総レビュー数

41

いいねGET

154

いいね

29

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 【単話売】ピンクハートジャム

    しっけ

    早く続きを…
    2021年6月27日
    自分が男が好きなのか、女が好きなのか分からない状態っていわゆるフツーの異性愛者には理解できないほどのもやもやがあるのだろうな。意外と言わないだけでそんな人けっこういるのかも。グレーなまんまよっぽどのことがない限り出会った人と結婚して家庭を持って家族大事にして。灰賀くんはきっとそうやって生きていくこともできる人。今灰賀くんはちょうどその境目にいて、金江さんはそれをただ傍観してる。簡単にお前はこちら側だよって手を引っ張るようなことはしないのが彼の誠実さなのかもね。彼がただの傍観者じゃなくなって余裕なくす展開が見たい。灰賀くんはどんなにエロい状況になってもIQが下がらない理性の人だけど今後獣みたいになる展開が見たい。早く続きをください。
  • 愛しのXLサイズ

    重い実

    バギィーン
    2021年6月24日
    私にとってはお薬みたいな…癒してくれる漫画です。けっこうがっつり挿入の絵がありますけれどなぜか癒しです。ファンタジー満載なんですが腹たつファンタジーじゃないんですよね。うまく言えないけど。なんか妙に大真面目でシュールな世界観が癖になります。バギィーンの擬音がお気に入りです。
  • やたもも

    はらだ

    何回読んでも泣いてしまう
    2021年6月15日
    かわいい顔してるけど酒飲みでヘビースモーカーでお金にだらしなくて生活能力ゼロのモモ。ろくでもない奴なのに本当に愛らしいキャラクターに仕上がっているのが不思議。過酷な環境で生き延びるためには笑い飛ばす力がないと無理よね…。いつもへらへら笑ってるモモが最後に母親に見せた表情が凛々しくって男前で泣けた。八田ちゃんがモモに「責めないのは強さだ」って言う台詞あれ名言だ。はらだ先生の漫画って責めないのね。誰のことも。どんな人に対しても。目線が優しい。BLって女性が蔑ろにされるのあるあるだけどはらだ先生の漫画に出てくる女性はみんな魅力的。あんな酷いことした母親でさえ魅力的に描かれてる。家政婦さんも素敵。
    八田ちゃんが底なしに優しいけれどただの優しい男じゃなくて少々性癖に難ありってところも面白い。くりちゃんも本当にいい子だし…。はらだ先生がくりちゃんみたいな人だったらいいのになぁって思った。ただ修正が…雑すぎて。それが残念。なんか作品愛が感じられないのが悲しかった。修正入れる人?そんな仕事があるのかないのか知らんがもっとちゃんと仕事せえよ。雑な白抜きを見るたびスンとなるよ。
  • セックスセールスドライバー【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】【コミックシーモア限定特典漫画ペーパー付】

    さばみそ

    男前…
    2021年6月6日
    タイトルの割にどぎつさはなくてきちんとお仕事漫画してて意外でした笑。働く男はそれだけでエロさが増すってことを実感。受けが主導権を握ってるのってあんまり他で見ない気がするので新鮮でした。フラれるかもしれないと思って余裕なくす場面もあってそういう部分もあるのか〜と。
  • カラーレシピ

    はらだ

    意外と胸糞悪くなかった。
    ネタバレ
    2021年5月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ずーっと気になってた漫画。レビューを読んでなんとなく体調整えてから読んだ方がいいかもと判断してしばらく寝かせてました。
    なんか生気吸い取られそうで…。初めて読んだ時はただただ物語を必死で追いかける感じ。2回目に読むと嘘だらけの福助の言葉の中に今本当のことを言ってる!という瞬間を無意識のうちに探していました。
    福助が笑吉を欲しいと思う気持ちと赤ん坊が欲しいものに手を伸ばすことと何も違わないんだよねえ。根っこのところは。福助に心の底からドン引きしてるのにそれと同じくらい幸せになってほしいとも思います。
    大なり小なり好きな相手のことを自分の思うがままにしたい、何が何でも欲しいって思ったことがある人間なら福助のこと嫌いになれないような気がします。
    それにしても、りくちゃんが本当にいい仕事してたなあ。りくちゃんがいなかったら普通に甘いBLで終わってたよなあ。
    泣きじゃくる笑吉を前にどうしてもたたなかった福助。たたなくて良かった。あの場面でガチガチになられたら本当に福助のこと嫌いになってたと思います。
    これからも福助は笑吉の気を引くためにあれやこれや策を練るのでしょうね。それはそれで尊い。ハッピーエンド掴む気満々の福助のポジティブさ見習いたいものです。
  • PERFECT FIT

    たなと

    ちょっと表紙で損してる気が…
    2021年4月27日
    絵が無理ってレビューチラホラありますね。私は余裕ぶっこいてる量産型のイケメンより味わい深いお顔、眉毛強めの田中さん好きだけどな。彼の片腕がないことを特に掘り下げる訳でもなく終始さらりとお話は進んでいく。じめっとしてないところも好き。語尾にだぜってつけるキャラを久しぶりに見たわ〜。司くんは田中さんのこと1ミリもかわいそうと思ってない。田中さんのことリスペクトしつつ怒る時はちゃんと怒ることができる。田中さんと司くんの関係が対等で見てて気持ち良い。こんなにもあるって言われて育ったんだって台詞すてき過ぎた。エロも濃厚で読み応えありました。
  • うそつきあくま

    雁須磨子

    これはいい余韻
    2021年4月25日
    私自身は妬みや嫉妬は履歴書の特技欄に書けんじゃねえかって感じの人間です。自分の中でネガティブで扱いに困るモノでしかなかった感情が、このお話の中ではちゃんと血抜きされて、完璧に下処理されて臭みのない美味しい料理になってます。妬み嫉みのおばけみたいなキャラをこんな可愛く描ける作者は偉大です。そして人を好きになることって憎悪とラブが常に行ったり来たりするもので、その揺らぎに勝手に1人でヘトヘトになってたなあと思い出しました。ストーリーは現実的なんだけど読んだ後しんどくない。優しい余韻が残ります。
  • チェンソーマン

    藤本タツキ

    新しいヒーロー
    2021年4月5日
    家族の仇をとるため、守りたい人を守るためとか誇り高き大義名分はゼロ。ただただ好きな子のおっぱい揉むために暴れまくるヒーローって新しいなー。義務教育すら受けてない野生動物みたいなデンジやパワーちゃんが時折見せる社会性?に萌える。何も不純物混じってない命の塊。命の塊が放つエネルギーに痺れる。キレキレの画力や構図はアメコミを思わせるおしゃれさ。全てのモノに神様が宿るみたいな日本古来の考え方結構好きやから、全てのモノに悪魔が宿ってるって設定なんかしっくりきた。人がたくさん死んでいくしグロいし狂ってるけど魅力的。読む人に対して手加減一切してない感じが心地良い。
  • 不屈のゾノ

    しっけ

    童貞に読ませたい
    2021年3月27日
    世の中の男にはAVを参考にするのやめてこういう上等なBLを読ませたい。えっちの最中にここからどうしたらいいかわからんって正直に言ってもいいんだよと。そこも萌えポイントなんだよと。高校生のお話だけど中身は大人。なんか人間的に成熟してる感あり。だから大人が読んでも共感できる。でもエロは少なめ。おかわり欲しい。
  • 鳴けないトヒコ 【電子限定特典付き】

    碗島子

    新しいドア開けてしもた
    2021年3月25日
    お漏らしがエロく感じるっていよいよ頭おかしくなってきたかな…と若干不安になります。正直そんなに絵が上手だと思わない。でもそんなことどうでもよくなる。表紙すてきやし。トヒコええ子やし。ピュアな受けは大量生産され過ぎて価値が下がってるような気がしてたけど彼は本物のピュアです。ビジネスピュアじゃないです。こちとら40年以上生きてるのでコウさんのことめっちゃ疑いつつ読みました。ただただ優しいだけの男なんて存在しない。結果やばい人でした。でもそのオチが嬉しかったです。
  • MILK TEA

    熊猫

    大爆発
    2021年3月22日
    恋に落ちる瞬間を見られるって幸せ。ノンケのまもるが成幸への気持ちを自覚していく過程の描写がたまらん丁寧で良いです。ゲイの成幸がなかなかまもるに手を出せない、気持ちを抑えた表情の描き方やばいです。そして抑えて抑えて抑えて最後に結ばれる2人の絡みときたら…爆発的にエロいです!
    いいね
    0件
  • 蝶よ花よ、君よ

    熊猫

    もう完結した感あり
    2021年3月22日
    熊猫先生の作品史上キャラの中でかおる君が1番あざといんじゃなかろうか。そして神崎さんアゴ強め。短いお話の中で見せ場を作らないとダメなのは分かるんですがなんかあっという間にくっついたなぁという印象。高校生に恋する大人の葛藤やら背徳感もうちょい欲しかった。絵がポップなだけにお話まで軽いとふわふわしちゃう…。
    いいね
    0件
  • ハッピークソライフ 【電子限定特典付き】

    はらだ

    脳みそのシワのびきる
    2021年3月21日
    読んだあと多分脳みそモッツァレラチーズみたいになってると思う。とにかく2人がクソ変態で超絶かわいい。2人の性への探究心が凄すぎてだんだん尊敬の念すらわいてくる。今メンタル病んでる人がいたら読んでほしい。きっとヘタな薬より効くよ。
  • にいちゃん

    はらだ

    すごい作品があるんだなあ
    2021年3月20日
    深く掘り下げるには危険物すぎるテーマ。リバあり。この内容で読んだあと嫌悪感を抱かせないって作者の目線どんだけ優しいの。どんだけ懐でかいの。ただ確実に気分悪くなる人もいると思う。親目線が入ると特に。最後は世界の善悪のルールときちんと折り合いをつけてる終わり方。妙に美化しないとこが好き。切り捨てろ切り捨てろって言い聞かせてるゆいが切ない。脳内ぐちゃぐちゃにされてみたい方におすすめ。装丁もゾワゾワくる美しさ。
  • 愛は金なり【電子限定描き下ろし付き】【コミックス版】

    熊猫

    癒される
    2021年3月17日
    まず絵が好き。安定の画力で安心して物語に入り込める。天使と悪魔ってなんだその可愛い設定。百戦錬磨のエリルが無垢なソラにまっすぐな愛をぶつけられてついに絆される瞬間の表情が…最高。手で隠れてて表情が全部見える訳じゃないけど。素を初めて見せた感じがして。悪人出てこないし心が弱ってる時に読むと癒されますよ。
  • やましい恋のはじめかた【シーモア限定特典付き】【コミックス版】

    小東さと

    とにかく爽やか
    2021年3月14日
    絵がきれい。体きれい。あんなところまでいろいろさらけ出してるのに生々しくない。2人が励む場面は競技中のアスリートを見ているよう。2人が美形で心もピュア。猫好きのツボも抑えてる。最後は安定のハッピーエンドだし私の中ではほぼ朝ドラやディズニーに匹敵するレベルの爽やかさ。ご家族みんなで楽しめる作品です。嘘です。
  • 鬼と天国 【電子限定特典付き】

    お吉川京子/阿賀直己

    目が卑猥
    2021年3月14日
    読むたび解釈が変わる部分が出てきて面白い。読むたび新しい気づきがあります。おまけのページも効いてる。そんなことより何よりくたびれたおじさんが大好物なのでもう青鬼先生の反応が性癖に刺さりすぎてしんどい。天獄先生の目の描写もやばい。目がエロい。何ならち○こよりエロい。そんなことある?着衣しててもエロい。心の機微がエロい。ちなみに私は天獄先生が子供の頃読んでた絵本のタイトルがツボでした。
  • リビドーアンドデストロイ

    チッチー・チェーンソー

    見たことないやつ
    2021年3月13日
    言葉のチョイスがいちいち面白いのと登場人物の可愛さで脳が麻痺するけどなかなかの地獄。ユキチもジュンも人間的に大事な何かがごっそり欠落してる。誰かの特別な人になりたいって夢は叶ったけど結局は救われたんかな。そもそも救いなんか求めてないのか。地獄で2人でスキップしながら生きてってほしい。いけるとこまで。ガチャ歯のジュンくん長生きしてほしい。普通に過ごす2人見てたらなんか泣けてきた。
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    レシピ本としても使えます
    2021年3月13日
    顆粒だし、麺つゆ、生姜のチューブ上等。働く主婦の感覚に近い現実的なレシピ。一からだしをとらなくても充分丁寧な暮らしだよ。シロさんとケンジの2人の関係性が平和過ぎて憧れる。あんな風にお互いを思いやれるって戸籍上の縛りがないからかな。欲を言えば2人のいちゃいちゃが見たいけどそういう場面は皆無です。妄想で補うしかない…涙。
  • シュガードラッグ 【短編】

    頼長

    頭脳明晰な人しか出てこない
    2021年3月10日
    賢い人にしかエロさを感じられない性癖なのでどはまりしました。理性も知性もある人のタガがはずれるところが好きなので…エロのシーンの描かれ方も独特な感じで新鮮。BLなんだけどSF風味。設定に隙がないので途中で萎えることなく読了。あー面白かった。全然関係ないけど男性向けのエロ漫画に出てくる女ってなんでもれなく頭弱めなのかなあ。謎。
  • 蜜果

    akabeko

    ドSのSはサービスのS
    2021年3月2日
    イヤイヤ言うレオに店長がお構いなしでドSにグイグイ責めたかと思えば、レオのイヤの意思表示にごめんってすぐ謝る場面もあったり。店長はレオのイヤの本気度をよく見てる。風俗って究極のサービス業ですもんね。相手のこと観察しないとサービスできない。分別のある大人の店長がレオに惚れて冷静さを失っていく様を見られて幸せ。落果の2人の出会いからは想像もつかないくらいお互いを大切に思う気持ちが伝わってきてほっこりしました。このほっこりが終わらず続いてほしい…。
  • うちの上司が痴漢にあいまして【電子限定描き下ろし付き】

    熊猫

    おじさん萌えしたい方におすすめ
    2021年2月24日
    ちょうど良い塩梅の短編が3つも読めます。笑えるの、甘いの、少し塩っぱいの、いろいろ入ってお得です。この方の描く粘膜感多めのチューが好きです。かわいいおじさん最強。
    いいね
    0件
  • マイリトルインフェルノ

    朝田ねむい

    面白いんだけど超絶イライラする!
    2021年2月24日
    受けが平凡過ぎて。エロに移行する時ぐずぐず文句ばっかり言うし。それでも笑って許すまーくん大人…。スペック高すぎ人間の器大きすぎ。子どもの頃ドラえもんをTVで見るたびにのび太にイライラしてたのを思い出した。のび太のダメさ加減が自分とかぶるから余計イラッとくるのよ。アラジンとランプの精の比喩出てくるけど、私の中ではまーくんがドラえもん仁くんがのび太。こっちの方がしっくり。
  • 演技の裏側、お見せします。~蟷螂の檻の中の人~

    彩景でりこ

    本家による本家のための
    2021年2月23日
    2次創作って感じで楽しい。贅沢。こういうスピンオフ?って斬新過ぎませんか。
    作者様本編の続きが気になる!ってまわりに言われ過ぎてうんざりしてはるのでは…。本編描くの飽きた?って勘ぐりたくなるくらい振り切れてる。典彦役の人の色気がやばすぎて心臓痛い。
    いいね
    0件
  • 蟷螂の檻

    彩景でりこ

    怖いもの見たさ
    2021年2月23日
    障がいのある子をとじこめて育てるとか昔はざらにあったと聞くし、家族関係が今よりもっと濃密で閉鎖的で檻に近いものがあったんだろうな。心を病んだ母、弟だけを見ている父、謎多き使用人。闇てんこ盛りの環境でも、育郎は良い息子であろうとする。健気なガラス細工男子。そこにつけこむ典彦。聡明なさち子と無垢な蘭蔵が育郎を檻から救い出す鍵になるか。救い出してほしい。あ、でも蘭蔵と育郎のエロ絡みも見たい気がする。よそのお家事情を小さな穴から覗き見ているような感覚。家政婦気分が味わえる作品です。昭和の設定に隙がなさすぎて、作者様の他の作品を見てこの人現代の話も描けるんだ!とびっくりしました。
  • お遊びはそこまで

    松本ミーコハウス

    上手過ぎやしませんか…
    2021年2月22日
    私は言葉責めって心底萎えるんですけど、センスある人がするといいものですね。ずっと敬語っていうのもたまらん。言葉責めって知性がないと無理だわ。自分のことより相手に与えてばかりだった久川さん。自分を後回しにすることは器用な人にしかできないけど意外と器用貧乏タイプだったのね。
    工藤さんもとりつくろうのが上手な人だけど本当はものすごく怖がりで、そういう人の裏の部分が見えるとすごく萌える。作者様、本当にいろいろお上手です。
  • イキガミとドナー

    山中ヒコ

    世界観が壮大
    2021年2月22日
    BLの枠から飛び出しちゃってます。よくこんな突拍子もないお話をぶっ込んでくるなあ。そして突拍子のない世界に大人でもぐいぐい引き込んでしまう力技。
    登場する人たちが持つ感情に読む人が共感できるからこそ。ヒロイン?の吉野がただの優男じゃない。ちゃんと賢い人であることがこの作品に深みを与えてる気がする…。守られるだけの、かわいいだけのヒロインじゃMARVEL?の映画みたいやねって感想だけで終わってたかも。
    鬼道のヒーローなのに何も持ってない感…家族にお金振り込んじゃう感じ…暗くて心もとない雰囲気が、すごく良い。
  • 女の穴

    ふみふみこ

    ほろ苦い
    2021年1月30日
    とりあえずタイトル強烈ですね。あざといな〜策士やな〜って感じ。不思議な世界観。カラメル苦めのプリンみたいで好き。かわいい女の子のお話だけど何故か老成した味わいが…ふみふみこ先生、実は80歳説。少女の頃の記憶を生々しく覚えてる賢いおばあちゃんしかこんなすごい漫画描けないと思う。知らんけど。
  • ぼくらのへんたい

    ふみふみこ

    天才見つけてしもた
    2021年1月27日
    本の中の子たちの心をそれはそれは丁寧になぞっていく作品です。名前もつかないような些細な感情とか心の中のもやもやしたものをここまで具現化できるって…すごすぎる。ぼくらのへんたいってタイトルも2つの意味があるってのを見てやっぱり天才だと確信しました。変態な内容を期待して読んだ汚れた人間がうっかり浄化されてしまうほどの威力を持ったまじめで愛おしいお話です。
  • 竹光侍

    松本大洋/永福一成

    手に入る芸術品
    2021年1月24日
    若かりし頃に鉄コン筋クリートを読んで夜中においおい泣いた記憶がある。あの時ぶりの松本大洋作品。もう大人になってしまい確実に感受性も枯れてきているはずなのに。なんでこんなに泣かされるのか。心の中からずるんっと何かが引きずり出される感覚。なんでこんなに優しいのか。なんでこんなに美しいのか。極力物は持ちたくないので漫画はデジタルで買うけどこれは紙でも持ってます。装丁も美しい。私の宝。
  • ザ・ファブル

    南勝久

    優勝
    2021年1月24日
    ヒーローがあまりに強過ぎるとたいてい退屈に転ぶけどこれは例外。佐藤が最強なんだけど、いろんな出会いがあって守りたい人が増えていくたびに佐藤の背負ってる荷物は増えていく。荷物いっぱい背負って戦う殺し屋を見てるとハラハラする。サヴァン症候群の殺し屋。排水溝きれいにする殺し屋。絵心ない殺し屋。可愛すぎる。出てくる人間みんなが魅力的。魅惑の人間カタログです。
  • 引き摺るほど与う

    頼長

    たぎる。
    2021年1月24日
    人間性きらきらしてない主人公に親しみを勝手に感じてしまう。こういう劣等感抱えてる人大好き。素朴だけどしたたかな部分もあって、こういう2面性がリアル。時々悪魔スイッチ入るのいいな。私エロだけでは滾れない。きちんと人が描かれていないと。そういう意味で非常に滾ることができる作品です。
    いいね
    0件
  • 三夜前線【分冊版】

    鰺坂こうや

    よく分からない部分が…
    2021年1月23日
    さっぱりしてて綺麗な絵。ストーリーもいい。私が馬鹿なだけかもしれないけど登場人物の名前がよくわからんかった。吉野が宇田川って呼ばれてるシーンがあって?どゆこと?ってなりました。え?宇田川が苗字で名前が吉野?誰か教えて。
  • 娚の一生

    西炯子

    大河ドラマ感
    2021年1月23日
    歴史物ではないけど大河ドラマなみの壮大なスケール感がありました。神様目線で人の一生を覗かせてもらってるような…。海江田先生をはじめ出てくる人みんなとにかく魅力的過ぎる。
    いいね
    0件
  • 性癖ヤバめなオトコに狙われました。

    bov

    最初は脱落
    2021年1月23日
    してしまいました。なかなかのハードコアな変態さんと気の毒な一般男性の話か。ああ無理だ〜と。萌え要素少なめやんと思ってたんですがレビューがやたら高評価。キュンキュンしたって書いてる方がいる。キュン⁈これでキュンて世も末やなと少々引きながらも半信半疑で読んでいくと…怒涛のキュンの波が来ました!振り幅がすごい。こんなハンドルの切り方ありますか…。レビュー読んでなかったら脱落してました。ありがとう。
  • さんかく窓の外側は夜

    ヤマシタトモコ

    もうタイトルから痺れる
    2021年1月19日
    不思議なタイトルに惹かれて読み始めると止まらなくなりました。大人買いしてやりました。映画化されるんですね。私的にはひやかわさんは長谷川博己がよかったなぁ。こういう静かに狂ってるキャラって魅力的ですね。読み進めるほど彼の異常さが際立って化け物みたいに見えて来る不思議。海外ドラマのシャーロックみたい。ゾッとするほどの孤独を抱えてるひやかわさんと人間くさい三角くんが化学反応起こして救いのあるラストになるといいなぁ。楽しみすぎる。新刊を買うの楽しみにして仕事がんばります。
  • 汝、隣人を射止めよ!

    熊猫

    絵本として楽しみます
    2021年1月17日
    熊猫先生の作品大好きです。全部買ってます。高校生のわちゃわちゃした日常を神様目線で愛でる感覚。絵も最高に可愛いけれどいかんせん私が大人になり過ぎてストーリーが単純に感じてしまう泣 ちょっとお花畑成分が多過ぎて。大人ですみません。
    いいね
    0件
  • 同棲ヤンキー赤松セブン【電子単行本】

    SHOOWA/奥嶋ひろまさ

    後味良し!これ大事!
    2021年1月17日
    洗濯物干したり、スーパー行ったり、地味で普通の生活が本当は幸せなんだけど毎日続くとそんなことも忘れちゃう。でも壮絶な過去を持った人にとってはそんな平凡なことがものすごく眩しく感じるのかもね。平凡なことの素晴らしさを忘れずに大人になったセブンの素敵さよ。途中はあれ?私ウシジマくん読んでたかな?ってなったんですけどあいすけの可憐さで中和され盛大に萌えることができました。あまりヤンキー好きじゃないけど読んでいくうちに何こいつかわいいやん…だんだん好きになる魅力があります。多幸感を味わえる作品です。
  • カラオケ行こ!

    和山やま

    無駄に絵力が凄まじい。
    2021年1月3日
    品も色気もあって。大阪弁もいい。自然で。願わくばしょうもない役者を使って実写化だけはされませんように…。いやきっと見てまうけども。狂児の目線とか聡美くんの表情に腐の匂いを感じるのは私の頭がおかしいからか。そんなシーンはひとつもないのに腐を感じてしまう私の無駄な嗅覚。
  • オールドファッションカップケーキ

    佐岸 左岸

    嘘くさくない
    2020年11月20日
    会話だけで引き込まれます。なんでこんな微妙な人の気持ちの変化を描けるのかしら。漫画家って本当に最強だなあ。小説家よりすごいと思う。文才と画力の両刀やもんな。ファンタジーを求めつつファンタジーが過ぎるとついていけなくて萎えてしまう。かといって現実的すぎてしんどいのはもうお腹いっぱい。わがままな40代ですがどっぷりハマれました。他の作品も拝見しましたが画風が全然違うことにびっくり。自由自在か!天才か!今後の作品も買ってしまう予感。楽しみ楽しみ。
  • 春と夏となっちゃんと秋と冬と僕

    佐岸 左岸

    隅から隅まで
    2020年11月20日
    愛が溢れてます。ただのラブラブじゃなくて、心の中でシマがいつかこの関係が終わってしまうかもしれないって哀しい覚悟を持ってるところとなっちゃんへの溢れる愛で常にせめぎ合ってるところが本当にリアルでした。なんか…この漫画もう小・中・高の教材とかにすればいいのに。ゲイも普通に結婚できる世の中になればいいのに。あとこの作者さんの背景の細部までこだわりが本当に素晴らしく何度読んでもため息でる。