやすみなさい、また明日」とお話がリンクしてるんですね!あの時、つぐみの元カレに「ばしっ!」と言ったのがヤコ先生だったとは。あの時も「なんて素敵な人なんだ!」と思ったけれど、おぉ〜やはりヤコ先生最高です。思わずあそこのシーンを読み返してしまいましたよ。恋愛前夜も素敵なお話でしたが、今回も良かったです。このシリーズ、おすすめです!いつかまた何か出ないかなー。今度はヤコ先生とトキオの恋人時代もちょっと読んでみたいな。
  • オレの子ですか?

    くりた陸

    良かった!
    ネタバレ
    2017年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったー!最初から最後まで面白かったです。読みながら、この設定をどうやって終結させていくんだろうと、ハラハラし、最後の最後でまさか⁈と思い焦りましたが…良かった…本当良かった。まーなにはともあれ偉いぞ潤!すべては君の頑張りだ!潤はスミレのりっぱな父親だよ!そしてお母さんもよく頑張った!いやー子供ものと動物ものの作品は心が洗われます。面白かった!これはまた読み返す作品だと思う。面白かったし、楽しかった!皆幸せになって良かった。いつか続編が読めたら嬉しいな。
  • いいから俺のいうことを、聞け~ドSドクターにしてもらいたいコト~

    奥めぐ美

    ややこしい
    ネタバレ
    2017年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どSというか、恋愛経験が少ないからちと乱暴になってるだけに見えて、それがちょっと見てて「もうややこしい!めんどい!」だし、すぐに体を差し出してしまうまことちゃんも、彼女の悩みも解るんだけど、人を振り回してる事に対して気付き傷付きしながらも、結局はその事に対して向き合わず「わかんない」で甘えてるだけだから、相手を傷付けっぱなし。当の主役2人の「わかんない」の上での自分の事ばっかの姿と、「わかんない」ながらも行動に移す周りの人達ってお話に読めてしまい、ちょっと苛苛してしまった…。梅ちゃん、幸せになって欲しいなー。ミツハル君、彼女が出来てて良かった。関さんも幸せになって欲しいなー。そして真行寺さん、最後よくぞ言った。次の恋愛楽しむんだぞ!!
    いいね
    0件
  • 雨上がりの10年目

    新井サチ

    ちょっと懐かしい感じ
    2017年3月4日
    面白かったです。どこかのレビューから新井サチさんにずっと興味があって、読んでみました。題名等からもっとせつない感じの雰囲気があるものかと思ってたら全然違った(笑)余韻とか、ちょっとこのせつない状況にじーん…となるのがあってからとかみたいな、よくある感じのテンポのものではなく、そういうものはいっさいなし!そういうもの一切省いて、直線距離でお話が進む感じ。元気があって、早口で楽しい恋バナを読んだ感じで、ここまでくると気持ちがいい。多分雑で直線距離っていうのとは違うんですよね。他のもこんな感じなのかな。ちょっと他のも読んでみたいと思いました。
  • WELL

    木原音瀬/藤田貴美

    賛否両論
    2017年3月3日
    賛否両論大きく分かれる作品だと思います。これってBL?という意見が他のサイトのレビューを見てもよく出てますが、その意見が出るのはよく解る。ドキドキとかキュンキュンとかそういったせつなさは皆無。それよりも愛する事、愛される事、希望とは、尊厳とはなにか。想像や理解を超える愛と狂気は表裏一体、そこを美しいととるかとらないか、光ととるか闇ととるかという方が大きい。そういう感覚を考えさせられる事が多い作家さんでありますが、今回は特に世界が崩壊し救助への希望はほぼ皆無という、ただ死を待つだけの世界なので、その表裏一体の投げかけが、悲しい程に、いや悲しいとかよりも無機質な無情さがあります。本当なんなんでしょう、愛するとか愛されるとか、許すとか許されないとかって。でもこの世界、ある意味同性だから更に考えさせられる要素があるんじゃないかと思いました。そう考えるとBLなんじゃないかと思います。ま、BLなのかそうでないのかは私にとっちゃどうでもいい事なんですけど。私は木原さんの作品が読みたいだけなので。面白い作品だと思います。木原さんだから編集さんからもGOが出た作品なんじゃないかな。萌とかせつないものを読みたいという時には向かない作品だと思います。でも一度読んでみるには面白い作品だと思います。
    いいね
    0件
  • Season

    麻生ミツ晃

    むちゃむちゃいい!
    2017年3月1日
    あ〜やっぱり麻生さんの作品はいい…。麻生さんの作品の中でもこの作品は評価が高い。ストーリーもしっかりしてるし、絵は文句なしだし、綺麗でせつなくてあったかくて、もう文句なしの星5つでありました!美しいものに触れたような読後感です。おすすめの1冊です!!
  • equal

    アンソロジー

    おすすめ
    2017年3月1日
    どれも面白かった!新人作家さんの作品を中心に収録されてるみたいですね。どれも丁寧に書かれてる感じがして、お話も面白かったし、応援したい気持ちが湧きました。次号も表紙が気に入ったし買ってみようかな。定期講読とかってした事ないんですけど、ちょっとしてみようかな?と思うものでした。
  • only you,only

    麻生ミツ晃

    ストーリー重視の方におすすめ!
    2017年2月26日
    作者買い。絵も勿論大好きという位好きですが、麻生さんの作品はストーリーも上手いし、そして見せ方が上手い!と思います。今回もたくさんの見せ場があり、最後まで面白いです。麻生さんを読んでみたいけど…という方におすすめ。短編集もいいですが、やっぱり私はまるまる一冊での作品がおすすめ。じっくり読めて、映画のような一冊だと思います。
    いいね
    0件
  • 同感です!! 【短編】

    エンゾウ

    頑固な2人
    ネタバレ
    2017年2月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ むちゃむちゃ惚れ合ってる2人。しかしネコ同士って事で…う〜む、そりゃぁ切実な問題ですよね、好きなら尚更。んでもってこの2人は頑固で言いたい事も言い合える仲だから、読んでるこっちはその2人のやり取りが読んでて楽しい。最後2人なりの解決策を見つけて模索してるんですけど…頑固な所は解決出来てないみたい(笑)。可愛いです。さすがエンゾウさんで画力もストーリーも質高くて、短編だからお値段もお安い。お買得だと思います。
    いいね
    0件
  • 【無料】リブレのBL旬コミ!! 別冊「魚ともみ」

    魚ともみ

    魚ともみさん満喫
    2017年2月19日
    無料でお試し読みが出来る旬コミシリーズ。結構このシリーズも好きでして、今回は魚ともみさん満喫の一冊です。私は実はあんまり魚ともみさんは好みではなく、魚ともみさんを前に購入した時は、そのエロ度高さと好みにあまり自分と合わなくて、お腹いっぱいになってしまって「もういいかなー」と…。面白くない訳じゃなくて、あんまり長いとちょっと飽きてきてしまう…すみません。時々この一冊読んでます。私には丁度いいみたい。魚ともみさん好きの方には嬉しい一冊だと思います。
    いいね
    0件
  • Chara Comics Collection

    アンソロジー

    おすすめです
    2017年2月19日
    無料でお試し読みがいくつか入ってるものって他にもありますが、このシリーズは作家さんも定評がある方が多かったり、読める長さも数頁ではないので、豪華だと思います。BL読んでみたいけどという方にはおすすめであり、私も読み始めの頃はこれを読みまして、実際ここから知って購入した作品も幾つかあります。読み慣れてきた今もこのシリーズはどんなものが取り上げられるのか、読んだ事がないものが読んでみたいと、楽しみにしています。目次があったら尚有難いなと思います。
    いいね
    0件
  • いつか雨が降るように

    国枝彩香

    読み応えあり
    2017年2月19日
    何処かのレビューでおすすめとあり、初読みの作家さんです。短編集なのですがどれも読み応えがあり、面白かったです。世界観も好きだったし、なによりストーリーが上手い。盛り過ぎてもなく、でも大事な所はしっかりしてて。ストーリー重視の方にはおすすめだと思います。
  • 竹書房スターターブック BL2016年編

    ウノハナ/ちしゃの実/トモエキコ/乙輝潤/直野儚羅/S井ミツル/中尾にわ/たうみまゆ/かさいちあき/児島かつら/鴨川ツナ/はらだ/輪子湖わこ/出樹/イクヤス/村上キャンプ/前崎もなか/吉池マスコ/猫乃森シマ

    目次がないので…
    2017年2月8日
    1作品立ち読みで読める位の長さ。かなりの作品が入ってるので魅力を感じますが、立ち読みの長さだと「面白いなー」と思うものにあたるのはちょっと確率が低い。気になるものがあっても目次がないのでスクロールで探す事になるんですが、そこまでしてというのでもなく…。結局2〜3作品読んで終わりました。新規開拓したかったんですけど。目次があったら逆に全部読んだんじゃないかなと思いました。
  • 恋は育って愛になる

    木下けい子

    ほのぼの
    ネタバレ
    2017年1月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 東京から2時間の所にある田舎町が舞台。農業を営む中道と肥料メーカーの営業マン櫻井が主役。言葉も相当訛ってるし、お嫁さん不足でお見合いパーティを自治会で開いちゃうような場所なのに、中道目当てのシェフがいたり、櫻井にプロポーズする人がいたりと、あまり同性愛についての偏見は薄いみたい。でもんな事はどうでもいいんです(笑)スレてない人々の中でスクスクと育っていく恋愛。見てて可愛いです。櫻井の勤め先はにこにこバイオ、売ってる肥料はスクスク君とミノリちゃん。ついでに櫻井の部屋着もスクスク君Tシャツとすべてがほのぼの感満載。ブラックな部分一切無しのほのぼのあったかラブコメディ。いつ読んでも楽しいです。
    いいね
    0件
  • は?これって私の彼氏?

    白雪/雪人

    今はそうなのかなー
    ネタバレ
    2017年1月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ふーむ…途中で何度やめようかと思ったか…という位読んでて気分が悪い。でもついつい最後まで読んでしまいました。まぁいろんなカップルがいる訳で、他人がとやかくいう問題でもなし、本人達が幸せになのだから良かったんじゃないかなーと。愛する人であっても他人なんだっという距離が築ける経験になったのではと、妙に冷静に気持ちを締め括る事が出来ました。とかいって、私の友達での出来事だったら、こんなに冷静ではいられないですけど。
  • 体で覚える英会話

    北野生

    泣いちゃいました
    2017年1月9日
    色々なレビューを読んで、この作家さんのを読んでみたくなり購入してみたのですが、まさか泣くとは思いませんでした。良かった。絵も良かったし、お話も面白かったし、大満足でした。この作家さんの他の作品もまた読んでみようと思います。
  • 俺の気も知らないで

    村上左知

    ちょっと嬉しくなった
    2017年1月8日
    村上左知さん好きで作者買いする位好きな方ではあるんですが、ちょっと同じ傾向が多いなというのも否めず。イラストもそんなに変わらない方なので、あんまり続けて村上左知さんばかり読んでると飽きてきちゃう…好きなんですけどね。その中でもちょっと違う傾向かな?と思いました。自分の外見から己で自分自身を判断して、恋愛を狭めちゃってる首堂。やっと肩の力が抜ける感じがして、読んでて心地良かったです。
    いいね
    0件
  • 山田太郎ものがたり

    森永あい

    可愛いギャグマンガ
    2017年1月8日
    ちょっと懐かしい感じの可愛いギャグマンガでした。山田くんガンバレ!っですね。面白かったんですが、頭が固い私はどうしても母親が好きになれず、マイナス星1つ。いいスパイスなんですけどね(>_<)
    いいね
    0件
  • スマ倫な彼女たち

    沖田龍児

    好みじゃないです
    2017年1月7日
    以前読んでました。絵が好みじゃないのもありますが、ここに出てくる人達がダメダメで、読後の不快感が半端なく…その不快感がいつか拭えるのかな〜と結構読み進めていましたが、うーん、途中で挫折してしまった作品です。男もダメだし女もダメ、好きになれる人が1人もいなかった。好みが分かれるクセのある絵でありお話だと思います。
  • 春雨トンネル

    銀川ケイ

    良かったです
    ネタバレ
    2017年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 泣けました。お姉ちゃんも喜んでいるんじゃないかな、それ位度量ある魅力あるお姉ちゃんだったんじゃないかなと、そう読んでてそう思える暖かさがあるお話でした。親はどうなのかな…うーん…でも真剣に悩んでくれそう。そう考えるとまだ乗り越えなくちゃいけないものはまだまだありそうだけど、幸せになって欲しいと、想像力膨らむお話でした。応援したくなる2人。また読みたいと思うお話でした。そして続編も。あー続編出ないかな。
    いいね
    0件
  • 勘違いLOVE

    如月清華

    応援したくなる2人
    ネタバレ
    2017年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてこの方のを読んだんですが、面白かった。短編なのでさらっとしたものではありますが、違和感なく読めました。やっぱり体だけの関係じゃなくて、恋愛カップルの方が読んでて癒されるなーと当たり前の事だけど、今更ながら思いました。途中花に囲まれてベッドにいる所は「おぉ〜」と笑ってしまったけど、なんか微笑ましいというか「幸せになってくれ!」と思いました。欲を言えば短編じゃなくてもう少し長めのもので読みたかったけど、でも逆にこの長さだったからシンプルにさらっと読めて良かったのかな。応援したくなる2人。長く一緒にいて欲しいな。これで終わりじゃなくて、また時々短編でいいので2人の話が読めたらいいなと思いました。
    いいね
    0件
  • キスの時間です、ご主人様

    如月清華

    どのカップルも好きでした。
    ネタバレ
    2017年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はあまり好みではなかったのですが、どのカップルも好きでした。お話がなぁ〜、面白いな〜とは思うんですが、国が良くなったのもよく解らないし、何か問題が起きてもすぐ解決なので、雑だなぁと。特に表題作は、双子の話に触れた所で終わりなので、変な所で終わるなぁと。売れたら続編書かせてもらえるみたいな大人の事情なのかな?だとしても「雑だなぁ」という印象が強く残る終わり方だなぁと思ってしまいました。もったいない。
    いいね
    0件
  • 恋をしたらどうなるの

    村上左知

    ほわわわぁ〜んと温かくなります
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染の2人が恋人になって、喧嘩したり仲直りしたりのエピソードが短編で入ってます。美少年と定評高いヒカルとちょっと男前の青衣。青衣の方がちょっと大人の知識があるみたい。ヒカルはそういう事に興味があるものの素直に相手に言えなくて、んでもってあまり知識がなくって。照れながらも一所懸命誘うのに挑戦するヒカル、普段静かな癖にちょっと独占欲が強い青衣のコンビが見てて楽しい。あまりスレてない2人がちょっとづつちょっとづつ成長してって、将来はヒカルのお母さんのお花屋さんを継いでるのかな〜という所で終わる、ほのぼの話。こういうお話を書かせたら天下一品の村上左知さん。何度読んでも心が「ほわ〜ん」と温かくなります。
  • 快感☆サプリ

    神奈アズミ

    ガチ兄弟ではありますが
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ガチ兄弟カップルのお話。元々ガチ兄弟は苦手なんですが、今作はそんなに嫌悪感はありませんでした。複雑な気持ちにはやっぱり最後にはなりましたが。両親の離婚により離れてた期間があり再会して、お兄ちゃんの事が大好きで大好きで、お兄ちゃんは弟の事が大切でというものなんですが、お兄ちゃんに抱きしめられるのが、弟を抱きしめてやるのがお互いに安心する…というのが見ててよく解って、最後のオチもちょっと涙を誘うんですが、その全てがHに繋がっちゃう…というのが、読んでて複雑…。せめて最後の仲直りはHなしで兄弟愛を読みたかったかなーと思いました。
    いいね
    0件
  • お兄様と呼びなさい!

    神奈アズミ

    全体的に雑なのが残念
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めは、エロ重視のもので途中でやめよっかなーと思ったんですけど、話が進むにつれて主役の2人が好きになってきて最後まで読みました。ちゃんとストーリーがあり、面白い気がするんですけど、いまいちお話が解り辛い。攻めが受けを騙してたんだけど本気になっちゃいました、受けも本当の事がわかったんだけど、好きの方が優って攻めを許すってのは好きなんですけど、いまいち攻めの「騙してた」内容が解らないし、許された時「わーい!」で終わりだったので、「軽っ!」って思って、「なんかなー」と。主役2人が嫌いじゃないのに、お話が雑で、残念でした。
    いいね
    0件
  • きみは僕に愛を突き刺す

    紅井採乃

    泣ける…ここから始まる
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大作シリーズの第1弾。泣ける…時々泣けるものが読みたいと思うと、この作品を思い出します。上巻はデニスとアイクの悲しい結末、下巻は2人の馴れ初めから別れまでが書かれています。そしてこの後からその後の話が始まる訳ですが(新章→情動編→新章完結編)、最後まで面白いです。ただ長い分、話も複雑になっていくので、面白いんですけど、休みの日とかにじっくり読む事おすすめします。私は理解についてくのに必死でした。私の感覚ですが、最近書かれるものって登場人物が少なかったり、簡単に人を死なせない気がする。でもこの頃って容赦ない。なんか時々こういう思いっきりのものが読みたくなっちゃうんですよね。
    いいね
    0件
  • たぶん愛だろう

    吉野ルカ

    続きも読みたい!
    ネタバレ
    2017年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱり好きだなぁ〜、吉野ルカさん。いつも思いますが、丁寧にお話を進めていくので安心して読める作家さん。今回はいつもよりはギャグ?要素が少なかったかな。私、結構吉野ルカさんが描く「目が白丸(黒丸)」顔とか好きなんですよねー。後目が曲線のみの顔とか。日本むかし話みたい。三角関係のお話とはなっておりますが、実際にはその3人ともう1人、バーのマスターがいます。そのマスターの愛し方もいいんだよなー。いつかこのマスターのお話も読みたいです。書いてくれないかな〜。
    いいね
    0件
  • Speechless

    キム・フィールディング/冬斗亜紀/スカーレット・ベリ子

    泣けるCMを見た後みたいな感覚
    2017年1月4日
    良かったです。短編でもあり起伏激しい起承転結があるお話でもないので、物足りなさを感じるかも。でもなんだろ、「泣けるCM」を見た後みたいな、短いんだけど「……泣ける…」みたいな、心に沁みてくるようなものを感じました。海外の作家さんのBL小説は読みにくいという評判を聞いていたのですが、あまりそれは気になりませんでした。短いし、ちょっと落ち着いたものが読みたいなという時におすすめだなと思いました。
  • 恋と罠

    山本小鉄子

    満開ダーリンの馴れ初めが入ってます♪
    ネタバレ
    2017年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3組のお話が入ってます。どれも面白かったんですが、2組目のお話好きだった。一晩のお話、短いんですけど、自分ってなんなんだろという悩みでがんじからめになっちゃってる主人公が、ちょっとだけど前向きになれるきっかけを掴むお話。後、この作品での目玉は「満開ダーリン」の馴れ初めのお話が入ってる事。やっぱりこの2人はいいなー。良さんのほわ〜んとしたあの天然さも。また満開ダーリン、読みたくなりました。
  • BitterCandy

    朱央晴美

    ラストの話が好きでした
    2017年1月3日
    短編集です。最後のお話好きでした。この手のお話は他でも読んだ事もありなんですが、私はどうも苦手。でも今作のはちょっとふんわり優しい雰囲気が強く、だからこそ最後せつないなーというものだったので、好きでした。攻めも好きだった。全体的には星3つだったんですが、この最終話が好きだったので、星4つです。
    いいね
    0件
  • 夜明けには好きと言って

    砂原糖子/金ひかる

    ネタバレなしで読む事勧めます
    ネタバレ
    2017年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 砂原先生のお話、好きなんですけど、今回は可もなく不可もなくだったかな。今まで読んだのは、必ずと言っていい程どこかで読んでるこっちが泣いちゃうようなシーンがあったんですが、今回はなかった。オチには最後まで騙されてたのですが、解ってもそんなに驚かされず、「そうなんだよな〜、私も気を付けよう」と妙に真面目に読んでしまった。読むタイミングが悪かったのかも。イラストはちょっと気になった。好みじゃないのもあるけど、お風呂上がりのはずなのに、なんでスーツ?というのが妙に気になりました。
    いいね
    0件
  • よそはよそ、ウチはウチ

    北上れん

    面白い!
    ネタバレ
    2017年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったー!
    可愛くて笑えて楽しいです。
    お話を楽しむというより、この2人のやり取りが楽しい。
    時数が多めで、本としては薄いかな?と思いましたが、結構がっつり読んだ感があり、
    軽いBL小説読んだような感じがしました。
    またこの巻で完結でなくて、
    やっと2人が恋愛として意識し始めたかな?という所で終わるという位、話は進んでない。
    その分じっくりじっくり、丁寧に話が進んでる。
    私はそこも好きでした。
    BLファンを喜ばす為にとか、無理に終わりにもってくとかじゃなく、
    今のまま最後まで進んでいって欲しいなー
    そうなったらどうなるんだろうなーと思いました。
    次巻、すごく楽しみです。
    いいね
    0件
  • サハラの獅子に誘われて

    きみよし/オイナリ

    うーん、あんまり
    2017年1月1日
    無料版だけ読みました。お話と絵が合ってないなぁと思いました。お話と主人公のキャラが「可愛い」タイプの元気いっぱいな絵が合いそう。けど今作は顔の表情があまりないイラストなので、なんというか読んでてノッキングを起こしました。四角四面の頭が固い公務員達の忘年会の席で、彼らがやるお笑い芸に対してツッコミのタイミングが解らない…みたいな感じ。舞台がアラブ系なのは合ってると思う。ただもうちょっと表情があったらいいんじゃないかなーと偉そうに思うてしまいました。
    いいね
    0件
  • 黒薔薇アリス(新装版)

    水城せとな

    楽しくはない…でも面白さが深い
    2016年12月31日
    もぅ〜むちゃむちゃ面白くて面白くて、さすが水城せとなさん!泣けるし面白いしで、読むのを止められず6巻まで読みましたが…完結してないんですね…マジですかっ!お話自体は本当面白いです。水城せとなさんといえばで、窮鼠〜と俎上〜が私の中で年数経ってもいまだ不動の神作品で、その次がやっぱり同棲愛かな…水城せとなさんのBLは別格。一筋縄ではいかない。水城さんだからしか書けないものがある。少女漫画の方でも健在ですね。楽しくはない。けどその何故楽しくはないかは自分の中に共鳴するものがあるからで、でもそこが面白いんですよね。6巻の初版は平成23年じゃないですか。未完で終わるのかな…でもお願いですから最後まで読ませて下さい…という事で星マイナス1です。
  • Love Silky 気持ちいい授業しよう!

    ささきゆきえ

    好みではなかったです
    2016年12月30日
    よくある押しが強い元生徒と先生のお話。押しが強いのはいいんだけど、好きなあまりってのは解るんだけど、「先生の事が好き」ってより「私を抱いて」という方が強くてあんまり好感持てず、絵も好みではなく。私はあまり好きじゃなかったです。
  • ちっちゃい先輩

    鯖玉弓

    かわいい
    2016年12月30日
    前に無料版で1巻だけ読んだ時は可もなく不可もなくで、先も気にならないしという位でありまして、正直読んだ事も忘れてました。絵もそんなに好みじゃないし。っというものだったんですけど、縁あって5巻まで読みましたら…面白い、ハマりました。全然特にこれといって特徴がある訳でもなく、ただ背が低い先輩ってだけなんですけど、かわいいんですよね。男前だし、なんだかんだ言いながら優しいし、好きになるのが判ります。そんな先輩にベタ惚れの淡路くんもかわいい。まだまだ続くみたいですね。続きが楽しみです。
  • 愛してるとか好きだとか

    こいでみえこ

    面白かったです
    ネタバレ
    2016年12月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 親の借金の為にオカマバーで働くマコトと、そこで出会った伊達さんのお話。マコトはいい子でスレてないので、鈍感な面があり、読む人によっては好き嫌いが分かれるかも。私は嫌じゃありませんでした。伊達さんかっこいいです。5巻までありますが、全体的にお話の流れの軸というんでしょうか、ちょっとふわっとしちゃってるので、伊達さんの背景だったり、マコトとホスト時代の先輩川辺さんとの事がちょっと物足りなかったです。でもマコトも伊達さんも好きなので、辛い時も笑わなきゃが信念だったマコトが伊達さんには素直に泣けるのが見てて微笑ましくて…苦労してる子なので、最後は良かったなーと。最後まで楽しく読みました。
    いいね
    0件
  • ない嫁シリーズ

    深海魚

    面白かった
    2016年12月29日
    短編集。どのお話も面白かったー。後おまけマンガも。漫画家さんの自虐ネタ。笑いました。ただちょっと絵がホラーがかり過ぎてて怖かったかな…。この作家さんの他の作品も読んでみようと思います。
    いいね
    0件
  • ささ夜の恋

    吉野ルカ

    今までで一番好き
    ネタバレ
    2016年12月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 陰間茶屋な舞台のお話は、他に2作品、人気高いものを読んだ事があるのですが、その中で一番良かった。
    身体を売る商売が土台だからどうしても切なさとか悲恋が大きな軸となる。なんですけど、それを期待して読んじゃう所もあるんですけど、でもあんまりそれを全面に出されると逆にそんなに響かないんですよね。
    身請けされる前に抱いて欲しいとか、もう想像出来ちゃうし、逆にそれを「可哀想〜」と読むのはなんか罪悪感みたいなのを感じて、なんか気持ちにストップがかかるというか。なので陰間茶屋ものは今まで苦手分野でありました。この作品は陰間茶屋のお話と現代もの短編集。陰間茶屋シリーズが前半に来るんですけど、その主人公ささらがいい。可愛い弟みたいな感じで、体をよじりながら「うひゃひゃひゃ」と笑ったり、客相手に失恋して泣いてたりとピュアな感じ。あくまで陰間茶屋のお話だしなんですけど、お涙頂戴で始まってない。自然にお話に入っていけました。
    好きな人に身請けされる者、信じる事が出来なかった者。どれも短いんですけど面白い。また、後半に現代ものを持ってきて、そのどれもが面白かった。陰間茶屋でお腹いっぱいになる前に現代もので空気を変える。お話の流れ方もそうだけど、全体の流れの構成も(短編の順番も含めて)上手いと思った。
    最後山田ユギさんのあとがきがありましたね。前からうっすらとは知ってましたが、あぁやっぱりと思いました。山田ユギさんも大好きな作家さん(ほとんど読んでます!)。その山田ユギさんが認めてる方なんですね。作品含め、おすすめの作家さんです。もっと描いてくれないかな〜。
  • セカンド・セレナーデ full complete version【イラスト入り】

    木原音瀬/北畠あけ乃

    木原さんのデビュー作
    2016年12月29日
    デビュー作と聞いてはおりましたが、さすが…まったく色褪せず、初めから凄い方だったんだなーと思いました。面白い。また木原さんの根底はここだよなと思った。木原さんの作品をBLにくくりたくないという評価をよく見るし、実際小説の出版社から作品も出した事があるし、一般の評論家からも高い評価を受けた事がある木原さん(私がBL小説を読んでみようかな?と思ったのもそれがきっかけ)。それ程深くて人間の心情や機微を繊細に鋭く書く。嫌な奴なのに、こんなに傷つけられるのに、傷つけるのに、一緒にいていい事なんてなんもないのに、99の嫌いよりも1の好きが勝つ。ある方のレビューで「木原さんはとことんBLの世界を貫いてる」みたいな事が書かれてましたが、本当そうだなーと思った。好きを貫かざる得ない人達が描かれてて、その姿に読んでるこっちは一喜一憂するんですよね。そこがBL越えちゃってるとも思うんだけど、とことんBLなんだよなとも思う。
    いやー、とにかく本当木原さんの作品は面白いです。読んだ後引きずっちゃう事も多いけど、読んでてキツイと思ったりもするけど、木原さんだけはBL読まなくなっても読むだろうな。
  • 夜光花/水名瀬雅良

    まずは完結
    ネタバレ
    2016年12月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 堕ちる花シリーズ、スピンオフを含めるとまだ完結してませんが、まずは完結です。1〜2作目は以前読んでて、この巻のみ今回初読み。えっとこのお話、好きなんですが、巻を進む毎にエロが多くなっていった気がして、最後は暇さえあればに見えちゃって、性奴隷みたいなのは出てくるしで、ちょっと最後は飽きちゃいました。家族の部分は好きだったし、ばれちゃった所は読んでて面白かったんですけど、ちょっと雑。エロに注ぐより、こっちをもうちょっと丁寧に描いて欲しかったなーと思いました。家族が絡んだミステリー部分好きだったんだけどな。最後は雑な妖しいドロドロの執着もんになってしまってちと残念。
  • 夜光花

    ミステリーものが読みたい時に
    2016年12月24日
    夜光花さんの花シリーズ1作目でミステリーもの。今回再読なのですが、やっぱ夜光花さん上手いな〜と。BLのミステリーとなると、ミステリーなんだけど、やっぱりBL度が高くてミステリーはまぁそれなりにっというものが多い印象があるんですけど、今作はミステリーの方が高い印象が残る。確かにBL度満載なんですけど、文章が上手い。なので全体に漂う空気が「近付きたくないな…」と思う気持ち悪い水に浸された場所に素足で立っているような嫌な感触があり、読んでて嫌な感じなんですけど面白いんですよね。ラブラブハッピーな楽しいもの、涙なくしては読めませんのせつないもの以外のものを読んでみたいなーという時におすすめだと思います。上手く言えませんが、夜光花さん、やっぱり上手いです。他とはちょっと一味違う作品だと思います。
  • よそはよそ、ウチはウチ

    北上れん

    むちゃむちゃ面白い
    2016年12月23日
    この作家さんがイラストを担当している小説から、なんとなく気になって読んでみたという、軽い気持ちで読んだんですが…面白い!ゆっくりゆっくりと進むので、どこに落ち着くのか途中から気にはなってたんですが、これって続きものだったんですね…そんなぁ!ゆっくりゆっくり進む分、お話が丁寧なので、読んでて本当楽しいです。はまった。あー早く先が読みたいです。
    いいね
    0件
  • 誰カ烏ノ雌雄ヲ知ランヤ

    吉野ルカ

    笑って泣ける
    ネタバレ
    2016年12月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったー。笑って泣ける。すみません、他サイトで最終巻まで出ててそこで読んできちゃったんですが、大満足でありました。言葉のチョイスが上手いんですよね。相手を思うあまり別れるとか、好きな人が前の彼氏と辛い別れがあってその障害がとか、そういうのってよくあるシチュエーションだと思うんですが、そこで使われる言葉が私にとって新鮮で、シンプルで的を得ていて「あ、そうなんだよな。もっと単純な事なんだよな」とダイレクトに伝わってきて、色んな箇所で泣けました。後吉野さんの笑いも好き。で、その笑いからのシリアスへの繋げ方も上手い。丁寧で気持ちの流れがシンプルなんだけど繊細。他作品でも上手いなーと思ってましたが、今回もそう思いました。短編が多い作家さん。今回は珍しく長めのお話。今後も長めの書いてくれないかなー。
  • COLD

    麻生ミツ晃/木原音瀬

    大好き!
    2016年12月20日
    大好きな木原さんの人気高いCOLDシリーズ。私は機会あって、コミックの方から読んだんですが、最初読んだ時は面白くて、即小説の方も読みました。むちゃむちゃ面白い…私にはドストライクでした。COLDシリーズまだ読んでないけど、ちょっと触れてみたいという方にはうってつけだと思います。小説の世界と絵が合っているし、忠実に再現されてます。勿論、小説の方が書かれてる部分は多いですが。でもコミックの方も上手くまとまってると思います。COLD読みたいけど時間がない時、また私の場合は麻生さんの絵も大好きなので、麻生さんのでCOLD読みたい時に読み返してます。小説読んだけどコミックはまだの方にもおすすめ出来る一冊だと思います。
  • 恋人ノヒラキカタ

    九条AOI

    面白かった
    ネタバレ
    2016年12月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま読む機会があり、表紙の攻めが好みだったんで読んでみたら、面白かった。短編集。3カップル出てきて、一応繋がりもあるんですが(元彼だったり)、お話としては繋がりはありません。当て馬になってた彼が次では主役だったりする。で、3カップル共にすべてハッピーエンドなので、当て馬だった彼も幸せになるので、読み終わって「良かったなー」と。後これは私の好みですが、出てきた攻めが皆好きなタイプ。お話も面白かったし、たまたま読んだ作品が面白かった♪という久しぶりの当たりに満足。
    いいね
    0件
  • 限定で恋をしよう

    宗真仁子

    面白かった
    2016年12月19日
    短編集。どれも読みやすくて好きなカップル。絵も上手いし読んでて楽しかったです。ただどれも程よくいい感じっというのだったので、あんまり印象に残らないかな…。多分無料版とかで読んだら、好きなお話だし、また読みたいなと思うだろうなとは思うんだけど、無理してまで購入にはならないかな〜。勿論、手元にあったら何回でも読み返しちゃうんだけど。
  • ロマンティックの屈折率

    紅迫青実

    楽しかったー
    2016年12月18日
    楽しかったー。この作家さんの絵って、なんかムチムチ感を感じて、あんまり好みではないんですけ、なんかハマるんですよねー。出てくるキャラクターがなんかいいんだよな。ニラちゃん可愛いですね。綿引好き。綿引みたいな攻めがタイプなので、まさにドストライクでありました。
    いいね
    0件
  • 愛しているのに愛せない

    紅迫青実

    ま!いいんじゃない?!(笑)
    2016年12月18日
    家族ものに弱いのと、この作者さんは好きなので読んでみました。「おいおい、君たち(笑)」ってなお話でしたね(笑)人によってはイラっとするだろうなー。私は「おいおい」と笑って楽しかったです。なんだろ、山田ユギさんを読んだ後みたいな、ツッコミ所満載なんだけど笑えて楽しかったみたいな爽快感ありました。
    いいね
    0件
  • ドラッグレス・セックス【電子限定特典付き】

    エンゾウ

    エロ度高っ!
    2016年12月18日
    エンゾウさんのせつなさとか笑いが好き。今回はエロ度高めにというのがコンセプトだったんですね。そりゃぁもう…という位エロ度が高かった(汗)でもなんせ絵が上手いので、読んでて冷めるって事がない。お話もちょっとせつなさあったり笑いあったりで、やっぱりエンゾウさん、上手いな〜と思った。さすがです。ただやっぱりエロに関してはちょぉっとお腹いっぱいだったかな。
    いいね
    0件
  • ニューヨーク・ニューヨーク

    羅川真里茂

    読み応えあります
    2016年12月18日
    名作と名高いこの作品。確かにそう評されるのが解る作品でした。泣けるし、BLと括られるものではなく、人間ドラマ。文庫版2冊に収められたお話ではありますが、それ以上の読み応えがあります。人によって好き嫌いが分かれるみたいですね。私は面白かったです。ネタばれなしに読む事おすすめします。
  • 恋愛できない仕事なんです【電子限定SS付き】

    砂原糖子/北上れん

    読み易くて楽しい
    2016年12月17日
    刑事の先輩後輩のお話。付き合う迄のお話と付き合ってからのお話とで2つ入ってます。事件が絡みますが特にミステリー性はなく、軽く三角関係も入りますが重いものではないので、読み易く楽しくあっという間に読みました。主役2人も好感持てる2人、また、イラストがかっこいい。せつなさいっぱいとか、特に印象残るお話ではないですが、のんびりゆるゆるとBL読みたいなーという時におすすめの一冊でありました。
  • 明日も愛してる

    安芸まくら/深井結己

    ネタばれなしで読む事お勧め
    ネタバレ
    2016年12月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読後感の感想としては、まずは疲れた…長い長い一日が終わった…。なんとも一言では言えない気持ちが残ります。決して暗いお話ではありません。読むなら時間がある時に急がずじっくり読むのをお勧めします。私は冒頭のエロの長さと濃厚さにちょっとお腹いっぱいで、読まなくてもいいかなーとくじけそうになり、休み休み読んじゃいましたが、今はそれがちょっと後悔。最後まで読んで良かった。今度ちゃんとしっかり読みたいなと思いました。色々謎が残りますが、それは決して雑に書かれてるからとかではないと思います。それもひっくるめての世界です。いやー、記憶障害ものは他にも読んだ事ありますが、よくぞここまで。しっちゃかめっちゃかになってもおかしくない中、よくぞここまでばっさりしっかり書かれたなと、読み終わって、話の余韻が残る自分とは別な冷静な自分が思いました。すごいと思います。評価が高い事うなづけます。
  • 世界のすべてを君にあげるよ

    砂原糖子/三池ろむこ

    せつなくて甘い
    ネタバレ
    2016年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年の差があるから、駆け落ちだからならではの葛藤が書かれてて、せつなくて甘いお話。また、砂原さんならではの「わかるわー」の、可愛くていじらしいエピソードがたくさん詰まってました。誕生日のくだり、手紙のくだり、好きだわー。BLはハッピーエンドが定番とは解りつつも(未だバットエンドを読んだ事ない)、2人がどういう結論を出すのか解らず、読んでてドキドキしました。面白かったー。
    いいね
    0件
  • 非常階段で逢いましょう

    村上左知

    何回読んでも楽しい
    2016年12月11日
    村上左知さんの中で一番に近い位好きな作品。自分のセ◯レ友達、加島に惚れてる朋記に惚れちゃう、趣味料理の安積。この安積がオカン気質でネコなんだけど男前。あまり恋愛経験のなく栄養も足りてない朋記の事が心配で、傷つけないよう大事にしていく姿が愛情に溢れてて、読んでて楽しい。好きだから心配しちゃう気持ち、心配してもらって戸惑いながらもやっぱり嬉しい気持ちがこっちにも伝わってくる。何回読んでも飽きないです。
    いいね
    0件
  • 向日性のとびら

    SHOOWA

    映画みたい
    2016年12月11日
    初めて読んだ時は、期待し過ぎ+話がイマイチよく解らず面白いと感じなかったんですが、少し間を空けて読んだら面白かった。嫌〜ダメですね、期待し過ぎて読むのは。もし私のように1回しか読んでなくての方がいらしたら、手放す前に是非再読を。1冊ものですが、映画並みのスケールで面白いです。
  • 好きです係長!

    木下けい子

    楽しい
    2016年12月11日
    あーやっぱり木下さんのは読んでて楽しい!今作短編集です。4組、カップルのお話が入ってるのですが、どれも続きが読みたくなる好きなカップル。いい人だなー可愛いなーの人達で、読んでて可愛くて笑っちゃいます。なんか癒される。後はオマケでモエパラスペシャル。木下先生が「萌える」というシチュエーション。私も同感です。
    いいね
    0件
  • あばずれ

    中原一也/和鐵屋匠

    いじらしくて可愛くて楽しいお話
    2016年12月9日
    強がりで素直に甘えたり謝ったりする事が出来ないだけで、本当は愛情深くて優しくしっかり家族を支えてる「自称あばずれ」ちゃんと、優しい王子様の一面と、大人の男としての包容力と狡猾な頭を持ってる男のお話。「よしよし」と手のひらで転がし、転がされてる姿が読んでていじらしくて可愛くて楽しい。ちょっとツッコミ所満載だなーとは思いましたが、やっぱりこういうタイプのカップルのお話は読んでて楽しいです。
    いいね
    0件
  • エースの休日

    西田東

    最高です!!
    2016年12月7日
    大好きな西田東さん♪ どれも好きで、どれが一番とは言い難いですが、その中でも読み終わって「あー本当好き!楽しい!!」と思う作品。「うおー泣ける!」って所でちょっとクスッと笑いたくなる一コマ入れてきたり、少女漫画によくありそうなかっこいい男じゃないんだけど(絵も中身も)、むちゃむちゃかっこいいんだよなー。まぁこれはこの作品に限らずどの作品もなんですが。西田さんの作品って少女漫画ちっくじゃないんですよね。そこがもぅむちゃむちゃ好き。とにかくこの作品は読んでて楽しい。西田さんのユーモア、せつなさ、かっこよさ、可愛さ、ドキドキさと西田さんならではの魅力がたくさん詰まってます。あー、また読みたくなってきた。
  • マザーズ スピリット【SS付き電子限定版】

    エンゾウ

    面白いっ!
    ネタバレ
    2016年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い!
    泣けるし笑えるしで最高です!
    話の流れからハッピーエンドは解っていても、空港のシーンは本当に泣いてしまいました。出会えて良かったと思いながらもせつなくてせつなくて…マジ泣けました。
    おまけも笑いましたねー。
    そんなんで褒められても(笑)
    んでもって飲み込みもいいんでしょう(笑)
    そしてラストのラスト、皆の祝福の輪の中に当たり前のように?ちょこんと座ってるカルタカの顔が可愛いやら笑えるやら。

    笑って泣けて微笑ましくて、何度読んでも楽しい!
    自信持ってオススメの一冊です!
    いいね
    0件
  • おやすみなさい、また明日

    凪良ゆう

    納得の評価
    2016年12月6日
    今現在私がレビューを書く時点で、全レビューが5つ星なのですが、それが納得出来る作品。お互いに相手を大事に想うからこその2人の関係、決断、そして今。落涙はしなかったけど、上手く言えないんですが、落涙するタイミングを逃す位繊細なものが心に染み渡ってきたお話でした。ふとした時に読み返したい本、そして自分が過去現在大事にした人を思い出す作品でした。
  • 愛こそすべて

    木下けい子

    なんて素敵なんだ!!
    2016年12月4日
    お話初っ端で2人は出会うんですけど、その時の感じだと片桐さんはあまり恋愛経験がない様子。でもこの片桐さん、もぅぅぅぅ本当素敵で完璧!に近い彼氏さん。なんで世の女性はこの人にいままで気付かなかったのーー!という位、誠実で愛情深く相手を包み込む。そんな片桐さんに、今迄あまりいい相手に恵まれていなかった律君が、片桐さんに大事に大事に包まれていく姿は、見ててこっちも夢見心地になります。何度読んでも楽しいです。
    いいね
    0件
  • 私とあなたの馴染みの関係

    腰乃

    今作はあんまり
    2016年12月4日
    作者買い。腰乃先生のゆるゆる進んでく感じ、ツッコミ台詞。で、作品に出てくる不器用だけど一途な奴とか、読んでて本当楽しい。でも今作はあんまりだったかなー。ちょっと飽きてしまった。「好きなんだなー」というのがあまり感じられず、好きな気持ちよりも色んな事をしてみたいっという方が強い気がして、受けもただ流されちゃってる気がして、2人共可愛いさを感じなかった。あんまり読んでて楽しくなかった。ちょっと残念。
  • place

    木原音瀬/

    木原さん読んでみたい…の方におすすめ!
    2016年12月4日
    木原音瀬さんを読んでみたいけど…という方におすすめの1冊。木原さんといえば、人の気持ちの機微を自然にしっかりと書かれる分、「ひどい!理解出来ないっ!」というのがあってもお話自体にさめるっというのがない。「そう、人ってそう思っちゃうんだよな」と共感させる力が天下一品。なので作品によっては読んでて辛い。今作はそういう辛さはないです。ある意味木原さんならではの醍醐味はないかも。でも木原さんならではのせつなさとか大好きなんだなっという読んでるこっちが嬉しくなるものがある。この先「体力ないけど今木原さんが読みたい」っと思う時に確実に手に取ると思った。ピュアな2人のお話。素敵なお話。後日談出ないかな。木原さん初めての方におすすめです
  • コンビニくん。

    ぢゅん子

    気持ちが晴れる
    ネタバレ
    2016年12月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お話としては王道。引きこもりだった男の子が、ヤンキーっぽい子と友達になり、誰にも開けなかった自分というものを彼によって開かれていって、恋愛に至るというお話。
    ただこの幸平というヤンキーっぽい子がすごくいい。読んでて気持ちがいい。
    私は引きこもりに至った事はないけれど、この引きこもりだった央が頑張ろうとしている気持ち、その時に「明日も頑張ろう。頑張れる」と思える気持ち、そして誰にも言えないと思ってた事を受け入れて貰えた時に泣いちゃう気持ちは解る。幸平は央になんの掛け値もなしに真っ直ぐに央を受け入れていく。それが読んでて暖かい。
    そしてその後、2人は恋愛に発展していくんですが、その過程も丁寧で読んでて微笑ましい。
    王道だし、うまく行き過ぎ(特にブラックなエピソードはないし)って言われたらそうなんだけど、丁寧にお話が進むので私はあまり気にならず。
    何度読んでも楽しい、暖かい、気持ちがいい一冊。
    いいね
    0件
  • おとこのこの日。

    十わだこ/オイナリ

    ないわー
    2016年6月5日
    思わず久し振りにレビュー書いてもた。
    これはないわー。
    すみません、あまりの気持ち悪さに途中から読めなかった。
    なんでこれを持ってきたかなーって位。
    編集さんもなんで止めなかったんだろと思ってしまった。
    普段、いっくら自分に合わないなぁと思っても、もうちょっと作家さんに対して理解しようと思う所ありますが(だってその人が頑張って作った作品な訳だし)
    これはないわー。
    すんません…いろんなのを通り越してびっくりしたわ。
  • イケナイ男

    神室晶/高緒拾

    やっぱり最後は飯島さん(笑)
    ネタバレ
    2016年1月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 思いっきりエロい。でもなんか神室さんと高緒さんコンビのお話って好きなんだよなー。思いっきりエロいんですけど、なんかグロくもなく下品でもなく、でお話も結構面白くて。
    今回は、恋人に「下手くそ」と言われて、勉強の為にゲイビデオの俳優になってしまう男の話。こういうのって他にもあると思うんですけど、なんか一味違う。笑えるし、なんかあったかいし、ちょっとせつなさもあったりして。面白かったです。
    そして最後はやっぱりこの人出るかー(笑)
    バーの所からもしかしてとは思ったけど…やっぱり飯島課長。声出して笑いました。
  • 夢中になっちまえ!

    内田カヲル

    せつなさが、たまりませんでした
    ネタバレ
    2016年1月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 売れっ子人気アイドルとスタントマンのお話。
    このアイドルの秀が、登場時はちょっと鼻につく奴なんですけど、凄い人は凄いとすぐに思える謙虚さがあって好感が持てます。
    一方スタントマンの半沢は影ながら芸能界で仕事をしてるだけあって、謙虚さは勿論、芸能界でのタブーもちゃんと理解している男。周りからも認められてる大人の男なんですよね。
    そんな彼が、価値観の違いからふと出た秀の言葉に傷つき、彼の将来も見据えて、一生懸命秀から離れようとしていて、秀はまったくその状況に気付いてないのが読んでてせつない。秀は価値観が違うのと、今起こっている状況が解らないだけなんですけどね。なので半沢の同僚で、半沢の事が好きな芦名がその事を秀に言ってやるシーンは、読んでて胸が痛かったー。
    最後ハッピーエンドになって良かったです。後、芦名〜、お前いい奴だなぁ!「そしてすべてが動き出す」に芦名のお話が載ってるとの事。早く読みたいです。
  • リアリストによるロマンチシズム

    木下けい子

    ふわんとしたお話
    2016年1月18日
    攻めは完璧に根っからの秀才さん。頭が良くって理屈っぽくてなんでも出来て。一方受けはなんてことない普通の子で家事以外は並、大学も二流。そんな2人がゆっくりと恋をしていくお話。ハラハラドキドキするエピソードがある訳でもなく、思わず泣いてしまう展開がある訳でない。正直受に対して「あぁ〜この子いいわぁ〜」という魅力がある訳でもない。
    でも!
    なんか解るんだよな〜、お互い惹かれていっちゃうのが。なんか読んでて楽しいんだよな〜。
    こういう世界、木下けい子さんだからこその世界だな〜と思います。どの作品も出てくる人達がピュアで普通なんですよね。だから読んでてすごく可愛いな〜、もっといろんなお話読みたいなぁと、つい作者買いしてしまいます。
    今回も読んでて楽しかった!いつかお父さんにもばれちゃうのかな。でもこのお父さんだったらショック受けながらも祝福してくれそうですね♪
  • O.B.

    中村明日美子

    もぉ〜最高です!
    ネタバレ
    2016年1月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 遠距離恋愛となった佐条と草壁、草壁が佐条の元に会いに来た2泊3日を短編で書かれています。その短編の合間合間に、空とハラセン、ハラセンと空の飲み友達のコマッチャン、有坂と響の短編も絡んでこの2冊が出来上がってるんですが、もう〜最高です。
    それぞれの心にしまいこんでる様々な気持ち…会いたい時に会えないせつなさとか、親を裏切ってるのかそうでないのか、別れた子供への気持ちとか。そういう押し潰されそうになりそうな時に隣に君がいるから頑張って前を向いていけるっみたいなお話です。
    佐条と草壁はもう〜可愛い。最後、名前で呼び合うようになるんですが、あ〜2人は変わらずまじめにゆっくり恋をしているなと心にじんわり来ます。響も12時前に帰るんじゃなくてやっと泊まらせてもらえるみたい。ハラセンと空もいいですね。ハラセンは親に言わない事を選んだのかな。「お前がいてくれて良かった」と空を抱きしめる所、泣きそうになりました。親に言うのが苦しめる事になるのか、言わない事が裏切る事になるのか、答は解らないよな〜。コマッチャンはコマッチャンを大事にしてくれる人と出会える事を強く望む!っであります!!
    各話すべて短編で台詞も少なくでありますが、気持ちが溢れてて、それが心にじんわり来ます。やっぱ同級生シリーズいいなぁ〜。何度読み返しても心から楽しめます。
  • ブルと歩けば…

    鹿乃しうこ

    とにかく笑える
    ネタバレ
    2016年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ツッコミどころ満載です!(褒めてます)
    愛犬少年五十嵐君が愛犬ブルを愛するあまり、
    ブルが襲った血統書付きの犬の飼い主である橘さんに
    「ブルを手離したくない…涙」と身を捧げ…
    ブルに股間を噛み付かれた男に
    「これ以上ブルに罪を重ねさせたくない…涙」と身を捧げ…
    そんな心の綺麗な五十嵐君に感動するあまり、周りも皆五十嵐君を好きになり…
    とにかく飼い主達はすぐ盛る。
    ブルも隣ですぐ盛るっみたいなお話。
    とにかくこのお話に出て来る人達は感動屋というか、心が綺麗でテンションが高い。
    皆いい奴っちゃなーと思いながらも、何故そうなる!とツッコミながら笑えます。
    結局冷静なのは、演歌歌手北島三四郎のコリー犬、サッシーのみ。
    サッシー超笑える。
    (そりゃ引っ越すわなー)

    五十嵐君とブルのお話は1冊の内3分の1位?
    その他に短編集が3つ入ってます。
    その3つも楽しい。
    暗いお話は一切ありません(笑)

    鹿乃しうこさん、本当楽しいわー。
    こんな「そんなアホな」っと思うお話ばっかだけど、全然下品じゃないんですよね。
    なんかすがすがしい。
    本当鹿乃しうこさん、いいわ〜。
    頭カラッポにしたい時、読みたくなる1冊です。
  • あまのじゃくの恋

    イシノアヤ

    読めば読むほど
    ネタバレ
    2016年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんか心にじわ〜っと染みてくる世界。
    読めば読むほどいいなぁ〜と思う。
    全部良かったけど「しんじる者たち」好きでした。遠距離恋愛でなのが不安で不安でしょうがない気持ちが痛くて、せつなくて。ラストの「離ればなれなんか ヤだよ 俺〜」から始まる来てもらう側の彼の気持ちのセリフ、良かったなぁ。
    後は「春の夜に」のカップルも良かった。「お前 俺のことすきだろう」の所の絵。なんかお洒落というかなんというかドキッとします。それでもって喧嘩した後2人が再会して抱き合ってる所。阿久津が幸せそうでキュンとします。
    イシノアヤさんの作品って、私の場合、大体において初読みの時よりも2回目、3回目と読むにつれて、いいなぁ〜と思う。話が解ってからじっくりと読むのがいいみたい。素直になれなくて、でも寂しくて、会いたくて、好きで好きでしょうがなくってという細かい気持ちのユレが読めば読むほど味わえるんですよね。なのでお話自体はそんなに派手じゃないんだけど、ふとした時に、ゆっくり読みたくなる。
    今回もそんな感じの1冊。
    ゆっくりしたいなー、ゆっくり味わいたいなーという時におすすめです。
    いいね
    0件
  • 凍る月~漆黒の情人~

    夜光花/高橋悠

    ハリウッド映画みたい
    ネタバレ
    2016年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハリウッド映画みたいなお話でした。
    獣人ものは初めてだったので、
    おぉ〜こういう感じかぁ〜と思い、楽しく読みました。

    獣人である梁井と獣人の餌として生まれた光陽のお話。梁井は餌を食べなければ人間の姿を保てず、光陽は餌として獣人の誰かと専属契約をしなければ命が保てない。専属契約を結んだ2人ですが、家の中に閉じ込められるようにして育ってきた光陽の純粋無垢さに、餌は餌としか見れてなかった梁井が恋をしてしまう。一方光陽は人との付き合い方すらよく解らない分、まだ自分が梁井に対し特別な感情があるのかどうか解らない。
    そんな中、20歳を迎えた光陽は唯一の友達として仲良くしていた幼馴染み、亨から告白を受けます。しかし梁井から、実はまだ覚醒していないから本人も自覚がないが、亨も獣人だという事を知らされ、そして交通事故で入院中であるにも関わらず、亨が病院から姿を消す。亨は覚醒してしまったのか…獣人2人に想われる光陽…果たして…っという所で次巻に続く。
    うーん、やっぱ読むでしょ。気になるでしょ。

    獣人同士の戦い、自分の肉体を食べさせる所等、ちょっとグロい感じがしますが、冷静に考えたらっという程度で、そこまでグロい描写ではありません。設定が完全ファンタジーだし、光陽は明るいし、梁井も恋愛百戦錬磨っというタイプではないので、光陽に告白する所は可愛い。傷はつけないという条件で結んだ契約を梁井は頑なに守ろうとし、光陽は命を助けたいから食べて欲しいと思う。そんな2人が、覚醒したであろう亨、餌を求めにくる獣人達とこの先どうなるのか気になる所です。

    この後、結構シリーズが続くみたいですね。
    まだまだ序章、この先が楽しみです。
    いいね
    0件
  • 永遠の昨日【イラスト入り】

    榎田尤利

    泣けます…
    ネタバレ
    2016年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 泣きました…、本当、マジ泣きしました…。

    旧版で読みました。
    どうも榎田尤利さんという作家さんは面白いらしい、
    挿絵も私の大好きな山田ユギさんだし、
    まずはこれでも〜という気持ちで読み始めました。

    ネタバレなしで読む事おすすめします。
    以下ネタバレありです。

    冒頭は見開きで書かれた短い文章。
    ほわ〜と…なんだろこれ。
    綺麗な詩みたいでいいなぁ…

    っと思ったのも束の間、
    あっという間に浩一がトラックにはねられます。
    本当あっという間。嘘でしょ。
    そしたら浩一がむくっと起き上がって、普通に話し出す。
    それに対して満も会話してる。
    あれ?どうなってんのこれ?…あれ?なんだっけ?
    その後2人は、普通に学校に向かいます。
    今浩一はおかしな事になっちゃってるけど、このまま病院に行くとおかしな事になるのでと
    クラスで話し合い?の時間が始まります。
    えぇ〜、不思議なお話ですが系ですか。
    人気ある作家さんみたいだけど私には合わないのかなぁ〜
    面白くなさそうだし読むのをやめようかなぁ〜
    なんて思ってたんですけど…

    ラストに向かって涙が止まりませんでした。
    後から考えると、最初にこの話の流れは想像出来るんですけどね、
    でも、なんか最初にここまであり得ないお話を、
    普通に堂々と淡々と進んでいくので、
    読んでるこっちも引き込まれていって、
    主人公2人が死というものによって別れねばならない状況を、
    ゆっくりと一緒に受け入れていきました。
    死によっての別れ、
    これはもうどうしようもない事、受け入れるしかない。
    とにかく時間を止めて、どうすればいいのか考えたいのに、
    でもやっぱり朝は来るんですよね。
    皆普通に笑ったりしてるのが不思議で、
    日常という二文字を嫌でも思い知らされる。
    故人は故人でそこで時間は止まったという事。
    自分は生きてて、時間は止まってないという事。

    どうやって浩一の家族が彼の死を知るのか心配でしたが、
    最後本当に良かった。
    そして最後ラストの2行。
    そう、時間は流れていくんですよね。
    あの2行にいっぱいの事がつまってる。

    死に別れは必ず訪れる事で、それぞれの乗り越え方がある。
    解り合える気持ちかもしれないけど、
    それぞれに大切な気持ちがあり、だからこそ変に踏み込まれたくない。
    でもこの作品は、改めて自分の気持ちも感じる事が出来たような気がします。

    おすすめの1作です。
    いいね
    0件
  • 夜光花

    1作目未読でも問題無、面白かったです‼︎
    2016年1月10日
    夜光花さんの作品を読んでみたいと思い、
    本屋でたまたまあったこの本を手に取りました。
    予測はしていたけれど、エロ多めでしたねー。
    でもお話が本当面白くて、また、主人公の2人が良かったので、
    読んでて、そんなにエロ高めに違和感は感じなかった。
    不安感と不快感と苛立ちが常に付き纏い、お話にどんどん引き込まれていきました。

    後、このお話はシリーズものだったんですね。
    (1作目は「堕ちる花」で、これはシリーズ2作目)
    あとがきを読んで「しまった!」と思いつつも、
    正直、ガチ兄弟ものだとついひいてしまう事が多いのに、
    最初からもう相思相愛になっていたので自然と入れた気がします。
    なので、ちょっとガチ兄弟ものに対する敷居が低くなったのかな?
    私の場合はこれで良かったのかな?と思います。
    後、ずっと何故尚吾が鬼喰い沼を焼き払った事に触れないんだろう、
    何故その事件に関わる事を一切出してこないんだろう?と思ってましたが、
    そこまで違和感は感じませんでした。
    むしろ逆にそれがミステリー度も上がって、楽しめた気がします。

    1作目の「堕ちる花」を読んで、またこのお話も読んでみようと思います。
    また違った感想が出てきそうで楽しみです。
  • あばずれ

    中原一也/和鐵屋匠

    続きが読みたい!
    2016年1月10日
    初めて中原一也さんのを読みました。

    次男空と、お父さん一郎のお話が入ってます。
    いわゆる不良少年と言われる空ですが、素直でまっすぐなんですよね。でまだ若いから恋愛にはまだよく解らない。それが読んでて初々しくって可愛くて。読んでて楽しいです。
    お父さんの一郎の方は、恋愛経験豊富。口は悪いし、すぐ手が出ちゃうけど、懐大きいんですよね。相手である貴文は仕事が出来る完璧人間なんですが、愛情ってもんが解らない。愛されてるって思ってた両親の愛情も結局は自分が思ってたものとは違ってて…。
    一郎、超かっこいいです。

    このお話の前に「あばずれ」というので、長男陸のお話があるみたいですね。
    絶対読もうと思います!
    後、一郎と貴文のお話の続き出ないかなー。
    出たら絶対即買いです☆
  • 不幸中のしあわせ

    エンゾウ

    良いです!
    ネタバレ
    2016年1月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったです!
    やっぱりエンゾウさん。一味違います。

    設定は超幸運な運を持った八百富の元に、その幸運とバランスを取らせる為に疫病神ヤトがやってくるっという話。
    ご想像通り、巻き起こるトラブルにてんやわんやとする所から始まって、最後は八百富とヤトがめでたくって話。
    設定はあり得ないお話だし、ギャグ度多いし、
    読み始めは期待外れちゃうかな〜と思ったんですが、
    やっぱりエンゾウさんは期待外さないです。
    面白かった。
    また、読み終わった後にふと、
    ツキないなーとか、ツキ回ってこないかなーとか、日常ふと思う気持ちはどうでもいい事で、
    なんというか自分の気持ちに素直になる事の方がよっぽど大事なんだよなーと改めて思いました。

    エンゾウさんのってなんか読み終わった後に何かが残るんですよね。
    このなんか優しい感じがいつも好きです。
  • ラブアンドベースボール

    山本小鉄子

    うーん…あんまり…
    ネタバレ
    2016年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 山本小鉄子さんという事で期待してたんですけど、
    うーん…期待外れでした。
    三角関係の話ではあるんですが、
    もう情しか残ってない状態で上条君と付き合ってる心君が、
    次に拓真君を好きになって、
    上条君と綺麗に別れて、新しく拓真君と付き合いましたってだけに見えた。
    この話で肝心なのって心君だと思うんですけど、彼の心情がまったく伝わってこない。
    なので、情が薄い人に見えて、私はあまり好きになれなかった。

    ちょっと残念でありました。
  • 散る散る、満ちる 新装版

    凪良ゆう

    面白かった!
    ネタバレ
    2016年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったし、泣けたー、せつなかったー…
    やっぱり小説はいいですね。じっくり書かれてるから、じっくり楽しめて、じっくりせつなくて、最後は本当嬉し泣きしました。
    好きなのに、離れていく時の事を考えると臆病になっちゃって、つかの間の幸せさえあればって思うのは男女問わず同じ。しかもキンピラが本当いい味出してましたね。答えてくれないキンピラを前に如月が泣いちゃうシーンは本当に泣けました。
  • 意地悪マイラバー

    佐倉リコ

    ふわ〜と読めて…でした
    ネタバレ
    2015年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3組のカップルのお話が入ってました。
    全体的に、うーむ、あんまり印象には残らなかったです。

    表題作、うーん、一番印象に残らなかったです…うーむ。
    どちらも言えない事があったり、ドキッとする所があったりっというのがあると思うんですけど、
    どの絵も皆同じ表情に見えてしまい、
    「話は解るんだけど」止まりになってしまい…
    ちょっと残念でした。

    2話目はお隣さんで、同じ大学に通う美大生のカップル。
    私はこのお話が一番好きだった。
    ちょっと不思議ちゃんなんだけど、絵を描かせたら凄いみたいな翠の様なタイプが好きなので、
    その翠に翻弄されながらも世話をやく千葉が読んでて楽しかったです。
    また、最後翠の気持ちの中に、性に対してちゃんと恋愛が絡んでいくんだっていう気持ちが生まれてきて、
    それが千葉のお陰ってのが、読んでて嬉しかったです。

    3話目は幼馴染みのお話。
    前髪を切られちゃう所は胸が痛かった。
    髪ってまた伸びるもんなんですけどね〜、
    なんでこんなに想いと直結するんだろう。

    正直そんなに読み返さないかな〜とは思うんですけど、
    ほわ〜んと読めて楽しかったです。
    絵が、どれも同じ表情に見えちゃうっというのが、
    ちょっと残念でした。
  • Punch↑

    鹿乃しうこ

    大好きな作品です!!!
    2015年12月29日
    鹿乃しうこさんの中で1番好きっというかBLの中ではベスト1〜3に入るって位大好きな作品!
    何度読んでも飽きる事がないです。むちゃむちゃ笑えて可愛くて、思いっきりせつない。

    変態安心クォリティが高い牧さんと、浩太の恋愛。
    お互い大好きなのに、ほんのちょっとしたズレですれ違っちゃうんですよね。
    3〜4巻にかけてが山場なのですが、それをあの牧さんが、忍耐しながらまるで初恋のように悩みながら、時には臆病になりながら大事に大事に浩太と向き合う姿はもぅ〜最高です。
    浩太も本当可愛い。健気。曲がってないんですよね。

    お互い大好きで、大切で、だからこそ向き合う、からこそ生じてしまうズレも、大事に向き合っていく2人が、読んでて本当楽しいし、嬉しくなります。
    超〜おすすめの作品です!!!
無料会員登録でもっと見る