フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

30

いいねGET

160

いいね

33

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 椿くんの熱におぼれたい

    北ムラサキ

    お話は嫌いじゃないけど、、
    ネタバレ
    2024年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドキドキキュンキュンするシチュエーションが多く、椿くんもストレートで一途な年下イケメンってことで好きなポイント多いんですが、どうにも絵が、、なんか全身のバランスが悪い気がして気になってしまいました。
    あと、ちょっと感情が激しすぎますよね。やたらこんな熱烈なキスされてたら疲れそう…って私が年だからか?まぁ、熱におぼれるには充分かもしれないですけど。
    さくらさんも、なんか自己卑下しすぎでちょっとイラッとします。相応の理由があるとはいえ、可愛いのにあんなに自分を卑下して自信がない女の人って、現実味がなくてちょっとしらけます。
    いいね
    0件
  • 天上恋歌~金の皇女と火の薬師~【電子特別版】

    青木朋

    凛之さんが好き(6巻まで)
    ネタバレ
    2023年2月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新6巻まで読みました。分冊版で続きも少し読んでいます。
    絵は特別好きなわけではありませんが、出だしにインパクトがあり惹きつけられました。読み進めていくと、凛之さんの生き方や人間性に惚れる!読んでいて胸に刺さります。
    主人公アイラは明るくて真っ直ぐ。いい子すぎてイラッとすることもありますが、辛い場面が多い中、その明るさに救われます。強いヒロインはやっぱりいいですね。
    6巻では、あの塩対応だった凛之さんが、アイラに惹かれて揺れる様子に胸キュン!今後の展開がとても楽しみです。そう簡単にはいかないと思いますが、凛之さんとアイラがうまくいくといいなぁ。
    作者さんが古代中国周辺の文化を専門にしていらっしゃるのか、知識が豊富で読んでいて勉強になります。続巻楽しみにしています。
  • 婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました

    鮎村幸樹//萩原凛

    絵が無理でした。。
    2023年1月17日
    タイトルに惹かれて読んでみましたが、無料分読むのでギリギリでした…。お話はよくある人生やり直しモノで、可も不可もなくですが、とにかく絵が拙いです。全身のバランスが悪い絵とか、この方以外でもけっこうありますが、それ以前に主人公の髪型が気になって仕方ない!ダサすぎる!あのぴょーんと跳ねた触角は一体なんなのでしょうか。。寝てる時もしっかりあるし!もうムズムズします。顔だけ見ると可愛いとも思えるのですが、全体的に見て、無理でした。まぁ唯一、妹と区別がつきやすいという点ではいいんですけど。
    王子も顔は可愛いですが、全身のバランスが悪いです。所々ぎょっとします。とにかくこれを読み続けるのは苦痛でした。辛辣な感想でごめんなさい。ちょっとしか読んでないのでアレですが、ストーリーは悪くないと思います。きっと。
  • 旦那サマ、そろそろ離婚しませんか?

    館乃愛/月宮アリス

    登場人物の誰にも魅力を感じない(5巻まで)
    ネタバレ
    2023年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 〈レビュー編集しました〉
    最新5巻まで読んで、自分の中で評価下がりました。あの園遊会での発言の誤解が解けるのを見たくて読んでいましたが、この先は読む気になれません。
    とにかく旦那が!不快です。ヘタレのくせに急にドヤったりするし、謝ってるわりに態度は上からだし、やることなすこと薄っぺらくて真意も誠意も感じられない。ヒロインももっと芯のある子かと思ってましたが、旦那の態度の変化ですぐにアワアワして、なんか白けてしまいました。いや、覚悟どこにいったのよ…?その他の登場人物も、義母の、息子そっちのけで離婚させようとする行為には全く共感できないし、王太子妃はギャーギャーうるさいし、そしてとにかくみんな品がない。語尾に「ですわ」とか「ですの」とか付ければいいってもんじゃないでしょう。行動に全く品性が感じられない。これが王族に公爵家?旦那と王太子も、いくら側近とはいえ、あんなにタメ口で話すものかな?不自然じゃないですか?
    とにかく全体的に、女性はヒステリックにギャーギャーしてるかドキドキしてるかで、男性は偉そう、とはるか昔のジェンダー観を引きずっている感じでドン引きしました。辛口になってすみません。
    絵も気になるところはたくさんありますが、このくらいにしておきます。。
  • 君にしか勃×しない エリート王子はモブの私を溺愛する(分冊版)

    深海ゆゆ

    描写が個性的(7巻まで)
    ネタバレ
    2022年11月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新7巻まで読みました。絡みの描写がなかなか個性的なTLだと思います。
    設定としては、地味で目立たなくてモブ子と呼ばれるヒロインと、イケメンハイスペくん(個人的にはあまりかっこいいとは思いませんが)とのラブで、ありがちと言えばありがちですが、彼がストーカー気味に彼女のことが好きで、そのいきさつが詳しく描かれるので、すとんと入ってきます。応援したくなります。
    この手の主人公って、ウジウジしてることも多くてけっこうイラッとすることがあるんですが、この群さんはあまりイラッとしません。中学生時代も好感度高いです。
    最初に個性的と書いた絡みの描写ですが、具体的には書きませんが、エロ度は高いと思います。ただ、擬音語が多くてちょっとうるさいです。
    あと、致している時にメガネをかけたままなのは気になります。いや、邪魔じゃないのか?外してくれ…
    それと、いまだ謎を残したままの、黒桐くん同級生の高嶺さんですが、この人、元男の子なんじゃないですかね?そうでないと、いくら同級生とはいえ、異性に対して名前呼び捨てで二人称お前で親しげに話してるのを見るのはちょっと嫌。てか、黒桐くんは異性に対してそういう接し方するタイプには見えない。
    さて、私の予想は当たってるかな?続きが気になります!
  • おしかけ王子は2度おいしい

    壱乃リョウ

    レンが可愛すぎる…!(18巻まで)
    ネタバレ
    2022年10月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ クーポンが出ていたので何気なく読んでみたところ、レンが可愛すぎて全巻買いです。。この先も買う気マンマンです。
    ヒロインのゆりはねー、ちょっと古臭い感じというか…髪型も服装もおしゃれ感がなくてイマイチなんですよね。あ、性格は好ましいので、嫌いではないんですけどね。これは単純に、作者さんの描く絵柄の好みの問題でもあるのかな。もちろんそういうキャラ設定なところもありますが。ただ、相手役のレンがかっこいい!そして可愛い!とある薬の作用で、身体がちっちゃくなったり、元に戻ったりするんですけどね、おっきい時はセクシー、ちっちゃい時は可愛いんです。ちなみにちっちゃい時のセリフはすべて、コ○ンくんの声で脳内再生されてます。笑
    ああいう、ストレートで自信家で飄々とした感じの人、とくに年下男子、好きです!結局好みの問題なんですね!
    このお話、まだまだ解決すべき問題が山積みなので、当分続きそうですが、失速せずに続いてくれるといいなぁと思います。
  • アヤメくんののんびり肉食日誌

    町麻衣

    アカデミックで面白い!(15巻まで)
    ネタバレ
    2022年10月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少し前に出会いまして、こんな面白いマンガがあったとは!と感動。お高くて長いですが、頑張って最新15巻まで読破しました。
    生物学科の大学生、院生たちの恋愛、研究などの日常が描かれますが、研究にもかなり重きを置いており、まさに日誌といった感じです。研究は専門性が高くて難しい部分もあるけれど、知らなかったことをたくさん知れて面白い!私自身、文系の大学院生だった時代がありますが、文系なので個人で籠ることが多く、こんなに仲間と関わることはなかったので、いいなーと羨ましく思う部分もあり、また懐かしさを感じる部分もあります。
    登場人物たちは、それぞれ個性的でキャラが濃い!綾夫先生や斉藤先生の言葉にグッとくることもあります。みんな好きだけれど、やっぱり1番見たいのは主人公のアヤメくんと椿ちゃんかな。アヤメくんはストレートで可愛いですね!そして日本語の間違いがとても面白いです笑 椿ちゃんも美人で、好きなものに妥協しないところが好感を持てます。
    とにかく、長いので簡単には言い表せないですが、とても内容が充実していて面白いマンガだと思います。大人向けかもしれないけど。
    しかし、こんな感じで進んでいると、どんな終わり方になるのか謎です。研究にも日常にも終わりはないし。結婚なんて枠に収まるのかも疑問だし。15巻の先も少し読みましたが、内容的にももうすぐ完結するのか、まだまだ先は長いのか、予測がつきません。この感じだと、あんまり長くなると飽きてしまいそうなので、ここらで少し動きがあってもいいのではと個人的には思うんですが…とりあえず、続きを楽しみに待ちたいと思います。
  • 夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される―【マイクロ】

    島袋ユミ

    ヒルマが好きになれない(10巻まで)
    ネタバレ
    2022年10月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10巻まで読みました。その後はあまり気が進まず、様子を見ています。
    双子はね、好きなんですけどね、主人公のヒルマが…鈍感だし空気読めないし、変に正義感強くて頑固だし、そのくせ気持ちはぐらぐら揺れてわけわからないしで、イライラするんですよね。あんなの、ユオ様でなくても腹が立ちます。
    裏がなくて正直なのはいいことだし、王子たちには新鮮に映るでしょうけど、読者には見飽きた主人公像だし、特別魅力的でもない。主人公の吸引力がもう少し欲しいです。
    最新13巻、立ち読みだけしましたが、そこで戦うの?とまたイライラ。進展も遅い…。ただ結末は気になるので、もう少し進展したら、読んでみるかもしれません。
  • 夏の魔物 分冊版

    ノムラララ

    みずみずしい青春物語(13巻まで)
    2022年9月29日
    他アプリで何気なく読んだところ、ハマって最新13巻まで読みました。
    中学高校の恋愛事情にオメガバースが絡めてあるので、架空の世界なはずなのに、なんだかすごく現実味を感じるというか、共感できる気がします。オメガバースが絡んでくるぶん、さらに痛々しい部分が多くはありますが、でもなんだか、読んでいるとその時代の独特の空気感を思い出す。性や愛に対する興味と恥ずかしさ、自分の思いを素直に言いたいけど、相手にどう思われるか気になってなかなか言えず葛藤する感じ…大人になった今思うと、肩に力入ってたなーと思うような、青春時代の一種独特の緊張感が素晴らしく表現されていると思います。
    それに、主人公の2人がとてもいいです。お互いに相手に正直だし、今のこと、これからのことを真剣に考えて一生懸命生きてる。心情があまり語られない形で描かれていますが、読者が置いてきぼりにされる感じはありません。ちょっと、ん?と思って読み直すことはありますが。
    作画が少し荒い感じがありますが、作品には合っているような気もします。偉そうですみません。。
    そんなわけで、この子たちの成長が気になるので、今後も楽しみにしています。
  • 才川夫妻の恋愛事情 7年じっくり調教されました(分冊版)

    烏丸かなつ/兎山もなか

    どっちにも感情移入できない
    ネタバレ
    2022年9月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 13話くらいまで読んで、あとは所々読みました。が、高評価なのがまったく理解できず。。
    これ、夫気持ち悪すぎません?人の人生なんだと思ってるんだろ?20代の7年って貴重ですよ?あまりに自分勝手だし、やり方まわりくどくて、気持ち悪くて見てられない…こういうタイプの男、リアルにいたらほんとに嫌だー。どんなに顔が良くても無理。
    それにみつきの心情にも共感できない。てかみつき自身が掴みどころのない感じで、不安なのかと思いきや自信ありげに振る舞ったりでついていけず、感情移入できない。もちろん人の感情はそんなに単純なものでないのは承知してますが、そこの経緯がきちんと描かれていれば入り込めると思うんです。これは全然主人公に寄り添えませんでした。
    兎山先生のお話、発想が斬新でおもしろいのもチラホラあって好きなんですけど、この作品は合わなかったです。
    あと、絵の方も…この作家さんの描く絵って、どれも似てませんか?いくつかしか読んでませんが、どの作品も主人公たちが似ていて区別がつきませんでした。髪型とかのバリエーションも少ないし、そんなに可愛いとも思えない。なんで人気があるのか正直不思議です。
    名前変えて描いてらっしゃるのかなと思われる作品があって、そちらは素敵なんですけど(違ったらスミマセン)。線が細いからなのか、現代モノは貧相な感じになって、幸薄そうというか…微妙な印象です。個人の感想ですが。
    いいね
    0件
  • この愛は間違いですか~不倫の贖罪

    乙葉一華/久松ゆのみ

    なかなかスッキリしない!(22巻まで)
    ネタバレ
    2022年9月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 現在最新巻の22巻まで読みましたが…うーん、胸糞悪いですね!!
    逆恨み女の綾香も嫌ですが、どんどんクズ男に成り下がった夫も、主体性のないヒロインも、ストーカー元彼の徹も、みんなろくでもないです。。
    痴漢の冤罪は、たしかに一定数あるそうですし、巻き込まれた方には本当に大変なことだと思いますが、本当に冤罪だったのかも書かれていないですし、やっていないのなら、示談でどうにかなったのだし堂々と主張して生きればよかったのではと思ってしまいます。自分の人生を賭けて復讐のするのはどうかと…。
    旦那も、奥さんとレスなら1回くらい寝るのは事故と言えるかもしれないけど、全く疑いもせずにあそこまでハマるなんて馬鹿すぎる。
    奥さんは可哀想ではあるけど、アワアワして元彼に頼ってばかりで、不倫の証拠を集めたり記録したりもしてないのは情けない。あんなに辛い思いをさせられたのに、結局自分も不倫女呼ばわりで仕事を辞めさせられ、旦那からお金ももらえず…じゃあどうしようもない。
    ストーカー元彼は言うまでもなく気持ち悪い。
    そんなわけで、肩入れしたくなる登場人物がいまいちいません。が、やはり旦那と綾香には制裁を加えてもらいたいですね!早くスッキリが見たいものです。
    いいね
    0件
  • 主人恋日記

    吉永ゆう

    キュンキュンします!(3巻まで)
    ネタバレ
    2022年9月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新3巻まで一気に読みました。いいですね!読み終わるのが残念だったくらい。
    とにかく登場人物が魅力的!感情移入できます。絵も綺麗。
    葵は自己肯定感が低くて悶々と悩みがちなので、見ていてもどかしくもなるけど、芯のあるいい子。相手役の世那はカッコいい!気遣いのできるイケメンって最強ですね!葵のお兄ちゃんの樹も、お母さんもいいキャラです。そしてみんな美しい。
    一見すると、地味な主人公が学内のイケメンNo.1、2に囲まれてて、少女マンガでよくあるパターンかなと思いますが、3人のキャラがいいので嫌味なく読めます。3巻では葵の近くに今度はNo.1美少女みたいなのも登場し、さらに絵面が強い。非現実的といえばそうなんですが、この子もいいキャラなので白けず読めます。
    教室では、少し話してただけで注目されたのに、下駄箱であんなに雰囲気出してて誰も気に止めないのか?とか、ツッコみたい部分もありはしますが、まぁマンガなのでそんなもんですし、内容がいいので気にならない程度です。

    2人がお互いをだんだん意識していく感じとか、キュンキュンして良かったんですけどねー。葵がなかなか素直になれなさそうで、すんなりとは上手くいかないんでしょうか。。まぁ、上手くいくまでのあれこれにヤキモキするのが少女マンガの醍醐味でもあるんですが、ヤキモキしすぎるのは辛いです。世那くんが想いを告げたのが案外早かったので良かったですけどね。
    とにかくこの先が気になりますね!初めてのベツコミを買ってしまいそうです…笑

    どうでもいいですが、この作品の登場人物たちはみんな、名前がいいですねー。世那とか、絶対イケメンだろって名前だし(失礼)!どの人の名前も好きだししっくりきます。瑣末なことではありますが、名前がイマイチだと物語にハマれないこともあるので。。
  • カワイイなんて聞いてない!!

    春藤なかば

    2人とも可愛い(5巻まで)
    ネタバレ
    2022年9月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新5巻まで読みました。
    現在進行中のマンガで、展開を追いかけているもののひとつです。
    こちらは主人公カップルが2人とも可愛いのがいいですね!志倉くんは、最初はすごく感じ悪いですが、誤解が解けてからは、照れ屋でとても可愛らしいです。そしてまどかは発想が面白い!予想の斜め上の考えをするので、読者としては読んでいて新鮮です。
    今後、古賀くんも参戦して三角関係の様相を呈していきますが、3人とも根がいい子なので、そこまで嫌な気持ちにならずに読めそうな気がします。
    ただねー、志倉くんの名前が百喜くんってのが…なんだかなぁと思うんですよね。ちょっと白けてしまって。いや、実際に百喜くんって名前の方もいらっしゃるでしょうから失礼ですが、、ほかになかったんでしょうかね?今後、その名前の意図がわかったりするのかな?
    あと、志倉くんがまどか含め他の人を「あんた」って呼ぶのも好きになれない部分です。これも作家さんの意図があるのかもしれませんが。まあいずれにしろ、今後の展開が楽しみです。
  • ピンクとハバネロ

    里中実華

    内容は少し薄いけど…(3巻まで)
    ネタバレ
    2022年9月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最新3巻まで読みました。現在進行中のマンガで、展開を追っかけているもののひとつです。
    が、正直内容は、いかにもマンガな展開ばかりで現実味が薄いなぁと感じます。黒瀬くんの行動も、不自然で一貫性がないと感じることが多々あるし、麦ちゃんが女友達を全然作らないのもどうなのよ?と思うし、微妙な点はけっこうあります。。それでも★4をつけてしまう理由は、ひとえに黒瀬くんがカッコいいから!笑 髪型はあんまり好きじゃないけど、あのめちゃくちゃツンな黒瀬くんが、時々崩れるところを見たい。私服はイマイチだけど、騎士服の時が素敵。
    麦ちゃんはそんなに可愛くはないけど、普通のいい子。猪突猛進な性格は好ましいです。
    でもまぁ、このまま内容の薄い感じで進むなら、今後もずっと読んでいくかは不明です。作家さんが若いのかな?もう少しじっくり読ませるような、深みが出てくるといいですよねー。
  • 私と夫と夫の彼氏 分冊版

    綾野綾乃

    共感はできないけれど面白い(48巻まで)
    ネタバレ
    2022年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 〈レビュー書き直しました〉
    しばらく追っかけてませんでしたが、久しぶりに読んで最新巻まで購入してしまいました。
    うーん、やっぱり美咲には共感できないけど面白いです!
    美咲はいい人だと思うんですよね。真面目で思いやりがあって、すごく常識的な人。じつに教員らしい。まぁ、3人で暮らすって行動は常識からかけ離れてるけど、一生懸命考えた結果だから、読者としてはそこに不自然さは感じません。
    私が共感できないのは、悠生に執着するところ。どうしたって自分を愛してくれない人を、そんなに好きでいられるかなー?私だったら絶対にあり得ない。。
    生徒の指導してた時に、片方だけが好きでいてもダメ、あなたは絶対に他の人を好きになれるよ、なんて言ってたのに、自分は全然他の人を見ようともしてないですよね。自分はできてないって認めてはいたけど、そんならせめて他の人を見る努力くらいしてみようよ!と思う。その姿勢に正直イラッとします。
    大地くんいいじゃん!!すごくいいキャラ!悠生なんかより絶対いいと思うけどなー。てか、そんなに気持ち向けられても、悠生もいいかげん迷惑でしょうよ。
    伊奈くんは批判も多いですが、私はけっこう好きです。ああいう人いると思う。ただ、悠生のことそんなに好きかな…?美咲の方のが全然好きな感じするけど。
    ま、とにかく大地くんが風穴を開けてくれることに期待します!どう帰着するのか、、楽しみですねー!
  • プロミス・シンデレラ

    橘オレコ

    激しすぎません?(15巻まで)
    2022年8月19日
    ザーッと流し読みで15巻まで読みました。ストーリーは面白いし、早梅のハッキリキッパリした言動にスカッとするのはいいんですが、、とにかくこの人たちを取り巻く世界が激しすぎてついていけません。。
    とにかく性格の悪い人が多すぎて嫌な気持ちになるし、全体的に品がないというか、、見ていて苦しかったです。
  • 山田くんとLv999の恋をする

    ましろ

    好きなんだけど時々残念(6巻まで)
    ネタバレ
    2022年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一時期すごくハマりました!コミックスでは飽き足らず、アプリで最新まで追っています。ちなみにアプリだと、話はだいぶ先まで進んでます。
    クールながらも茜への想いをしっかり表現する山田にキュンキュンしますし、茜も1巻辺りはなんとなく残念な人ですが、進むほどに魅力がわかって、素敵なカップルだなーと思います。登場人物もいい人が多く、瑛太くんや椿さんなど、しっかり描かれていて応援したくなります。
    ただ、山田すごくカッコいいんだけど、時々変な顔の時があって、すごい気になります。表情も、なんで今この顔?って思うことが。大事な告白シーンの顔も、個人的にはあんまりときめかなかったなー。。まあ、全体的にはカッコいいしセクシーだしいいんですけどね!

    あとは、ちょっと嫌な感じの人もチラチラ出てくるので、胸糞悪い時(失礼!)があります。少女マンガなので無事に解決はするんですけど、重い展開になると茜の魅力が半減する気がするので(いい面も見れますが)、読みたくなくなってしまいます。早めの解決を希望します!(最後は完全にアプリ版の感想になりました…)
  • ひかえめに言っても、これは愛

    藤もも

    禅が好き!!(2巻まで)
    ネタバレ
    2022年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろ少女マンガ読みましたが、コレが最近1番のお気に入りです。
    なんといっても、ヒロインの相手役である禅がカッコいい!!顔もですが、性格がドンピシャで好みです!ストレートで明るくて、飄々とした感じがたまらん…笑
    主人公リサも真面目で一生懸命で、でも嫌味な感じはせず、女子にも好感のもてるヒロインだと思います。時々真面目の度がすぎる感はありますが。
    早いうちにお互いの気持ちを打ち明けて、付き合うことになったのも良きです。そこまでがダラダラごちゃごちゃすると、飽きてきたりもするので。

    コレ、まだ2巻までで、最近作者さんが出産でお休みに入られたので、またしばらく進まないですよね。先は長いのかな。私(40代)が少女マンガを読んでいられるうちに完結してくれるといいんだけど。。笑

    あ、禅がヤンキーである必然性がいまひとつまだわからないんだけど、そのうちわかるんでしょうか?
    それと、作者さんが最初に提案されたタイトル…笑いました。このタイトルになって良かったです!
  • 失恋未遂

    高宮ニカ/イアム

    小宮&南条編は◎
    ネタバレ
    2022年6月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初に小宮&南条編の独立しているのを読んで、そのあとでこちらを読みました。三浦羽島編は読みましたが、最後のはあんまり好きではなく、途中で放棄しました。
    小宮南条編は、くっつきそうなのになかなかうまくいかない感じが長くて、最後の方少しだれましたが、2人とも不器用な感じが可愛らしく、応援したくなりました。ハッピーな終わり方で良かったです。
    三浦羽島編は、そもそもの設定が不自然過ぎるし、全体的に不快でした。先生と生徒の恋愛をカモフラージュするために、弟に身代わりになってもらうとか、そのカップル最低だし、それを容認している親も最低。若い弟がなぜそんな犠牲にならないといけないのか。
    だいたいそれを隠したまま付き合っていられると思っている羽島本人もおかしい。そんなのバレるに決まってるし、カナが連絡を断った時に、それに気付いたのかも…と考えもしないのが不自然過ぎる。その辺りの不自然さが目について、入り込めませんでした。
    最後の高峰さん編、それまでに登場した高峰さんは嫌いじゃなかったけど、若い時のは全然好きになれず、途中で挫折。評価としては、小宮南条編だけが☆4つ、あとは2つってとこでしょうか。
    あ、最終巻で小宮さん南条さんの結婚式が描かれたのは良かったですが、他のカップルたちの取ってつけたようなハッピー感がちょっと…でした。まぁ実際取ってつけたやつでしょうから、仕方ないですけどね。
  • サクラ、サク。

    咲坂伊緒

    イライラする…(7巻まで)
    ネタバレ
    2022年6月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻まで読みましたが…なんか、どんどんめんどくさい展開になってきましたね。。咲はいい子だけど、あんな風に人の気持ちを勝手に決めつけるのはいただけない。ああいう独りよがりなのは、見ていて不快です。応援したい気持ちになれない。
    井竜くんと陽希はどっちも素敵ですね。咲じゃなくてもいいんじゃない?って思っちゃう。それじゃあ少女漫画じゃなくなっちゃうけど。
    ヒロインの魅力がもう少し欲しいなぁ。
  • カカフカカ

    石田拓実

    知的で面白い
    2022年5月29日
    フランツ・カフカを思わせる、インパクトのあるタイトル。印象に残ってなんとなく読んでみましたが、予想以上に面白く、一気に全巻読破しました。12巻完結って、程よい長さでちょうどいいです。
    なんていうか、あまり読んだことのないような作品で新鮮でした。まずヒロインが、少女マンガの主人公っぽくない。ヒロインって普通、平凡な女の子という設定でも、本人や周りが気付いてないだけで、お化粧したり眼鏡を外したりすると実は可愛かったり、さらにはボディが素晴らしかったり、特別な特技があったりすることも多いと思うんですが、このヒロインの寺田さんはそういうことが全然なく。お料理は上手だけど、それ以外はとにかく普通で、むしろ就活に失敗しまくり恋愛も上手くいかず、卑屈になっている女の子。同性から見ても、正直ほとんど魅力を感じない。
    私普段は、ヒロインが好きになれない場合は読み続けられないんですが、でもなんていうか、普通すぎて逆に気になりました。
    その他の登場人物たちは、設定としてはみんなけっこう個性的なんですが、なんだろう、普通に感じるというか…絵が綺麗すぎないからですかね?心理描写がわかりやすいからかな?
    とにかくみんな、いろいろ悩んでいて、その1人1人の気持ちがわかって物語に入り込みやすいです。
    最後、もう少し先まで書いてもらっても良かったかなぁと思うのですが、まぁ前向きな感じで終わったのもよかったです。
    また、タイトルとの連動か、全体に小説が関わっていて、登場人物たちの会話にも知性が感じられます。言葉選びも知的だなと感じます。作者さん、文学や哲学を勉強されてたのかな?
    残念だったのは、絵。人物の、特に眉毛が気になります。。個人の好みという部分でしょうけどね。
    いいね
    0件
  • うるわしの宵の月

    やまもり三香

    絵は好きなんだけど。。
    2022年5月24日
    3巻くらいまで?読みました。
    絵はとっても綺麗です!絵に惹かれて思わず読んでしまいましたが、その後読む気になれず終わってしまいました。
    宵ちゃんめちゃくちゃ美人なのに初心すぎて、不自然というか…いまいち入り込めませんでした。琥珀くんも、顔もキャラもいいけどそれだけで、惹かれるところがなく。ストーリーもよくある感じだし。。
    まぁ要は、自分の萌ポイントに刺さらなかったってことでしょうね。人それぞれですしね。
    でもとにかく絵は綺麗です!
  • 望まれぬ花嫁は一途に皇太子を愛す《フルカラー》(分冊版)

    紡木すあ/古池マヤ

    報われてほしい
    2022年4月25日
    お試しで少し読んだところ、あまりにヒロインが可哀想で気になってしまい、継続して購入しています。最新の先行配信第6話まで読みました。絵は繊細で綺麗です。
    心優しくて美しいティナがひたすら虐げられるので、早く報われてほしいと思いながら読んでいます。第6話では、ようやく認めてくれる人が現れはじめたので、ホッとしました。はじめの方は特に、自分の侍女以外、誰一人として味方がいない状況で、なぜここまで…と思うくらいに意地悪をされます。ちょっとやり過ぎかなと思うくらいで読むのもしんどいです。。皇太子に早く気づいてもらいたいです。
    少し気になるのは、敬語の使い方。家臣が主人に「お会いしたのですか?」など、おかしいですよね。「お会いになったのですか」でしょう。お○○する、は謙譲語で自分や目下の者の動作に使います。この手の作品では間違っている作家さん多いですが、敬語が正しく使われていないと一気に白けます。気をつけてほしいです。
  • 抱きしめて ついでにキスも

    美森青

    悪くはないけどハマりはしない
    2022年4月23日
    最新巻まで購入しました。が、正直読み返すほどハマりはしませんでした。
    とても好き合っているカップルのお話で、すごい嫌な人も登場しないし、全体的にハッピーです。主人公たち2人とも可愛いし、嫉妬したり不安になってもきちんと気持ちを伝え合って仲直りして、真っ当に距離を縮めていって、すごくフツーの恋愛!という感じがします。みんなこういう恋愛ができると幸せだよね、と思います。ただ周りにイケメンが多いというだけで、それ以外はとても現実的です。
    キュンとするし温かい気持ちになるし、良かったね!って思うけど、まぁそれで終わっちゃうかな。。
    個人的には、あんまり重苦しいのは嫌だけど、現実的すぎるのもマンガとしては退屈かな…という感想を持ちました。
    あと、登場人物たちの服装が、若すぎるのかモードすぎる?のか、微妙な感じで…こたくんとか、顔はいいんだけど、全体的に見るとそんなにキュンとしなくて残念でした。これは完全に個人の好みですけどね!
  • どうしようもない僕とキスしよう

    北川みゆき

    感情移入できない
    ネタバレ
    2022年4月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 北川みゆき先生懐かしい!と思って、思わず手に取りました。活動期間長いですね。
    男女とも、絵はとても綺麗だと思うのですが、なんていうか、それぞれの感情が激しすぎてついていけない。そこまでの激情できょうだいを愛することってあるのだろうか…。みんな重すぎやしないかね?
    イケメンハイスペック男たちが集まって、それぞれ藍のイメージを語り合うとか、ちょっと気持ち悪い。
    ハイスペック男たちがヒロインを巡って争うのは少女マンガの王道ではありますが、みんなが重すぎて白けてしまう。要は、感情移入できないってことなんでしょうね。
    トッキーも落ち着いたことだし、最終的には、藍が蘇芳くんに絆される終わり方だといいなと思うんですけどね。
  • アシガール

    森本梢子

    とにかく明るい!でも泣けます
    ネタバレ
    2022年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマをやっていた頃にけっこうはまっていたのですが、マンガには手を出すまいとなぜか思っていました。数年の時を経て、最近うっかり手に取ったところ、麗しの若君にやられて思わず全巻大人買い。最後まで2周ほど読んだ感想です。
    こちらはとにかく、唯の真っ直ぐさと底抜けの明るさがいい!笑います!電車の中などでは読めません!そして、そんな唯をとても大切に思っている若君がとっても素敵です。
    若君は、人前ではほとんど感情の起伏を見せることなく、いつも穏やか。戦場では声を荒らげる場面もありますが、それ以外では、笑ったり、わずかに目を見開いたりする程度です。唯と2人の時でも、顔を赤らめるようなことはありません。でも、唯への想いが読者にひしひしと伝わってくる。作者さんさすがですね。
    そして、そんな2人がたびたび引き離される場面があり、切なさに泣けます。特に5巻の、最初の別れは泣きました。その後も別れのたびに泣きますが。
    それでも結局、唯の明るさに救われ、泣きながら大笑いする羽目になります。本当に元気が出るマンガだと思います。
    少し残念だったのは、唯が最後、もう少し可愛くなっても良かったのになという点。それと、てんてんが成長した後の、唯と若君も見たかったです!
  • 王の獣~掩蔽のアルカナ~

    藤間麗

    皇子さまたちはかっこいい
    ネタバレ
    2022年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 天耀さまの見た目に惹かれて読みはじめ、8巻まで読みました。ですが、9巻は購入に至らず。
    実際、天耀さまはとても優しくて素敵で、キュンとします。ほかの皇子さま方もそれぞれ個性があって素敵ですし、絵も綺麗でストーリーも気になるところはありません。それでも途中で挫折してしまったのは、蘇月が出てきた辺りから血なまぐさい場面が多くてしんどかったのと、藍月に少しイラッとすることがあるからでしょうか。。やっぱりヒロインが好きでないと、マンガは読み続けられませんね。ヒロイン最推し!くらいでないと、長いのは無理かもです。
    藤間先生の作品ですと、個人的には水神の生贄の方が好きでした。
    ちなみに天耀さま、薬屋のひとりごとの壬氏さまと似てるなーと思うのですが、天耀さまの方が無造作ヘアですし、髪型がよく変わります笑
  • 花野井くんと恋の病

    森野萌

    成長する姿に…
    ネタバレ
    2022年4月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 普段あまり学園モノは読まないのですが、広告が目に留まって読んだところ、ハマって最新巻まで購入してしまいました。雑誌の最新号で続きまで確認しています。
    地味で目立たない女の子と超イケメンハイスペック男子の恋愛というとよくあるパターンではありますが、このイケメン花野井くんがなかなかないくらい自分に自信がなく、臆病で真面目で、愛が重いです。現実として考えるとだいぶ嫌ですが、マンガですし、なにより高校生と思うと微笑ましく読むことができます。あと、顔がいいですし(笑)
    初めは花野井くんの病的な部分が強く出ていて、若干気持ち悪いのですが、主人公ほたるや周りの人たちとの関わりを通して成長し、変わっていく様子を見ていると、応援したくなります。10巻の黒江主任の気持ちがすごくよくわかります!ほたるもとても懐の深いいい子です。
    球技大会でダンクを決めたりするのはちょっと出来過ぎ感がありますが、まぁマンガですしね。
    この先、花野井くんがどう成長していくのか、楽しみです。
    いいね
    0件
  • 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

    日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ

    どこまで続くかな…
    ネタバレ
    2022年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな漫画です♪
    同じタイトルで検索すると、原作のラノベとビッグガンガンコミックスのものと3種類出てくるので、初めは混乱するかもしれません。元々は小説で、コミカライズが2社から出ている状態です。こちらのサンデーGX版もビッグガンガン版も、原作をしっかり辿っていますが、こちらの方がよく考察され、よりわかりやすく改編されている印象があります。作者さんが中国文化に明るいのかもしれません。もうひとつのBG版は、良くも悪くも原作に忠実な印象です。
    どちらを読むかは好み次第だと思いますが、個人的には、こちらのサンデーGX版の方が壬氏さまが爽やか好青年風で好きです。それと、玉葉妃や梨花妃など、妃たちが生き生きと美しく描かれている感じがします。BG版の方が少しセクシー度が強く、退廃的?耽美?な雰囲気がある印象です。またあちらの猫猫は、お目目がクリクリして可愛らしく、ちょっと設定と異なる気がします。
    私は原作(単行本になる前のweb版から)もコミカライズ2種もすべて最新巻まで読んでいますが、原作はとても長いので、正直この感じで進むと何年かかり何巻までいくのか…という感じです。こちらは副題が後宮〜となっているので、初めから原作4巻までで終わる予定なのかもしれません。倉田先生の絵が好きなので、主役の2人がくっつくまではぜひ続けてほしいのですが、原作でもまだですし、難しいかな。。せめて陸孫が出てくるまではお願いしたいです!倉田陸孫に会いたい!!
  • 永久指名おねがいします!【特装版】

    カナエサト

    泣いたり笑ったり。
    2022年4月14日
    久しぶりに、とてもハマった漫画です!
    何気なく他社で立ち読みしたのがきっかけでしたが、続きが気になり、一気にこちらの先行配信分まですべて読んでしまいました。
    全体的にはテンポが良くて楽しく読めますが、主人公十和子や蓮次どのの心境が丁寧に描かれるので、物語に入り込みやすく、葛藤したりして成長していく様子に涙します。特に7〜10巻辺りは切なかったり感動したりで、引き込まれてしまいました。
    こちらの作家さん、少し前にたまたま、スイーツは定時のあとでという作品を気に入って読んでいたところで、当初同じ方だと気付かなかったのですが、絵も綺麗ですし個人的に好きです。特に少女漫画だと、女の人は可愛いけど男の人はみんな同じように見えることがあると思うのですが、この先生は男性の描き分けがお上手だなと感じます。
    ただ、この作品は始まってからだいぶ間が空いたりしているようで、初めの頃とはけっこう絵柄が変わってきています。長い漫画では良くあることではありますが。
    ちなみに最近の蓮次どのの方が可愛らしいです。笑