フォロー

0

総レビュー数

30

いいねGET

27

いいね

5

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 北斗の拳

    武論尊/原哲夫

    無論、傑作
    2022年2月1日
    言わずもがなの少年ジャンプの名作です
    敵も味方も魅力的で憎めない(ジャギですら)のが素晴らしい!なんでも基本秘孔で解決できます
    それだけでなくなんといっても名言、迷言が魅了してきます
    汚物は消毒だ!!!
    いいね
    0件
  • キングダム

    原泰久

    熱い!!!!
    2022年2月1日
    王翦の引き立て役の李信が主人公というなかなか異色作です
    原先生の暑苦しい(褒め言葉)画力で、迫真の戦争模様を描き、胸が熱くなります
    ただ、個人的には合従軍ぐらいがピークかなぁ…と
    魏火龍やらなんやら…と強いとかいうのがどんどん出てきてインフレ化しているとかちょっとマンネリと展開の遅さでやや飽きが出ます
    あと戦略で戦う割に一騎打ち多すぎです…信玄と謙信も驚き
    どんどんどどっどどん、汗明!
    いいね
    0件
  • 20世紀少年 完全版 デジタル Ver.

    浦沢直樹

    子どもの考える破滅
    2022年2月1日
    唐沢寿明さんが主演で映画化されても話題になっていた子どものたわいのない想像から広がったSF?作品です
    全巻読んでもなんかすっきりするようなしないような何とも言えない作品です
    巨匠浦沢直樹のタッチで焦燥感や荒廃の様子、さまざまな人間模様の描き方は素晴らしいのですが、いろいろ突拍子のない展開が多く、自分的にはそこそこな作品です
  • 姫様“拷問”の時間です

    春原ロビンソン/ひらけい

    飯テロと癒しテロ
    2022年2月1日
    とにかく面白い
    ジャンプ+で毎週欠かさず読んでますが、どの話から読んでも幸せになります
    どうせ屈します
  • ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン

    荒木飛呂彦

    一巡した後の第4部
    2022年2月1日
    んー、4部は好きでした
    日常生活の中の恐怖、でスタンドは精神力の強さや使いこなし方であることがよくわかる回でした
    今回はその4部設定を踏襲した杜王町の中の記憶を取り戻す話ですが、人物設定がややぶれるのと、スタンドのビジュアルが好みではないです…
    話としてはジョジョさもあって悪くはないのですが…うーん
    いいね
    0件
  • ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない カラー版

    荒木飛呂彦

    日常の迫る恐怖と不思議
    2022年1月10日
    シンプルな能力戦の3部とは違い、精神的に追い詰める戦いが多いです
    それがまたスタンドは精神力というコンセプトによくあっていて、個人的にはジョジョの中で一番好きな作品です
    いいね
    0件
  • ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース

    荒木飛呂彦

    王道冒険譚
    2022年1月10日
    大シリーズジョジョの3弾目で、ジョジョの目玉であるスタンドが初めて出てくる作品です
    能力系としてはシンプルで、戦闘もわかりやすいので、さくさく読めます
    作品の目玉はなんといってもDIOと承太郎戦ですね!!あとダービー戦とか心理戦も見もの!一読の価値はあります
    ゴゴゴゴゴゴ…
    いいね
    0件
  • シティーハンター

    北条司

    かっこいいもっこり
    2022年1月10日
    モンキーパンチ版ルパンのような殺伐感のある初期で進んでも素晴らしかったけれど、なんだかんだファルコン、冴子、ミックなどの魅力あるキャラクターとおりなす便利屋稼業コメディの方がいいなぁと個人的に思ってます
    冴羽獠という主人公がとにかくかっこいい!ときに道化に、ときにハードボイルドに!魅力の尽きない主人公です
    シナリオもさることながら、一番はとにかく北条先生のタッチがまるで写真のような完成度なのでそこに見惚れてしまいます
    女性が美しい!!!
  • 1日外出録ハンチョウ

    福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也

    日常生活をエンジョイしようと思える
    2022年1月9日
    カイジのスピンオフですが、大槻一派をはじめ、周りの黒服を交えて外出や宅飲みをエンジョイします
    一言、このなんでもない生活感が素晴らしい(まぁ地下帝国にいることは別として)
    食べ物の表現やらそれぞれのキャラクターの立ち方もよく、なんか時間が空いたら読みたくなる作品です
    いいね
    0件
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    世相にフィットした作品ではある
    2022年1月5日
    王道の鬼退治漫画です
    鬼にも悲惨な境遇があるということ、ある種現世の人の差別や恨み、嫉みなどがよっぽど鬼であるというメッセージ性もよくわかります

    ただ、なんとも絵と話の回収率がよくない
    巻数を経て、どんどんこそこそ話が増えているのがなんともなぁ…せっかくなら本編で描いて欲しかった
    悲鳴嶋さんのところとか…
  • 聖☆おにいさん

    中村光

    大英図書館も認めた宗教読本(笑)
    2022年1月5日
    よく実現できたなぁ…と思うイエスとブッダのバディーコメディーです
    伝記や神話を(いい意味で)こけにしまくり(笑)、中村先生のタッチによりゆるーく歴史や宗教の勉強もできます
    やや巻数を重ねてマンネリ化もあるのですが、この2人の生活をいつまで見たいなぁとほのぼのします
    いいね
    0件
  • 夏子の酒

    尾瀬あきら

    命をいただく
    2022年1月4日
    もやしもんとセットで読むと、日本酒がもっと美味しく好きになれると思います
    酒を通して農業の理想と現実を力強いタッチで描く名著です
    正直夏子の理想論がやや鼻につく時もありますが、天性の才がある人しか見えない世界に憧れも感じます
    いいね
    0件
  • 逃げ上手の若君

    松井優征

    着眼点がおもしろい
    2022年1月4日
    北条時行とか…はずかしながら本著通り教科者で数行で終わっている人でした
    逃げて生き延びて名を残すという、当時の考え方とは真逆(なんなら綱吉まで)の生の渇望というポイントは非常に興味深いです
    今後この激動の時行がどう物語を広げるのか、尊氏の狂気のもととは…などなど今後が気になってしょうがないです
    あと松井先生のタッチでややゆるくしてますが、ネウロとかを思い出しても今後よりえぐい展開もあるかなぁ…とヒヤヒヤしてます
  • JIGORO! 完全版

    浦沢直樹

    浦沢ワールド炸裂
    2021年12月29日
    ジゴローの話ももちろん面白いのですが、その後の野球、侍のドタバタ劇もとても面白い作品です
    若さの勢いやバカらしさ、かつ元気をもらえる短編集です
    別の警察の短編集の病棟脱出話も好きなので、あれもデジタル化してほしいなぁ
    いいね
    0件
  • YAWARA! 完全版 デジタル Ver.

    浦沢直樹

    名作中の名作
    2021年12月29日
    柔という最強に対する周りの人の成長や変化、そしてそれに感化される形で柔が柔道への思いを変えていくというヒューマン作品でかつスポーツ漫画です
    テレシコワ、ジュディ、本阿弥などなど、どの試合も心躍ります!
  • ダンジョン飯

    九井諒子

    ほんわかに見えてシュールな世界観
    ネタバレ
    2021年11月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 料理本として楽しみつつ、ファンタジーの中で欲望に対する人の醜さや弱さも見られる、一種の人間ドラマ本です。先の展開が見えるようで見えないようでとてもハラハラします。
    魔物を生物学的に分析するものはなかなか面白い。結構攻略方法も理論的で、倒し方や魔物の捉え方なども見ててとても面白いです。
    ライオスはどんな選択をし、どうなるのか…一読の価値はあります。
  • ラストイニング

    中原裕/神尾龍/加藤潔

    名作
    2021年4月25日
    高校野球を経営目線で描く、独特な漫画です
    とにかくとにかく面白い!どハマりします
    配球や試合展開のための起用の仕方など、とても細かく描かれていて、勉強にもなります
    現にプロ野球の試合の見方が変わりました笑笑
    読んで損は絶対にしません
  • ストッパー毒島

    ハロルド作石

    実在選手との関わり合いのユニークさ
    ネタバレ
    2021年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初芝やイチロー、中村紀など当時のスターが活躍しつつ、弱小球団の隆盛を描くという、野球好きとしては垂涎ものの漫画です
    また、あほみたいに強い力をもつ毒島でありつつ、うまくいかないことばかり、そして守護神というプレッシャーと疲労との闘いを描いたところもまたよい
    とても楽しめる漫画です
    ただ、松井やカルキンなど、猛者の雰囲気で出しつつも結局戦わないっていうのはがっかり
    まぁイチローとフィッシュバーン、毒島兄などとの争いがメインだからしょうがなくはあるでしょうが…ぜひ描いて欲しかった
    最近バージョンにして、柳田や山田などの一流プレイヤーとの兼ね合いのある漫画とか描いてくれないかなぁ…ベイファンとしては山崎とのストッパー争いとか!夢広がります
    いいね
    0件
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    北海道グルメとコント
    2021年4月18日
    鯱の竜田揚げが美味しそう…などなど、絵がとても綺麗で、線がしっかりしていてとても読みやすく、内容もハラハラドキドキして映画を観ているような作品です
    ややグロいのでそこはご注意を
    映画のオマージュを見つけるのがとても楽しいです笑
  • 僕のヒーローアカデミア

    堀越耕平

    もう大丈夫!私がきた!
    2021年4月18日
    ヒーローは人命が第一
    そうか、人を助ける為に力を持つんだということを改めて意識できる作品です
    あととにかく絵が上手くて、躍動感があり、毎回ワクワクしながら読んでいます!おすすめです
    個人的に13号が最強だと思うのだけれど、能力のみで勝てるわけでもないのがまたよい
    いいね
    0件
  • GIANT KILLING

    綱本将也/ツジトモ

    監督という仕事
    2021年4月18日
    一重に面白い、燃えます
    戦略ってポイントでサッカーを観れる漫画です
    それだけじゃなく、スター選手の葛藤や苦悩も描き、あぁ、アスリートも大変だなと勉強になりました
    30巻は何度読んでも泣けます
    いいね
    0件
  • ラーメン発見伝

    河合単/久部緑郎

    ラーメン屋教本
    2020年9月21日
    ラーメン屋とは、客商売とは、についてとても勉強になる漫画でした
    そして、ラーメンがとにかく美味しそう!この漫画を読んで何度豚骨ラーメンを食べに行ったことか…笑
    多少過度な演出はあるものの、とても楽しんで読めます
    芹沢さんはかっこいい
    いいね
    0件
  • らーめん才遊記

    久部緑郎/河合単

    芹澤さんがかっこいい漫画
    2020年9月19日
    芹沢さんは相変わらずカッコよく狡猾で素敵です
    それはいいのですが、正直主人公のキャラ立ちやら他のキャラクターが際立たさせようとしすぎて、むしろ寒いなぁと個人的に思いました
    アイデア出すたびにメガネ割る女ってなんやねん苦笑
    いいね
    0件
  • アクタージュ act-age

    マツキタツヤ/宇佐崎しろ

    未完の大作……
    ネタバレ
    2020年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 残念すぎる
    心理描写、才能だけでなくどうやって周囲に溶け込むようになるか、世界観を活かすか…いろいろ非常に楽しめる作品…でしたになりそうですね…
    本当に残念です
  • センゴク権兵衛

    宮下英樹

    人に歴史あり
    ネタバレ
    2020年8月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全巻読破してますが、それぞれの大名の考え方、経済論など、戦争が全てではないということが素直に勉強になります
    他レビューでもあるように、信長期初期の内容の方が、戦のリアリティーを描いて楽しくはありますが、このさっぱりとした戦の描写が天正期後の政治家としての戦の捉え方を示しているようでまた違った味わいがあります
    読んでみて損はない
    個人的には島津義弘の躍動、天正壬午の乱、河越戦、有田中井川戦などの戦の描き方を楽しみにもしてたんですが…あっさりしてたのは確かに物足りなかった
    龍造寺もかっこよかったのに…苦笑
    いいね
    0件
  • MISTER ジパング

    椎名高志

    椎名的はっちゃけ信長と秀吉
    2020年2月10日
    椎名先生らしい、勢いのある描写とキャラクターのユニークさがあって、楽しく読めます
    個人的にはもっと長いシリーズにしてもらって、この秀吉の成長を見たかった
    いいね
    0件
  • 中間管理録トネガワ

    萩原天晴/福本伸行/橋本智広/三好智樹

    中間管理職にリスペクト
    2020年2月10日
    カイジを読んでても利根川の強さ、言葉にグッとくるものがありました。利根川に注目して、このような中間管理職の苦悩や努力、葛藤の様子に、爆笑しながら尊敬する自分がいました笑
  • SPY×FAMILY

    遠藤達哉

    スパイと殺し屋とエスパー
    2020年2月10日
    それぞれのキャラクターがチート級のハイスペックさをもってるにも関わらず、それを補う(?)それぞれの欠陥があり、絶妙な笑いを作ってくれる作品です。お笑い芸人でいうならアンジャッシュのような感じ?
  • 日露戦争物語

    江川達也

    正直ひどい
    ネタバレ
    2020年2月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 肝心の日露戦争まで行かないという致命的ミスのある作品
    最初の方は時代背景や出来事、偉人などを丁寧かつ重厚、ユーモラスに描いていて楽しめるけれど、とにかく途中から酷すぎる脱画力…最初のクオリティーを期待したのにこれはさすがにないよ江川先生と思いました
  • バトルスタディーズ

    なきぼくろ

    絵が暑苦しくて燃える
    2018年4月30日
    とにかく絵が重々しく、がっつりとした泥臭さを感じる高校野球漫画
    PL出身の作者が描く、名門校のしごきの意義についてと、変革について深められる漫画です
    狩野のモデルとかいるのかなぁ