総レビュー数

32

いいねGET

63

いいね

13

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 地上100階~脱出確率0.0001%~

    黒井嵐輔/桃田テツ

    中途半端
    2019年10月16日
    題名は脱出なんちゃらだが
    頭脳系なのかお色気系なのか方向性が分からない

    脱出のための問題も中途半端だしお色気も中途半端
    キャラクターに魅力がない
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    きよさん
    2019年3月7日
    舞妓たちと、まかないのキヨさん、彼女たちを取り巻く花街の人たちのお話。
    舞妓を目指して京都に来た幼馴染のすーちゃんと、キヨさん。
    すーちゃんが才能を見出されメキメキ頭角を現し芸妓、舞妓として評価されていく一方で、キヨさんは舞妓を諦め、そのお世話をするまかないさんになる道を選びました。
    同じ夢を目指していた者同士、きっと悔しさもあるはずなのにすーちゃんや他の舞妓たちを全力で応援するキヨさんの心の綺麗さに胸を打たれます。
    キヨちゃんの応援に応えるかのように、ストイックに打ち込むすーちゃん。
    お互いを信頼し切磋琢磨しているのが伝わる良い友人関係だなと思います。
    ハラハラドキドキな作品ではないですが、続きが楽しみです。
  • 日々野兄弟

    秀良子

    日比野兄
    ネタバレ
    2019年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ゆるゆる系の日常漫画です。
    ほのぼの作品が好きな方には合うと思います。
    なおPいいぞーがんばれーww
    いいね
    0件
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    絵があまり
    2019年3月7日
    絵があまり好きではないので星1つ減らし、凪の自己肯定感のあまりの低さにイライラする場面もあるのでまた1つ減らしました。
    そんなの本人にはっきり言えばいいだけじゃない?!と思ってしまう部分が多々あり。
    自己肯定感が低くネガティヴだった凪がここからどう幸せになっていくのか、見守りたい気持ちです。
    いいね
    0件
  • BLEACH モノクロ版

    久保帯人

    離脱した時期もあった
    ネタバレ
    2019年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 長い連載期間、途中で追えなくなり離脱した時期も数年間ありました。(アランカルあたり)
    それでも完結してから何度も読み返していて、読み返せば読み返すごとに良い作品だと感じます。
    久保先生の拘りが感じられてとっても良いです。
    子供たちによる続編ありそうで、期待しています。
    いいね
    0件
  • ランウェイで笑って

    猪ノ谷言葉

    パリコレ
    2019年3月7日
    自分が「やりたいこと」と「できること」と「得意なこと」は重ならないときもあって、主人公を始め登場人物のほとんどがそのギャップに苦しみつつ頑張っていく物語です。(やりたい、できる、得意が重なってるキャラクターもいますが)
    登場する服がオシャレかどうかはわかりませんが、漫画として良い漫画だと思います。
    いいね
    0件
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    キャラクターのインパクト
    2019年3月7日
    整くんのキャラクターとても好きです。
    鬼の話は怖かったですが、グロさはないので安心して読めます。
    伏線の回収が楽しみ。
  • ゆうべはお楽しみでしたね

    金田一蓮十郎

    作者買い
    2019年3月7日
    作者買いしました。
    いつも通り絵もストーリーもキャラクターの性格も可愛いです。
    ただゲームに馴染みのない人にはわかりづらいところもあったので、星1つ減らしました。
    ゲーム知らなくても楽しめますが。
    いいね
    0件
  • 健康で文化的な最低限度の生活

    柏木ハルコ

    生活保護
    2019年3月7日
    これまでの作品からすると意外な作風だなと感じました。
    生活保護のことを全く知らなかったので、勉強になりました。現実には、職員と利用者の気持ちがうまく相互作用することは少ないかもしれませんが、だからこそ作品内ではえみるたちに頑張って欲しいです。
    いいね
    0件
  • トレース 科捜研法医研究員の追想

    古賀慶

    ドラマより原作の方が良いです
    2019年3月7日
    ドラマより原作の方がよっぽど良いです!
    続きが楽しみな作品です。
  • フラジャイル

    恵三朗/草水敏

    綺麗
    2019年3月7日
    難しい描写が多いにも関わらず構図やキャラクターが崩れることなく綺麗なままなので安心して読めます。
    医療モノにありがちな「大変な状況の患者も天才〇〇医のおかげで全員助かりました!」みたいな流れではなく、助けられず亡くなる方もいて、ストーリーがよく練られているなあと感じます。
    医師だけでなくMRや検査技師にもスポットライト当たっててその辺りも好きです。
  • モノは好き、でも身軽に生きたい。

    本多さおり

    メーカー名も載っている
    2019年3月7日
    この方の本が好きでほとんど目を通しています。
    実際に使っている商品を写真や名前等載せているので参考になりました。
    いいね
    0件
  • 片付けたくなる部屋づくり

    本多さおり

    片付けでなく家づくりの参考にも
    2019年3月7日
    ていねいな暮らし、ほっこりした暮らし、の系統の片付け本です。
    また収納方法だけでなく、注文住宅やリフォームの参考にもなるなと思いました。
    部屋が荒れるとこの本をよんで気を引き締めています。
  • 三十路とレディ

    りべるむ

    生理的に無理
    2018年7月26日
    生理フェチっていうのがそれこそ生理的に無理でした。
    女性はこういうの嫌悪感持つ人が多いのでは。。
  • 猫鳴り

    沼田まほかる

    第3章
    2018年6月5日
    1、2章はあまり好みではなかったけど、3章に向けての伏線のようなものでした。
    映画、ドラマ、漫画、小説ふくめ人生で今まで出会った作品のなかで、一番泣きました。3章の途中から自分の家の猫を抱えて、呼吸困難になりそうなくらい泣きました。
    苦しい話ですが、猫に関わらず犬やうさぎなどのペットを看取ったことのある方、飼ってる方には是非読んでほしいです。
  • だいすき!!~ゆずの子育て日記~

    愛本みずほ

    夢物語
    2018年5月25日
    最後まで読みましたが、知的障害者の親の元に産まれる子供は可哀想だとより一層感じました。(作者の意図と正反対の感想かもしれません)
    柚子には愛情がある、という表現が作中で繰り返し使われていましたが、果たして子育ては愛情だけあればいいんでしょうか。
    柚子の「子育てしてみたい!」という気持ちを中心に物語が動いていたけれど、それは本当に愛情からなんでしょうか。
    小さい子供が「お人形さんのお世話したーい」とわがまま言っているのと同等に感じました。

    知的障害者への偏見を無くそう、知的障害者も幸せ、といったことがテーマになっているのだと思いますが
    知的障害者の子供は、健常者の子供として産まれるより、制限されることが増えるのは事実です。
    つけない職業もあるし、結婚や友人関係がうまくいかないこともあると思う。
    知能的な問題もあるし、金銭的に裕福でない家庭も多いと思う。
    いまは、柚子のお母さんや安西さん矢野さんがいるけれど、みんなが亡くなったあとは蓮やひまわりは、柚子の介護で一生を終わらせなければいけないのか。
    漫画だからそれなりに周り(福祉の人たちだけでなくアパートの人や職場の人など)も理解があってうまくいき感動物語になっているけど、現実は、、
    電車であーあー叫んでいる中年男性と、彼に寄り添う疲れ切った母親の姿を見かけたことはありませんか。
    あれが現実ですよね。

    生まれてくる子供は親を選べないので、いくら漫画とはいえ残酷だと感じました。
    現実になってほしくないです。
  • 世界で一番、俺が○○

    水城せとな

    作家買いしました
    2018年3月7日
    立ち読みせず作家買いしましたが、良い意味で期待を裏切られました。後味が悪い話のはずなのに、ストーリーの丁寧さ、絵の綺麗さ、キャラクターの作り込みのお陰で読後感は爽やかです。続きが楽しみ。
  • 縛られてあげる

    木嶋えりん

    絵だけ
    2018年2月26日
    絵は綺麗だけど中身がない。
    読後すぐ忘れていく感じ。
    無料分だけでいいかなー。
    せっかく絵が上手なので原作つけたらいいのにと思いました。
  • きみが心に棲みついた

    天堂きりん

    モラハラ
    2017年5月21日
    自己肯定感が低い上に、せっかくの助け舟には牙を剥く「人に愛されない」タイプの主人公と、それを利用するモラハラ男の話
    主人公が改心して幸せになれることを祈って星3つ
    いいね
    0件
  • 骨董猫屋

    鷹野久

    猫のフォルム
    2017年4月22日
    とにかくどの猫も人間も可愛すぎます。
    心が温かくなりました。
    いいね
    0件
  • この音とまれ!

    アミュー

    青春
    2017年3月4日
    こういうマンガは主人公が天才という設定が多いですが、これはそうじゃないです。(天才キャラはちらほらいるにはいますが)
    だからこそ、主人公含め箏曲部のメンバーが努力してるところや悩んでるところに感情移入できて、上手く行った時にはこちらまで涙腺が緩みます。
    大人数スポーツ漫画ではないので、登場人物がじゃんじゃか増えてこないところも読みやすくていいです。
    著者(やお母様やお姉さま)も琴の奏者ということで、説明もわかりやすいです。
    絵も字もきれい。
    いいね
    0件
  • 恋がヘタでも生きてます

    藤原晶

    中高生の憧れる社会人の恋愛って感じ
    2017年2月19日
    設定が古すぎて、、ドラマ化しても、月9最低視聴率を記録して大不評の「突然ですが明日結婚します」と同じような結果になりそう。ストーリーこそ違うけれど、古さや現実離れ度合いが同じレベル。
    総合商社で勤務したことない方が総合商社の営業ナンバーワン、主任候補を描くのは無謀だと思いました。
  • 先生の白い噓

    鳥飼茜

    早藤みたいな男だいっきらい
    2017年2月17日
    早藤みたいな男も、美奈子みたいな女もだいっきらいです。笑
    よくもまあここまで人間の嫌なところを凝縮して!と思うくらい。
    私だったら、学生時代のみなこからの鬱陶しいマウンティングの時点でばさっと縁を切ってしまう。

    先生やれなちゃんには呪縛から解き放されてほしいです。
    早藤とみなこ、彼らに似た人々への恨みを込めて星5つ。
  • 銀盤騎士

    小川彌生

    ちょこちょこひっかかる
    2017年2月17日
    前作のキス&ネバークライも読み大好きでしたが、晶、春名、みちるまでならまだしも他のそこまで主要じゃなかったキャラまで登場してきて少し混乱。

    また作者さん本人をパロったらしき「やっちゃん」が物語に結構な頻度で出てきて、そういうメタ設定が苦手なのでなんだかなぁと。
    せっかくストーリーがまとまってるなかわざわざ作者さん本人が出てくる必要あるのかな、誰か別のキャラじゃダメだったのかな、と少し残念です。

    そして、せーちゃんは、「ここっぺのことが大好き、応援したい」と言う割にやることなすこと空回りしているというか、本当にここっぺのこと考えてその行動したの?前回も似たような誤解で揉めてたのにまたそれ繰り返すの?と思ってしまうところが多々あり、感情移入できませんでした。

    と言いつつも絵も崩れることなく綺麗で、話も面白いので10巻まで購入し読みました。でも続きは買わないと思います。
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    分かりやすい料理マンガ
    2017年2月16日
    いつの間にやらご飯が出来上がってるグルメ漫画が多いなか、「これをしてる間にあれをしておく」「この残りを使って」など現実的なことを丁寧に書いてくれてるグルメ漫画です。
    いくつかのメニューを実践させて頂きましたが美味しかったです。

    まだ、ゲイカップルが主人公という点に抵抗がある方もいるかもしれませんが、2人は長年連れ添った夫婦のような関係で書かれていて、仲良しなもののいちゃいちゃしたシーンは一切ないので、読みやすいと思います。
  • エア・ギア

    大暮維人

    途中から残念
    2017年2月16日
    とにかく女の子キャラが全員可愛い。下品なところもありますが雑誌的に仕方ないかなと。

    ただストーリーが途中から分かりづらくなりとても残念です。
    10巻前後までは続きが気になりサクサク読んでしまえるのですが、15巻あたりから話が広がり、伏線なく急にどんでん返しが入るなど雲行きが怪しくなり、17巻でお手上げしてしまいました。
    途中から、誰が敵なの?急に出てきたこの人だれ?なぜこんなことに?のような、「読んでて納得いかない」感がすごい。
  • 約束のネバーランド

    白井カイウ/出水ぽすか

    洋画「エコール」のような
    2017年2月8日
    世界観が好きです
    ファンタジーだけどホラーっぽいところもあり、ママが覗き込んで来たシーンにはドキッとしました
    続きに期待しています
  • あなたのオモチャ 新婚編

    長江朋美

    結婚したならホストやめればいいのに
    2016年6月6日
    入籍は許さないのに入籍せずの同棲は許す父親。どんなに気に入らない婿だとしても、同棲の方がよっぽどだらしない。娘を思うなら、入籍許さない!とかじゃなくてホストやめて昼職に就けっていうべきでは?

    そもそも、奥さんのことを本当に好きならホストという仕事は辞めればいいのに。
    ただの本営にみえる。

    少女漫画だから汚いこと書かないのかもしれないけど、ベンツ買わせてる歌舞伎のカリスマホストでしょ。
    たくさんのお客さん泣かせて騙して汚い営業してるよ。
    本命の彼女できたからホスト上がるってホストの方がよっぽど男前だと思います。

    (2話目までしか読んでないのでこのあと辞めたのならすみません)
  • 鬼灯の冷徹

    江口夏実

    作者さんの知識がすごい
    2015年9月12日
    作者さんの物語細部へのこだわり&題材に関する知識が凄まじいです。漫画家さんたちは漫画を描く際、みなさん題材についてある程度勉強なさるでしょうし、経験があったりで背景知識をお持ちでしょうが、こちらの作者さんはかなり深くまで勉強されたのだと思います。
    また、それを素人の私たちにうまく伝える技術もお持ちです。大学で日本画を専攻されていたようですが、この作品と画風がとてもよく合ってます。
    さしずめ「よくわかる!楽しく学べる地獄教本」といったところでしょうか。
    私はどう足掻いても天国には行けそうにもないので、閻魔大王、鬼灯様、シロちゃんに会えるのを楽しみにせいぜい長生きします。笑
  • ハイキュー!!

    古舘春一

    2015年9月12日
    青春!友情!スポーツ!の物語。
    絵柄が綺麗なおかげでまったく汗くささがなく、終始爽やかです。
    スポーツ漫画によくある「どんな相手にも主人公が必ず勝ってしまう」「その技はもはやこのスポーツではないのでは?」な展開がないのも良いです。
  • ばらかもん

    ヨシノサツキ

    2015年9月12日
    久々に実家(九州の離島)に帰りたくなりました。

    都会育ちで虫も触れない半田先生が島に順応していく様を、面白がりながらもあたたかく見守る子供たち&島の大人たち。
    書道家・半田清舟としての成長を待ち望む東京の大人たち。

    人は一人では成長できないのだなということを改めて教えてくれる作品です。
    続きが待ち遠しいです!
  • どうして私を抱くの…お姉ちゃんと結婚するくせに

    サウロ/uroco

    完結?
    2015年2月8日
    絵柄がかわいくて&完結ということで購入したのですが、これで完結、、?
    買う前にレビュー読めばよかったです。