フォロー

0

総レビュー数

41

いいねGET

93

いいね

41

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 絶望の楽園

    オギノユーヘイ/tos

    キャッチャーな話
    ネタバレ
    2020年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続きはきになるけど、面白くない。
    中身がないからだと思う。
    6巻で終わったのも納得。
  • ふたりソロキャンプ

    出端祐大

    この手の
    2020年4月17日
    キャンプとか料理がある話好きなんだよな。
    自分もしてみたいって気になるから。
    内容が漫画してなくても、読めてしまう。
    考えなくていいし、読みやすい。
    でも、心にはのこらないそんな漫画。
  • 王様ランキング

    十日草輔

    聾唖の主人公
    ネタバレ
    2020年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ボッチもお供のカゲも不幸を背負う。
    直向きなボッチと、ボッチによりそうカゲ。
    優しさと強さと正義とはって道徳的な押し付けがましいもの語り。
    道徳的であるほど気持ちが離れてく。
    リアリティに欠いたもの語り。
    もう少し、優しさも正義も強さも全面に押し出さずに控えめに。
  • 14歳のひとり暮らし(分冊版)

    宇田川うた子

    この手の話
    ネタバレ
    2020年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ってら作者の経歴がわかって読みたい。
    進学校にいったっぽいのに漫画家になぜなったのかなと思いました。
    初めに自己紹介してほしい。
    何者?って感じで読み進めてる。
  • 西荻窪ランスルー

    ゆき林檎

    好きなフレーズ
    2020年4月11日
    がたくさん散りばめられてます。
    自分も仕事頑張ろうってなるお話。
    尊敬する上司を思い出してしまいました。
  • 昭和ファンファーレ

    リカチ

    音楽
    ネタバレ
    2020年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 辛い過去があっても、元気で前向きな主人公。だって歌があるから。そんなに歌が好きなのに、戦争という悲劇や愛する人の死で歌えなくなる。たくさんの苦難によってかげをおとす。でも、愛によって救われ、自分もまた歌い誰かの明日への活力となる。
  • サチのお寺ごはん

    かねもりあやみ/久住昌之/青江覚峰

    健康になりたい
    ネタバレ
    2020年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分も健康を考えて精進料理をつくったりしたいって気になる本。旬の食べ物を食べて、季節を感じて、生活をしていく充実をかんじたくなる。
    お寺とごはんと不健康女子って組み合わせがよい。
    おいしいしヘルシー。そして、それによって、満ちてく心に注目。
  • 老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

    FUNA/モトエ恵介/東西

    そんなに…
    2020年3月8日
    ただ暇つぶしに、ただ読んでる感覚になる漫画。
    コミカルでも爽快でも感動することも共感も驚愕もなるほどというものもなかった。
  • 青楼オペラ

    桜小路かのこ

    最終的に星3つ
    ネタバレ
    2020年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初め読んだときは、ぐいぐい引きこまれました。
    父の為に、悲劇に飛び込む前向きで男前なヒロインって設定に。

    花魁の話しって好きなんです。不自由な中、性を生業にするって、悪趣味だけどストーリー性を感じるから。

    ただ、少女漫画の枠をこえない範囲内の恋愛ストーリーにしか感じられなかったのと最後、あんまりなんじゃないのかなって思いました。すみません。
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    好き✖️好きの相乗効果
    ネタバレ
    2020年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コスプレが好きで自由奔放なヒロイン。彼女の奔放に突き動かされ、生真面目で雛人形造りが好きな主人公が時に、煽情し、惑い、成長していくお話。
    好き✖️好きの相乗効果って凄い。個人的にはヒロインの絵柄が好き。
  • 先生で○○しちゃいけません!【単話】

    武者サブ

    ありがち
    ネタバレ
    2020年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 青年漫画のど真ん中ヒロインと思春期青年のあらぬ妄想と現実とのギャップ。
    好きな人は好きなんじゃないかな。
  • 終わりのち、アサナギ暮らし。

    森野きこり

    不思議な話
    ネタバレ
    2019年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 物語性のある漫画。
    不思議生物アサと自然の中に暮らし、時折り町へ買い物へおり暮らす主人公。
    ゆったりと流れる日常の中の美味しいごはん。
    アサ以外の人間とも関わりを深め、孤独という殻の中からの脱皮。
    ただ、もっと展開によっては面白くなったんじゃないのって期待をこめた星4つ。
  • ブラッククローバー

    田畠裕基

    少年漫画な少年漫画
    2019年11月2日
    不可能なことにも、まっすぐ努力し、諦めず、仲間を大切にする主人公アスタ。
    魔力がないにもかかわらず、自分の理想のために魔法帝を目指す。
    魔法帝を目指すには強くないといけない、戦いの中にあるそんな世界。そんな戦い主体な世界でないと、少年漫画特有の主人公性ってたたないんですかね。その手の漫画をあつめると、似通ってるからお腹いっぱいって、なるけどやっぱりそうゆう形の話って面白くはある。
  • ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック) 分冊版

    リスノ/富士とまと/村上ゆいち

    この手の漫画って
    2019年11月2日
    料理度を高くしてほしい。

    料理漫画とか家族ものって罪がなくて、のんびり読めるから好きなんですけど、コミカルでなくて、キャラも弱くて、ストーリ性もないなら、本当に料理描写や料理にこだわった漫画であってほしい。
  • アシガール

    森本梢子

    パワフルな主人公に
    2019年11月2日
    同じ女性として憧れを覚えます。
    森本作品の女性って、みんな受け身じゃなくて主体的に動くから魅力的です。そんな風に女性を描く作者の方が素敵です。
    作品自体は構えず読めるようなコミカルなとこもしんみりするとこもあってよい漫画作品です。
  • ちびしかくちゃん

    さくらももこ

    感謝をこめて
    2019年11月1日
    レビュー致します。子どもの頃からりぼんで読んでいたさくら作品。さくらももこってどの作品をよんでも天才だなぁと思います。この作品もちびまる子ちゃんと変わらず、目新しく面白い作品で一流漫画家としての気概を感じます。ちびまる子、コジコジ、ちびしかくちゃん全部大好きです。ブラックでもほんわかでもしんみりでも全部いい味だしてます。
    万年雪のように変わらずファンでいます。おすすめです。
  • 山賊ダイアリー

    岡本健太郎

    斬新
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読んだことないテーマの漫画だったので衝撃でした。
    狩りの世界に対することを知れたり、そんなものまで狩って食べるのねという驚きもあり新鮮な気持ちで読めました。あまりフューチャーされてないとこ描けるのはこの漫画家さんだからなんだなと思います。
    ただ派手に面白いんじゃなくて、味があってじんわり色んな意味でおもしれい作品で、おすすめします。
  • 八雲さんは餌づけがしたい。

    里見U

    八雲さんの料理
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 隣に住む野球少年を寂しさを抱える未亡人八雲さんががおいしいごはんで餌付けする。
    健全な高校生男子をドキマギさせる魅惑的な八雲さん。歳の差のある二人の日々の生活がどのような形で着地するのか今後の展開を楽しみにしてます。
  • 僕に花のメランコリー

    小森みっこ

    絵柄
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ が可愛いから好き。
    女の子が可愛い。
    話については、おきまりな話。でも絵柄が可愛いからはまってる。
  • のだめカンタービレ

    二ノ宮知子

    面白い
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み返したくなる面白い漫画。
    スポーツでも音楽でも、そこに対峙する話って、主人公の熱量に引っ張られて引き込まれていく感じが面白かったりする。
    この漫画は、そういった漫画とは違う。
    主人公は、ぐうたらで自由人で、ユーモラス。
    惑いながらも、直向きに、大好きな千秋とともに音楽の道を歩み開花する。ユーモラスで惑う人間らしいキャラクターがいい漫画。
  • 本好きの下剋上

    香月美夜/椎名優

    この手の話
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ の中では一番好き。
    ただはじめの頃のが面白かった。
    漫画でも初めの10巻がすごい面白かったりする。
    なんでたろう…。
    魔力とかファンタジー要素なくてもいい意味で十分成立して、面白かった。
    もっと初めの登場人物を描いてほしかったのが正直な感想。
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    ほっこりしてて
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな漫画です。
    最近読んだ漫画の中では一番好き!
    京都の舞妓さんの非日常の世界が、料理っていう日常生活の中の一部を通して、温度感や空気感が伝わってくる。日々の出来事の一コマ一コマで芸の世界の厳しさ、そして日常の人のあたたかさが伝わってきます。
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    優しくなれる話
    ネタバレ
    2019年11月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コタローくんが、子どものくせに周りの人の悲しみとかそんな感情の機微に敏感で、誰よりも優しく気遣っている。バックグラウンドのせいか、自分の感情は抑えてて、ただただいい子で痛々しい。でも、そんなコタローくんのことを周りの住人たちもわかっていて、優しく見守ってる様子が読んでいて優しい気持ちにさせてくれます。子どもにも読んでいい話。
  • 四月は君の嘘

    新川直司

    どっかで読んだことあるような
    ネタバレ
    2018年5月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どっかで読んだことあるようなお話し。
    真面目っ子男子に自由奔放な女子。
    お互いにしみったれた何かがあるんだけど、
    自由奔放な女子に心を奪われ目で追っていくうちに、触発されブレーキが外れ、そして開花。
    実はそれは彼女の方もだった。お互いに色々なものを突破してただ、今を生きてくことに着地。
    君〜膵臓〜を彷彿させる。
  • おじさまと猫

    桜井海

    しみったれてる
    ネタバレ
    2018年5月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 哀愁漂うカッコいい年配男性とぶちゃカワの猫の生活。自分にゃんてって思う猫に妻を亡くし寂しい年配男性がそっと寄り添う。

    お互いの傷を舐め合うような関係に息がつまる。
    互いが互いの空気だけ吸ってるような…。
    ぶちゃカワ猫は売れ残り、寂しさ埋めるような存在でそんな感傷に浸るような猫はやだなぁ…。

    作者に対し勝手に猫憐憫してくれるなと言いたい。
  • おひとりさま出産

    七尾ゆず

    私は
    ネタバレ
    2017年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 母子家庭の平均年収なんて本当に低いのが現実。
    無計画だけど主人公なりに子どもに対して誠実。
    異性運はないように感じるが求めない生き方に清々しさを覚える。
    こんな親に育てられたら…そんな世間の可哀想というレッテルこそ、本当に可哀想な子を作り上げる気がする。
  • MARS

    惣領冬実

    子どものころ
    2017年6月7日
    はまった。
    30になった私が読むと面白くない。
    なんでだろう…やっぱりその時々うたれるものがありますよね。今の、星つけたいお話しと学生時代じゃ変わってます。でも、あのとき子の漫画に出会えてよかった。若い子におすすめしたいお話し。
  • ヒカルの碁

    ほったゆみ/小畑健

    言いたいとこは
    2017年6月7日
    たくさんある。面白いからこそたくさんある。
    でも、面白かった。悔しいけど。
  • ハチミツとクローバー

    羽海野チカ

    はぐちゃんが…
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どうしても好きになれない。
    スローステップ思い出す…(笑)

    でも自分探しの話が好き。
  • 動物のお医者さん

    佐々木倫子

    面白い
    2017年6月7日
    たまに読み返しても面白い。

    セリフも多め。読みごたえがある。
    古いんだけどそこが良さだったり、今でも通じる部分もあって。素敵な漫画。
  • 天は赤い河のほとり

    篠原千絵

    面白い
    2017年6月7日
    面白い。
    少女漫画の魅力もありながら、少年漫画の要素もある。恋愛色ばかりじゃないところが面白いところ。
  • コレットは死ぬことにした

    幸村アルト

    癒やし系
    2017年6月7日
    からっと明るい話じゃなくて、優しい話。
    ファンタジーが嫌いな人にはオススメできない。
  • あなたのことはそれほど

    いくえみ綾

    うーん
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 着眼点はいつもすごいなってなっちゃうけど、
    世界観が汚い。
    確かにいるよねって思うけど、チープ。
  • 神様はじめました

    鈴木ジュリエッタ

    最後
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話一話一話は面白い。だから最後まで読んでしまう。
    作者の実力。


    ただ最後恋愛主体になりすぎて、伏線だった廃神社が復興したのか、そもそも人間になって神社に戻ることが可能なのかいまいちよくわかりませんでした。

    全体を通して読んだらん?となります。
  • ヴィンランド・サガ

    幸村誠

    絵柄雰囲気がすき、
    ネタバレ
    2017年6月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄がすき。
    ただ、まだテーマかわからない。
    父を殺された少年の復讐。作者は復讐きっかけが好きなのかな?強さとはなにか。そして愛。

    最新刊まで読んではないが
    序章の序章という感じ。

    最後までよんだらあーこうゆうはなしなんだと思うかもしれない。
    1巻1巻に面白さがあるわけではない。
    読み続けて面白さがでてくる本。そんな感じ。
  • 世界の端っことあんずジャム

    桐島りら

    退廃的な少女漫画
    2017年6月7日
    爽やかではなく退廃的な少女漫画。
    作中は明るさいっぱいという雰囲気ではなく寂し気。
    ヒロインはヒロインという感じだが、
    相手が魅力を感じない。

    色々な意味でねちねちしてる。

    あまりあつくなるものを感じないし、よい恋愛ものではない。雰囲気が嫌い。
  • 食戟のソーマ

    附田祐斗/佐伯俊/森崎友紀

    漫画っぽい漫画
    2017年6月7日
    料理がテーマなんだけど、今までの料理漫画とは違って料理以外にもキャラ、ストーリーともに少年漫画らしい少年漫画。料理漫画であり少年漫画。
  • ブラックジャックによろしく

    佐藤秀峰

    読める話じゃなくて読みたくなる
    2017年6月7日
    読める話じゃなくて読みたくなる話。

    主人公にはイライラする。

    でもマンガのくせに、私のリアルと結びついてくる。
    思考に入り込んでくる。
    たくさんの感情がつくられてく。

    メッセージがある作品が嫌いな方にはオススメしないが、読んで損はない作品。
  • キララの星

    森永あい

    何にも考えなくてよい
    2017年6月7日
    内容がないので読みやすい。
    笑えるとこあり。キャラに色気あり。
    落ちこんでるときとか心にふれるものがなくてよい作品の中。
  • 贄姫と獣の王

    友藤結

    ありがち
    2017年6月7日
    自身に痛みがあるせいかサリはすごく優しい。
    人の痛みに敏感。
    恋愛の王道ばっかり読んでると飽き飽きするし、間に挟むとほっとする。
  • メルヒェン ヴェルト 分冊版

    千代多みく郎

    ありがちなんだけど
    2017年6月7日
    ありがちなんだけど、何にも考えずに読める話。
    ドキドキハラハラや心が痛くならない。