-
すべてのレビューを見る
カッコいい!
私も江戸時代に生まれたかったー!と思ってしまう。江戸時代の様子がとても素敵に描かれている。毎日着物ですごしたいと思う。
登場人物がみんなカッコいい。待ちきれなくて池波正太郎先生の原作を読んでしまいました。読まなきゃよかった〜
最後のオツトメ成功してハッピーエンドがいいなぁ…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あらまぁなんと粋な御仁じゃありませんか、と思えば擬人化された猫でしたの。歳とって酸いも甘いも噛み分けた差配さん、時に猫の姿で時に人の姿で描かれています。その塩梅が丁度いいの。浮世絵風に描かれた江戸の人々が、こちらもしっくりいい塩梅でしたわ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
さいとうたかをさん版の仕掛け人シリーズは原作版にはない救済措置設定があるのが良かったです。原作版はおおむねバッドエンドなのでオススメです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
江戸の市井の人々の…。
『差配さん』がよかったのでこちらも購入。猫好きな若旦那の話など、江戸の市井の人々の悲喜こもごもが詰まった短編集。浮世絵タッチの独特な絵柄とのんびりしたお話が、読んでいて心地よく感じます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代劇はいいなあ
シグルイと同じ原作なので期待に胸躍らせて拝読しました。
傑作ですねえ。
そして登場人物が変態ぞろいのシグルイ以上の変態キャラがいたことにビックリ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが読みたい
子どもたちの天真爛漫さと、旅で出会う大人たちの懐の深さ。風景描写も上手いなぁ。作者さんの取材記もなかなか良いです。子供だけの抜け参りなんてありえない、と思うかもしれませんが、実際あったようです。何かの本で目にしたことがあります。おはなしは途中までですが、いちと十さまは伊勢までたどり着き、さらに無事江戸まで帰りつき、おまけに犬五郎も家へ帰れたと信じております。うーん、でも続き読みたいなあ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
東吾さんはルパン三世のような顔になっていて、想像していたよりもずっと男臭い感じですが、これはこれでいいかも。るいさん、嘉助さん、お吉さんは想像通りでした。二話完結って、そんなあ。もっとたくさんいい話があるんですが、人気がでなかったのかな?残念です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
両親の復讐に燃える紗希さんの成長がよかったです。また、程よくある、紗希さんの全裸シーンがこの作品のいいスパイスになっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代物を描かせると絶品
江戸時代の首切り浅右衛門と、門下の神埼のおりなすの短編集。江戸情緒たっぷりです。この作者さんは「江戸の検屍官」を読んでファンになりました。浅右衛門のしぶさと、門下の神埼の軽さがいい味を出しています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
江戸時代の設定です。昔風のアクションマンガで、絵がとても美味くえがけてます。とても面白かったです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深い…!
野口卓の原作が山本康人によって漫画化された軍鶏侍ですが、原作のよさを損ねることなく仕上がってます。
岩倉源太夫の生き方が清々しく切なく描かれていて、本当に深い作品であると思います。自分の弱さと業や人間の可笑しさ、若さの輝きなどが剣術道場や南国の小藩である園瀬藩を舞台に繰り広げられます。
武士らしく生きるって、美しく大変で深いなぁって。
この作品を読むたび思います。星5つ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分の中では最高の剣豪小説の一冊
迫力満点の作画と読み返しすぎて一言一句覚えてしまったほどの簡潔明瞭
それでいて格好良い台詞回しに痺れます。
無駄な展開の一切無い、歯切れのよい物語でスイスイ読めるのに
とても心に残る登場人物たちの生き様や言葉…本当に良い作品です
また主人公含め意外とお茶目な言動をしてみせるキャラクターたちは
殺伐とした時代、土地柄を描いていながらどこか爽やか(あるいは可愛らしいとも)で
なんというか非の打ち所がない、自分の中では最高の一冊です。
読み終えたとき、きっと貴方も『蜻蛉』でその辺の棒切れを振り下ろしていることでしょう(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歴史嫌いを歴史好きにさせる作品
暗記科目である地味な日本史が嫌いで学生の頃の成績は最悪でした。それが何年か前にあるドラマをきっかけに同世代の中で幕末ブームが来て勧められたのがこの作品。もう良い年だし自国の歴史位知らないといけないという義務感から渋々読み始めたのですが、この作品の中では登場人物それぞれにドラマがあり、紙の中を生きていました。今までの歴史に対する考えが変わった瞬間です。今では教科書には登場しないような超マイナーなお気に入りの人物が出来、歴史好きの叔父と話が出来るようになりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ブロロロロ~!
特撮番組超人バロム1の原作漫画
少年二人が変身するってのは今でも斬新ですね
特撮番組版だと顔が鷹をモチーフにしてあるのだが、原作版だと顔が普通の人なんだな(笑)
ちなみに、原作って言っても特撮番組超人バロム1の企画よりも前に書かれていたらしい
もう一つ余談ですが…特撮版は人気があったのにも関わらず、敵の首領の名前と同名のドイツ人の方が日本におりその方の息子さんが学校でいじめに遭い裁判で番組打ち切りになったとか…(特撮ファンの間でドルゲ君事件として有名)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ゲームのオフ会、女2人に男3人の多数物。
既婚者女性が不倫をネタに脅されたり離婚したりしますが、深刻な印象より快楽のが勝っているのなよき。泥沼感が少なく以外にあっさりしてる。描写も綺麗めなので女性にもオススメできる内容だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔の不倫は重かった!
江戸時代は不倫が死罪だったことは驚きました。
昔は厳しく、容赦なかったのですね。
平成時代のときは甘く、スルーなところがあったのですがだんだん厳しくなりました。
今の時代は死罪は難しいと思いますが、社会的に立場を無くすほど仕打ちは同じかなっと思ってます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
そのままで
作者さんに届くかはわかりませんが
どうか是非そのままの作風でファンタジーおっぱいは勘弁願いたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
相変わらずのかわもりワールド
またまた一気読みしました。
エロ漫画作家は多いですが、私が気に入っている作家のうちNo.2です。
奥さんが相手に落ちた時の可愛い顔がまたたまらないです。
ストーリーのバラエティも増えてきました。
引き続き作品を世に送り出してください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高でした!
「仕掛人 藤枝梅安」のスピンオフ。食通だった池波正太郎先生の描写を、武村勇治先生が見事に描いてくれています。
本編を読んだあとに読むと、ニヤリとしてしまうような、感慨が胸に響くような。
武村先生には、できれば池波作品の「その男」や「堀部安兵衛」、「闇の狩人」、「秘密」も漫画化してもらいたい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
抱腹絶倒
世間知らずの乙女が旅をする時代劇で、笑える要素が満載の傑作。
艶々はギャグを盛り込んだエロマンガを描くことも得意なのだが、これなど殆どギャグが殆どでシリアスなのは味付け程度。エロに関しても他の作品に比べて控え目であるけれど。
初めての時代劇なので相当資料集めをしたのだろうなと苦労を感じてしまったのは、当時の風俗考証がしっかりしている点だろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幕末の陸軍歩兵隊の一隊士のお話です
その時代の一人の生き抜く様に心打たれました。
同作者のいちげきを読み終えてこういう話もうちょっと読みたいな・・・っという思いを晴らしてくれました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
るろうに剣心のモデル
彦斉はるろうに剣心のモデルになった人物で居合いを得意とした剣豪だったと伝えられております。とてもよかったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男性はイチコロ!
お色気たっぷりの尋問師が、男性(時には、女性も)犯罪者から自白をさせる為、一子相伝の様々なテクニックを駆使して事件の真相 を暴いていくストーリー。一子相伝の秘術が凄く、このテクニックを使われたら、男性犯罪者は、イチコロで、すぐ自白してしまうだろう!一風変わったストーリーの時代劇。面白くて、オススメ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
江戸の雰囲気満載
作者買い。「江戸の検死官」でファンになった漫画家さんの作品。池上正太郎原作の作品です。この漫画家さんの描く侍は、男臭さとどこか色気があり、とても気に入っています。まだまだ描いてほしい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初めての作者様。初めてのオトナコミック。クーポンを使用して購入。「VR」が出てくるのが珍しく、無料立ち読み分の漫画では、「レス」が題材となっていた為興味を引きました。読んでみての感想は「ただ、ただ深い…」エロだけを目的とした漫画ではなく「一人の人間」としての生き方が問われる漫画だと思いました。物語は2021年から遙か未来の話。世の中世界中「VR」が固定化し、ゲームだけではなく現実の世界にも実現可能となり、生活の基準となっている世界。「VR」、「AI」が家庭&社会を手助けしてくれている。特に「AI」は「人間の幸せ」を重視した目的で作成されており、それぞれの人間に合わせて「幸せ」になれるよう手助けしてくれます。この様に感想だけ書いていると凄く良い事(ほのぼのしてそう)に思われますが「人間の幸せ」なんて、多種多様で複雑です。こちらの漫画は「人間の複雑さ」など、ドロドロとした感情も描かれています。どちらかと言えば「オトナコミック」より「青年マンガ」寄りに感じました。絵はキレイで読みやすかったです。ただ、何度も申し上げている様にエロさだけに重きをおいていないので、ご注意ください。SFヒューマンドラマですね。読んだあと少し心がズーンと重くなりましたが、面白かったです。次、オトナコミック買う時はもう少しエッチなマンガにします(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
さらっとくすっと読めて、とても面白い。
ちょっとひと休みしようかな、と言う時にパラパラっと読めて、くすっと笑える楽しい本です。価格の割にページ数も多く、お得感もあります。続刊も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に実話?
こんなエロくて、美人、スリーサイズが完璧な家性婦居たらな!何処に居るんだろう?家事代行から性処理してくれるなんて、お目に掛かりたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
剣術伝記
歴史的人物の剣術修行を描いた傑作でした。内容に深みがあり剣術動作のわかりやすい解説もとてもよかったです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
千之ナイフ先生のお綺麗な絵とホラーな物語が昔から大好きでしたので、買って読ませて頂いたのですが⋅⋅⋅内容が濃くて怖すぎました。しかも、実話だとか···。心臓に悪いですが、相変わらず絵がお綺麗で読みごたえのある物語でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わー!嬉しい!
「24のひとみ」の大ファンでした。
センスがとても好きなんですよ。
若干あの感じが大人向けになって、昔の方が好きでしたけどセンスが変わらず安心しました。
メタネタなどもふんだんでとても面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
侍の世界観の人間ドラマ
レビューなしに驚き!
主人公の鬼役は馬鹿正直な正義漢ではないです
斬り合いになると無敵なのでひと昔前の時代劇を思い出しますが、主人公の思うように解決しない話もあります
悪役が味方になる展開もあるので面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
セール中に購入。以前から読みたかった作品でした。都内で社会科見学的に楽しめる施設がいっぱい。ちょっとした歴史散策にもピッタリな内容です。この一冊で簡単なガイドブックにも使えそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
鉄道の礎を築いた男たち
明治日本において鉄道が走り出した頃を描いた作品です。やはり池田先生による知識はハンパないです。熱量も凄い。ファンなら必読です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高に面白い
ものすごいパワーで畳み掛けてくるので、休憩を入れないと読み進められない。ルビ芸も宇宙規模で至高。そして読後は爽やかな風が吹いてくる。著者はアニメ化のために主題歌と終わりの曲まで用意済み。素敵すぎる。今すぐ信長様に抱かれたい!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
宮本武蔵考察
剣術修行を独自の考察で行っている作者の傑作マンガでした。非常に深みがありとても面白くていい感じの内容でした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
(故)石ノ森章太郎先生原作の時代劇ヒーローまさかの復活!
変身忍者嵐を知らない方でもはまれます
時代設定が特撮番組の変身忍者嵐では江戸時代ですが、今作品では徳川が天下をまだ修めていない戦国時代
設定は違えど面白い作品は本当に面白い!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ベースは戦国、信長の野望?
味付けにロボ(アルコール駆動)。久々に読んだあさりよしとお先生の漫画ですが、なかなか楽しく読めました( ´ ▽ ` )
そしてオチにちょっと笑わせてもらいました( ゚∀゚)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
剣先のねばり
内容が深みのある骨太なマンガなのが良かったです。期待通りの剣術描写も本当にとても素晴らしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった😄
歴史上の人物の話だけど謎解きシリーズで面白かったです😄もっと読みたい~‼
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
薩摩隼人の生き様刮目せよ
戦国時代を画いた色々な漫画は在りますが、一番面白いのはやはり島津を主役にした作品ですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
江戸捕り物
こちらは時代物で、江戸にて起こる様々な事件を兄弟2人で解決していくヒューマンドラマです。相変わらずの画力と構成でどの話もとても魅力的でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった。
でも、、、、これで完結???
もう少し続きが読みたかった。
歴史物、また書いてください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
南条先生の短編
原作は南条先生の短編ですが、漫画化したことによって深みを感じられます。さわやかな始まりからの悲しい終わり方に南条先生らしさを感じられます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハードボイルド!
さいとうたかを先生の作品の中でも個人的に上位に食い込む作品
魂が芯から熱くなるハードボイルドな作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける
小栗や水野など有能な幕臣は倒幕派にことごとく左遷させられむごい最期を迎えた。残ったのは薩長や欧米に魂売った無能ばかり。本当勝海舟は余計なことばかりした。龍馬暗殺犯はやはりどう考えても討幕派ですね。倒幕じゃなく討幕したかった側。
刃向かう者はこのようになると会津を見せしめにし、みな本音が言えなくなった明治、明治維新は血が必須の共産革命そのものだったではないかと。コロナ禍の今も似たような空気が怖い。
欧米化することが近代化だと勘違いした明治政府のおかげで間接的に欧米に植民地支配されたんですね。やたら西洋礼賛したがる日本の自虐史観は戦後からではなく明治から始まっていたのだと確信しました。
小栗たちが描いた近代化した日本が見てみたかった。歴史に学ばねばと考えさせられた本だった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣く子も黙る鬼平のコミカライズ
シーモアさんで検索してみたらあった…!
ゴルゴ13で超有名なさいとう先生による、これまた超有名な池波先生作の鬼平犯科帳のコミカライズ。
鬼平については子供の頃、時代劇好きの祖父が観ていたテレビドラマで初めて知りました。その当時鬼平こと長谷川平蔵を演じていたのは二代目中村吉右衛門さん。テーマ曲は今でも印象に残っています。
漫画についてはさすが大ベテラン。骨太で線がしっかりとした、とても見やすい作画。安心して読めます。彫りが深く眉のくっきりした鬼平が渋くて素敵。
自分は様々なジャンルの作品を読む雑食ですが、時代劇はかなり好きなんです。昔祖父と観た色々な時代物のテレビドラマの影響か、こういった重厚なものが時折読みたくなる。読んでいるだけで背筋がピンと伸びる気がします。
最近は漫画でもドラマでも本格的な時代劇が少なくなってきてしまった。何だか寂しいなぁと思ったりする今日この頃…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しいお話
レビューを拝見して試し読みしたらなんとも粋なお話だなと感じてポチっと。
作品紹介にある通り、恋という純粋な気持ちを売り買いする茶屋「粋刻」を舞台にした短編集。「恋する気持ち」を商売にする=詐欺と思ったら大間違い!それとは大きく異なりある種の救いになっている、とても優しいお話でした。
男性の抱えている悩みや気持ちは様々ですが、粋刻で気持ちを上手に解きほぐされトキメキを得たお顔にジーンときちゃって。博多弁のお侍さんには不覚にもウルッときてしまいました。
ときめきってこれほどまで心が豊かになるのですね。とても粋な短編集、恋愛下手のお侍さん達をもっと救ってほしいので続編希望です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
歴史的事象にユーモアのあるギャグを加え、独創性ある雰囲気を醸し出している表現力は、さすがだと思います。時代を駆けた風雲児たちの姿が描かれていますが、シリーズを通してみると、主に前半の方でたくさんユニークなシーンが味わえるといえます。教科書にも登場するような有名人物も数多く出ており、彼らの言動に注目すると面白さが感じられます。自分としては特に、8巻における諭吉の動きは印象に残りました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が凄く好み
絵がアナログタッチで肉感とかが細かく表現されていて、凄く好みの作家さんです!
内容もたまにぶっ飛んでるものもあってエロよりも話の面白さが際立ちます笑
この作家さんがすごく好きなので、今後も素敵な作品を作っていただきたいです^^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この作品が好きです
江戸時代が250年以上にも及ぶ繁栄を遂げた一因は、間違いなく農民が汗水流して納めた年貢による財源を確保できた事だと考えます。この作品は、その農民を大切にすることで農業の発展に貢献した一奉行のハートフルな物語です。当時の農業へのとりくみや歴史的な背景、それらを取り巻く環境すべてがシンプルに読みやすく描かれています。この作品に描かれたような人々の努力が今に結びついているのだと、農作物に対するありがたさを今一度見直す事ができました。見慣れた田園風景に改めて感謝です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私、江戸モノの中でも長屋モノが一番好きなんです。それも様子のおかしい怪しい輩がうじゃうじゃ集まってくる長屋モノが。なのでこの作品は好み中の好みと言えます。頁をめくるそばから江戸の情緒と生活臭の漂う臨場感。崗田屋先生ってきっと江戸からタイムスリップしてきた町人に違いないよ。
1話目の大工の話は夫婦の話で尚且つ親子の話。2話目は同心の話。正義を貫く事の難しさと、最後の最後で正義に目を瞑り、ただ一人のためだけに生きることを選んだ同心の笑顔に胃の腑がキューンとなって魂を抜かれました。
…てやんでえ、こんな純愛には弱いんだよ…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読後の満足感がすごい!
1巻買って読んだら、先が読みたくて我慢できず6巻まで一気読みしました。
剣客ものは漫画も小説もあまり読んでこなかったのですが、面白かった!
まず物語が考証も含めて重厚で、絵がうまい。剣劇漫画はコレくらいのレベル普通ですよと言われたらそれまでなんですが、骨と筋肉と、それにまとわりつく着物の線が違和感ないし、迫力満点なのに女性的な繊細な雰囲気もありすごく良かったです。
昔見た白土三平漫画の躍動感を思い出しました。
そして、剣の道の凄まじさよ。かなり凄惨な、見てて目をそむけたくなるような、痛みを感じるような描写も多く、刀がもつ恐ろしさと魔力を堪能できました。
BL描写も軽妙で、重めのメインストーリーの良いアクセントになっていました。登場人物も皆しっかり描き込まれてて、風景も細かい描写が楽しく江戸時代に浸れました。おすすめです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
仙石権兵衛の世界観と同じ
また彼らの物語が読めるとは思ってませんでした。キャラクター達か仙石権兵衛と同じグラフィックで、人物設定もほぼ変わらず。時系列的に本編234話以降に繋がるサイドストーリー
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
安定の八月薫作品
いつも面白く読ませていただいております。
とても画力があり納得のクオリティです。
これからも楽しみにしています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読んでて最高に興奮しましたww
流石、八月様です。これからも楽しみにしています。
ありがとうございました□
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み手を選ぶ作品
とても面白かったですね!冗談が通じる粋(イキ)な人には、お薦めします~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
故郷を思い出しました
九州から離れてはや数年が経ちますが、この忠実な鹿児島弁の描写は故郷を思い出させるのに充分すぎるだけの力がありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵なお話沢山🖤
エッチやタブーもありますが、共通して描かれているのは少し甘酸っぱい人間模様。
どのキャラクターも良心があり、暖かい視点から描かれていて、読後感が良い作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
父がゴルゴ13好きだったので、こちらも確か1~2巻くらい実家にあり読んだ記憶があります。
これを読んだ当時よりも、現在の方が災害が多発する様になっている印象が個人的にあるので、生き抜きたい人は一読した方がいいと思います。
冷えきった手に自分の出してる尿がかかって温かくて救われた、みたいな描写が幼心に衝撃でした。
便利すぎる世の中に慣れきった怠惰の権化な私は、この作品くらいの天変地異が起きたら、さっさと現世からお暇します。サバイバルしたり他人を蹴落としたりしてまで生き抜きたくないです。
でも、今いる環境は永遠ではない、薄い氷の上に立っている状況だという教訓になる素晴らしい作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
渋い!
藤枝梅安は、原作未読ですが豊川悦司主演の映画を観ました。映画もコミックもどちらも良い。コミックならではの表現法や、線の太い作画が作品によくマッチして読み応えありました。梅安と彦の信頼関係にグッときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい!
毎日無料で無料分だけ読みました。絵がとにかくキレイです。書き込んでいるのに、見にくくないのが素晴らしいと思いました。ストーリーも人情味あふれる、読んでいて安心して読んでいられるものでした。映像化したほしい感じです。主人公は.誰だったらハマるかなぁ…。思い浮かぶのは昭和の頃の俳優さんばったりだなぁ…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルが凄まじ!
北里ナヲキさんの描く人妻達や女性達は全てイン乱で巨乳ですネー。12話の作品ですがどの作品の人妻、女性の描写が好きです。sexシーンをリアル的にお願いします笑笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
強い!
強い女性の物語。夫もかっこいい。こんな時代があったんだなと思います。劇画調だし、惨い描写もあります。取っつきにくいと思いますが、ぜひ読んでみて欲しいです。ただ、女性が辛い思いをする場面が少なくないので、そういうのが許せない人はやめた方がいいかな。でも、やられる一方じゃないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人だからこそ
名前は知られているけれど
名前ほどには、意外と知られていない利休の生涯と、利休七哲と呼ばれる弟子達のエピソードを降り交えながら
利休の、信長や秀吉との蜜月の日々から、利休切腹、その後の千家の末路までを描いた話です。
利休を初め
各人が情熱を傾ける“茶道”
茶の世界さえ
時の権力者により
ねじ曲げられ
茶の道に対する、自由に想うことさえ許されず
ある者は、茶に熱意を傾けるあまりに狂い
あるいは死に
またある者は…
ここから先は、読んでのお楽しみということで
絵はスッキリしていますが
かなりの迫力です
感想としては、しばらく、何も言えなくなる位、圧倒されるものがあります。正に、茶道500年の重みここにありと言うところでしょうか
有名どころの戦国武将も
登場していますので、
そこも見所かと思いますよ
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
遊女の恋物語
吉原の遊女の恋物語。
ハッピーエンドもありますが、割合的には切ない恋が多く涙ものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
八月先生は時代物が特にオススメ!!
コツコツ読み集めている八月先生。
本当にあったシリーズも好きですが、時代物が特に好きです。
エロいですけど、それ以上に人情味たっぷりで、生き生きとした暮らしぶりが読んでいてとても楽しいです。
何を読んでも、似たような話でも面白く感じてしまう安定感と画力で、エロというより私にとっては癒しです。
裸体を描かせたら、右に出る者はいないのでは。
セール中なので、試しに是非!(2巻が特にお気に入り)
同じくセール中の『むすび島』も面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
good
自分は、八月香先生の描く女性がすきです。ストーリーもよく考えられており、オチもしっかりとしてます。人気があるのも当然
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
時代物も現代物も艶話には定評のある先生の作品。画力も素晴らしく、劇画ちっくなタッチが良い。琉球版漂流記のよう。サバイバルの中で許嫁同士の心がだんだん近づいて行く過程が自然で楽しく読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編集のため、内容が濃厚でした。
もうこれでもかこれでもかとHなストーリーのオンパレード。短編集だけに、それぞれの内容が濃厚過ぎて、読み終わったあとは、満足感というか、虚脱感というか、今日はこれでお終いにします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
影武者モノ
南条先生の作品は極端にさわやかで救いがあるか全く救いのないグロテスクな物語かの二択になっておりますが、この作品には最終的に一切の救いがありません。南条節を感じる作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃリアル
絵がとても綺麗なのでリアリティがあります。色々なタイプの女性キャラが出てくるので絶対ハマる話があると思います。おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
絵がうまくて女の子がとてもかわいい🖤
他の作品に比べてエロさは控えめだけど、十分楽しめます😃
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人情物いいねえ
ストーリー&絵柄ともに好きですね、浮浪雲を思い出す時代物の人情話、登場人物たちが皆色濃く読んでいてた楽しいです。結構な巻数が出ているので毎月ゆっくり読む予定です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ミリタリーが好きな人にはいいと思う!
内容もめっちゃくちゃ面白い!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
江戸時代のエロ事情を分かりやすく解説されているのでエロ探究化の自分史としては誠に興味深い内容になっております。しっかりとした。奥付けのある内容なので老若男女問わず楽しめる作風でした。期待に見上げるエロスですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
瑠璃子
八月薫先生の大ファンです。先生の描く女性が魅力的で大好きです。
物語の設定もしっかり考えられています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表紙のアヘ顔されたら!
全11話で人妻達の描写は巨乳でデカ乳首が多い笑笑。美人、美人妻、美娘達の緩んだ隙に生チンぽ挿入し特濃ざーめんを吐き出される。購入しても損しないかもよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きだ!
好き、嫌い分かれそうな絵と内容です。幻想的だけど昔の日本はこうだったのだろう…と思いを馳せる余韻。私は好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き良きSF
全4巻なんですかね?地球には辿り着いていませんが星図を手に入れた!ってところで終わってます。描かれた時代&読者層を反映して、まあ女たちが脱ぎます。脱ぐっていうか何かにつけてトップレスで走り回り、権力者や変態にいたぶられ、お色気シーン満載です。それでもストーリーは良かったです。流石さいとうプロだな~という感じ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
喜怒哀楽
この作品は喜怒哀楽を露わにするゴルゴ13というイメージですね。
こちらの主人公は欲望に忠実なので人間味があります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
性描写に男の欲望を見る
金融、詐欺、サスペンスと表現しても、根底にあるのは性欲が溢れ出る人間のサガよ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦国時代の智将
黒田は戦国時代の智将である。非常に知慮に富み三国志の諸葛亮の日本版とも言えよう。なかなか内容が深く、また、現代社会にも当てはまる卓越した考え方には読んでいて目が離せなくなる。文字数が多いので小説を読んでいる気分になる。歴史小説が好きな方に特にお薦めしたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙を見て「ちょっと古くさい?」と思いながら無料から…
作画がめちゃくちゃ上手い☆
どのストーリーもやっぱりキレイな大人の女性に惹き付けられるんだなぁ~(*/∀\*)
ハッピーエンドではないものの男性陣がハッピーでなによりです♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
平田氏の世界
キャラクターの表情にリアルな絵、リアリティーのあるストーリーと好きな人にはハマるような漫画。金で助けてもらうことが実際にあったかどうかは知らないが中々面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これから期待
無料分だけ読みましたがなかなか面白くなりそう。1巻無料になったらしっかり読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハズレなし
八月薫先生の大ファンです。
大人気シリーズなのでハズレなしです。先生の描く女性がとても魅力的で大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人妻
八月薫先生の大ファンです。
先生の描く女性がとても魅力的で大好きです。しかも設定もきちんとしている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かっこいいのにww
わりとなんでもアリの幻想時代劇。日本刀が日本人に合っていること、どうしてあの形なのか、どう使われていたのか、著者の研究と解釈がとても興味深いです。主人公も先生もかっこいいのに崩れっぷりひどいww
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代劇
ゴルゴって感じ。渋くまとめられてるし1巻で終わりなので暇つぶしになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
太平記に興味があったので
絵が独特で迫力があり、原作のストーリーもしっかりしていて読みやすいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
幕末間近な時代に、天下一の剣士を目指す風吹波之進という武士の人生を描く作品。まず中身はさいとうプロの作品ということで、安定感があり読みやすい。ただこれは時代劇全般に言えることだが、時代背景もあり明確なゴールが設定しにくいためか、ストーリーがあちこちに飛ぶような感覚があったり、あれだけ強敵扱いされていた敵が一話でアッサリ倒されたりと、現代漫画に慣れきっていると違和感を感じる部分がある。また主人公も結局苦悩して迷走する人生となり、起承転結をハッキリ望む展開を望むと肩透かしを食ってしまう。とはいえさいとうプロでさえこの内容なので、時代劇はこのような物だと割り切るしかないのかもしれないが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔懐かし足で捜査する刑事
昔ながらの足で捜査する刑事が、活躍するストーリー。全体的に地味だが、人間味溢れるストーリーが多いので、読み応えは、あると思う。ただ、昔のマンガなので今とは、捜査方法が、違い過ぎるのが難点。昔の刑事ドラマが、好きな方なら充分楽しめるのでオススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが読みたい
作中に漂う、懐かしい昭和の雰囲気。劇画調に描かれた登場人物達。
破天荒な性格の主人公。
こういう作品、めっきり少なくなったなあ。全2巻で終わりは勿体ない。
続きが読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まぁ、いい感じ
投稿なんですかね?職場のお姉さんとHする内容です。違うのもありますが
必然的?というか、既婚女性がお相手で、以前から気になってた男性がちょっとしたことから関係をもつ話が多いです
絵もいいし、Hもありでいい感じなのですが、導入がページの半分くらいあるので、エロ目的だとちょっと物足りなさがあります
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もったいないなぁ
ラズウェル細木先生の作品はとてもおもしろくて食に関する薀蓄も分かりやすくて好きです、でも20ポイントで一話ごとに完結していてキリがよくても閲覧が無制限じゃないのがもったいないですね…😔
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クールな女性刑事の活躍!
様々な事件をクールに解決する女性刑事の物語ですが、完結したかどうかが、イマイチわからない作品です。もし、まだ完結していないなら、早く続きが、読みたいマンガです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
春香
八月薫先生の大ファンです。先生の描く女性が魅力的で大好きです。
物語の設定もしっかり考えられています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
元々重野なおきさんの作品が好きで読み始めました。歴史モノですが絵も可愛くて内容がわかりやすいです。政宗と景綱、とてもいい主従だな〜と感じさせられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
管理人さん🖤
頭のよくて胸が大きい管理人さんはとても魅力的です。1話だけのつもりが全部読んでしまった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
9巻は宇喜多直家の話を収録。某小説で描かれた彼の少年期に鬼要素が加わると確かにこうなるわ
絵も相変わらず美麗で大満足ですが主人公の出番がもうちょっとあれば言うことなし。
もっとみる▼