レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
ひさぶりに読んでまたハマる2023年11月8日GAPSからのファンです。連載が続いているのは知っていたけど、なかなか続巻出ないなーと思っていたら、上下巻とは!うれしー。
久しぶりに読み返しつつ(ついでにGAPSも読み返して楽しさ倍増)またこの世界観にハマりました。絵が綺麗で最高ですが、一つだけ文句があるとしたら、みんなイケメンすぎてちょっと時々「この人誰だっけ」ってなってしまうかも。お仕事BLだとどうしても登場人物が多いのでしょうがないのですが。。。
斉藤さんの時々見せる執着や、矢島さんの時々見せるツンデレ感もほんと好きです。たまらん。花村くんはあんまり当て馬感がなかったのですが、次作でガッツで当て馬して欲しい!そしたら矢島さんが嫉妬してくれるかな。
っていうかまだ続きますかね?!続きますよね! -
-
-
-
-
-
期待せず読んだら、、、号泣。2022年11月21日スモーキーネクターで作者さんに心酔してしまい追ってきました。スモーキーネクターを超えることはないだろうなと思いつつ読んだのですが、、、結果号泣でした。(そしてさらにファンに。)
BLを読んでいくと「なぜこの二人が恋に落ちる?」とか「さすがにこの展開はBL前提すぎない?」と思うことが結構あります。でも先生の描くBLでは二人が恋に落ちる必然性がしっかりあり「そうだよねー」とちゃんと腑に落ちる感じがとても良いです。九重とよすがの絆も強く、えさ→親子→大切な存在までの過程もきちんと描かれています。是非読んでみてほしい作品です!!!
-
-
巨ツノというパワーワード2022年9月18日世界観がめんどくさいものは読むのが嫌なのですが、これは割とスッと入れて良かったです。
そして何より「巨ツノ」というパワーワード!(対義語で「貧ツノ」もあり)巨乳貧乳の様に語られるツノ。朱鬼や藍鬼などの鬼型が血液型のように語られる世界。最高です。
本能のままに貪られて執着されているだけなのかと思いきや、かなり純愛。主人公のチョロさがまた可愛い。アホの子ですね。
エロもありますが、それより程度の低めのイチャイチャしている時間がとても長いです。最高です。
まだまだ続いてほしいです。
なぜか鬼の高校は4年間らしいのでまだまだ続きますよね。
なんなら鬼の大学にも行ってまた新たな巨ツノな男にイラッとする攻をみたいです。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
むしろ花野井くんの成長ストーリー2021年9月21日普通の女の子が、イケメンに突然告白され溺愛される話。と思って無料分を読み進めて行ったらあっという間にハマりました。
花野井くんはイケメンだけど、極度のコミュ障。正直最初ドン引きでした。雪の中でヘアピン探すとか怖い!重い!それまでに花野井くんをフってきた歴代彼女達の気持ちがむしろわかる。
でもほたるちゃんや、ほたるちゃんの友達(しばむー、きょうちゃん、圭悟くんやバイト先の人たち)の度量の広さによって、花野井くんが緩やかに周囲の人との人間関係を築きあげていくところはとても読んでいて嬉しい。恋を知らなかったほたるちゃんももちろん進化し続けているけど、花野井くんも頑張っている!
元の設定はありふれているけど、花野井くんというギリギリのキャラを暖かく見守るほたるちゃんはものすごい子だな、と思いました。尊い!
以上めちゃくちゃほめています。めっちゃ面白いです。思っていなかった角度から花野井くんにキュンキュンさせられている気もします。オススメです。 -
-
話に必然性のあるBL(初心者にもよい!)2021年9月9日そもそもBL初心者ですが、これは本当に面白い!
歌舞伎のお話で面白そう!絵がキレイ!くらいの感じで最初はBLとは知らずに無料分を読んでどハマりしました。
今までちょっと読んだBLはそれまでストレートだった男子達が「なぜわざわざここで恋に落ちる?」というわざとらしさがあり、どうも好きになれなかったのですが、これは歌舞伎の世界で「あーこれは恋に落ちるね」と納得の展開。良い!
2人の関係が歌舞伎ファミリーの人達にバレて大反対される理由もなるほど、となります。今LGBTが受け入れられつつある世の中でも「そうなるよね」と腑に落ちます。こんなにすんなり話を受け入れられるBLなら読んでいて初心者でも安心。
最初の方の両思いになるまでもジレジレして面白かったのですが、両思いになってからも良い!おじいちゃんのお話も良いー!武兄や蔦丸さんもとても好きなので、それぞれの恋愛も別にBLじゃなくてもいいからやってほしいなー。
もう完結に向けて話が進んで行くのかもしれませんが、ずっとこの世界のお話を読んでいたくなります。ハッピーエンドを期待しています。 -
-
-
ドキドキしながら読んでしまいました。2021年6月24日普段暴力的なものや裏社会のものなどは不愉快で読めないのですが、これは一気に読んでしまいました。めちゃくちゃに面白い。
ただただ愛と友情とケンカのお話ですが、それでこんなに面白くできるとは作者すごい。暴力シーンは苦手なのでケンカシーンは1回目はやはり厳しくて流して読んでしまいました。2回目に読んだ時にケンカシーンもじっくり読んでみましたが、ケンカシーンあっての東卍リベンジャーズなのかも。あれがあるからこそ物語に深みが出るのかも。
映画は多分見ないなー。きっと実写はもっとリアルに暴力的だし、原作を超えられる気がしないです。 -
-
是非読むべき。2021年1月30日他の方が言うように絵が好みではなかったのですが、自分が絵にすぐ慣れたことと作画が安定してどんどん綺麗になって読みやすくなりました。(上から目線ですみません)
少女漫画らしくも無く、戦ばかりの少年漫画らしくも無く新しいジャンルの歴史ものです。サブローの飄々としたところがとてもいいです。いくら現代からタイムスリップしたとしても普通の人では織田家をこんな強大にはできないですよ。サブローの「人たらし」なところがスゴイ。あまりにもはまってしまい大河ドラマの織田信長に違和感を感じるほどです。
ドラマや映画は見ていませんが、ネットでちょっと調べてしまいました。正直そちらは安易で薄い終わり方だったのでマンガの方はどう言う終わり方になるのか期待しています。 -
-
-
-