フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
26
いいねGET
43
いいね
1
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
別世界の話2022年8月31日初めて読んだのはたぶん中学生か高校生ぐらいだったと思う。リアルタイムで読んだというより、ちょっと古めの漫画も読んでみようと思って読んだのだったと思う。出てくる不良たちは、自分のまわりにはいないような不良で、暴走族なんていうのも自分の住む田舎にはいなかったので、リアルさを感じるより、自分の知らない別世界の話として読んで、その別世界な感じがとてもおもしろかった。学校をさぼるという発想が自分にはまったくなかったので、平気で学校にいかない登場人物たちが、この先どう生きていくのか、なんだか綱渡りをしているようで、心配だった。大人になって読むと、気づけば自分は和希の母親より年をとってしまっていて、母親の年齢の若さにおどろく。昔はこの母親もっとしっかりしなよ、ぐらいなことを思っていたけれど、今は母親に対してまた違う印象を持ってしまう。とはいえ、大人になって読んでも、やっぱり別世界感はなくならない。
いいね
0件 -
1巻で挫折。。。。2022年8月15日東村先生の作品が2巻まで無料になっていて、ラッキーと思って期待して読んだのがかえってよくなかったのか、最初からまったくはまれず、なんとなく流し読みしてしまった。初恋の思い出にもやもやする主人公にまったく共感できない。私は初恋について大した思い出もなく、ほとんど忘れてしまっているせいだと思う。初恋にあまずっぱい思い出のある人にはささるのだろうか。「もう30だし」みたいな使い古された価値観も、新鮮味がなくて2020年にまだこれやるのかと思ってしまう。。。また、なぜか本作の絵にまるで魅力を感じなかった。のっぺりしていて生き生きとしたパワーが感じられない。残念。
-
-
-
-
-
-
-
よかった2022年8月13日きれいな絵ではないような気がするけれど、とても魅力のある絵だと思った。「大好きな妻だった」という作品が評判だったようで、それを知ってその作品だけ期待しすぎたせいもあってか、「大好きな妻だった」に関してはわりと簡単に先が読めたし、特に珍しくもない展開だと私にはおもえて、さあいい話だから泣いてくださいと言われているような気もしてあまりささらなかった。ただ、収録作すべてにいえるけれど、一コマ一コマの表現、書き込みみたいなものはすごくよくて、よく考えられていると思う。セリフで変に説明せず、ふとした絵だけでこちらの想像のはばを広げてくれるような、気づかせてくれるような、いい絵だと思えた。「10分後に警察は来た」、「楽園」、「よかったね」「悪くはねえけど」などは、さあいい話ですよといった押し付け感もなく、いい人たちのいい話でもなく、ひねりがあっておもしろいと思えた。総じて不思議な魅力のある作品たちだと思う。
-
-
おもしろかった2022年8月13日不倫するバカな大人とそれをとりまく人々の話。主人公はわかりやすくバカだし、不倫相手の光軌はよくいるありきたりな馬鹿。そんなバカ男の妻麗華は堅実でかしこい。主人公のだんなは単にキモい。こんな人たちの話なので当然おもしろい。誰にも共感できないけど、愚か者たちの話はおもしろい。
いいね
0件 -
-
なんとなくいいお話2022年8月10日台湾の漫画作品の日本語訳版。カラーの絵の感じがほのぼのあったかい色彩できれい。カラー絵の色使いは作者独自の感じがするけれど、作品全体として絵柄は某バスケ漫画の作者の影響を色濃く受けているような印象。目とか唇の書き方や、ちょっとギャグっぽい感じで人物を書く時の雰囲気もそっくりすぎて、バスケ漫画が台湾の作家にまで大きな影響を及ぼしたことを何とも感慨深く感じる。台湾の田舎の風景や、食べ物とかもいろいろ出てきて、そういうのを見るのも楽しい。ストーリーはこれといって大きな盛り上がりもなく、すごくおもしろいというのとは違うけれど、なんとなくあたたかみがあっていい話だなーと思った。
いいね
0件 -