フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

35

いいねGET

55

いいね

16

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー1件
いいね6件
投稿レビュー
  • セクシー田中さん

    芦原妃名子

    2024年10月11日
    初めて読んだ時から大好きで、いつも新刊を楽しみにしていた作品でした。
    そんな中での悲しいニュース・・最終話まで読みたかったなぁと本当に残念に思っていました。

    8巻の発売と編集後記の掲載ありがとうございます。
    やるせない気持ちが少し癒された気がします。
    本当に残念でなりませんが、編集後記に書かれているこの先の展望を想像して楽しみたいと思います。

    読むと自然と励まされ元気をもらえる、素敵な作品をありがとうございました。
  • 太陽が見ている(かもしれないから)

    いくえみ綾

    余韻
    ネタバレ
    2024年8月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めていくえみ綾さんの漫画を読んだのは10代の頃でしたが、それから相当な年月が経ち、かなり久し振りにいくえみ作品を読み漁っていたところ、特に心に残った作品。(まだ全部読めてませんが)
    日頃、ライトに読める漫画もたくさん読みますが、それらとは一線を画す、感情を揺さぶられながら読む手が止まらず、読み終わった後しばらく余韻が残り続けるような作品でした。でも決して重すぎる訳ではなく。
    台詞、コマ割り、モノローグ全部が秀逸でいくえみワールドで、やっぱりレジェンド級の少女漫画家さんだなあとしみじみ思いました。
    家庭環境に恵まれない楡、日帆、岬の3人がそれぞれを必要とし大切に思いながらも、同時にマイナスの感情も知っていく。複雑な関係性と感情が変化しながら、ラストは行き着くべき場所に辿り着けたのかな。
    最終話の楡の穏やかで満ち足りた表情が印象的で、そこに至るまでの過程があったからこその、初めて見せる表情にグッときました。あと、飯島兄弟がいい奴すぎた。
    何回も読みたい素晴らしい作品。
  • 神客万来!

    ねむようこ

    おもしろーい
    2022年10月24日
    ねむさん天才。大好きな世界観です。
    人間だろうとなかろうと、それぞれのキャラクターの心情を描くのが本当にお上手。
    是非ともアニメ化してほしいなぁ。
    4巻がめちゃくちゃ気になるところで終わったので、早く続きが読みたい。
  • ボンクラボンボンハウス

    ねむようこ

    ねむようこさんにハズレなし
    2022年10月20日
    良かった~
    ねむようこさんのキャラは、みんなそれぞれ面倒くさかったり、ダメなところがあったり、癖があったり。そこが人間くさくてたまりません。
    タイトル通り最初はぼんくらが際立っていた主人公も、最後には成長したところが見られるし、何より男子二人がカッコよくて。
    ほんと毎回キャラが絶妙だなと思います。
    いいね
    0件
  • プロミス・シンデレラ【単話】

    橘オレコ

    おもしろい
    ネタバレ
    2021年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんお話の展開の仕方が上手だなぁと思います。無料分だけでは飽きたらず、一気読みしてしまいました。
    早梅ちゃんの言動が爽快で、あんまりウジウジしてない主人公だからいいんですよね~。
    第一印象最悪だったクソガキ壱成は、どんどんかわいくなってますね。早梅ちゃんと出会って内面が変化して、彼女のために自ら成長しようと頑張ってる壱成が尊い。
    いいね
    0件
  • アシガール

    森本梢子

    笑いとキュンは両立するのです
    2021年3月10日
    難しいことは考えず、とにかく読めば笑えてキュンとする。
    それにしても、若君イケメンすぎ。戦国時代にこんなイケメン武将がいたとか想像すると、ロマンあるわ~。
  • 九龍ジェネリックロマンス

    眉月じゅん

    スゴい
    2021年3月10日
    久々にものスゴい漫画に出会ってしまったなという感じ。恋愛ものと思って読み進めるとガツンとやられます。恋愛?ミステリー?SF?何だかわからないまま、とにかく面白くて、4巻まで読んで、やっとおぼろげにわかってきた感じ。
    絶対に最後まで読みたいです。
  • 応天の門

    灰原薬

    とにかくおもしろい
    2020年12月12日
    若き日の菅原道真が主人公のお話。彼が在原業平と出会うことでストーリーが動き出します。
    まず、道真のキャラがいい。ミステリー仕立てのストーリーは無理がなく、どんどん読める。
    タイトルから察するに、応天門の変がクライマックスになるのでしょうか?作者さんであれば、丁寧にじっくり描いてくれると思うので、これからも多いに期待です。
  • 涙雨とセレナーデ

    河内遙

    女子は絶対好き
    2020年12月11日
    めちゃくちゃ独断と偏見ですが、大半の女子は絶対好きな世界観だと思います。
    絶妙に和と洋が融合した当時の服装や街並みなど、明治、大正時代が好きな人は特に。そうでない人も、主人公の陽菜がサバサバした現代っ子の女子高生なので、すんなりお話に入れるのではないでしょうか。
    イケメンで紳士な孝章様にキュンとしつつ、ミステリーっぽい要素もあり、いろんな伏線がどう回収されていくのか、今後の展開が本当に楽しみ。オススメです。
  • 軍神ちゃんとよばないで

    柳原満月

    キャラがいい
    2020年7月11日
    上杉謙信女の子説は本当にあるらしいですが、ニート気味の女の子とは(笑)
    歴史上の人物達が皆ゆるめのキャラで、やたら親近感がわく。歴史に詳しくなくても楽しく読めるけど、知識があったらより面白いだろうな~と思うので、ちょっと勉強しようかな。サクサク話が進むのもいいですね。
    いいね
    0件
  • 後宮の烏

    白川紺子/香魚子

    好きな世界観
    2020年6月22日
    中華ファンタジーものですが、薬屋のひとりごとよりもう少しシリアスな感じ。といっても、ドロドロ重いわけではなく。あっという間に4巻まで一気読みしてしまいました。設定がしっかりしていて、丁寧で読みやすい文章も好みです。ほんのり恋情っぽい感じもありつつ、甘々じゃないのがいい。今後の展開が非常に楽しみです。
  • RiN

    ハロルド作石

    面白かっただけに
    ネタバレ
    2019年12月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かっただけに、TORASの事とか、前世に関する事とかもうちょっと深掘りして欲しかった。凛ちゃんがミューズたというなら、主人公にもっと影響与えてもいいだろうし、もう一人の女の子を選んでたらどうなったかとか。割りとあっさり終わってしまったので、少しだけ消化不良ですが、全体的にはとても面白い作品でした!
    いいね
    0件
  • MAO

    高橋留美子

    今後が楽しみ過ぎる
    2019年11月18日
    1巻も面白かったけど、2巻は更に面白かった。何巻ぐらい続くんだろう。これからリアルタイムで追っていける幸せ。アニメ化もするんだろうなぁ、きっと。高橋先生、衰え知らずどころかパワーアップしてる感さえある。
    摩緒先生妙に天然の色気があって好きです。
  • サムライカアサン

    板羽皆

    理想のかあさん像
    2018年12月11日
    なんかもう子供いる人みんな、これを育児書にすればいいんじゃない?ってぐらいの漫画。
    このオカンのすごいところは、自分の子だけじゃなくよその子供もみーんな受け入れてあげられる懐の深さ。優しさ。そして、面白さ。
    綺麗でオシャレなママより、こんなオカンになりたいものです。
    笑えて泣けます。
  • ラジエーションハウス

    横幕智裕/モリタイシ

    一気読み
    2018年12月11日
    面白い!即ハマって既刊一気読みしました。今イチオシの漫画を聞かれたら、これを勧めたいです。
    医療系漫画は難しい専門用語も多く場合によっては内容が重すぎたりもしますが、この漫画は真面目さとポップさのバランスが非常に良いです。重すぎす軽すぎず。
    また、医療的なエピソードだけでなく、主人公とヒロインの関係が今後どう変化していくのかも気になる。次巻が待ち遠し~
  • デビルズライン

    花田陵

    早く先を読みたい!
    2018年1月2日
    正直2巻ぐらいまでは、あんまり合わないかなあと思ったんですが、それ以降どんどん面白くなって、気付けばハマって10巻まで一気読みしてました。巻を追うごとにストーリーが厚みを増していきます。女性人気が高いのは、恋愛描写も結構多いからですかね。だけどそこだけに拘らず、物語の骨格がしっかりしてるので、男女問わず楽しめると思います。
    少年誌や少女漫画ではボヤかさざるをえないアダルトな所まで、きっちり描かれているのは青年誌ならではですね。
  • 「古典部」シリーズ

    米澤穂信

    省エネ主義
    2017年8月19日
    人が死なない日常ミステリー。
    個人的には遠回りする雛以降が、お勧めです。
    今後ホータローの省エネ主義がどう変化していくのか、ヒロインとの関係は、などこのシリーズに関してはミステリー意外の部分が気になる。数年に一度の刊行ペースなので、気長に次を待ちたい。
  • カカフカカ

    石田拓実

    おもしろい
    2017年8月19日
    本行の掴み所のなさが、なんとも気になる。今後佳境に入ってくるのでしょうが、着地点が予想しきれない。楽しみです。
    いいね
    0件
  • 僕と君の大切な話

    ろびこ

    たぶんきっと
    2017年3月13日
    とな怪が大好きだったので、それと比べて正直1巻読んだ時点では今イチかなと思ったんですが、2巻から俄然面白くなってきました。
    最初は私的にあまり受け付けなかった東君が、だんだんかわいく見えてきたり、クセのある脇役キャラも増えてきて。さすがのろびこさん。たぶん3巻以降もっと面白くなる予感がします!
    いいね
    0件
  • 銀魂 モノクロ版

    空知英秋

    銀さん最強
    2017年2月23日
    笑いありシリアスあり深いい話あり、バトルありギャグありパロディーあり、下ネタあり自虐あり、何でもあり。こんな漫画が最強じゃない訳ないですよね。
    下ネタかなり多いけど、単に表面的な笑いに逃げてるだけじゃないから私的には全然ありです。銀さんカッコいい。
    いいね
    0件
  • るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版

    和月伸宏

    剣心に惚れる
    2016年11月15日
    昔からタイトルは知っていたものの、何となく読まず嫌いで避けてきた事を後悔しました。もっと早く読めば良かった!面白くてほぼ一気読みです。
    とにかく剣心が魅力的。
    少年漫画ならではのバトルシーン多めですが、それぞれの登場人物の人間ドラマあり、コミカルなシーンあり、ヒロインとのラブリあり、で、最後はジーンとします。
    いいね
    0件
  • ラーメン大好き小泉さん

    鳴見なる

    所謂飯テロ
    2016年11月1日
    クールな美少女がひたすらラーメンを食べまくるだけなのに、何故か意外と面白い。作中に店名は明記されていませんが、自分が知っている店が出てくると、ちょっと嬉しくなる。確実に胃がラーメンを欲します。
    いいね
    0件
  • ましろのおと

    羅川真里茂

    三味線に興味なくても
    2016年11月1日
    三味線に興味なくても、演奏シーンは引き込まれる。主人公の雪君が非常に魅力的です。文句なしにオススメ。
  • つるつるとザラザラの間

    月子

    4巻じゃ足りない
    2016年11月1日
    一言で言うと、ほのぼのピュアかわいい。主人公もヒロインもあざとさが全くなくいい子で、安心して読める。和みます。もっとかわいらしいエピソードをたくさん読みたかったなーと思ってしまいました。
    いいね
    0件
  • 脳内ポイズンベリー

    水城せとな

    面白いけど
    2016年10月20日
    面白かったけど、ラストがちょっと物足りないというか。安易かなあっていう感じ。
    あと、脳内に5人もいたら多重人格気味っていうか、行動も支離滅裂でちょっとめんどくさい奴だよなって思いました。
  • 福家堂本舗

    遊知やよみ

    女の人生
    2016年10月20日
    それぞれキャラクターが異なる三姉妹の人生が、京都の老舗和菓子屋という特殊な家庭環境を舞台に描かれてます。それぞれの恋愛だけでなく、母親との関係だったり、姉妹の関係も丁寧に描かれているので、読みごたえがあります。
    けっこう昔の作品みたいだけど、今読んでも充分面白い。
    いいね
    0件
  • 大正処女御伽話

    桐丘さな

    かわいい二人!
    2016年8月18日
    少年誌掲載ですが、このまま少女漫画誌でも絶対いける。
    いずれ夫婦になるとはいえ、まだ年が若い二人のリアクションが初々しくて、とにかくかわいい。
    時代背景やこの時代の恋愛、結婚事情とかにも興味を持ちました。
    3巻以降の展開が気になりすぎる…
  • 銀の匙 Silver Spoon

    荒川弘

    とっても好きな作品
    2016年7月22日
    作者さんの実家が酪農家だそうで、農業高校で畜産に関わる生徒達を通して、食や生き物の命を食べるという事、農業の実情等いろいろな事を考えさせられます。
    とはいえ、重苦しさはなく、適度にコミカルで非常に読後感が良い作品です。
    主人公がイケメンじゃないのも共感ポイント。連載再開を心待ちにしてます!
    いいね
    0件
  • となりの怪物くん

    ろびこ

    一気読みしました
    2016年7月22日
    結論から申しますと、めちゃめちゃ良かったです。
    不器用で個性的な二人がじわじわと、時にストレートすぎるほどガツンと、一進一退しながらも距離を縮めていくのが、たまらない。
    優れた漫画は脇役も漏れなく魅力的なものですが、この漫画もしかり。周りの友人達のキャラも◯
    読んで損はない、オススメです!
  • めぞん一刻 〔新装版〕

    高橋留美子

    なるほど色褪せない名作
    2016年6月23日
    子供の頃にアニメを見た事はあったのですが、今更ながら漫画はお初でした。おもしろかったー。
    高橋留美子はやっぱ天才だと思いました。
    五代も響子さんも流されやすくて優柔不断なんだけど、何故か魅力的なんですよね。一刻館の住人達もそれぞれ個性的で。特に一ノ瀬のおばさんと朱美さんのツッコミは秀逸。
  • ホリミヤ

    HERO/萩原ダイスケ

    まさに微炭酸
    2016年3月25日
    絵が綺麗だし恋愛物だったので、最初少女漫画かと思いましたが、少年漫画だったんですね。
    確かにこれが少女漫画だったら、もっとドロドロしたり、甘々すぎたりするかもしれません。
    絶妙に甘じょっぱい感じがたまりません。

    その後原作も読み、そちらもハマりました。原作の方がディープです。
  • きょうは会社休みます。

    藤村真理

    リアリティはないが夢はある
    2015年12月17日
    まー、田之倉君がかわいくて、かっこよくて、できすぎ。実際にはいないでしょうねー、あんな年下彼氏。でも、マンガの中ぐらい夢見させてもらってもいいのではないでしょうか。ラストはどうなるのか、気になります。
  • 境界のRINNE

    高橋留美子

    安定感半端ない
    2015年11月1日
    アニメから入って、漫画もはまりました。
    りんねが貧乏カッコいい。

    確かにちょっとワンパターンかもしれないけど、このクオリティーを週刊で、何十年も第一線で描き続けられるって、凄い事とだと思います。

    欲を言えば物語がもうちょっと動いてほしいなあ。
    桜ちゃんとの仲とか。
  • ヒロイン失格

    幸田もも子

    王道で邪道
    ネタバレ
    2015年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは王道の少女漫画なんだけど、主人公の表情がおもろく、ぶっちゃけたキャラなので、面白く一気読みしました。
    登場人物達の性格が良すぎないところが、いいのかも。
    主人公泣きすぎだろとか、こんなイケメン2人に同時に好かれるとかやっぱ少女漫画だな、とか突っ込みどころもありますが、全体的に楽しく読めました。
    いいね
    0件
  • 海月姫

    東村アキコ

    今後の展開が気になる
    2015年8月12日
    東村さんのマンガ久々に読みましたが、いつも脇役のキャラが濃くていいですね。テンポもいいし。
    いけてない女子が化粧とかすると実はかわいいって、少女マンガの王道だよな、と思いつつ嫌いじゃないです。
    いいね
    0件