フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
43
いいねGET
105
いいね
23
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET5件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
いいか、男の生き様ってのはな!2024年8月23日って価値観をゴリゴリ押し付けられる。
自分も男だからね~わかるっちゃわかるんだけど、なんかこの人の漫画に出てくる主人公ってみんなそういう単純な性格だし、ヒロインはそういう男にとってめちゃくちゃ都合いい性格だし。
勝手な想像だけど、女が好きで好きでたまらず、女にカッコいいと思われたいから自分の想像するカッコいい男を演じてきたような人間なんじゃないか、この作者。
なんかダサいんだよね、無理し過ぎちゃって。で、その無理してでも成し遂げる俺かっけー!みたいなwいいね
0件 -
-
-
最高のままでお願い。2023年8月7日他にないジワる最高の漫画。
基本的にホラー&サバイバルなのにところどころギャグテイストが絶妙に絡んで、これが料理だったら「びみはおちーとれびあんうんめー」だろう。
絵は上手いようで下手なようで上手いし、女の子は可愛いようで不細工で可愛いという、漫画の世界だから許され愛されるキャラの書き方が最高。
ところが生死&行方不明の主人公の父親の影がストーリーに絡み始めてから個人的に「メンドウクサクナッテキタナ」と。それとは逆になんとなく当初作者が意図していなかった(と勝手に思っている)のに動きまくる橙やヤムちゃん等のような神がかった不思議な力が働いているキャラに力入れて欲しいなぁぁぁ。
-
サイヤ人より強そう2023年6月16日最初に言っておきますが、ギャグマンガです。
他のレビュー見ると格闘技を少しかじっちゃってる方が格闘技なめんなとか発言していますが、普通の居酒屋に行ってアルバイトの女の子に「隣に座ってお酌しろ」と言うのと同じぐらい恥ずかしい行為です。
だってこれギャグマンガなんだもん。
熱くならずに、世界最強の男が画家になるのを夢見ながらコンビニでまじめに働いているギャップをお楽しみください。
それでクスっと笑える方だけお読みください。
間違ってもこんなの格闘技じゃねぇ!などとキレないでください。そういうのが好きな方はお金を払ってそういうお店に行ってください(?)。 -
-
-
(*´Д`)いいっ2022年10月28日漫画家を主人公にしたラブコメ?
笑いあり本気ありお色気あり。
そしてなにより女性が可愛い。描かれる女性の瞳が美しいから読んでいるだけで仕事のストレスが飛ぶ。
そしてそしてなによりなにより、主人公がむさっくるしいオッサンなのに何故か可愛いし優しい。
自分もオッサンだが、もし女性に生まれていたらこんな主人公と結ばれたいと思うぐらいキモカワヤサシイ。
昔コンビニで立ち読みしてた漫画。
たまたまここで見かけたので懐かしくなって無料版を読んでいたらいつの間にか全巻購入していた。まぁ大人特権ですな。
乙女のホゾシタもこれから読んでみる。
ちょいエロもいいが、なにより優しいストーリーが好き。 -
-
ヒゲ犬最高2022年5月22日なんとなくオススメに表示されていたから読み始めたら、気づいたときには全巻大人買いさせられていた。
恐るべし異世界の魔術。
毎度毎度エルフが素っ裸にされるのにエロ要素皆無。
またボケとツッコミが秀逸で読んでて心地良い。
アニメ化もされたというので一話だけ見てみたが、そっちはうーーーん、かな。漫画で読まないとこの面白さは伝わらないと思う。GS美神もそんな感じだったな。漫画だと面白いのにアニメだと笑えるシーンが大袈裟すぎて笑えない、みたいな。
いいね
0件 -
最高に期待を裏切る2022年2月1日ネットで漫画が読めなかった時代でも、大好きで購読している漫画の続編の発売日は待ち遠しかった。それは今も不変なはず。
私は夏目アラタが待ち遠しかった。
しかし年間に2〜3冊?おいおい調子にのってんの?巨匠気取りかよ、ケッ。と言おうとした自分が恥ずかしい。
7巻も最高でした。作者の過去の作品からも間違いなくただ売れてるだけの漫画家とは次元を違えた内容だと思っていたが。
世の中には最初から軽く薄く安く快感を得られる幼稚な漫画(ある日突然特殊能力でバトル係)と、日常に溢れるテーマを一つ決めて掘り下げつつフィクションを交えつつという主張係がある。
これはまさに後者。しかもこの作者のは読み終わったときに快感があるから必要以上に主張が染み渡る。ある意味危ないよねー。
この作者、小説書いても面白いと思う。 -
-
-
-
この漫画からギャグマンガが変わった。2021年8月6日少年ジャンプで連載が始まった時は衝撃だった。
それまでギャグマンガというとハチャメチャ系しかなかった。物をぶっ壊す、ずっこける、変顔。わかりやすいとこでは奇面組とかこち亀か。
ところが明確なボケ役とツッコミ役を作って漫画で絶妙なコントを再現してしまった。
これが大ブレーク。
その昔、キン肉マンが無かったらその後バトル漫画はほとんど生まれなかったろう。
ドラゴンボールが無かったら、手や指から衝撃派を出すキャラは生まれなかったろう。
そしてマサルさんが無かったら、今でもマンガのお笑いシーンはハチャメチャ系しかなく、当然ボーボボとかトリコとか暗殺教室とか斉木とか銀魂なんてのも全く別物になってたはず。
それぐらいの革命をもたらした漫画だった。 -
-
面白いが話が進まない2021年8月4日現実の世界では全く冴えない平凡以下の男が異世界で大活躍。
在り来たりのストーリーのようだが、この手の話では通常、主人公が最初から理不尽に強いというまさに現実の世界で冴えない男どもが夢見るオタク好みの流れだが、最弱の存在から這い上がっていくというのは面白かった。世界観もよく出来ていて、現在発売されている巻まで何度も読み直したが大きく矛盾するような個所は見当たらない。主人公も愛と勇気と正義なんてのではなく、ひたすら人間不信の陰湿根暗ってのもいい。
ただし周囲が女ばかりで理不尽にモテるという、現実の世界では全くモテない男が妄想するよう流れは平凡。
全体的にバトルは迫力あるし少しずつ明かされる世界の謎も面白いんだけど、いかんせん話が全然進まない。自分達の世界すらいまだ混沌としているのに別の世界の勇者まで乱入して伏線の大放出。それで年に2.5冊ぐらいのペースかな?下手すると半年に1冊。こんなんで俺が生きている間に完結するのだろうか。
あくまで個人的な価値観だが、完結前に単行本や週刊誌・月刊誌を買って読むというのは、完成されたストーリーを楽しませるという役務提供に対する前払いだと思っている。完結して初めて商品として価値があり、その時点で前払した対価が実を結ぶ。
たとえばかの有名なベルセルクだって、どんなに面白くても完結しないと最初から知っていたら購入する人は半分もいないだろう。少なくとも私は購入しなかった。
この漫画もそうならないことを祈るが、どうなんだろ・・・
というか、面白いけど何年ももかけて読むほどではないのは間違いない。 -
-
-
-
-
手抜き漫画2020年5月22日どんどんどんどんどんどん劣化していく。
自分が初めて読んだときは4巻まで発行されていて、1巻無料から一気買いしたほど面白かった。新刊が出るたびに即買いを続けてきたが・・・
連載が進めば進むほど絵は上手くなっていくのが普通なのに、この作者は下手になる、というより手抜きの絵ばかり描くようになっている。ヒロインの瞳を1巻と最新刊で比べて欲しい。ここまで手抜き劣化していく漫画家は珍しい。
どんな仕事もそうだが、手抜きするような人間は成功しない。背景や食事は端から写真だし。
ストーリー性は薄いし、専門的なわけでもなくむしろ素人向けキャンプだし、酒飲んで飯食ってお決まりのセリフ「うまー!」のワンパターンだけだし。悪いが、金出して買う価値を私は見いだせなくなった。
簡単な日本語も間違えまくってるのをそのまま売ってるとこ見ると、担当編集者もバイト感覚なんだろうな。「凡用性高い」とかヒロインが言っちゃうし、「いっぱし」を「はしくれ」と間違って使ってるし、読んでる方が恥ずかしくなるぐらい。
他の低評価のレビューではヒロインの性格があり得ないってのが多かったが、逆にそこは好きだったんだけどね。漫画なんだから、あり得ない性格じゃなきゃ退屈だよ。
最初好きだったから裏切られた感が強い、自分にとっては。