フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
41
いいねGET
22
いいね
14
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
引退してもカッコいいカカシ先生2019年8月1日NARUTOの連載が終わってもこうしてカカシ先生(とガイ先生)の活躍が読めるのはありがたいです。先日アニメの方でもこのシリーズが放送されて、感謝しかありません。のんびりしながらキメるところはキメる先生…やっぱカッコいい…
いいね
0件 -
年下攻めの真骨頂!2019年8月1日冴えない40前のオッサンと、彼への10年間の秘めた片思いがようやく届いた年下のお巡りさんの「その後」のお話。1巻ではあまりなかった二人のラブラブシーンが全開です。1巻でちょっと物足りなかった方にも、ぜひぜひおすすめです!
いいね
0件 -
どの一冊を手にとっても当たり!2019年8月1日きっかけはアニメ『バチカン奇跡調査官』を観て、その世界観に一気に引き込まれたことでした。アニメが終了してしまい、さらに彼らの世界に触れたくて、シーモアの「10冊合板」を購入!(ラノベ20パーセントオフでした、ありがとう、シーモアさん涙)あまりの面白さに一気読みしてしまいました。もちろん、その10冊合板以外の小説も順番に購入。どの一冊もそれぞれのお話にテーマがあって、面白いです。
何よりも、主人公の神父二人が互いを尊敬し、力を合わせて事件を解決していく過程が良いです。時にハラハラし、時にドキドキし、時にホンワカし、本当に楽しめるライトノベルです。
それぞれの巻で舞台が異なるので(バチカン奇跡調査官である主人公たちが世界中のあちこちに出張するため)、シーモアさんのネット検索機能がすごく便利です。各地の教会や町の雰囲気、遺跡や珍しい風習なども、ドラッグしてクリックすればすぐに画像が現れるので「おお~、こんなところか~」「ほう、こんな感じなんだ!」とかすぐにイメージ出来て、すぐに神父さんと同じ世界に行くことができるんです。紙の本ではなかなかこんな読み方はできないですよね。いいね
0件 -
リアルだからこそ、怖い2019年8月1日別れを切り出した恋人からストーカー行為を受けた筆者は、最初はストーカー行為に怯え逃げ続けていたが、やがて戦うこと決意する。警察、弁護士、検事、判事、カウンセラー、あらゆる限りの手を尽くし、ストーカーと対峙する経緯を事細かにレポートした一冊である。しかしこの本は、単なるストーカー被害者のレポートではない。ストーカー行為に対峙する人、それを支える人たちの指南書でもある。いまだに最終的な解決には至らない筆者は、それでもメッセージを発信する。「ストーカー行為は治療できる」
多くのストーカー行為に悩む人(やっている方も含む)には必読の一冊。いいね
0件 -
-
-
初恋の奇跡2018年9月25日40半ばで人生の末路を迎えたオッサンが、高校時代の苦い初恋(後にも先にも男性を好きになったのはこの一回だけ)を思い出し、友人である探偵の手を借りて初恋相手に会いに行くストーリー。BLのお話としても本当にサイコーなのですが、BLということを抜きにしても「人生、その気になれば何度だってやり直せる」というエールが貰える素敵な内容でした。サカイウカさんの描くオッサンの悲哀と愛くるしさは、他の追随を許さないですね。オッサン愛に溢れた作品です。オッサン好きな方はぜひぜひお読みください!オッサン好きでない方でも、純粋に楽しめます。心温まる、というか、心震わされる物語です。
いいね
0件 -
「ダメな大人ですが」の続編2017年2月27日仕事が出来る人タラシな主人公(受け)と、そんな主人公を密かに想い世話をし続けるイケメンで有能な後輩君(攻め)のカップリング後のお話。前作『ダメな大人ですが』で、そのダメっぷりを披露しっぱなしだった主人公ですが、今回もやっぱりダメだった~(笑)。せっかく恋人になって遠恋の果てに再会したのに、まだ最後まで進まない(進ませない)主人公のヘタレっぷりに「オイオイ」とツッコミを入れたくなりますが、結局のところ後輩君のことを想ってのヘタレっぷりだったので、まあ良しとしましょう。本当の意味で結ばれてからの二人の関係も、相変わらずではありますが、それもまた微笑ましいカップルです。付き合いの長い先輩後輩って良いなーって思いました。
いいね
0件 -
いつものバーの3組のカップルのお話2017年2月27日青山さんの絵柄とお話が好きなので買いました。
一つのバーに出入りするお客さん二組のCPと、バーの店員とオーナーのCP、3つのカップルのお話です。私個人としては表題のCPが一番好きでした。もう少し彼らのお話を読みたかったな~。いいね
0件 -
音楽に興味ない人でもハマります!2017年2月27日ウノハナさんの作品は全部購入しているのですが、今回はバンドのお話、ということで、ちょっとだけ躊躇していました。と言うのも、私自身は全く音楽に興味が無くて、ましてやバンドのこととかも全く知らないので・・・。
でも、そんなの杞憂でした!音楽のことに興味ない私でも、読み進めていくうちに自分の中で勝手に音楽が聴こえてくるようで、ウノハナワールドに引き込まれてしまいました。カップルの二人が愛おしいです。すでに出来ているカップルの今と過去が錯綜しながらお話が進んでいくのも面白いです。続きも気になりますが、まずはこの一冊だけでも十分楽しめますよ~。いいね
0件 -
-
初恋のひと2017年2月27日『シグナル』『嵐のあと』に続くシリーズ3作目。でも先のふたつを読まなくても全然問題ナッシングです。とはいえ、『嵐のあと』を読んでから(後で読んでもOK)このお話を読むと、美山が何でこんな風に歪んじゃったのかが分かって面白さ倍増です。
主人公の仁科は、偶然高校時代に(一方的に迫られて流された感じで)付き合っていた美山と出会い、すっかり忘れていた二人の関係を突然思い出し、そして当時夢見ていたカフェのオーナーになっていた美山に再び惹かれ始めるが・・・。ノンケの仁科の、ちょっと面倒臭い性格にもどかしさを覚えるかもしれませんが、だからこそ、大人になって自分の感情に真っ直ぐ向き合おうとする姿に共感できるのかな、と思います。美山サイドのお話もあって、心から二人を応援したくなります。私としては、シリーズ3作の中ではこの二人のカップリングが一番好きでした。 -
シリーズで読みたい!2017年2月27日『シグナル』から続くシリーズもの2作目。でも、『シグナル』を読まなくても全く問題なし(でも読むと「へー、あの榊君は実はこんな人だったんだ」と分かって楽しめます。)です。
輸入家具会社の社長をしている主人公は、取引先の担当で「人タラシ」なノンケに強く惹かれてしまう。ノンケに片想いして辛い想いをした経験から、どうにか相手と距離を保とうとする主人公が、心かき乱されるように恋に落ちていく様子が丁寧に描かれていて、胸がキュンとなります。
そしてここで主人公と身体だけの関係を持っていた美山君は『初恋のあとさき』で主人公になってシリーズはまだ続きます(笑)。 -
-
-
ピュアさが良い。2017年2月26日御曹司と貧乏学生の、互いを思い合っている姿が何ともピュアできゅんとします。二人の真摯な気持ちと、丁寧な絵に惹きつけられました。出来ればもう少し色々な葛藤や障害が描かれていたら良いな~、と勝手ながら思いました。でも気持ちが優しくなるカップルのお話です!
いいね
0件 -
お腹が空いちゃう(笑)2017年2月26日スーパーのお惣菜コーナーで働く主人公と、自分の作る総菜が大好きという年上サラリーマン(ノンケでちょとニブちん)の、ゆっくり進むラブストーリー。とにかくおいしそうな料理がお話のあちこちに出てくるので、読んでいるこっちもお腹が空いてきます(笑)。ホッコリしました。
いいね
0件 -
ぜひ二人のその後を読んでみたい!2017年2月26日短編で終わるのが本当にもったいないほど濃い内容のサスペンスです。FBIの研修で派遣された主人公と、派遣先の地方警察の警部が出会い、短いながらも濃密な時間を過ごし、そしてそれぞれが本来の立場に戻るために別れ・・・それで終わるはずだった関係が、警部の突然の行方不明というところから話が始まり、彼を見つけ出すために戻って来たFBI捜査官が、彼の足取りを追いながら、彼の人柄や彼のおかれた環境を知るという展開に切なくなります。短いながらも充実したお話でした。でもやっぱり先の二人も知りたいです、お願いします、ラニヨンさん~~=
-
-
『誰にも~』の続編です2017年2月13日単行本の新装版では購入しなかったので、こちらで購入しました。『誰にも愛されない』のもう一方のカップルのお話の続編です。こちらも、前作の受け以上にツンデレ受けですが、攻めがドMなボンボンなので、受けのツンツンがむしろ可愛く思えます。前作の二人のその後もちょっと見られて嬉しいです。お値段もお得で、良心的だと思いました。
いいね
0件 -
-
-
ピュアで一途な恋だからこその・・・2017年1月30日ゲイをカミングアウトしている上司の徳永は、仕事も出来るイケメンなのに、実は還暦間近の社長に永年片思いしている超ピュアな人。そんな上司をいつの間にか好きになってしまった部下高梨の男前で一直線な想いに、徳永だけじゃなく、読んでいる私も胸がキュンキュンして涙が出そうになりました。そして何よりも、社長の古谷さんが、本当に魅力的なオジサマで・・・。
この二人のお話は、『俺と上司の』シリーズとして続編、続々編へと続きますが、巻を追うごとに、キュンキュン度が上がって胸が苦しくなって、そして最後は前にも増して幸せな気持ちになること請け合いです!ぜひ3巻通して読まれることをお勧めします!!! -