ネタバレ・感想ありデュオ・ラブのレビュー

(4.7) 96件
(5)
77件
(4)
13件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
音大生のまじめなBLとってもよき
2025年4月22日
育ちの違う二人が目標に向かって一生懸命頑張る姿、とっても良かった!最後が走りぎみで、もうちょいじっくり読みたいなとおもったけど、まじめな本当に良くできたお話でした。音楽に詳しくないので、出てくる曲が気になって、YouTubeで探してみたり。世界が広がりました!
いいね
0件
読み応えある話でした!
2025年4月15日
演奏家としての2人の成長と、恋の進みがどちらも丁寧に描かれていて、とても読み応えがありました!絵も懐かしいような、なまめかしいような感じで好きです。
いいね
0件
作者様買いです
2024年12月12日
もう、めっちゃ面白かったです!作者様の作品はどれもストーリーが最高にいい。きゅんとくるところもあれば胸が苦しくなったり、思わず涙が出るところがあったり‥心理描写が素晴らしいと思います。絵もキレイでエロの描き方が美しい。
もう何回も読み返してます。お互いに想うがゆえのすれ違いが大好物な私は、大満足でした
いいね
0件
映画の様な作品
2024年6月4日
ミドルエイジはやさしく愛したい。を読んで感動し過去作も次々と、読ませていただいてます!やっぱりどの作品もストーリーが丁寧なんですよね。その風景や音が伝わってくるし1本の映画を観終わった様な感覚になります!
いいね
0件
最高のハーモニー
ネタバレ
2024年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは要の演奏を聞いてピアノをしだした明慶。同じ大学で要に会い、要も明慶の演奏に出会い、2人でピアノデュオをする事になるけど、要と明慶は全くジャンルが違う感じでしたが、練習や経験や行き違いがありながらも、最後には2人の音楽が奏でているのが聞こえてくるような気分でした。最初の頃の明慶のワンコ系も良かった。
いいね
0件
ピアノの音が聞こえてくる!
2024年3月2日
アキチカのピアノの音、カナメの奏でる音。そして、二人の体温すら伝わってきます。そして、先生の描くエチシーンは、本当に想い合う二人の吐息、鼓動まで見えるので、エロくないけど、色気たっぷりで好きです。最後は、あっさり世界デビューしちゃって、アメリカの武者修行編もチラリでも見せて欲しかったなぁ~。でも、何度も読んでしまう作品です。一番好きな作品かも。
絵から音楽が
2023年3月23日
聞こえてくるような気がしました。
演奏シーンがとてもとても素敵。
途中、どうなることかとドキドキしましたが
最後は涙が出てきてしまいました。
これからの2人の演奏もいつか見てみたいなぁと
思いました。
2人が奏でる音が聴こえるようでした
ネタバレ
2023年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ *上巻のはじめのうちからぐいぐい引き込まれていって、下巻ではもうずっと目の淵にほんのり涙を湛えながら読み進めていました。
音楽家として、人として、愛を追うものとして、苦しみながらもまっすぐに向き合い成長していく要と明慶の姿に感無量です。
まるで2人が奏でる音が聴こえてくるような描写にほとほと参りました。美しくて楽しくて愛しくて幸せな音…素晴らしかった。

町屋はとこ先生の作品は他にもいくつも読了していますが、ダントツでこちらが一番好きな作品です!
まだ余韻に浸っています…他の作品いつ読めるようになるかな(笑)
こんな風に作品の世界に入り込んで夢中になれる最高の時間をありがとうございました。
す!!!!
2023年3月22日
好きと凄いが合体しての、す!!!!
脳内で演奏が!!!!
一時はどうなるかと涙しましたが( ߹꒳​߹ )良かった…良かったです!!
とてもよかったです。
ネタバレ
2023年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ コンクールで優勝したこともある音大の特待生 眞木要(20才)は「クラシック音楽界から王子募集」の張り紙を見てオーディションを受けにいきます。そこで出会ったのはキラキラ王子の狩野明慶(19才、アメリカ人とのハーフ)。2人はピアノデュオとして活動することを打診され、ステージに立ちます。
ラブだけでなく、音楽を通して成長していく姿がまばゆい作品でした。狩野はもともと眞木に憧れていて、初めは眞木がリーダー的なのですが、互いに悩んで惑って調和がとれていくのがすごくよかったです。描き下ろしは5年後の2人。グッときました。5年間のお話も読みたかったです。
2021年10月 上巻 総280ページ 修正はエアtnk、真っ白、白モヤ。 下巻 総271ページ 修正は陰影ありトーン、白線、白モヤ。
読んで良かった
2023年3月13日
オススメされてたので、読んでみたのですが、すっごく良い!!!初めての作者さんでしたが、他の作品も読んでみたくなりました!キャラも魅力的で、2人が惹かれあっていくのもとっても自然で素敵でした。ほろりと泣けて、最後は甘く、出てくる人皆んな良い人達なので、幸せ漫画です!!!
ピアノ男子
ネタバレ
2023年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ イケメンピアノ男子ふたりが、試行錯誤しながら進むストーリーに引き込まれました。
絵も綺麗で、続きが気になります。
いいね
0件
愛のかたまり
2022年11月25日
映画のような作品。好き過ぎてレビューできないので、そのへんは他の方々におまかせするとして…。自分の気持ちに1番残っている印象は、愛のかたまり、ってこと。要(受)の為に色々与えてくれる明慶(攻)も、(物理的心理的両面で)2人のことや要の母親までも大きく優しく包み込んで支えてくれる明慶の母親も、本当に大きな愛のかたまりのような人達です。あたたかい。要の素直で努力家で不器用なところも愛しい。また、自分の年齢のせいか、要の母親(シンママ)の、経済的に要に十分にやらせてあげられない後ろめたさや、要への不器用な想いや、今まで頑張ってきたんだな、っていう親心にもグッときました。もちろん主軸の2人の物語も、色々ありますがいいです。読み応えあります。良作だと思います。(参考にならない投稿でスミマセン💦自分の気持ちをちゃんと文章にできない自分が1番悔しいです(苦笑))
もっと早く読めば良かった
2022年10月5日
ずっと気になる作品ではあったのですが、実際に読んでみると本当に素敵なお話だと思いました。2人がお互いを思い合っているのに、なかなか通じ合わない展開にやきもきしました。が、幸せな2人を見られて良かったです。
2巻まで読んでほしい
2022年8月23日
ゆっくりじっくり進む…描写が丁寧で無理がない。1巻で読みやめず、2巻まで読んだ方が良いです。ミリィのおうちでのレッスンとかもう少し読みたかったな。
号泣しました…
ネタバレ
2022年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピアノデュオの2人の、音楽への情熱と恋愛と、自分の将来への模索を描いた作品です。
音大生の明慶×要。
ピアノデュオを組むことになった2人が、試行錯誤していく中で恋愛感情が芽生えていくストーリーです。
それぞれ違った家庭環境から、要は現実主義だし明慶は自由です。
ピアノを少しかじっている程度ですが、2人の演奏シーンに何度も心を動かされました。
後輩に嫉妬して、一晩で壮大な曲を弾けるようにしてきた明慶の情熱に心を打たれたし、後半、要が自作の曲を明慶と演奏するシーンでは号泣。明慶がラブレターだと受け取ってくれたことに涙が止まらなくて…。
私もこの曲聴きたいです!!!聞いてまた泣きたい。
恋愛部分以外にも、将来の食い扶持としての音楽というのも現実的に描かれていて、要のお母さんの想いにも涙しました。冷たくて厳しい人だと思っていたけど、裕福ではないなりに息子の夢を最大限追わせてあげていて愛しかなくて。
明慶の両親と要の母の価値観の違いは、経済的な余裕の違いでもあることを感じてしまい辛くも感じましたが、最終話の母親同士の会話で要のお母さんも救われたんじゃないかなと思います。
素敵な作品に出会えてよかったです。
ストーリーと恋模様とエロスが楽しめる💗
ネタバレ
2022年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『俺の室が〜』でハマった作者様。今作もとっても素敵でした✨ 各巻250p超えの大ボリューム。ストーリーも楽しめますし、もだもだキュンキュン甘々な恋模様も楽しめますし、麗しく色っぽいえろさ(修正甘め)も楽しめて満足です😍 要の黒髪眼鏡はツボですが、個人的には髪短いほうがより好きです。とはいえ、髪を伸ばしてる理由は、キャラの性格がよく出ていて納得でした。アメリカでの成長やいちゃラブ、デビュー前後のお話とか、空白の5年間の2人を読みたいです。
作者様がTwitterで、「自分では好きだけど伸びていない作品」に挙げてらした。伸びてないなんて信じられない…。好きな作品なので推していきます❗ きっと遅咲きなコなんです。どんどん伸びて紙本も出て、番外や続編(空白の5年間希望)が読めますように。
ピュアで胸板厚いピアノデュオ
2022年4月18日
こんな奇跡のようなピアノデュオってあるのでしょうか、ワンコ気質だけど待ての上手な明慶と才能あるのに真面目で不器用な要。タイプ違っているけどふたりともとってもピュアです。ピアノのセッションシーン多めですがベッドシーンのような高揚感と幸福感に包まれます。
いいね
0件
隠れた名作⁉️
2022年4月14日
ちょっと昔っぽいタッチの絵でどうかしら?でも、評価は高めでどうかしら?と思ったら、とても丁寧に描かれている作品で最高でした。ゆっくりと音楽と共に進むお話が心地良く、二人の心情の変化も無理なく丁寧に描かれていて本当に良作でした
いいね
0件
読み応えありました。
2022年4月9日
作家買いしています。
上下巻合わせて長いお話ですが、あっという間に引き込まれ、読後とっても心地よいです。
ふたりの気持ちを丁寧に描いてあり、ラブだけではなくて、親子関係だったり演奏家ならではの苦悩だったり、読み応えありました。
そしてふたりの愛の交歓がとても美しい。
読めて良かったです。先生ありがとうございます。
恋に落ちる
2022年4月9日
2人のピアニスト要と明慶のお話。
色恋の一瞬さえあれば成立するのがBLだと思っています。
悪く言えば視野が狭い。苦笑
本作はかなり広い視野でストーリーが展開します。
漫画としての完成度が高いのにBLも成立しているところが素晴らしい。
淡白そうな要がエロくて大変良かったです。笑
どっぷり浸るタイプの作品をお探しの方にお勧めします。
ストーリー重視
ネタバレ
2022年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 演奏家って、本当に厳しいですよね、趣味ならいいけど、それを仕事にしていくって。親子関係や、お母さんの苦悩、子供の苦悩も丁寧に描かれていて、周りにいる人たちの愛情深さや、お母さんの不器用な愛情も相まって、涙でした。久しぶり、泣ける作品に出会ったの。
読みごたえ抜群!読んで幸せになれます。
2022年4月8日
ずっと気になっていたけどお値段的に手が出せず、クーポン利用してやっと買えました。沢山のページをかけて二人の距離が近づいて行く様子を見せてくれたので、不自然な所がありませんでした。絵はとても美しく、男らしいのに色っぽい2人の絡みにうっとりしてしまいました。2人のその後も見たいです。
ピアノが聞こえてきそう
ネタバレ
2022年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美しい男子たちと、美しい音楽。
切ないラブもあり、ピアノを奏でているシーンは高揚した2人の表情と動きで、音楽が聞こえてきそうでした。素敵な作品ありがとうございます!
いいね
0件
ドキドキ!
ネタバレ
2022年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽を愛する人達、それで生計を立てる事は難しい。そんな世界で生きている主人公の自分の音楽に対しての葛藤と、恋愛、家族との思いの相違が凄く伝わってきて、そう言う意味でドキドキしました!ホント読者の心を掴むのが上手い先生です。
感動しました最高!!
2022年3月25日
上下巻読みましたが、ものがたりの終盤にいくに連れて切なくて切なくて、最後には読んでて涙ボロボロでした!こんなに泣けるとは思ってなかったです!
ピアノ聴きたいからアニメ化してほしいくらいですね。
あと、はとこ先生の描かれる筋肉質な肉体美が最高です♡
心洗われる良い作品でしたー!
文字通り、尊い
2022年3月14日
久々、「惹かれ合う」の何たるかを上下巻たっぷりページ数をかけて認識させられました!
二人がお互いの良さを認め合って、大事にしたい気持ちを与え合って、迷ったり躊躇ったりして、これからどう生きていくかの結論に至るまでの展開すべてが尊いです!
また、煩悩レビューで恐縮ですが、エロ展開は節度ある範囲なのにホント色っぽくて、戸惑いながらするのも可愛かったし、思い遣りながらも止まらないのもサイコーだったし、すっかりメロメロになってるのも愛で溺れ死ねそうな勢いで、読むほどにため息が洩れました☆☆☆☆☆
いいなぁ、いいなぁ、演奏する二人もじゃれ合う二人も抱き合う二人もずっとずっと読んでいたくなる作品です!
幸せなひとときに感謝
ネタバレ
2022年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピアノデュオという事だったので、読み始めるにあたり少々身構えてしまいましたが、ふんわりとコミカルさもあり、堅苦しくなり過ぎず、ピアノの世界に詳しくない私にも読み易かったです。
お話の展開見所も沢山詰まっており、とても美しい感動の御本でした。

要のお母さんの言葉も態度も不器用な愛し方に涙が溢れてしまう。
曲が奏でるLove letterというのもステキでした。
慈しみ合う姿も沢山の配慮による演出で、より美しく尊きものでした。
自分自身にもう少し知識や経験があれば、更に沢山の素晴らしさに気づけたであろうという事だけが悔やまれます。。

幸せなひとときを頂き、ありがとうございます。
Duoしたくなったわー。
2022年1月30日
音楽講師やってたので、おや、Duoやるんだ、とちょっと上の目線で読み始めたのが運のつき。500ページ思い切り読みました。『スゴい作品』の一言につきます。『ドリーの庭』『ラ・ヴァルス』…いやいや、ドリーは分かるけど、『ラ・ヴァルス』を一晩で…でも、その分どれだけの集中と才能を傾けていたのがわかります。『ラ・ヴァルス』を選ぶのが作者さんやるぅ。あー、Duoしたくなる。贅沢な二人のDuoがいいですね。
またね、お母さんとの関係も凄いなあと思ってました。どんなにキツイお母さんでも、最終的にはダメとは言わない。ピアノをやるのも、辞めるのも…本当は自分が決めることなのよね。そしてそのお母さんの事をちゃんと分かっている息子もエライよ。最後は泣きましたもん。作者さま、お見事です。
出会えてよかった!
ネタバレ
2022年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ●上巻はほとんどが2014〜2015年の発表、下巻は全て描き下ろし。各270〜280Pの大ボリューム。あとがきに「どうしても完成させたかった」というような記述がありました。今こちらの作品に出会えてよかったなと感じてます。
●生い立ちや性格、音楽への向き合い方、音の出し方、あらゆることが対照的な要と明慶。だからこそ惹かれ合うんだろうなぁ。明慶はずっと要好き好き大好きで、その感情をベースに音を動かしていく。好きの気持ちや、嫉妬や悔しさまでも、音に跳ね返っていく。
●逆に要は、音楽を通してしか明慶のことを考えられない。人を人として愛するということを知らないままなんですよね…。自分は明慶の音に惹かれてるんだと思っているし、明慶の音にとって良かれと思って身体を触れ合うことまでしてしまう。全然噛み合わない。この食い違いが長く続き、読んでいて切なくて仕方ないのです。
●最初は明慶が噛み合わなさに苦しんで…離れて今度は要も伝わらなさに苦しむ。お互い相手の音をとても尊重していて、気持ちは二の次と抑え込んでしまうのです。でもその「相手を大事に思ってる」という想いが、最後には音で伝わるっていうのが二人らしいなと思いました。
●終盤のミリィとの面会エピソードは急に突っ込まれた感じにも見えましたが、上巻から読み返すとちゃんと1話から布石があって驚きました。幼い要を救ったのがミリィの音で、明慶は確かにミリィの音の遺伝子を受け継いでる。要が明慶に惹かれたのも必然だったのですね。
●あらゆる場面で音が聴こえてきます。楽しい、嬉しい、苦しい、つらい、幸せ…いろんな音が。絵も美しく素敵でした。拝読できてよかったです。作者さん、完成させて下さりありがとうございます。(レビュー長くなってしまってすみません。)
感動の大作読むべし!!!
2022年1月22日
まるで音が聴こえるよう♫
もーーーー
なんでもっと早く読まなかったんだ
ゲリラ待ってクーポン待って
ようやく手に入れたのに
買って安心積読のは私の悪い癖
2人の演奏シーン
本当に音が聴こえてきそう
セルフもなくその様子だけで
2人の心が通じ合ってる様子がわかる
真面目で熱心な要
性的なことにも本能のままに
奔放そうな明慶の方がピュアなDTで
そんな2人のすれ違い
微笑ましかったり
切なかったり
音楽に対する2人の親のスタンスの違い
音大の親あるある
才能だけじゃない
費用と環境の格差問題
そしてファンをつかむのは演奏技術だけじゃない
なにか言葉にならない魅力
個々のピアニストとしても大成し
デュオとしてもその魅力を開花した
心も身体も一つになった2人
素敵なお話でした
2014-15に上巻分を連載後
間が開いて下巻全て描き下ろしの大作
電子のみの発売は何か大人の事情?
紙で手元に置いておきたい
ずっしりと心に残る作品
映像化してもきっと素敵
二人の成長が描かれていて
ネタバレ
2022年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は自分の家の経済的にお金が掛からないという選択肢の為、ある企画を見てやってみようとしている要。
そんな要に憧れていた明慶。
明慶も要を追ってその企画に挑戦して、ピアノデュオの相方という権利を手に入れて、明慶は要とやれることに純粋に喜び、要はこれをきっかけに自立出来ればという思いを抱えながら、二人で挑戦していくことに。
お互いに音楽家で、でもお互いにおかれている家庭環境が違くて考え方や感じ方も違う二人がやっていけるのか?って思いながら読んでました。
やはり最初のうちは軽い衝突してましたが、要が考え方を柔軟にして明慶に歩み寄り、明慶も要に歩み寄り、二人の関係が最初は純粋なデュオであったのに、明慶が要に恋愛感情を抱いてしまい、ギクシャクした空気が流れてせっかく歩み寄ったのに近いのに遠いと思う様になったら、ピアノにもそんな感情が表れて味気無い演奏になってしまい。
演奏ってその人の感情がそのまま表れてしまいますよね。
だから難しいなと思いました。
未熟な二人が、お互いに人として成長して周りの関わりのある人達に支えられながらやってみようという気持ちを持ち、変わっていく姿にじーんときました。
私はとても良かったと思います。
いいね
0件
満たされる
2022年1月18日
技術的にはまだまだな明慶と真面目な要とのピアノデュオ。音の合わないふたりの成長していく様とラブ両方楽しめる、音が聴こえてきそうで素敵な作品でした。
いいね
0件
圧巻
2022年1月18日
かなりたっぷりのページ数で、恋もピアノも丁寧に流れを描いてあって読み終えた時の充実感が大きかったです!
デュオの2人の成長と恋
2022年1月14日
作者買いです。要への憧れが恋へと変わっていく明慶×家庭環境のせいで愛というものがよくわからない要。2人がすれ違っていってしまう下巻の展開が辛かったけれど、2人の想いが通じ合っての幸せエチがとっても良かったです!エロ度高めなのも◎。丁寧に描かれた作品ですが、上巻についてはエピソードが多く、同じような比重で描かれているため焦点がぼやけてしまったような印象を受けました。そのため評価を少し下げて☆4・5とします。
最高😍お互いに高めあってく二人が尊い
2022年1月4日
星5over!ちょい泣きです!
読んでよかったぁぁぁあ、ワクワクして読みました。
絵・素晴らしい!ストーリー・私が1番弱い(ぐっとくる)やつ!エチなシーンも良き!イケメン万歳!この美麗な絵のタッチでピアノ男子はぴったりです!
こんな、こんな風にお互いに高めあいながら愛し合ってく二人、尊いよーーー。
ピアノ演奏にうとい私にも相手の演奏をどう感じ、どこがいいと思うのか、何がよくないのか、がわかりやすく、
上下巻でよくまとまってるし、二人の葛藤や、途中心が離れる方向に出した答えもお互いを思ってこそだから切ないし、だからこそ二人が響き合ってピアノ弾くシーンは感動もので最高です。
ピアノデュオを組むことになった二人が夢や現実、才能や表現することに悩んだり、好きになっちゃったりして
問題を乗り越えながら夢に向かって進んでくストーリーです。はあぁ今晩はこの作品の余韻に浸りながら眠りにつきたいと思います
そんで次読むときはピアノ曲を聴きながら読みたいですね
追記:他の方のレビューを読んで続編の構想があったとか・・ぜひに!熱望します!
時にはヘビーな作品でノックアウトされたい
ネタバレ
2021年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ フォロー様のレビューから気になって読みました。
彼らの音楽、恋愛、というか生き方?への熱い想いが詰まった重厚な作品でした😩♦
軽いエンタメ作品も大好きですが、こういう本気で人生の勝負をしている作品はやはり、ズシンと心に響きます💨
作品で想いを伝えるというのは、ずるい😩
書かずにはいられない衝動とか、創り上げる苦しみと喜びとか、それがちゃんと誰かに伝わるとか、言葉で伝えるのとは違う重みを感じます。
素敵でした!
2021年12月14日
はとこ先生のお話はすべて読ませて頂いていて全部大好きなのですが、こちらのお話も本当に素敵でした。想いあってるはずなのに、なかなか伝わらないもどかしさや切なさに涙しましたが、最後は最高のハッピーエンドでした。要が明慶の為に作った曲、聴いてみたいですー!!
良かった□
2021年12月12日
両片思いになるまでが長いのは苦手なんですが、人物の描写がしっかりしていて小説でも読んでいるかの様な気分になりました。
好きな先生なので買って良かった物語デス
完結ありがとうございます
2021年11月22日
これ、後書きを読むと間が結構空いていたのですね。
完結してから知れて良かったー。
とても壮大で、とても面白かったです!
すごく良かった❗️
2021年11月21日
BLはいくつか読んでいますが、レビューを書いてどなたかにお勧めしたい!と思ったのはこの作品が初めてです。
主人公ふたりがすごくすごーく魅力的です。すれ違いの理由がとても切なくて、めっちゃ応援したくなります。
上下巻、作品の世界に没頭し、しばらく余韻から抜け出せませんでした。
私はピアノは弾けませんが、ピアノやクラシック好きな方はさらに臨場感をもって楽しめるのではないかと、ちょっと羨ましいです。
作中に出てきた曲を聴きながら、再読したいと思います❤️
心が満たされる素晴らしい作品。
2021年11月20日
フォロー様のレビューで知り、やっと読むことが出来ました。町屋はとこ先生の「愚か者ワンゲルナイト」も大好きな作品ですが、此方の作品も読み応えたっぷりで素晴らしい作品でした。
ピアノを演奏すること、ソロはもちろんデュオで演奏する時に心が感応することの楽しさ。言葉で伝えられない想いをメロディで伝えられた時の感動。
演奏を通してたくさんの人を笑顔にさせられるようになりたいと言う明慶と要に、私は心が満たされて笑顔になれました。
作者様、素晴らしい作品をありがとうございます。
心があったかい
2021年11月16日
町屋はとこ先生、大好き!今回も良かった。エロさ控えめで心にじーんとくるお話しでした。後からじわじわときます。
音大生ピアノデュオ
ネタバレ
2021年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるっと表題作。この先ピアノで生活できるよう頑張ってきた真面目くんと 恵まれた環境でピアノを弾いてきたキラキラくん。オーディションで出会い デュオを組む事に。母から厳しく躾けられた事が愛情だと解ってもトラウマ的にしこりとなり 感情が上手く育てず全てをピアノの糧としてきた真面目くん。そんな真面目くんのピアノから好きになり 人しても好きになったきキラキラくん。ピアノの邪魔をしないよう 気持ちに蓋をしてデュオを続けるけど。意外に性モラルの緩い真面目くんと気持ち以外の距離が近づきすぎて 関係もピアノも破綻しかけるけど お互いの想いをきちんと伝えてハピエン。なかなか同じ方向を向かなかった2人の気持ちが寄り添っていくのがとてもよかったです。町屋先生のHは快楽よりもお互いの好きを伝え合う行為なのや ちゃんと2人が裸なのがスキです。何故かBLは溺愛なお話しでも 受は全裸に対して 攻が服着てるのが多くそれが嫌で。スキ同士のHって本来裸なものじゃないのかと。
全世界に読んで欲しいよ
2021年11月14日
完結話で涙出ることはあっても、途中話数で泣いたのは初めてかも
本当に心揺さぶられる素晴らしい作品だった
全世界に読んで頂きたい
どこか平坦な印象があった要の、迸る感情。
もう涙があふれてあふれて。。。
下巻は全て描き下ろされていて、町屋先生の情熱に胸熱。
魂込めて描かれたんだなって、もう涙止まらないです
そんな2人のRシーンにまた涙
もう涙でべしょべしょです
紙書籍で読みたい
心にジーンと響いた
2021年11月13日
いやー、久しぶりに大感動しました。他の皆さんが書かれているように、音楽が絵で表現されているのがスゴイ! ピアノで成功したい(しなければならない)要とその彼を想う明慶。ふたりがデュオを組んで、彼らなりの音を探っていく上での葛藤のおはなし。二人ともイイ男で、ピアノを弾く姿がとてもキレイに描かれています。エッチも特に下巻のはハァ〜ってため息ついて見惚れてしまった。心にジーンときたラブストーリーです。
いや〜、最高でした😍
2021年11月12日
はと子先生の絵が大好きで作品全部持ってますが、
その中でもこのお話は最高でした。
2人がとても魅力的で
ストーリーも無理がなく全てが最高😄
2人の家族も素敵で最後の方で要の母が言った
本当の思いに涙が出ました。
今年、読んだ作品の中で1番です!
フーーーーーーッ
ネタバレ
2021年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 上下巻合わせて550ページの読み応え!すごい!
上巻は、ラブ要素よりもデュオについて丁寧に描かれていて、ピアノの気持ちよさや楽しさがすっごく伝わってきます。要が初めて明慶の演奏を聴いた時の心地よさを私も要を通じて感じました。2人の演奏が一つになった「ドリーの庭」、強引なリードに興奮した「ラ・ヴァルス」など、漫画から音を感じられることに感動しました。それくらいの熱量をもって描かれているピアノターンですが、もしかしたら、興味が薄い方には退屈になってしまうのだろうか?と上巻ラストのスミちゃんの考察を読みながら思いました。
上巻終盤から下巻にかけては、要の過去や2人の気持ちの温度差が表出してきて辛かったです。離れないと気付かないことって実際ありますが、その時には手遅れということもあり…、要と明慶が選ばざるをえなかった別々の道が、再びどう交差して1本になるのかなとドキドキしました。離れることで悩み迷いながらも、互いにとっての大切なもので「伝えたい」という想いに、タイトルが生きているなと思いました。奏でるラブレターに胸がジーン…。そして、大好きなはとこ先生の愛し合うシーン。ゆっくりとやわらかく触れ合い、溶け合うように交わる2人にうっとりしました。フーっと幸せな大きなため息をついた後で、お母さん…。泣けてしまいました。きっと自分の死も覚悟したんだろうな…と想像できて、そこで厳しさを選んだお母さんの気持ちを思うと切なくて仕方ありませんでした。でも、子どもはちゃんと言ってもらわないと、その奥にある親心に気付けなかったりもするから…親の思い、子の思いは「通じるもの」と思い込んでいては、すれ違ったままになったりするんですよね。要が明慶に話せて良かったな。要のお母さんが明慶のお母さんに本心を伝えられて良かったな。
素敵な時間
2021年11月6日
読了後、余韻の残る素敵な作品でした。終始音楽が聴こえてくるような絵とストーリーで、優しかったり切なかったり幸せな気持ちになれました。良い作品に巡り会えて嬉しいし、この様な作品はこれからもどんどん巡り会いたいです。紙の本でも欲しい作品です!
壮大なスケール♫
2021年11月6日
大好きなピアノのお話!
エチは少なめだけど、絵のタッチで今、どうなっているのか、何を思っているのか分かって涙アリのお話でした♪
お互いに想っているこそが故の行動が泣ける、泣ける…( ;∀;)
その先をも見てみたい内容でした□
ページ数も多くて読み応えありありでした!
心がポカポカ
2021年11月6日
はとこ先生の作品が前から大好き。
今回もこんなに素敵なheartfulな物語をありがとう。
2人がそれぞれの悩みを持って、励まし合い時に傷つけあい成長していく姿は感動です。互いへの愛を育み、今もきっと世界のどこかで2人の音楽を聴く人々を幸せにしてるんじゃないかなって思わせてくれます。
何度も繰り返して読んで涙しちゃいます。
はとこ先生の描く男の子達はみんなピュアで優しい眼差し。透明感と光が溢れる絵がとても素敵。
これからもたくさん作品生み出してほしいです。
本当好き!
2021年11月6日
先生が時間をかけて描いた作品なんだと言うのがよく分かる素敵な作品です。紙で読めないのがもったいない。
想像を遥かに上回る素敵なお話しでした
2021年11月5日
初めて人を愛する事を知り、初めて愛されたいと思いながらも、お互いを思いやるが上にすれ違い苦しく切ない気持ち。下巻では泣けて泣けて…。久しぶりに心が震える作品でした。
読み応えあり!
ネタバレ
2021年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ はとこ先生のストーリーは大好きなので今回も楽しみでした。上下巻なのでいつもより読み応えがあり惹き込まれました。少しずつ変わっていく想いと、変わっていくことに気づけない想い…相手に対しての表情や言葉の変化。周りの人達の事も最後までしっかり描かれていて読み終わった後は、本当にひとつの演奏を聴き終わったかのような気持ちで「おめでとう」ってスタンディングオベーションする勢いでした。演奏のシーンではピアノの音が聴こえてくるようで美しかったです。もちろんはとこ先生の描かれる美しい裸体も必見です。
星5では到底足りません!
ネタバレ
2021年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本っっっ当に素晴らしい作品でした。お話が進むにつれ、彼らの葛藤や苦悩に胸が痛くなる程です。そして親子の愛情の示し方にも色々あるんだなとか、考えさせてくれる作品でした。
ただひとつ残念なのが既に数年後のお話が描かれてしまった事です。その手前のページまで「これはこの後の続編いけるのでは⁉️」とリクエストする気満々になってたので…(泣) 読めるものならアメリカに行った後のお話が読みたいです。
感情を揺さぶられる
2021年11月3日
読後放心状態で、とにかく星5つを付けたいけど感動が言葉にならなかった。
お互いをどう呼ぶか?から始まった関係が恋人になり、デュオで世界ツアーに向かうまでが綺麗に2冊で完結する。
憧れだった人物と思いがけず深く関わることになり、憧憬から恋慕に変わっていく明慶の心の変化も鮮やかだったし、告白に応えられないまま明慶と離れ、伝えられなかった気持ちを曲で表現した要の心情や背景もとても納得できた。
要の母親は「毒親」だと思うが、自信や将来を選択する確信の妨げになっていた親であってもたまに感じる愛情(お金)から憎むことができなくなる要の気持ちは、すごくよくわかった。
対照的な明慶のオカアサンは愛情深すぎて可愛すぎ!
とりとめもなく書いてしまったけど、物語の中心であるピアノの音が、二人の情熱や葛藤を纏って全体を包み込み、ワクワクしたりニヤニヤしたり、泣けてきたり胸が詰まったり、最後に幸せなため息が出て読み終わった時に壮大な1曲が終わったような、胸に押し寄せた波がゆっくり引いていくような気持ちになりました。
デュオとして再出発する最初の1曲を聴いてみたかったけど、綺麗に終わったしこれで良いのかなと思います。でもできればまた二人に会いたいです。
ここ最近で一番心に響いた作品
ネタバレ
2021年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 町屋先生の作品好きで読んできました。最近は作品数多くないのでゆっくりペースなんだなぁと思っていたところに、この作品ですよ。色んなジャンルのBLを毎日読んでいて、色んなカプも色んなシチュも読んでますが、ここのところあまり心を動かされるのが少なくて、そろそろジワーッと来るのを読みたいな、来ないかなと思っていたからか、どっぷり浸かって心を動かされました。特に下巻は涙涙。ピアノデュオの片方は恋を片方は愛を感じて一緒にいたいのに、片方は性も含めて一緒にいたくなったから、一緒にいられなくなる。いい演奏をすればするほど相手を知りたくなり、相手が全部欲しくなる。片方は男とか女とか関係なく体を繋げるけど片方は性的には未熟。読んでいる途中まで、噛み合わないなぁと思うことが続き、それも読んでいて楽しいです。2人の家族の気持ちも表現の仕方が正反対でそれはそれでジーンときました。あと、大事なHシーンは、さすが町屋先生。線がエロくて好きです。ちょっとお値段するし、上下巻なので悩むかもしれないですが、しっかりストーリーを読みたいなと言う方には全力でお勧めします。あーいいもの読んだなぁ。幸せ。
はとこ先生渾身のピアノデュオ長編作品
2021年11月3日
はーこの数日読んだ新刊群は超特大オススメものばかりで血湧き胸踊るわ。新刊作者さん買いで電子限定だそう。ピアノ弾く方、ピアノ曲を聴くのがお好きな方には特にほんとうにオススメ。最近ショパコンもありましたしね。ピアノでデュオを組んだ音大生ふたり、才能に惹かれあい共に成長していくはとこ先生渾身の作品です。雑誌連載は14、15年で上巻収録280ページ。下巻は2年をかけての271ページ全て描き下ろし。
私、youtubeでよく見られるストリートピアノの一台で演奏する即興連弾ほんとだいっ好きなんです(特に男性ふたりの)。見てて聴いてて全く飽きない。即興なので息を合わせないと演奏できないし、よく知られてる曲だったりあまり知らない曲だったりを目と目、手と手、指と指、音と音と息づかいで会話して、転調したり、一つの椅子に座ってるのでタイミング合わせてひとりが立ち上がって上下(右左)を交換したり、違うフレーズに持っていったり、手を交差したりと。ただでさえピアノ男子は3割増しのところ、連弾するともうそれはそれは美しくて。BLの題材にいいんじゃないかなぁとこっそり思ってました。だからですね、開始12ページまで読んで確信しました。この作品、マジで萌えの要素しかない!誰得って、超私得!先生、描いてくださってありがとうございます!!頭の中で完璧に映像化されてましたよ。(誰が脳内キャスティングされてるかは言えません。。)
上巻で、楽譜を忠実に弾くクラシック畑のひとには即興はなかなか難しいはずなのに、コード分かってれば弾けるとクラシックのバリエーションになり、息が合う演奏になってくシーンの描写が素晴らしい。元々画力のある作者さんなのは知ってましたが、音を絵で表現してさらに情熱や躊躇いなど心情まで絵のピアノ演奏に載せていて見惚れます。上下巻でかなりのページ数ですが濃い内容に気持ち持っていかれてあっという間に読み終わってしまった〜。Twitterによると本当はアメリカ編の構想もあったそうで、絆も深まり共に成長していくふたりの姿を5巻くらいもっと見ていたかった〜!素敵な物語(そして私にとっては妄想を更にかき立てる物語)を描いてくださって本当にありがとうございました。電子のみ出版で、書店キャンペーンもなくひとめに触れにくいこともありそうなので、せっかくこんな素敵な物語が描かれたのですから、もっと世の中に広めて、たくさんの人に読んでもらいたいです!
大好き!
ネタバレ
2021年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 後半書き下ろしなんですね!凄いです。
町屋先生の絵柄と、柔らかさのあるストーリーが好きです。要と明慶の悩むところ、すれ違うところ、一緒にいるところ。全て素敵。ホントデュオ!心の鍵をお互いに開け合ってどんどん素敵なデュオになるんですね!
ラブラブ後日談もあって、満足。エチシーンもホント、美しい!!
町屋先生の作品また読みたいです。
感動◎苦悩と情熱〜!!
2021年11月2日
上下二巻。はとこさんの新刊は、既刊作品に描き下ろしを加え二巻分のパワーアップした新装版です(嬉)しかも下巻はオール描き下ろしというはとこさんの熱意がバシバシ伝わってくる感動作◎泣けました〜!!
音楽モノでピアノデュオをすることになった二人の恋愛譚。


音大生同士。特待生正統派の要と自由な明慶の話。
タイプ違いの二人がピアノデュオを組み奮闘する中での、
すれ違う切ない恋模様が良かった〜。
冒頭はのだめ調の始まりも、二人を信じる家族や友人に支えられて、音楽と向き合っていくドラマに感動!!
更なるアフターストーリーを読みたいです!!
番外編出て欲しいです(^人^)
デュオって簡単じゃないんだね
ネタバレ
2021年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生まれ育った環境も音楽への取り組み方も全く違う2人が出会い、デュオとして成功するために奮闘する物語。
音楽家同士のお話ということで、もっと喧々轟々やりあったり、方向性が合わずにギスギスするのかと思ったら、予想よりもずっと甘くて優しいお話でした。2人で最高のデュオを目指す真面目な音楽漫画なのですが、コミカルな部分もたくさんあって最後までとても楽しく読めました。

要がもっとツンケンした神経質な感じかと思ったらこれが全然違った。ツンツンどころかツンデレデレデレって感じ。実力あるのに偉ぶったところがなくてものすごく柔軟なのもいい。デュオのためなら何でも取り入れ挑戦していくところが素敵でした。明慶はずっとブレずに要大好き、要第一なところが可愛かった。
最初は噛み合わない2人だったけど、2人がお互いを尊重し、真剣に向き合い考えながら進んでいくところがすごく良かったです。
デュオへの挑戦に恋愛が絡んでちょっと拗れたけれど、2人で最高の演奏をしたいという気持ちと相手への純粋な恋心が相まって、2人でしか作れない世界が広がっていくのにすごくワクワクしました。これぞ唯一無二のデュオだなぁ。
町屋先生の絵が美麗なのはもちろんですが、画面から音楽が聞こえてくるような気持ち良さがあり、読んでいて心躍るような気分になれるのもとても良かったです。
素晴らしき愛の物語!是非お読み下さい!
2021年11月2日
作者さま買いです!上下巻のボリュームといい、お値段といい、パッと買うのを躊躇される方もいらっしゃるかと思いますが、読んで後悔は致しません!ちょっとでも気になったら是非購入していただきたいです。私ははとこ先生の描く男性の身体が大好きで、この作品でもその美麗な筋肉を充分堪能させていただきました。でも今作はそれだけでなく、異なる才能を持つ二人が出逢い、一つの音楽を奏でるまでの過程を丁寧に描いた素晴らしいストーリーと相まって、上下巻のボリュームも気にならないぐらい物語に引き込まれました。上巻はかなり以前に描かれ、下巻はすべて描き下ろしで、先生がこの作品にかけるお気持ちが伝わってきました。ぜひぜひ多くの皆様に読んでいただきたいと願わずにいられない、そんな作品です。
嬉しくて切なくて泣ける
2021年11月2日
2人の心の変化がものすごく丁寧に描かれていて、胸が熱くなりました。泣ける…
そして、官能的…
この作家さんは、身体とか筋肉とか見せ方がとても上手くて、エロい。ドキドキする。
映画を一本見終わった満足感です!!
良い!じんわり感動。
2021年11月1日
作者さんの作品 愛が有って好きで、新刊自動購入しました。
二人の関係がゆっくりシッカリ結ばれる とっても良い物語でした。 ピアノの練習が苦痛過ぎて小4で親に懇願して辞めさせてもらった私ですが、演奏を聴くのは大好きで、別次元の世界に惹き込まれる演奏会の音の世界、久々にコンサートホールで音楽が聴きたくなりました。ヨーロッパの教会コンサートとか行きたーい!!
情熱的で楽しい音楽が聴こえてきそう♡
2021年11月1日
とってもステキでした!!
性格も、育ってきた環境も、音楽に対する姿勢も、何もかもが正反対のふたりがお互いの奏でる音には最初から惹かれていて紆余曲折ありながらその音楽を通して見つめ合い高め合っていく・・・一度はすれ違い離れそうになりながらも、大切な気持ちを伝えられる手段がやっぱり音楽で。要に惹かれていく明慶の心の声が戸惑いながらもオチャメで初々しいところ、自分の気持ちがわからず悩む要の戸惑い・・・心理描写がとても丁寧に描かれていて心揺さぶられました。
とても楽しそうに連弾しているシーンはその曲が聴こえてきそうなほどの躍動感もあり、またふたりの親や友人たちのキャラクターも皆それぞれに重要な役柄でストーリーを豊かにしていました。
超お勧めの1冊です。
いやぁ・・・・最っっっ高・・・・
2021年11月1日
発売されてからお気に入りに入れてたのですが・・・・
いやぁ、買って良かった~(涙)
ストーリーもきちんと構成されてるし、何より感情の移り変わりなんか
とっても丁寧に描かれてるし、そして一番は絵が綺麗っっっ!
表情もですが、風景も繊細過ぎる!
もちろん、エロの描写も凄~~く良い!!!!!
これはちょっと・・・・何度も読み返しちゃうヤツですね。
詳しい内容は買ってみてのお楽しみにしてください。

私はこれから町家センセの他作品をあさりに行きます。
良かった!!
2021年11月1日
はとこ先生、久しぶりの新刊!上巻280P、下巻271Pとボリューム満点!でも、ストーリーに引き込まれ、一気に読んでしまいました。
上巻は2014〜15年と結構前に連載されていたようですね。下巻は書き下ろしという形で、絵柄が少しだけ変わっています。
『ピアノのラブレター』なんて、とてもロマンチック!
二人の気持ちが通じ合ったシーンはとても感動し、ジンとしました。
濡れ場シーンは少ないのですが、先生の描く裸体がとても美しく余計な音もなく、とても綺麗でした。
買って損はないと思います!
攻めの明慶のワンコっぷりが可愛いくてかっこよくて、好みのタイプ(笑)ワンコ攻めが好きな方にもおすすめです!
最高です。
2021年11月1日
絵もお話もとても素敵で、感動しました。要、アケチカコンビいいですね□ストーリーに感動しました。こんな作品をまた見たいですね。
2人がDuoになれてよかった
2021年10月31日
町屋先生のTwitterで電子限定で販売される事を知り、購入しました。
こんな素敵な作品をありがとうございます。
2人だけでなく、登場人物もそれぞれ魅力的、味があってよかったです。
(サキに嫉妬する明慶がカワイイ)
最高でした
2021年10月31日
読み応えバッチリで大満足
今回の発売で初めて知りました
こんなお話があっただなんて
最後まで読めて幸せです
素敵
2021年10月31日
ページ数もだけど、内容が濃くてすごく読み応えがあった〜!私はピアノのことはよく分からないのだけど、それでも心躍るシーンが沢山あって楽しかった〜。
下巻は全て描き下ろしらしく、描ききって下さってありがとう〜という気持ちになります
良かった
ネタバレ
2021年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなかくっつかなくて、もどかしかったけど、最後はハッピーエンドなので良かった。
共に奏で共に愛す、未来永劫続くDuo 最高!
ネタバレ
2021年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物凄く良かったー!作者様買いだったので詳細見ずに購入してましたが、徐々に深まり募る恋と大好きなピアノとを同時に楽しめるお話で嬉しい!2014年に連載されていた作品らしく、加筆修正が加えられ下巻は全て描き下ろしの電子配信のみ、上下巻あわせて550P超えの大ボリュームというかなりの読み応えでした。
ちょうど先日ショパンコンクールの嬉しいニュースもあって、タイムリーですよね。

数々のコンクール受賞歴を持つ実力派音大生の要。将来音楽で生計を立てたい要が一つの手段として受けたクラシック界の王子というアイドル的オーディションで要に憧れる音大生、明慶とピアノデュオを組むことに。

この2人、性格も育った環境もピアノの技術や感性も恋愛に対する価値観も全て正反対なんですが、真摯にピアノに向き合い、お互いの感性を高め少しずつ2人の音楽が奏でられ成長していく過程が丁寧に描かれていて、グングン伝わってくる演奏シーンの臨場感や高揚感にワクワクしました。
明慶の感情がダイレクトに音にのって感覚で弾くような演奏や、実力派の要の、こうでなければいけない、という概念に縛られない音楽に対する柔軟な貪欲さが見ていて気持ちが良かったです。

肝心な恋愛要素は後半グンと加速しますがこれがまたとっても良かった!
要の価値観が理由があるんですが少し変わっていて、明慶の抱えている恋心を別のものと捉えてしまって、好きの塊みたいに要が全ての中心だった明慶が、だんだん苦しくなってくるんですよね。後半は揺れ動く切ない展開から目が離せなくなりピアノにも影響してくる想いが痛々しくて、ウルウルしながら読みました。要が少しずつ自分の感情の理由を知っていくと同時に遠のく距離に胸が痛みます。

ラストは2人に相応しい想いの通わせ方がまたとっても素敵で大満足。
先生の描かれるエチ、表情や絡みが美しくて大好きですが、もう2人の愛しい気持ちが溢れすぎて多幸感でいっぱいに。2人の演奏、愛情、ともに幸せなひとときがしっかりと届きました!

個人的に作中好きなドリーの庭が出てきたのも楽しくて、フォーレはop.84が長女のコンクール課題曲だった事があって、死ぬほど聴いた大好きな作曲家さん。
読後、胸いっぱいの余韻でウズウズが止まないので子供にお願いしてショパンを聴かせてもらいました。はーピアノにラブにどちらも全力で楽しめて大満足!先生ありがとうございました!
ワルツで情を育てノクターンで交わる
2021年10月30日
すごく良かった!読後ずっと心の奥に温かいものが灯り続けている。とてもステキなお話だった。

音を表現するのは書き文字のアシストで伝わるけど、音楽を伝えるのはすごく難しいと思う。
Rockならグルーブ感を感じてわかる!ってなるけど、ピアノでクラッシックやジャズや、って伝えるのは至難の技。
それをキャラの心情に乗せて読み手に伝えてくれている。
そして本当に耳で聴いたかのような感覚になった。
まさに心情と音楽のDUOだ。
自分に演奏ができたならもっと演者の気持ち、トリップ感やとけ合う幸せなどを理解できただろうに、それをとても残念に思う。

2人の思いは音楽に対して常に真摯であろうとしている。
それと同等かそれ以上に自分の感情と相手に対して正直に真摯にあり続ける。
それが美しいのだ。
折れず、諦めず、真っ直ぐに、2人で奏でる幸せで他人も幸せにしてあげたいという思いが、本当に美しい。

えっちは逆に書き文字も最小限で無声映画のように控えめ。なのにまるでピアノでノクターンを聴いているような感覚になった。
淡くぼかした局部や線を少なくしトーンで陰影をつける身体、円や楕円をボカシにして散りばめた背景は、夢を見ているような、それでも気持ちが溢れてきてすごく叙情的だ。

とても美しいものに触れた。そう思うBL作品はあまり無い。
読んで良かった。
とてもよかったです
2021年10月29日
ストーリーがしっかりしていて読み応えがありました。特に要が自分の想いを自覚せずうまく表現できないところから形にしていく過程が、読んでて苦しかったけど圧巻で泣きました。エロも少ないけど美しくて気持ちを感じることができてよかったです。こういうエロ好き。
すごくよかった
2021年10月28日
どのページもとにかく美しくてうっとりしました。主人公の二人が美しく才能があってせつない、筋肉が美しい、萌の宝庫。もっと読んでいたかったです。
ピアノで語り合い、愛を伝える
ネタバレ
2021年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 感覚的にピアノを奏でる明慶×才能溢れる秀才・要。才能があってコンクール受賞歴もあるのに未来への行き詰まりを感じていた要は、突破口を求めてクラシックアイドルのオーディションに応募。そこで魅力的な音を奏でる明慶と出会い、ピアノデュオを組むことに。上下巻読了、すごくよかった。画面越しに良質な音楽をたっぷり浴びた気分。アイドルと言うと軽く感じるけど、二人のピアノはあくまでクラシックなので逆にアイドル感はほぼなし。素質はあるけどムラがあって未熟な明慶と、技術も情熱もあるけどお堅い要、最初は噛み合わなかった音が少しずつ変わって二人の形を見つけていくのがじっくり描かれてます。二人の間には常にピアノがあって、それが心のすれ違いから崩れてしまうのが見ていて痛かった。要が気持ちを自覚してから一気にBL要素が強くなり、言葉で伝わらなかったものをピアノを通して伝えるシーンが感動的で私も泣きそうに…。上巻が総280P、下巻が総271Pとボリューム満点、読み応えも抜群。二人の明るい未来も感じられてよかった!
綺麗な作画、良いお話なんだけれど…
2023年3月31日
個人的に音楽関係の作品にはとても思い入れがあって、漫画では物理的に表せない「音」がどう描かれているか、それがこちらの心にどう響いてくるか、がすごく気になります。本作品は「音」の表現も含めとても美しい作画だとは思いましたが、私の中では今ひとつ響いてくれませんでした。何というか、ボリュームの割には思ったより主人公cpの関係性のクライマックスが穏やかすぎて、いつのまにかさらっと終わり拍子抜けした感じ。評価も高いし、良いお話なのは十分わかるのですが、町屋先生の別作品を読んだときも似たような印象を覚えたので、単に私個人があまり相性が良くないのでしょう。ということでごめんなさい、星4つで。
いいね
0件
シーモア
2022年10月24日
作者買い。ピアノデュオ大学生カップル。町屋さんらしい綺麗なストーリー。二人でいる事への葛藤や喜びの音が聴こえてくる様な作品。
いいね
0件
救済BL✨
2022年6月19日
美しいお話でした。
読後スッキリ🙂
言葉で伝わらない思いが音楽を通して理解出来ることって
実際にありますよね😄

近年、緊急事態宣言下において
文化活動が生活に必要ないような風潮が一時ありましたが😩😓
全ての音楽家たちが聴衆に夢や活力を与え、
奏者自身も救われて満たされる世の中が続くと嬉しいです💗
面白かった~💕😁
2022年6月14日
BLというよりかは、少女マンガに近い気がする。
ちゃんとBLなんだけど、ピアノに取り組む青年達の話の方が強い❗そして恋をして、相手に嫌われない為にモダモダしている期間が長く、その駆け引きやピントのズレた行動が、飽きさせずとても面白かった~⤴😄✨
不思議な引力
ネタバレ
2022年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽のことは、あまり詳しく分からないのですがタイプの違う2人が不思議な引力で惹かれ合っていくのが、良かったです!プロとしてやっていく為に、色々な試行錯誤があって…途中大変でしたが、明慶くんの家族の包容力と要くんのお母さんとの確執が解けていって、一緒に舞台を見に来てくれている所などは…感動しました。さすがの作者さまです!。
いいね
0件
おもしろかった!
ネタバレ
2022年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。BLだけでなく、音楽家としての二人の成長ストーリーで面白かったです!2巻の最後に二人が結ばれますが、そこにたどり着くまでの二人がじっくり書かれていたので、感慨もひとしおでした!10年後の二人のお話も読んでみたいです。
いいね
0件
最高!最高!最高!
2022年3月26日
感動しました!!!!
2人の音楽が聞こえてくるようで。。あっという間に上下巻読み終えました。
語彙がないですが、、もう最高でした。
涙でた。
エッチは少なめですが、愛のあるセッ。クスは本当に最高です。
いいね
0件
作者さん買いです
2022年3月10日
まだ一巻読んだだけなので、全体的な感想は、言えませんが口コミが良かったので少し期待しすぎたかも。面白いことは面白いんだけど、2巻まで手を出すか迷い中
いいね
0件
読み応え
2022年1月12日
ボリュームあるので読み応えあり。展開的にはこんなに簡単に行くかなーという流れもあるけど、まぁそれはそれとして。ふたりの思いのところでは丁度よいジレジレ感で進行。そして作者さんのいつもどおり優しく柔らかで気持ちよさそうな絡みが描かれていて。要の母の思い、最後にしっかり拾ってあるところがよかった。
作者買い
2021年12月24日
町屋はとこ先生の描く絵もストーリーも大好きなのでピアノデュオという、自分としてはあまり好みではないタイプの設定でしたが、上下まとめて購入しました。
専門的なことが結構出てきてて、そこらへんに疎い私のような人は少し読むのがが億劫になっちゃうかも…それで星を一つ消してしまいました。でも相変わらず絵は綺麗、ですし、行為の絡みは天下一です!
作者買い
2021年11月29日
ずいぶん昔の作品だと知らずに購入。作者のファンですが、本当に愛があっていい。そんなに大きな波瀾万丈はなく、ピアノに向き合う真面目な2人。
いいね
0件
綺麗なお話。
2021年11月17日
今までの作品も好きで読んでいます。絵も綺麗だし、お話も好き。こちらの作品も楽しみに読みました。とくに大きなことがあるわけではなく、静かに流れていく感じ。なかなかの長編でした。もう少しドキドキしたりしたかったような。
いいね
0件
良かったです
2021年11月15日
毎日クラシック聴いてるので、漫画とは言え、2人の演奏に興奮しました。子供の頃に音楽を習い事として数年経験し、音楽とは関係ない現在を過ごしていても、やっぱり楽しいので音楽に触れられずにはいられない。先生怖かったし、レッスンさぼりたいとか何度も思ったし、もう弾かないし、弾けないけど、見たり聴いたり興奮はまだ出来る!この2人のお話に共感して興奮出来たのは良かった。何かの音楽を耳にして、心が潤う事が出来る!でもやめなければ良かったなぁと後悔もする(笑)
美しい
2024年5月25日
絵に美しいお話しでした。読後に同じ作者さんの別に作品を購入したくらい良かったです。ワンコ明慶と真面目で悩み多い要の2人が時には迷走しながら紡ぐストーリー素敵でした。
いいね
0件
ピアニストもの
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受けが途中まで結構カジュアル。思う気持ちがすれ違って途中辛い展開でしたがはぴえんでよかったです。レビューが良かったから期待して読みましたが読み返すほどは響きませんでした。
いいね
0件
作者
2023年3月10日
この作者さんの他の作品を見たことがあったのでこちらも読んでみた。読み応え抜群で、コスパ最高で良かった!
いいね
0件
なぜか…
2023年2月4日
絶対いいお話のはずで
ストーリー重視作品に違いないと思うのですが、
なぜか最後まで読めません…。

なぜだろうと考えたのですが、
主人公の要が狩野にイライラして怒ったり、
狩野が何も考えてなさそうなアホっぽいところが
ダメなのかなと思いました。

でも他の作品で、主人公が怒ってるのも
アホキャラなのもあって、
それは全然大丈夫です。
ただよく考えると大丈夫な作品はどれも
笑える楽しい系のお話でした。

作品を読むというのは、
感情の追体験でもあったりすると思うのですが、
この真面目路線で、イライラ怒ってたりアホっぽいのが、
読んでてあまり楽しくないのかな…と思いました。

上巻280ページ。
作者買い
2022年12月29日
町屋先生の作品は色香を感じて好きなのですが、本作は特に面白みを感じず。。レビュー評価が高く期待して上下巻購入しましたが、最後まで良さを感じることが出来ませんでした。
ごめんなさい
2021年11月8日
評価が高かったので、読んでみましたが、いまいちハマらず下巻まで辿り着いていません。長いし、キャラにあまり魅力を感じませんでした。
レビューをシェアしよう!
作家名: 町屋はとこ
ジャンル: BLマンガ
出版社: リブレ