フォロー

0

総レビュー数

47

いいねGET

148

いいね

42

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 天官賜福

    墨香銅臭/鄭穎馨/日出的小太陽

    奥深くて何度読み返しても新しい発見がある
    ネタバレ
    2024年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私が初めて読んだ中華BLで、続きが読みたすぎて魔翻訳という術を手に入れ、中華BLそのものにハマったきっかけでもあります。
    BLとはいうもののBL要素を抜きにしても抜群に面白く、こちらはBL表現OKの台湾で出版されている繁体字版をもとに翻訳されたものですが、お国柄BL表現NGの中国本土用に加筆修正された簡体字版でも十分過ぎるほど面白いです。
    現在日本語版は紙媒体が2024年4月発売済み、電子版配信が5月予定の3巻までですが、元となる繁体字版は全6巻なのでまだまだ続きます。ちなみに最後まで直接的な性描写はほぼありません。におわせ程度ですので、そのあたりは期待しすぎないほうがいいですが、めちゃくちゃ無自覚にいちゃいちゃしてます。
    現時点で発売されてる2巻まではまだまだですが、これから怒涛の謝憐過去編に入って一気に物語が濃くなります。謝憐がなぜ一国の太子殿下から三度飛昇二度追放のガラクタ神になるのか、あんなに顔の皮極厚なざっくりした性格になるのか、なんであんなに運が悪いのか、法力もないのに使える法器があるのか…読み進めるほどに「あれも伏線だったのか!」と驚くと思います。
    3巻からはめちゃくちゃ重くて苦しい場面も多くなりますが、墨香銅臭先生の「暗く辛い場面の後にはコミカルで楽しい場面を交互に入れる」という配慮のおかげで悲壮的になりすぎません。あと攻の花城の絶対的信頼感が謝憐と読者の心の支えになってくれるので、ぜひ最後まで頑張って読んでみてほしいです。強さとは何か、愛とは何か、正しさとは何か…たくさん考えさせられますし、なにより面白いです。
    同じく墨香銅臭先生の日本語版も完結済みの魔導祖師の攻・藍忘機がスパダリが魏無羨に全力の愛と執着を向けるタイプなら、こちらの攻・花城は謝憐に全身全霊の愛を捧げ800年恋焦がれ続ける執着でスパダリになったタイプです。そして墨香銅臭先生の作品の特徴で受もまためちゃくちゃ強くてかっこよくて優しくて、攻が受に恋するところから始まるのも最高にいいです。
    壮大で濃いストーリーが好きな方ならBLとかにとらわれず是非読んでみてほしいです。続きが気になって日本語版の続刊が待てない方は、私のように魔翻訳に挑戦してみてください(笑)
  • どうして俺!?~転生したら魔界の弟子に惚れられました~【タテヨミ】

    Island Project/ComiJoy

    見たことある
    2023年10月13日
    試し読みだけですが、出だしから見覚えがありすぎました。某中華BLの巨匠の作品によく似た冒頭や設定…
    あと、翻訳が下手なのか元々なのか、意味のわからない部分が多々あります。全体的に雑然としているのはそのせいだけではないと思いますが。
    続きを読む気は起きませんでした。
    いいね
    0件
  • 一途なうさぎの恋結び

    鳴坂リン

    攻めの思考回路がよくわからない
    ネタバレ
    2022年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みでは設定が面白そうだったので買ってみましたが、読み進めるほどに攻めの隼人の思考回路が理解できませんでした。
    結衣を大事にしたいという主張と、結衣を汚したくないからと呪いに苦しんで体調も悪そうなまま放置するし、挙げ句の果てには最悪の場合完全に獣になってしまうという実例を目にしながらも一瞬の拒否反応を見て自分の役割を全面放棄するし… 結衣が完全な獣になってしまうことと、結衣にフェ○とかをさせることって天秤にかける次元ですらなくない?まともに向き合って話し合おうともしないし、本当に大切に思ってるのか理解に苦しみました。
    あと、精○さえ摂取させればいいからと目隠しして黙って飲ませようとする性犯罪者マインドにはドン引きでしたね。ちゃんと話して本人の意思でフェ○してもらうほうがよっぽどまともだろ…何でお前が是非を全て判断するんだ。
    終始すれ違いというにはあまりに異次元な攻めの思考回路にドン引きで、絵が綺麗なことぐらいしか良さがわかりませんでした。
  • 気高き獅子は孤独なつがいに愛を注ぐ

    あじ/円陣闇丸

    表紙に釣られてしまったけど
    ネタバレ
    2021年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はっきりいって中身は…
    意味のない文章も多いし、主人公が唐突に「秘密だけど実は記憶が一部ないんだよね」的なことを言い始めたりと、「は?」と思うことしばしば。そんな気配も何もそれまで微塵もなかったやんけ…伏線って知ってるか…?
    と、だいぶげんなりしてきたところに「揶揄る(やゆる)」と書いてあるのを見て、「あ、この人なんとなくで言葉を選んで、その意味も使い方もよく調べもせずに適当に文章っぽくつなげてるだけだ」と思ってしまい読む気が失せました。
    行き当たりばったりで話を書いているのが丸わかりで、人物の心情とか行動も一貫性がなく支離滅裂。物語の内容以前にまず文章の質を求める私にはダメでした。
    試し読みのところまではまだ練って文章を作ってたのか、あまり気にならず円陣先生の表紙に釣られてしまったのですが…失敗でした。
  • 白い森

    市川慈雨/一夜人見

    ボリュームはあるけれど
    2021年7月5日
    ページ数だけでいうと約700ページあります。
    ただ、無駄な文章が多すぎる。文章力・表現力も実に稚拙で、全力で赤ペン入れたいレベル。多分、上手い人が書いたら300ページ以下に収まる内容だと思います。
    倫理観も受け入れがたかったです。獣人は総じて性に奔放という設定あるならまだしも、唐突に始まる複数プレイにもドン引き…攻めが他カプの攻めにイラマされる描写とかも無理でした。
    文章の下手さを置いといても、私的に読む価値があったのは最初の1/3ぐらい、白虎と雪豹でもふもふじゃれてるとこまででした。
  • フローリストの厄介な純愛~ニオイスミレとローズマリー~【特別版】

    牧山とも/古澤エノ

    好みが分かれるところ
    2021年2月7日
    受が天然とか鈍感というより、深くものを考えずに思い込みで何事も明後日の方向に解釈するので、何ひとつまともに理解しておらず話も延々と進みません。私はこういうタイプのキャラには可愛げを見いだせないので、ただイライラするだけでした。
    また個人的に丁寧な情景描写がされている作品が好きなのですが、この話はカフェに来店したマダムたちが何を注文したとか、誰かが何らかの感想を抱くでもないキャラの服装とか、情景描写とは程遠く、誰かの心情を投影しているでもない「だから何?」としか言いようのない文章と、誰が発言者なのかまるでわからない延々鉤括弧が続く会話文の多さに、1/4ぐらいで飽きてしまいました。
    読み手を選ぶ作品だと思います。
    いいね
    0件
  • うちの小悪魔くん

    よこざわ

    超絶カワイイ小悪魔ちゃん
    2021年1月22日
    表紙の絵だけで絵柄がなんとなく好みじゃないなぁと購入に二の足を踏んでた自分を張り倒したい気分です。
    確かにちょっと癖のある絵で時々表情によっては劇画っぽくなったりするけど、それはそれで面白さだし、基本的にとても綺麗です。
    それより何より、サキュバスに憧れる小悪魔スピカちゃんマジ小悪魔でマジ天使…ちょっと天然なあほの子だけどピュア度1億%で明るくポジティブで、ほんと可愛いがすぎる…暴走機関車スピカに振り回されながらもしれっと溺愛するムギの気持ちがわかりすぎる。
    個人的にテキトーでお節介なオカッパ悪魔も大好きです。プロサキュバストリオも番外編とかで取り上げて欲しい。
    また何かの機会にこの作品のキャラたちのその後が見たいな、と思うお気に入りの一冊になりました。
  • ヘヴンズトリガー【イラスト入り】

    桐嶋リッカ/サマミヤアカザ

    話の内容以前の問題
    2021年1月21日
    話の内容どうこう以前に、「こーゆう(正:こういう)」「そーゆう(正:そういう)」に萎え萎えで全然集中できなかった。世界観や設定などは凝って作っていると思うのに、残念でならない。
    最近は「いう」を「ゆう」と書く作家が増えているように感じるし、表記揺れや言葉の誤用が訂正されないままの作品が多い気がするが、言葉を正しく使えない作家の作る物語ほど興を削がれるものはない。出版社もラノベだろうと漫画だろうと文章校正はキチンとやってほしい。それが読者への誠意だろう。もしや編集者すら「こーゆう」「そーゆう」が合ってると思っているのか?だとしたら致命的だ。
    出版社は自分たちがまともに検品せず不完全な商品を世に売り出していると自覚すべきだ。自己満足ではなく顧客に誠実に向き合う努力をしてもらいたい。
    作家も言葉を道具に仕事をしているという(ここももちろん「ゆう」ではない)自負があるのなら、言葉や表現を正しく使う努力と勉強をしっかりとやってほしい。
  • 抱きしめてもいいよ【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】

    今井ゆうみ

    不思議ほのぼの
    2020年11月29日
    主な登場人物が店長さん(人間)・オーナー(魔法使い)のほかはみんな意志を持って動いて喋るぬいぐるみ、カップルはまさかの売れ残り続けて巨大化したくまのぬいぐるみ×店長さんというほのぼのした不思議ワールドのお話。でもやることはやる。ここまでほのぼのワールドならやらなくてもよかったかもしれない。
    まわりでわーわーしてるぬいぐるみたちがかわいすぎます。
    いいね
    0件
  • 最強の夫婦騎士物語【特別版】

    海野幸/古藤嗣己

    最強騎士の嫁取り物語
    2020年11月25日
    っていうタイトルなら+★2ぐらいでした。
    タイトルから2人で敵陣に乗り込んで壊滅させるぐらいの最強の騎士夫婦を期待してたので、そもそも結婚は最後まで成立してないうえに、嫁(予定)のダリオは最強夫婦の片割れのわりにピーチ姫かってぐらい簡単にピンチに陥って夫(予定)のアルバートに助けてもらうばかりで、期待外れのがっかり感が強かったです。
  • おじさんとリコ【描き下ろしおまけ漫画付き】

    宇佐木城

    続きを…続きをください…
    2020年11月21日
    正直、表紙を見た印象ではそんなに期待してなかったんです。タイトルでも「おじさん」なぐらいだし、平凡なおじさんが特殊な子と出会って絆を強めて…って話だと思ってました。
    おじさん、全然平凡じゃなかった。優しさと慈愛カンストの菩薩おじさんだった。シリアス展開か…?!って場面でもおじさんがまるっと包み込んでしまって、そりゃ散々人間に酷い目に遭わされてきたリコもおじさんすきすきになるわ〜おじさんが怒ることってあるんだろうか…
    そしてリコがかわいすぎる。分離不安はかわいそうだけど、終始おじさんにべったりで片時も離れようとしないのも、まっすぐ一途におじさんすきすきを全身アピールしてるのもかわいすぎておじさんの気持ちがわかりすぎる。
    リコが一人前になって、おじさんと新しい関係を築いていく話も見たいです!!続きを切望します!!
  • 恋する魔王

    愁堂れな/蓮川愛

    消化不良
    2020年11月3日
    最初は伏線か?と思った矛盾や違和感が、特に回収されるでもなく意味があるわけでもなさそうなまま積み重なって、消化不良のような気持ち悪い読後感です。原因は適切でない言葉選びによる筆者と読者の認識の食い違いと、筆者の文章の一貫性のなさ(相手に対する人称代名詞すら統一されていない)かな…と最後まで読んでみて思いました。
    やたら盛ってる設定もほとんど活かせていないし、文章は説明過多・指示代名詞多用で行間を読む余白もなく、ト書きが多すぎる台本を読んでる気分でした。
    魔王が出てくるとはいえ一応前半のメインストリームは刑事物なはずなのに、緊張感もなく淡々と敵のアジトに突入して解決しました、みたいな報告書読まされてる感じで全く入り込めませんでした。
    いいね
    0件
  • 恋チン!

    カキネ

    末長くお幸せに!
    2020年10月24日
    私のBL歴初期のころに買った作品ですが、ずっとマイベスト作品ランキングトップ争いをしてる大好きな作品です。
    1巻では幸せになることに臆病な料理上手のゲイ・加美さんが、出会い頭の衝突事故のような成り行きで胃袋をガッツリ掴んでしまった和気アナの好き好き攻撃に臆病になりながらも幸せになる決意をするまでが描かれていて、ほっこりキュンキュンしながらも焦れ焦れする、という感じでしたが、2巻は徹頭徹尾ラブラブで満たされます。和気くんの潔いまでの加美さんラブが気持ちいいですね。加美さんも和気君のブレない愛情に自信がついたのか、1巻の頃なら逃げそうだった場面でも立ち向かう姿に成長を感じ、末長くお幸せにな…と天を仰ぎたい気持ちになります。
    1巻では嫌なやつだった田口君の本当のところがわかり、予想外の展開を予感させる描写にさらなる続編を期待したいです。
  • 夜が明けても

    まさお三月

    はぁーーーーーもーーーーーーー
    2020年10月23日
    って声が出ました。
    この作者さんの、独特の笑いを誘う一コマを織り交ぜながら進む結構ピュアなストーリーっていう空気感がたまりません。あと割と主要人物の目が点の省略された顔になるのがじわじわくる。ちゃんと描かれると綺麗な顔なのに、極端にシンプルにデフォルメされると異常に可愛く見える不思議。
    絶妙に変だけど善良ないとおしい人たちに囲まれて、恋愛初心者なゲイと恋愛下手のノンケが1歩進んで2歩下がり、たまに頑張って2歩進んで、かと思いきや唐突に90度進路を変えるような、進みそうで進まないと思ったらどこ行くのー?!という恋模様がなんか言葉にできない可愛さで、変な声出ます。
    巻末の小ネタがまた作者さん独特の笑い満載で、この世界の住人になりたくなりました。
  • 夢ならどこまで許されますか?【特典付き】

    百瀬あん

    かわいいカップル
    ネタバレ
    2020年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 素直で優しいワンコ系お巡りさん×臆病で精神的に追い詰められがちな社畜系綺麗なお兄さん。リアルと区別のつかない悪夢から始まる恋って新しくていいですね。最初からゲイの受けちゃんと違ってノンケの攻め君もすんなり恋心を認めるけど、たくさん溜まったデートのお土産とかからきっとじっくり育まれてきた想いに具体的な名前がついただなんだろうな、と納得でした。どっちもとにかくかわいいカップルでした。末長くいちゃいちゃしててくれ〜!
    いいね
    0件
  • 黒猫は狼王子の夢を見るか【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】

    野津ウドン

    受けがかわいい
    2020年10月18日
    猪突猛進型の黒猫受けちゃんがくそかわいいです…攻めも腹黒だけど、色んな屈折する環境にいたんだね…と同情の余地有りだし、それが素直な受けちゃんに癒されて惹かれるのは当然だよね〜。攻めが狼なので、狼の習性がもっと活かされてたら良かったなぁと思いました。
  • 新妻くんと新夫くん おかわり 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    だんだんさとしがかわいく見えてくる
    ネタバレ
    2020年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんだかんだいってさとしを大事にしてる翔がようやく諦めて覚悟を決めたか〜!って感じです。翔が無自覚にさとしを大事にするもんだから、こっちもとっくにさとしが可愛く見えてきてるっての>< 絵は決して可愛い顔には描かれてないのに…翔の愛を感じさせる作者さんの力量のおかげですね
    いいね
    0件
  • 【デジタルコミック版】プリーズキャッチマインド

    たかはしツツジ

    物足りない
    ネタバレ
    2020年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハプニングをきっかけに相手の心の声が聞こえるように…?!という設定まではまあ良かったんですが、先生が「顔は派手だけど中身が…」と振られる富田を好きな理由が全くわからない。最後まで核心に触れられない感じが消化不良で物足りませんでした。
    いいね
    0件
  • 花嫁は籠の中で【電子特別版】

    早瀬響子/藤河るり

    うーん
    2020年8月14日
    設定とかはそこそこ面白いんですけど、文章がなんというか、素人くさい。「その時、」「それへ、」乱用しすぎで陳腐に感じるし読みづらいし、言葉の誤用も多い。校正が入ってないのでしょうか?これはなんのこと言ってるのか、といちいち正解を考えなければいけない不正確な文章は、読み手の集中を切れさせるので、それだけで作品全体をつまらなくさせてると思います。もうちょっと上手な文章書いてほしい。
    いいね
    0件
  • 男だらけの異世界トリップ BLはお断り!?

    空兎/hi8mugi

    BLには新鮮だけど
    2020年7月17日
    美少女ハーレムを夢見る主人公が異世界トリップするとそこは男しかいない世界で、自分の貞操が狙われることに…

    完全に主人公視点で書かれていて、セリフ以外も主人公がずっと喋ってるような感じです。BLではあまり見ない文体ですが、私には合いませんでした。ページ数の割に価格が高いので惜しかったですが、作品の面白さを見つける前にリタイアしてしまいました。残念です。
  • 愛しのXLサイズ

    重い実

    アホがふたり
    2020年2月14日
    作品タイトルからしてシリアスみ皆無ですが、内容も「なんでやねん…」を連発したくなる不思議なテンションのアホエロです。
    出会い頭の衝突事故のような体の関係から始まるアホふたりの恋の駆け引き????ほだされ愛????真面目な顔して言ってることやってること考えてることはかなりおかしくてじわじわきます。
    初めましてでいきなりアナコンダを受け入れられちゃう山本くんの包容力半端ない。
    いいね
    0件
  • ぼくは道くんのΩになりたい【コミックシーモア限定描き下ろし漫画+特典付き】

    リトルエヌ

    くそかわいい
    2020年2月13日
    タイトル通り、αの道くんと、そのΩになりたい(番になりたい)と一途に願う亮くんのお話です。
    くっっそかわいい。くっっっっそかわいい。
    出発地点は道くん高校生、亮くん小3?小学生亮くんがかわいすぎて何度も禿げ散らかしました…一途でどピュア。天使すぎて有罪。
    亮くんに一途に想われて羨まし罪に問いたくなる道くんもαらしからぬαだけど、小学生亮くんの幼い恋心にちゃんと向き合う誠実野郎なので許す。

    年の差10歳近い2人の恋の行方を見守る亮くんの家族の一員になった気分になります。エロを期待してはいけない。
    平面的でやや拙い感じの絵がかえってキャラとストーリーのかわいさを引き立たせてる気がします。
  • ドッグカフェで幸せおうち生活

    金坂理衣子/サマミヤアカザ

    犬たちと受は可愛い
    2020年2月4日
    終盤まで、攻の雄大がうるさくて子供っぽくて正直うざいです。雄大じゃなくて雄犬ならうるさくても子供っぽくても可愛かったのでしょうが、残念ながら人間なのでうざいです。優しいし、不憫な受とワンコたちを救ったのはよくやったという感じですが、喋るととにかくうざい…セリフに長音を多用されるのもあざとく感じて、何度もイラ…っとしました。
    あと、元ネタを知ってること前提のネタ(某文具メーカーのCMとか某ロボットアニメとかetc)が多々見受けられますが、元ネタを知らない人には面白くも何ともないだろうし、元ネタを知っててもあまり面白くなかったです。読み手が元ネタを知らないことを想定していない、作り手側のひとりよがりにも感じられる笑いの取り方は好きではないのでシラけました。
    受の渚は健気で可愛いのに、巡り合わせが悪く不憫な境遇で過ごしてきたため自己評価めちゃ低で自信がなく、それでも一緒に放り出されたワンコたちを愛して懸命に守ろうとする姿にワンコたちごと抱きしめたい庇護欲を掻き立てられます。ワンコも受も溺愛したい攻に出会って良かったねと思うものの、幼稚な攻にこれから苦労しそうだな…と思わずにはいられません。
  • ボナペティ!

    月村奎/木下けい子

    シンデレラストーリー
    2020年1月10日
    この作者さんの話は私的に好みにぴったりくるので、今回も期待して購入しました。結論としては、やっぱり当たりでした。
    不遇な受が王子様みたいな攻に出会って、それまでの不幸な日々とは180度違う、夢のような幸せな毎日に戸惑いながら健気に恋をしていくという、まさにシンデレラストーリーです。
    いい子なのに巡り合わせの悪さで不幸のどん底にいる子が、出逢いによって少しずつ報われて幸せになっていくのって、よくある展開であってもやっぱりいいなぁ。見守る周りが温かいのも、この作者さんの話の好きなところです。
    いいね
    0件
  • ただ思うことは

    まさお三月

    予想外
    2020年1月5日
    表紙の雰囲気や帯のアオリからイメージしてたのとは全然違ってラブコメでした。
    言葉が足りなくて相手を勘違いさせまくる攻めと、ネガティブ思考で話を悪い方に飛躍させがち&泥酔するとしれっとした顔で記憶を飛ばしちゃう受けが、友人夫婦を盛大に振り回しながら迷走しまくりながら互いの気持ちに近づいていく話。
    このカップルのイメージは、一緒にコーヒーカップ(遊園地の)に乗ってるのに超高速で回してしまって目が回って、好きな相手と一緒に乗ってることに気づけていない(そして振り落とされたり弾き飛ばされる友人夫婦)という感じです。
    シリアスみは少なく、クスクス笑いながら迷走しまくる恋の行方を見守るような温かい気持ちになる作品でした。
  • 溢れて零れて、我慢できない 【電子限定特典付き】

    やまち

    攻めがクズ
    2020年1月2日
    攻めの特殊性癖はさておき、初っ端から情状酌量の余地のない攻めのクズっぷりにドン引きしてしまって、受けを好きだと自覚してからもドン引きから復帰できないまま終わりました。
    攻めのクズぶりに特殊性癖を受け入れるハードルを上げられてしまって、私は最後まで萌えを見出せず、新たな扉を開く機会にはなりませんでした。
  • ひとつ屋根の下のケダモノ

    黒岩チハヤ

    あらすじでわかってはいたけど
    2020年1月1日
    受の双子弟→双子兄への心変わりがめちゃくちゃ早い。
    即堕ち2コマ並に心情の変化の経緯も理由もよくわからない迅速な心変わりにこちらの気持ちが追いつきませんでした。
    個人的に、心変わりするならじれったいぐらいに悩んでぐるぐるしてほしいなぁ…
    これなら最初から双子弟を好きって設定がそもそもいらないのでは?と作品の根本的なところに疑問を抱いてしまったのですこぶる消化不良になってしまいました。
  • セク☆ツガ

    さとまるまみ

    ゆるゆる
    2019年12月12日
    オメガバースもの。
    受のオメガのお股も貞操観念も、番の制約もゆるゆるです。
    受はオメガゆえの辛さも味わってますがそれほどヘビーでもなく、でも反抗心から田舎を飛び出して自分の力で稼いでやる!と奮起するところには好感が持てます。
    もっと攻のαみとか、番ならではなところが見たかったなー
    私的には特別に滾るとこもなかったので⭐︎3で。
    半分近くエロですが、受が誰とでも寝るのでそういうの無理な人はやめたほうがいいと思います。
  • 結婚したらお隣のα若様が旦那様でした

    水瀬結月/みろくことこ

    オメガバースラブコメ
    2019年12月11日
    最初から相思相愛なのに勘違いですれ違うという、わかりやすいラブコメです。嫌な奴も悪者もいません。
    オメガバースですが、番のしくみや「運命の番(魂の番?)」の設定などが独特です。ただ、オメガバース作品で描かれていることの少ない「オメガの巣作り」が重要な転換点で結構なボリュームで描かれています。
    設定や展開は結構面白いですが、文章が拙くて目が滑るし、文体や表現力のせいで勘違いや思い込みにお互いがすれ違う過程も、そこからハッピーエンドにたどり着く過程もどうにもアホっぽいです。昔よく見た二次創作を思い出しました。アホっぽいラブコメが好きな方には向いてると思います。
    文章次第でもっとキュンキュンドキドキできるのになぁ…!という-⭐︎2ですが、オメガバースの「巣作り」設定が好きな方には十分読む価値ありだと思います。もっと巣作りする話がオメガバース界で増えますように…!
  • 可愛いひと。

    高岡ミズミ/御園えりい

    半分程度で挫折しました
    2019年10月16日
    設定とか展開はわりと面白いのですが、なにぶん話が長い。だらだらと続く今ひとつ中身のないストーリーに読む気が萎えてきます。
    また、主要キャラが無邪気とは言い難い幼稚さだったり、浅はかで短慮だったりと、私的にイライラする性格のキャラなので途中でギブアップしてしまいました。
    いいね
    0件
  • 百と卍

    紗久楽さわ

    満足感が半端ない
    2019年9月29日
    時代考証や服飾・文化その他諸々に間違いを見つけると一気に萎えてしまう私ですが、この作者さんは話の軸とは直接関係ない細かい部分まで徹底的に調べ上げていてすごいの一言。作品を楽しみつつとても勉強になります。
    そしてなんといってもメイン二人が魅力的。健気でまっすぐなエネルギーの塊みたいな百と、粋で包容力のある卍。お互いにつらい過去をかかえているものの、寄り添って支えあいながら、少しずつ乗り越えて生きていく二人を全力で応援したくなります。百の天真爛漫なかわいさが卍を癒し、卍がベッタベタに甘い愛を百に惜しみなく注ぐ様はまさに破れ鍋に綴じ蓋。百がとにかく可愛い上に、粋でいなせな色男(卍)が浮気もせず、ちょっと子供っぽい童顔の大男(百)をひたすら溺愛してるのも可愛くてたまりません。
    二人にはずっと幸せでいてほしいなぁ
    いいね
    0件
  • コイビト心

    神田猫

    「心」シリーズといいつつ
    2019年9月29日
    あいかわらず心理描写がペラペラなので、「心」シリーズといいつつまるで心が伝わってきません。
    ゆるふわ男子大学生受にも全く可愛さを感じられないし、攻が受を猫可愛がりする気持ちに共感できずシラ〜っと流し読みで終わってしまいました。
    いいね
    0件
  • オトコ心

    神田猫

    色々すっ飛ばしすぎ
    2019年9月29日
    出会いから攻めの溺愛に至るまでの気持ちの変化も、受が攻に恋するまでの経緯も掘り下げられずあっさり関係が成立してしまうので、肩すかし感がハンパないです。曲がり角でぶつかっていきなり恋愛成立するような、低年齢向けの少女漫画を読んでる気分でした。
    描写が浅いからかピュアピュアゆるふわ男子大学生な受もいまひとつ可愛いと思えず残念です。
    いいね
    0件
  • 幼馴染だけど性的に好きです。 【電子限定特典付き】

    佐久本あゆ

    攻めの心の声が面白すぎる
    2019年9月29日
    2カップルの話が収録されています。
    表題作は幼馴染カップルのラブコメで可愛いお話。それぞれのかわいさもさることながら、攻めの表情や態度と真逆の心の声が面白すぎていちいち吹き出します。ちょっとおバカな受との掛け合いも絶妙で面白いです。
    もう一作は表題作に出てきた幼馴染カップルのクラスメイトとその義兄のお話。こちらはちょっとシリアスめです。
    作者買いでしたが、この作者さんのお話は安定して甘めのハピエンなのが個人的に嬉しいポイントです。
    いいね
    0件
  • カラスの嫁入り

    佐倉リコ

    かわいい
    2019年9月26日
    作者買いでしたが、正解でした!
    受が健気でかわいくて、攻も優しくて誠実。
    神使たちもキュートでたまりません。
    全体的にほのぼの可愛らしい空気で話が展開していくので、読んでいるこちらも顔が緩みます。
    癒されたいときに読みたい作品
    いいね
    0件
  • いつもの時間、いつもの場所で。【合冊版】

    橋本あおい

    作者さんに印税が入らない
    2019年7月1日
    これから購入しようと思っている人への注意喚起のための星1つです。
    純粋に作者さんと作品の内容に対してつけるなら星5つ。

    購入してみて未完だと知り、1巻が出てからかなり経っているのに2巻が出ていないのはなぜ…?と思って橋本あおい先生のツイッターをチェックしたところ、連載誌の廃刊もさることながら版元の創作工房から電子配信分の印税が支払われていない・今後も支払うつもりはないと言われたとのことで、驚きました。そしてそれが未だにこうして配信され続けている=版元だけにお金が入り続けている状況が放置されていることにも愕然としました。
    詳細は「橋本あおい ご報告」で検索して、ご本人のツイートから何が起きているのかが確認できます。是非ご一読ください。

    ほんのりあたたかくて優しいお話がすごく好きで、続きは気になっていますが、私は版元にではなく、こんな素敵なお話を描いて下さる橋本先生にお金を支払いたかったので、正直版元にお金を騙し取られた気分です。購入前に知りたかった。今からでも版元からお金を取り返して橋本先生にお支払いしたいです。

    この作品の購入を考えている方も、現状そういう状況であることを知った上で、何に対してお金を払うのか?この作品は誰のものか?ということをよく考えてからにしたほうがいいと思います。

    同人誌でラストまで描いて販売してくださらないかなぁ…
  • いつもの時間、いつもの場所で。

    橋本あおい

    作者さんに印税が入らない
    2019年7月1日
    これから購入しようと思っている人への注意喚起のための星1つです。
    純粋に作者さんと作品の内容に対してつけるなら星5つ。

    単行本で読んで、1巻が出てからかなり経っているのに2巻が出ていないのはなぜ…?と思って作者さんのツイッターをチェックしたところ、連載誌の廃刊もさることながら版元の創作工房から電子配信分の印税が支払われていない・今後も支払うつもりはないと言われたとのことで、驚きました。そしてそれが未だにこうして配信され続けている=版元だけにお金が入り続けている状況が放置されていることにも愕然としました。
    詳細は「橋本あおい ご報告」で検索して、ご本人のツイートから何が起きているのかが確認できます。是非ご一読ください。

    ほんのりあたたかくて優しいお話がすごく好きで、続きは気になっていますが、私は版元ではなく、こんな素敵なお話を描いて下さる橋本あおい先生にお金を払いたいので、先生に印税が支払われない限りは購入はしません。

    この作品の購入を考えている方も、何に対してお金を払うのか?この作品は誰のものか?ということをよく考えてからにしたほうがいいと思います。
    いいね
    0件
  • この吸血鬼、ストーカーです~世界で一番おいしい関係~

    朝香りく/北沢きょう

    ほとんどエロ
    2019年4月2日
    ファンタジーものが好きなので購入してみましたが、内容は設定も平凡でストーリーの作り込みも浅く、ほとんどエロです。
    かといって文章力も平易なのでエロも薄っぺらく、受が攻に惹かれるようになる経緯にもあまり共感できないため、攻にだけ都合のいい話にしか受け取れず、男性成人向け作品読んでるような気分でした。
    いいね
    0件
  • 狐の婿取りシリーズ

    松幸かほ/みずかねりょう

    設定や内容は面白いのだけど
    2019年3月18日
    神様と人間がしれっと共存する世界観とか、キャラ設定とか、展開は結構面白いです。
    ただ、どうにも文章が稚拙で…言葉選びや表現の拙さもさることながら、話になんら関係のない無駄な文章が多く、上手い作家さんならおそらくこの内容は半分ぐらいのページ数で済むと思います。
    現在10巻まで出ているので、巻数が進めば上手くなるかと思いきや、さほど成長が見られず落胆しました。気分は中高生が書いた素人小説を読んでるようで、作者さんには文章を推敲するということを覚えて欲しいです。
    無駄な文章が多い代わりに内面描写や情景描写が薄っぺらく、人の心の機微が伝わってきません。特にツンデレ設定の琥珀においてはただの淡白なキャラという感じで、内面を描けない人にはツンデレ設定は荷が重いんだなぁということがよくわかりました。
    あと、電子書籍って校正は入らないのでしょうか。誤字や言葉の誤用が多いです。
    拙い文章や言葉の誤用にやる気を削がれる人にはお勧めしません。
    いいね
    0件
  • コノハナサクヤ

    高城リョウ

    期待はずれ
    2019年2月7日
    この作者さんの作品はいくつか読んでたし、評価も良かったので安心して買ったのですが、びっくりしました。
    びっくりするほど内容が薄い。キャラの作り込みも、心理も、展開も、なにもかもが薄い。なんかよくわからない衝突や焦点の定まらない困難を、よくわからない展開で乗り越えていくので、ぽかーんとしてしまいました。
    買ったのが半額の時で良かった…
  • タフ

    岩本薫/高崎ぼすこ

    挿絵って大事ですね
    2019年1月21日
    ストーリーは先の展開の想像がつく程度ですが、両片思いの焦れ焦れ感が売りの作品という印象があるので普通に楽しめます。ただ、万事攻の超人的な打たれ強さと予知能力があるかのような行動で解決しているところはもっとひねりがあってもよかったかなぁ…
    トラブルメイカーの受にイライラすると言う方もいると思いますが、私的にはトラブルメイカーの自覚も、そうなっている原因もわかっていながら黙っておけない・放っておけない性格がかわいく思えました。
    マイナスポイントは挿絵です。確かに絵は綺麗なんですが、本文の描写と一致しないんですよね…最たる例が攻のビジュアル。雄々しい魅力に溢れた屈強な大男と描写されているのに、少し体格のいいモデルかなんかにしか見えなくて、表情の描き方もバリエーションに乏しく、これなら挿絵なしのほうが想像力がかきたてられて良かったんじゃないかと思いました。
  • オーマイヒーロー!【新装版】【ペーパー付】

    ココミ

    みんなかわいい
    2019年1月12日
    子持ちの話はたいてい子供を良い子に描きすぎてあざといと感じるか、過剰な癇癪にウザイと感じがちで苦手なのですが、この作品の光くんはひたすら無邪気なわんぱく坊主なのがかわいすぎました。子持ちBL苦手な方もこの作品は大丈夫だと思います。
    BLではありますが新しく家族になっていく過程を描いたようなお話なので、エロさもほとんどなく劇的な展開もありませんが、子供との接し方に戸惑いながら奮闘する中年シングルファザーと、まっすぐな優しさで親子を包み込む若者の初々しくて温かい想いが少しずつ降り積もっていく様子を見守るようなお話です。
  • パブリックスクール

    樋口美沙緒

    私には合いませんでした
    ネタバレ
    2019年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高評価だったので買ってみた作品です。
    世界観も情景描写もストーリーも見事です。
    ただ、前半のパブリックスクール在学時代までで良かった。その後の話で一気に評価を下げてしまいました。
    理由としてはただ一つ、受の子の人となりが無理でした。
    パブリックスクール時代は思い込みの強さぐらいしか感じませんでしたが、その後の話で感じる浅慮さ・軽率さ・視野の狭さ・思い込みの激しさ・自己中心的で攻の気持ちを顧みない、慮ってみようとせずに無自覚に傷つけ続けるのが無理すぎて、なんとか最後まで読みきりましたが後半を読むのは正直苦痛でした。
    そういう性格のキャラクターでも全然平気という方には名作だと思います。
  • 新婚オメガの戦国初恋絵巻

    雨月夜道/すずくらはる

    受のオメガがとにかくかわいい
    2019年1月4日
    架空の戦国時代が舞台の、アルファが「山吹」オメガが「白銀」と呼ばれる世界観のオメガバースもの。
    よくあるアルファが支配しオメガが虐げられるという理不尽な辛さはないので、オメガバースが得意でない私でも抵抗なく読めました。
    ただ受の葉月も攻の傑も不遇の人生を歩んでいて、結構辛い場面も多いです。

    が、とにかく受のオメガ・葉月がかわいい!オメガバースものはあまり多くは読んでいませんが、なかなかいないタイプのキャラでは?
    オメガとして優秀な双子の弟と比べられ、出来損ないだのはずれだの不細工だのといった中傷に傷つきながらも、わざとポジティブに考え豪快に笑い飛ばし、逆境をチャンスにしようと奮闘する様は痛快でさえあります。
    その一方で、幼い頃の淡い恋心を胸に抱き続け、その思いのためにオメガでありながら侍大将にまでなってしまう一途さが可愛くて仕方ありません。

    受と攻、お互いに一途に想いあいながらも、育った環境のせいで自分に自信がなく相手の好意をまっすぐに受け取ることができずすれ違いまくりますが、ちゃんと通じあってからのラブラブぶりは読んでて恥ずかしくなるぐらいです。

    アルファの包容力で可哀想なオメガを…というのはよく見かけますが、このカップルにおいては受のまっすぐで温かな心と深い懐で、自己嫌悪と猜疑心に疲れ切った攻を包み込んで守り、お互いに支え合って共に生きているという、ある種戦友のようなところもある対等な関係性がとてもいいなと思いました。

    狸は必要だったか?とか、葉月の弟を女言葉にする必要はあったのか?とか、ラブラブになってから朝チュンばっかりだな?とか、不細工の定義とは?(挿絵の葉月が普通にかわいいので)とか、葉月の近習・三十郎を度々殴りたくなったりとか、色々思うところはあるものの、是非続編を期待したいお気に入りの一冊になりました。
  • 奇跡が降る夜、ぼくを愛して

    夢乃咲実/御園えりい

    設定は面白い
    2018年12月26日
    不遇の人生を送ってきた、自分の心をそのまま音にする天才音楽家が、世界的指揮者と出会って少しずつ幸せを見つけいく…という設定は面白いです。
    ただ文章が拙く、表現力が乏しい。読んでいるうちに「ぼく」がゲシュタルト崩壊を起こしました。三点リーダや感嘆符の多用も文章をチープに見せるんだなぁという気づきもありました。展開はわりと大きく動くわりに、情景描写も心理描写も浅く文章も単調なため、全くドラマチックに感じません。もったいないなと思いました。
    いいね
    0件
  • cresc.それでも俺のものになる Qpa edition【電子限定描き下ろし漫画付き】

    高崎ぼすこ

    正装はちゃんと調べて描いて…
    2018年11月6日
    ボウタイはほどくと一本の帯状の布になります。間違っても作中のように蝶結びのままぶら下がるなんてことは、子供用の蝶ネクタイならともかく大人の正装では絶対ありえません。オケを舞台にした話を描くならせめてタキシードや燕尾などのタイやベストの色、素材までルールが決まっている正装についてはきちんと調べて描いてほしいです。
    絵やストーリーは結構好きですが、作者さんのそういう部分のいい加減さがあちこちに伺えるのが興ざめでいまいち入り込めないのが残念です。
  • たどるゆび

    高崎ぼすこ

    期待しすぎました
    2018年11月6日
    作家買いしました。ぱっと見は絵が綺麗だと思いましたが、本文を読み進めるほどキャラクターの頭蓋骨が心配になりました。表情の描き分けもイマイチで、特に攻は擬音や説明がなければ表情の変化で感情の動きを汲むことができません。そのせいでこちらの感情も全く揺さぶられず淡々と読み終わり、これといった読後感も湧きませんでした。心理描写の描き込みも浅く、お互いに惹かれる説得力もありません。ストーリーも平凡かなぁ…体を描くのはお上手ですね。最近の作品を先に読んで絵も安定していて結構好きだったので安心して買いましたが、数年でここまで違うとは思いませんでした。BLはエロが全て!という方にはいいと思います。