レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET14件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました
私は好き2025年1月5日辛口の方もいますが、私は割と好きなお話です。
主人公はひたすら作って食べて食べさせて飲ませてたまに運動したり教えたり、意地悪してたりするだけのお話ですが、平和で良いと思いますいいね
0件 -
-
この人は2024年12月23日作者買いですが、この人の作品はいつも人間性を疑う。アスペルガーでこの年代だと本当に周囲の理解も皆無で、ただただ問題児。本人の性格もあるんでしょうが、よく生きてたなと思う事も多いです。昔は『アスペ』や『自閉症』なんて言葉は聞いた事もなく、大抵のクラスにいる『変な奴』。何故か学校にだけは来る子ってそういえば居たな。あれ自分ルールだったのか、と思い返していました。
自伝風に描いていますが、この人の作品は通して父親像母親像家族像自分像などが定まらないので、まぁ、マンガだし…くらいで読んでください。いいね
0件 -
私が死んで満足ですか? 疎まれた令嬢の死と、残された人々の破滅について
勝手2024年12月23日自分勝手な人々に囲まれた献身的なお嬢様のお話に見せかけて、主人公ほぼ2巻に渡って死亡中。死亡中ってのも変な言葉だけど、まさにそれなので。何もしてないのに周囲はコロコロ転がってくのはちょっと面白いいいね
0件 -
-
双子の姉が神子として引き取られて、私は捨てられたけど多分私が神子である。
あまり2024年10月24日主人公がグジグジしててあまり好きではない。あと絵が上達しない。獣人とか獣とかメインで出てくるお話なのに獣の絵が下手は萎える、、、かと言って人間が上手いわけでも無いし。等身とか角度とかどうなってんだいいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キモっ2024年9月19日↑褒め言葉です。ゾワゾワするキモさです。これから先ニュースでこんなの流れる度に思い出しそう。
被害者の話はたまに見るけど、加害側はあまり見た事ないので新鮮でした。自己陶酔とドーパミンでイッちゃってる。そういえば万引きもスリルが堪らないって聞くな。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
最初は良かったのに2024年9月8日出足は良い感じだったのに、なんでそうなった??諸々バレるのもバラすのも早すぎでしょうに…。前世おばあちゃんになるまで生きてたとは思えないチョロさ
いいね
0件 -
婚約破棄されたりされなかったりですが、不幸令嬢になりました。~ざまぁしなくても幸せです~ アンソロジーコミック
全体的にギャグより2024年9月7日タイトル通りなんですが、最初のお魚さんは思わず笑ってしまいましたwモブキャラも割と丁寧に描かれているので読みやすかったです。アンソロとしては優秀いいね
0件 -
-
-
-
-
-
追放領主の孤島開拓記~秘密のギフト【クラフトスキル】で世界一幸せな領地を目指します!~
面白くないわけじゃないけど2024年7月28日引き込まれる程のお話ではないんですが、ほのぼのしててご都合主義。だけど一切記憶に残らない。絵も好みの話でしょうが拙い感じいいね
0件 -
-
-
-
お、おぅ??2024年7月16日頭の良いが『????』ってなりました。
婚約破棄の為に男装しようとかヒロインと仲良くなろうとかはまぁあるあるだなーと思うんですが、婚約破棄の為に迷走する女の子→割とガチ目に筋肉馬鹿の脳筋男子だな→違う、公爵令嬢。女!→いや、隊長だっけ?→いやいや、チャラ系タラシ騎士…。。。
性別と設定が迷子になります。ある意味とってもジェンダーレスいいね
0件 -
-
良い2024年7月3日よく出来たお話だと思います。
死に戻り前は、周りの男性陣の口下手さ加減に振り回されてかわいそうに…ってかんじですが。
試し読みで読んだ時はもっとダークな方へ行くかと予想してたんですが、予想の10倍くらい明るかったですいいね
0件 -
ちょっと無理矢理2024年7月2日原作あるようなので、そちらを読めば分かるのかも知れませんが、駆け足で詰め込んだ感がてんこ盛りでいまいち理解出来ません。探求するほど興味も湧かなかったので小説の方も読みません
いいね
0件 -
-
川原泉2024年6月20日この方の代表作とも言える作品でしょうか。実写化もされてますね。文字数は多い方ですが、絵や性格はさっぱりしていて読みやすいです。他の漫画も面白いので作者買いして損のない作者さんです。※美麗で緻密な作風を求める人には不向きです。表紙のような絵は滅多に出ません笑
いいね
0件 -
悪役令嬢の意外な能力〜死にたくないのでチートスキル 「識る力」をつかってすべての破滅フラグを回避させていただきます〜【分冊版】
なに?2024年6月16日なんかちゃんと書いてるお話な感じがしません。コマ割りのせいかセリフのせいかわからないけど、凄く行き当たりばったり感が強い。内容が頭に入って来ない。
話を聞いたら暴走する『かも知れない』から睡眠薬盛るって発想は怖過ぎないか?
続きは買わないかな。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
ハッピーエンドのその後2024年6月3日3巻で完結かな?と思ってたんですが、新巻出て読んでみました。
引っ張る話はあまり好きではないので、期待してなかったんですが、楽しく読ませていただきました。いいね
0件 -
学友2024年5月29日私は定時制の高校に通っていたので、色んな事情の色んな年齢の子達と机を並べていました。学費が安かったので、こういう施設で育った子も多くいたし、この子達のように保護もされないまま育った子もいました。乱暴な子もコミュ障の子も、普通の子もグレぎみの子も、学校に行きながら働いてる子も遊んでる子もいたけど、一緒に卒業出来たのは半分くらい。社会人になっても連絡取れるのは更に半分。普通の学校より寂しいですが、とても濃密な人生経験になりました。
なんで日本は加害者側でも、親ってだけで権利があるんでしょうね。せっかく保護しても親権者が返せって言えば帰さなきゃならなくて、結局死なせちゃったり。何度繰り返すんでしょうね -
-
-
不幸令嬢でしたが、ハッピーエンドを迎えました アンソロジーコミック
2作目2024年4月15日心理操作のお話は、ヒーローに詐欺られて貧乏になったのではなく、元々貧乏だったって解釈で合ってます?被害者の名前もパパの顔も出てこないからちょっとモヤりました。被害者とパパが同一人物だったりしたら、不幸でしかない。
あとは概ね楽しめましたいいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-