レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
いろいろと笑ってしまいました2022年3月24日まだ読みおわったのは数巻までですが、笑いながら楽しく読ませていただきました。
主人公が、とにかく面白いです。魔法の世界なのに、筋肉で生きています。
他のキャラクターも、みんな楽しい方々ばっかり。主人公のじいちゃん、大好きです。いいね
0件 -
-
-
週刊文春ミステリーベスト10 2015【文春e-Books】
いろいろと参考にさせていただきました2022年3月7日無料で購入させていただきました。
ミステリー小説が好きなので、いろいろと参考になって良かったです。国内ミステリーから海外ミステリーまで幅広く紹介されていて、こちらで紹介されている作品のいくつかは実際に読んでみた作品もあり、面白い作品に出会うきっかけになって良かったです。いいね
0件 -
-
【単話版】ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない(フルカラー)
自分にはちょっと合わなかったです2022年2月19日一話目を読み終えた時点で続きを読む気が失せてしまいました。ゾンビも、ホラーも、嫌いではありませんが、主人公が生理的に無理でした。絵は綺麗で見やすいと思います。いいね
0件 -
余命一年の生き方について2022年2月14日何が自分の人生にとって大切なことなのかを考えさせてくれた作品です。自分や家族が同じ立場だったとしたら?そんなことを思いながら読ませていただきました。
いいね
0件 -
-
-
都道府県が擬人化2022年1月17日地元の図書館で借りて読んでいました。
それぞれの地域特有の風習や食文化など、可愛らしい絵柄とともに、楽しく読ませていただきました。いいね
0件 -
ストーリーも作画も好みの作品です2022年1月16日知念実希人先生の大好きなミステリー小説が、コミカライズされていたので、購入させていただきました。
作画の蒼崎律先生が描かれるレオも、とても素敵でした。いいね
0件 -
綺麗な絵と世界観に惹かれて2022年1月13日現在(7)まで読み終えました。読んでみた感想は「切なくて優しいストーリー」でした。
絵や世界観の好みから購入させていただきましたが、続きも楽しみです。
主人公の女の子には、是非これから幸せな未来が訪れて欲しいです。いいね
0件 -
竹書房の日2021記念小冊子 バンブーコミックス ホラー&サスペンス編
ホラー&サスペンス。お好きな方へ2022年1月6日各マンガが、それぞれ1話ずつ載っているお試し版。
ホラー&サスペンスだけあって、なかなかなシーンがたっぷりと。
無料でGETさせていただきましたので、こちらのジャンルがお好きな方は、是非。いいね
0件 -
笑わずにはいられない2021年12月15日1巻の1話目から、早速笑わせていただきました。
犯人たちの涙ぐましい努力。本人たちには失礼ながら、読んでいて大変爆笑ものでした。
『金田一少年の事件簿』の裏側で、繰り広げられていた、それぞれの物語に、たくさん楽しませていただきました。いいね
0件 -
一度だけでも読んでいただきたい2021年12月8日無料立ち読み分だけでも、じゅうぶん読む価値のある作品です。もちろん、全ページ読んでいただきたい作品でもあります。
動物の殺処分という、重いテーマがリアルに書かれています。
とにかく、少しだけでも興味のある方には、一度だけでもいいので、是非読んでいただきたいです。いいね
0件 -
動物が好きな全ての方へ2021年12月8日片野ゆか先生の作品の多くを、昔、図書館で借りてきて読ませていただてました。
ペットを飼っている方、これから家族の一員として迎えようと考えていらっしゃる方、
犬好きな方だけではなく、猫好きな方にも、是非、一度は読んでいただきたい作品です。
片野ゆか先生は、多くの動物に関する作品がありますが、そのどれもがとても勉強になり、深く考えさせてくれる作品です。いいね
0件 -
-
日本語の勉強に2021年12月1日昔、図書館で借りてきて読んだことがあります。
知っているつもりで知らなかった日本語の数々など、いろいろと勉強にもなるし、絵も可愛らしくて読みやすく、楽しめました。いいね
0件 -
不朽の名作2021年11月22日夫婦揃って大好きな作品です。
私のHNも、こちらの漫画の登場人物、ハジメちゃんより拝借させて頂きました。
赤塚不二夫先生の漫画の中でも特に大好きな作品です。
ギャグ漫画として、登場するキャラクター全てが、とても魅力的で、幼少時からアニメでも楽しませて頂きました。
バカボンのパパ、レレレのおじさん、ウナギイヌ、そしてハジメちゃん。
私が特に大好きなキャラクター達になります。いいね
0件 -
-
ISについて真剣に考えさせていただきました2021年11月13日ISと呼ばれる性別について、かなり真剣に取り組まれていた作品だったことを覚えてます。
読んだのは、けっこう前になるのですが、作中に登場する人物達の心理描写などが、丁寧に描かれていた記憶があります。
今の時代でも、まだ、社会的に重いテーマだと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらの作品を知ることで、ISと呼ばれる方達への理解が、少しでも深まってくれるといいなと思います。
自分はこの作品で、初めて「IS」という言葉とその意味を知りました。
そして、読んでみて本当に良かったと思えた作品でした。いいね
0件 -
-
カラーがキレイで読みやすい。2021年11月11日昔、良く読んでいた作品です。
全編カラーで、キレイで読みやすかったです。
こちらの作品で、だいぶ歴史についても学ばせて頂きました。
今読み返しても、とても楽しかったです。いいね
0件 -
Q.E.D.に続く名作2021年10月25日個人的には代表作のQ.E.Dの方が好みですが、こちらの作品は、ストーリー設定や舞台がしっかりとしていて、数話完結の推理マンガとして楽しく読ませて頂きました。
加藤先生の作品らしく、パートナーとなる女の子も、可愛く腕っぷしのいい頼りになる子で、森羅君にとってのよきパートナーになってました。先生の描かれるミステリーは、いつも自分の好みにピシャリと当てはまることが多いです。いいね
0件 -
-
壮大なストーリー2021年10月24日いわゆる嫁姑ものだけど壮大なストーリ設定などにはいろいろと度肝を抜かされます。
がんばり屋の萌に降りかかってくる様々な嫁と姑に関わる意表をつかされる展開の数々。
飽きの来ない話の構成には草野先生のセンスが光って見えます。
良作に巡りあえて幸運でした。いいね
0件 -
-
親に買ってもらった最初の本2021年10月24日子供の頃、親に最初に買ってもらった本はなんだったかな?と思いながら記憶から引っ張ってきたのが三匹のこぶたでした。
近所に本屋がなかったので、ちょっと遠出をした先の本屋さんへ父親に連れて行ってもらい、自分で選んだのをぼんやりと覚えています。
おそらく三才前後の頃の話です。
シーモアで立ち読みした結果、自分が買ってもらったのはもっとアニメっぽい本だったなという記憶がよみがえりました。こちらの作品は絵のタッチが柔らかで可愛らしいので、小さい女の子にはいいと思います。
内容に関しては、誰もが知ってる教訓話の童話なので、特に説明しなくても大丈夫だと思います。いいね
0件 -
主人公のいいところが、良く表現されてます2021年10月23日乙女ゲームを題材にした作品を読んだのは、この作品がはじめてです。
悪役令嬢の作品に多く見られるように、主人公のカタリナもすごくいい子です。
話のテンポも軽やかで読みやすく、カタリナの脳内会議とかも面白かったです。
男性陣からの矢印に気づいてないところも、カタリナらしさが全開で、楽しい作品でした。いいね
0件 -
可愛い 面白い 笑える2021年10月22日キャラクター全員可愛いです。
コメディらしく、笑いもたっぷり詰まっているし、それぞれの恋愛のあれこれも見ていて楽しかったです。
やっぱりスクランと言えば播磨君ですね。
途中で登場した「ハリ-・マッケンジー」には、笑っちゃいました。
何だか不憫属性だけど、憎めない愛すべきキャラでした。いいね
0件 -
-
-
-
そこそこでした2021年10月21日はじめて読んだ藤崎先生の作品です。
独特のタッチの絵柄が、当時は大好きでした。
話自体は、二巻で完結してしまったのも仕方がないのかなと、思いました。いいね
0件 -
-
-
犬も猫もどっちもイイ2021年10月20日ところところで写っている猫ちゃんワンちゃんの写真に癒されます。
動物あるあるが満載ですね。
猫ちゃんもワンちゃんも文句無しに可愛いです。特に猫ちゃんのキャラには笑わせてもらいました。
ワンコの飼い主なのにニャンコにウワキしそうです。
とても楽しく読ませていただきました。いいね
0件 -
-
-
ほのぼのします2021年10月16日ムーコが可愛くて楽しいです。ウチの愛犬もムーコの様に喋ってくれたら、毎日がいつもの何倍も楽しく愉快に、暮らせそうです。
読んでいてとてもほのぼのとさせてくれました。いいね
0件 -
-
-
好きな作品でした2021年10月13日昔読んだ時、とにかく絵がキレイだったという印象が強かったです。
そして、たくさんの個性的なキャラクターに、いっぱい笑わせて頂きました。いいね
0件 -
-
見ていて楽しい2021年10月8日とりあえずウサトの魔法の使い方がおかしい。
めちゃくちゃ鍛えられていて、普通に異常。
闘い方が段々面白くなっていく。
いわゆる異世界チートなんだろうけど、チートの方向性が面白い。
大好きな作品です。いいね
0件 -
-
気に入ってます2021年10月8日なろう時代から気に入ってた作品。
だいぶ、なろう時代のストーリーと比べたら、変わってきてる部分もあるけれど、それでも楽しく読んでいます。
スライムのリムルも、見た目美少女のリムルもどっちも好きです。
欲を言えば、作画はコミック版の方が好みです。いいね
0件 -
ラブコメの名作2021年10月8日少年マンガのラブコメと言えば、やっぱりこの作品が名作だと思います。
正統派ヒロインの綾ちゃんと、見た目はギャルだけど、元気いっぱいでいい子なつかさちゃん。
二人ともそれぞれの魅力があって素敵です。
主人公がそれぞれのヒロインたちの間で、揺れ動いていく描写も、丁寧に描かれていたと思います。いいね
0件 -
-
-
大好きな作品です。2021年10月5日いわゆる推理ものでは、一番お気に入りの作品です。ストーリーがしっかりしていて、一話完結のところが特に気に入ってます。iffに変わる前の作品から長年ずっと読んでます。
いいね
0件 -
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~貴族院外伝 一年生
すごくよかったです。2021年10月5日本編の裏側を覗いてるみたいで、楽しいですね。
それぞれのキャラの視点で、改めて見ると、
そういう事情が隠されてたのかって、納得させられたりもしました。
外伝、これからも出して欲しいです。いいね
0件