ネタバレ・感想あり鬼滅の刃のレビュー

(4.8) 4973件
(5)
4245件
(4)
517件
(3)
119件
(2)
42件
(1)
50件
やっぱり普通の少年マンガでしかない
2020年12月4日
ジャンプに掲載された1話から読み、単行本も全て買っていますが
複線も少なく予想外な感動も私は感じませんでした。
みなさん涙が止まらないとか真顔で打ってると思っています、これで泣くならアルバイトの人が頑張って働いてる映像でも泣けます。

つまらないとは思いません、ですが今までそれなりに人気になったジャンプマンガに比べると熱量も少なく
アニメが始まるまで大した人気も無かったのが納得だと思います。
まず小さい子供から大人まで分かりやすいストーリーと展開という時点でファーストフードみたいなものなので
安い物を沢山の人に…みたいな。
好みが分かれるのは当然だとは思うのですが、私には物足りなかった。

少年マンガを大して読んでこず、映画なども大して見ず
サスペンスやら難しい複線物より、ディズニー、ファンタジー、アクション映画のほうが好きな方には向いているかと思います。

ここまでボコボコに否定していますが、これだけのブームを作ったというのは魅力があるのでしょう。
大して美味しくは無いが値段も安く無難に家族で行けるフランチャイズのお店のように
子供でも分かるストーリーとアクションと主人公の成長、最近には珍しく長すぎない23巻で読みやすい
複雑なものは受け入れられずらく、シンプルなものは受け入れられる。
本当にブームというのは単純だなと思います。

タピオカ大好き~!とかこの間のブーム同様
あ、この人頭悪いな。と思う物に
鬼滅めっちゃ面白い、泣けるが追加されました。
30代オッサンの感想
2020年11月10日
流行っているので読んでみましたが、イマイチ面白さがわかりませんでした。
アニメの方が面白いとの事なので、アニメの方を見てみることにします。
大ヒットしてますね。
2020年11月1日
アニメを見てから漫画を読んでみましたが、
何が起こっているのか分からない描写(特に戦闘シーン)が多く、絵よりもセリフや回想が目立ち過ぎているページもたくさんあってごちゃごちゃしてますね。

もちろん絵とセリフ量のバランスが良くわかりやすいページもありましたが、漫画としては全体的にバランスが悪く読みにくい部類の漫画という印象です。

ここ、1コマにたくさん詰め込まずに何コマかに分けたらいいのに。というページも多かったりして、読んでいて間が悪いのがもったいないですね。


そんなこんなで話も頭に入ってこないので、
読んでいて疲れてしまい途中でやめました。


ここまでヒットするのは未だによく分かりませんが、
漫画で足りていない部分はアニメではテンポよく解りやすくしてくれているので、アニメ2期が始まったら続きを観るとします。
なにも考えずに
2020年10月18日
特に色々考えて読まなくてもいいので暇潰しにはいいです。
ライトに楽しめます。
ただ話や登場人物の感情にリアリティー(を求めるのは違うかもですが)が無いのと、どこかで見たよくある感じがして
流行の評判よりは微妙な印象でした
買うまではなかったかな
アニメ特化型
2020年10月12日
アニメより原作の漫画を何度も何度も読み込むタイプなのですが、これは一度読めば良いかな。
鬼も人間も取ってつけたような回想でお涙頂戴した後は死ぬか強くなるか、その繰り返し。ただそれだけ。
何より最新刊まで読んだんですけど、ヒール役って最高に悪で最高に格好良くあって欲しいのに無惨さんって何もかも中途半端なんだよなあ。
ごめんなさい、もっと読み込めば魅力が分かるのかもしれないですが私の好みでは無かったです。
アニメは観てませんがキャラデザは悪くないですし声優が良ければハマる人はハマるのかな。
とまらない
2020年10月6日
読み出さしたらとまりません。
辛くなる時もあるけど、いつもたんじろうの言葉に熱くなり、感動しています
これを少年誌でやるのか
2020年10月3日
カッコいい技、カッコいい主人公と、ジャンプの要素を抑えているこの漫画だが、この作品の連載から正直ジャンプで連載される物が近年このグロ要素ありのモダンホラーな感じを全面に押し出しすぎて10年前の華やかなジャンプらしさが失われてるように思った
個人的には死の儚さだけで人の生き死にの尊さを表す今作は漫画事態の質では神作とは言えない
続きが読みたいとは思いませんでした。
2020年10月1日
一巻だけ読みましたが続きが気になるわけでもなく…。
これだけ大人気な漫画だから期待して読んだら拍子抜けしてしまいました。
どうなのかな
2020年9月11日
最初はまあ興味深く読めた。柱が出てきたところまで見て、またか…という感じを受けてしまった。少年誌のバトルものって、キャラが変わっただけで基本構図がどれも同じ。NARUTOやBLEACHと重なって見える。一番強くなるためのバトルが延々続いて新技がでてっていうのがずっと続くのかなと思うと最終回だけ読めばいいかなという気分になってくる。
言うほどハマらない
2020年5月31日
キャラクターの魅力が高いのは理解できますが、ストーリーは正直イマイチ。戦ってズタボロになって回復してまた戦ってズタボロになって回復して…の繰り返し。 他の漫画も大筋はそうですが、こちらは息付く暇もないというか、さすがにそんな短期間でバンバンやってたらさすがに死ぬのでは?というくらい時間経過が早すぎてなんだかなぁという。。。 あと・説明、ナレーションがくどい・いちいち敵役の苦労話しが多い・出てきたキャラが直ぐに死ぬから悲しいとか感情移入できない等々。 アニメ作画が神的に綺麗だった、キャラ人気が強い というだけでここまでのし上がったのかな?と思ってしまいます。
つまらない
2020年5月20日
途中で読むのをやめた。
子供向け。大人向けではない。熱狂的な大人のファンがいるがやはり子供向け。
果たして不毛な戦いの先に
2020年5月14日
人と人が戦って死んでいく様をみるのが、苛烈すぎてつらくて苦しくなる。格好いいと皆さんはいうが、果たして戦いの先に非生産的な光景を作り出す作者さんは凄い。でもそれをみてねづちゃんが人間として生きていけるのか疑問です。
漫画のクオリティ・・・
ネタバレ
2020年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気なので一度読んでみたけど、絵もあまり上手とは言えないし展開の仕方も下手だし…ちょっと期待はずれ。新人作家さん?アニメが綺麗に演出されてたので、それが大きかったのかなーと思った。
漫画もアニメも見たけど、ストーリー以外のツッコミところが満載で、感情移入出来ないのも致命的。状況も心情も、ぜーんぶ、説明してくれちゃうから(笑)漫画としてのクオリティはだいぶ低いなぁ。。残念。
人気だから期待したけど
2020年3月4日
さっきまで鬼はいないと思ってたのに、ネズコを見て状況理解が早すぎるし、絵も話も荒く感じ私はハマりませんでした。わざわざ台詞での説明が多すぎるし、アニメがあのクオリティだから人気が出たのかな…
微妙・・・
2020年2月19日
子供達の間で人気があったので、見てみましたが、常について回るどこか王道有名漫画で見たことがあるような既視感・・・けれどもそれよりもストーリーの進め方や内面の掘り下げ方が浅く、雑で微妙・・・という印象。
人気が出るように作った漫画?勿論漫画なんてみんなそうなんだけど、何だか作者の信念や伝えたいことが伝わってこない漫画だなと思いました。
簡単に死ぬ
2020年2月13日
評判になっているので読んでみたけど、期待し過ぎたかな?
主人公よりも強いキャラが簡単に死んでいくので、拍子抜けしてしまう。
悪に対する認識に違和感。鬼になるのに理由はあるだろうが、それは免罪符にはならない。
流行っているので
2020年1月22日
流行りに乗って読んでみましたが、自分にはイマイチ合わなかったです( ´ㅁ` ;)すみません…
鬼滅の刃
ネタバレ
2020年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妹が鬼になる、という展開で守ろうとする兄ですがそこには自分達の家族を殺されたという恨みが無く、ただ妹を守りたいという思いがあり、展開が広がっていました。
面白さがよく分からない
2020年1月2日
申し訳ないのですが、なぜこんなに流行っているのかわかりません…。
キャラクターの過去を掘り下げることで、戦う意味や、相対する敵への感情、勝敗などぐっとくるはずなのですが、いかんせんその描写がサラッとしすぎていて、感情移入しにくいです。
アニメはとても綺麗だったので、キャラクター人気なのかな…と思いながら読んでいます。
18巻まで読んでのレビューです
ネタバレ
2019年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きなキャラクター(鬼以外はほぼ好き)が重症だったり無惨な殺され方をしてるのに次の戦いが始まるから心が置いてきぼりになって話についていけない。守る為に命がけで戦うことが使命と正義感。じゃあ柱は誰が守ってくれるの?悲しい。人気な漫画なので少数派だと思いますがいくらなんでも悲惨すぎます。鬼と戦うことに男女は関係ないとは思っても女の子がボロボロに傷つくのも見てられませんでした。
兄弟愛
ネタバレ
2019年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄弟の暖かい愛を感じることが出来る良い作品です
是非読んで見てください
おもしろい
2019年10月2日
とてもおもしろい。アニメが面白かったからみたら漫画のほうが絵が好みでとてもいい
雑な感じ
2018年6月25日
ストーリーがよく分かりにくいし確信に迫らないのが残念です。これから良くなることを期待します。
まったく
2023年11月9日
面白くないです。
社会現象になっていたのでとりあえず読んでみたのですが、何処が面白いのか分からなかった。
キャラクターに魅力も感じない。ストーリーも薄っぺらい。小学生向けなかなか? って感じがしました。
あと、主人公が好きじゃない。嫌いなタイプなので無理だったのも原因の一つだけど。
いいね
0件
好みは分かれる
2023年5月30日
個人的には絵柄が苦手で途中で挫折しました。
人気な作品なので、好きな人は多いでしょうが、好みでは無かったです。
オマージュ???鉄雄だよね
2023年5月21日
23巻
ラストバトル 赤ちゃんになった無惨
トレースレベルでAKIRAの暴走した鉄雄でした
構図までそのまま
オマージュやリスペクトしているから…では済まされないレベル
編集部はよく通したなと憤りを隠せない
鬼滅ファンはAKIRAを読んでいないんだろう(まぁ小学生や女性でヤンマガ読んでる人は少ないよね)
だから通用した
ある程度漫画を読んできた人達はすぐに気付いてました
吾峠氏とジャンプ編集部、集英社のリテラシーが問われると思う
とにかく酷い
いいね
0件
大して新しさもない上にギャグが寒い
2023年5月20日
よくある話すぎてなんの発見もない上に、とにかくギャグが面白くなくて興醒めします。読んでいられない。あと説明が多すぎる。見りゃわかる/考えればわかるものを長尺で説明されるとすごく萎えるんですよね。ただ、コロコロコミックとかで爆笑できる世代の子どもにはいいのかもね。わかりやすいし。絵柄も私にとって魅力的ではなかったです。
いいね
0件
人気
2023年5月2日
こんな人気作品で話題なら当然アニメ化されるでしょ。と思います。今後は映画化もされるかもしれない。いずれにしても読み継がれていきたい。
いいね
0件
友達に薦められて
2022年4月27日
薦められたので読みましたが、途中で読むのをやめてしまいました。The少年漫画って感じですね。ストーリーも分かりやすいし、なんというか、道を外れてない教科書のような感じで、私にはそれが物足りなかったです。
世間では人気ですが•••
ネタバレ
2022年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 社会現象を巻き起こしている作品のようですがそこまで面白いかと言われると微妙です。
主人公の台詞回しの雑さと情緒不安定さ、残された未回収の謎、ラスボスの魅力の無さ、ご都合主義も多い、絵はよく言えば独特で悪く言えば見づらく下手と言ったところが私のこの漫画に対する感想でございます。難しい内容が苦手だとかストレスなく見たいという方にはオススメだと思います。
まあ勢いを楽しむ漫画という意味では良作ではないのでしょうか。
グロくてキツいです、、、
ネタバレ
2022年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 決して悪評だてたいわけではなく、素直な感想です。大人気だから頑張ったのですが、生物的に凄惨で気持ち悪い描写がすぐ出てくるので挫折。。。インパクトが必要だったのかな?自分には無理でした。ごめんなさい。そんな漫画は初めてです。所々コミカルなのは好きです♪人情話としては素晴らしいのだろうと察しますが、残酷さに鈍感になりそうで、子供にはオススメできません。すみません、、、
簡単に死にすぎて
2021年8月1日
1巻読み始めたのはアニメ化より前で友人に勧められたからなのですが、その時からキャラはまあまあ魅力的ですが、総集編のような早すぎる展開とキャラが出ては死にの繰り返しで感情移入する暇もなく、バトル漫画の面白さが感じられませんでした。爆発的に人気が出たので、そのうち面白くなるはずと我慢しながらまた最初から読んで、最終巻まで読みましたが結局評価は変わりませんでした。
人の死を軽く扱いすぎです。登場人物が仲間のために戦って死んだり、倒す敵にバッググラウンドがあれば真っ当な精神の人は素直に感動しますが、それの大連発に疲れてしまいました。また、ラスボスの性格が短絡的で感情的で、悪役の美学が全く無いし最初から小物にしか見えませんでした。
展開も先が読めるし、終わり方も漫画をたくさん読む人なら「あーこう言う終わりね、よくあるやつ」と言う感じの感想しかなく、設定やキャラはもっと名作になりそうなのにストーリーと展開で台無しにしている、色々ともったいない漫画だなと思います。
他に多くのキャラクターを(死ぬ展開があっても)大切に扱ったバトル漫画を人生でたくさん読んできているので、正直この作品は中の下ってところです。あまり漫画を読んだこと無い方や難しい漫画が分からない子ども、漫画にエンターテイメントしか求めていない方は、分かりやすく感動させてくれたり敵を日本刀でかっこよく切ったりと言うところがストレス解消で面白く思えるかもしれません。
合わなかった
ネタバレ
2021年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ごめんなさい。最初の始まりから我慢の連続でした。読んでもこのレビューの多さ、高評価の理由が分かりません。どこかで見た事ある内容、場面、何より絵柄も拙いからか、そこを我慢して読んでもやっぱり良さを見出せずにこの評価です。社会現象と自分が追いつきませんでした。少数派かと思われます。評価下げてごめんなさい。ただ、ONE PIECEや黄金世代の漫画とは比較しないでいただきたいです。
好評な理由が分からない
ネタバレ
2021年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 娘が他のアニメが好きで「人気を奪われたから、鬼滅が嫌い!」と私にまで鬼滅禁止令を出したので、そうなると何が何でも読みたくなるのが人情で(笑)電子版で購入。結果、私には向いていませんでした。
展開が早い、というか雑。
まず日記をつけながら鍛練をしている場面、日記の文字(文章)しか頭に入って来ず、絵に気を向けるとどういう過程を経たのか炭治郎がボロボロになってる。前に戻って絵だけ見てもやっぱり分からない。そしていつの間にか「◯の呼吸、ウンチャラ!」みたいな剣術が使えるようになってる。
禰豆子、最初は炭治郎の声にも反応しなかったのに、突然涙を流し炭治郎への攻撃やめる。
「...え?」と理解不能の連続で、初回に購入した分だけで、もうお腹いっぱいです。
イマドキは勢いだけな内容のほうがウケるのかなぁ?
凄く流行ってるし期待が高かった分、余計に残念に思いました。
まあ過大評価につきる
2021年2月8日
なんというか設定無視や伏線放棄が酷かった あとファンブックは言い訳の場所ではないんだよ… 途中から恋愛脳になってるし明らか着地点を間違えてる 億超えて鬼滅ほど賛否両論なのは見たことがない
過程がない恋愛描写もそうだがよく読み込むと粗が出まくる漫画
なるほど
ネタバレ
2021年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 盛り上がりが凄くあったので結末がそうかそうなったかと思ってしまいました!
え?
2021年1月11日
絵が雑すぎて読む気なくなる。下手、ならまだしも、雑。大きい顔はいいけど、小さい顔がおかしい。枠が小さいから、顔が入らないのかな?話の進み方も雑だし、面白くない、、、強引。矛盾だらけだし。キャラもあんまり。キャラの性格がハッキリしてない。都合の良い時に、性格や話を足して、合わなくなったら、いつの間にかなくなってる。こんなんじゃ読むき起きない。流行ってるので面白いのかな〜、と思い、2巻まで買いましたが、後悔しました。
絵が苦手
2021年1月9日
人気だと聞いて読んだのですが絵が苦手なのと、バトルシーンが何をしてるか分からずハマれませんでした…。
最低最悪な終わり方
2021年1月7日
正直星1つも付けたくないです。
なんでこんなに評価が良いのか不思議です。
23巻の後半からは安い少女漫画みたい。
グッズも集めていて大好きな作品でした。
こんな酷い終わり方でショックです。
んー
2020年12月23日
騒ぐほどの作品ではないかな。
ごく普通の漫画。数年後には忘れてそう
ハマらなかった
2020年12月7日
5巻まだ読んで、正直なぜ人気なのかわからないです。話も伏線も薄い。期待し過ぎたのかも?
裏切らない
2020年12月5日
ここ最近波に乗って鬼滅ファンになった者です。
最終回と言う事でとても楽しみにしてました。
内容も裏切らない面白さで放心状態です。
鬼滅ロスで困ってます。
これでいいのか…
ネタバレ
2020年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最終回まで読ませて頂きました。

話の展開や戦闘描写、乱雑なイラスト…気になる点は多々ありますが1番言いたいのは最後の墓参りのところです。

善逸のあの発言は正直かなり不快感を覚えました。
どんだけ墓があると思ってんだよって、
鬼を倒すためそれだけ大勢の隊員の命が散っていったのに、その言い草は無いだろうと。どんだけ炭治郎達の家に行きたいんだと。命の尊さもテーマのひとつだと思ってたのに、それを蔑ろにしたような発言をさせる…。
善逸というキャラも、作者さんの倫理観も、本当にこれでよかったのかなと、思いました。
しりつぼみ
2020年12月4日
ストーリーがいまいち。最終巻に近づくにつれて面白くなくなってくる。アニメがとてもかっこよかったから人気がでた作品だと思う。
面白かったけど…
ネタバレ
2020年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなに流行る程面白いとは思わない。何より絵が下手で戦闘の動きが全然分からない
更に最後の無惨戦はただ無惨の触手がブンブンしてただけで残念でした
なぜこんなに人気なの?
2020年11月29日
1巻のみ読みましたがまったくハマれず。健気な主人公は好きなんですけどね。展開が早いというか雑で読者が置いてきぼりをくらっている感じ。家族を惨殺されパニックの中なぜか知らない男に偉そうに怒られたり説明もなく修行に突入していたり…。わけも分からず「男なら~しろ!」だの弱さがどうだのなぜ妹を切らないだの怒鳴られて理不尽極まりない。何も知らない子にごちゃごちゃ言う前に、鬼とは一体何なのかくらい説明しなよ…。少年漫画らしいかっこつけた台詞は嫌いじゃないけど、出し所が違う。ちょ、いきなりそんなん言われても!って感じです。感じ悪い言い方になるかもですが、作者さんはかっこいい台詞を登場人物にとにかく言わせたくてしかたないのかなと思いました。
色んな個性的なキャラがこれからたくさんでてくるようですが、今のところ先を読む気にならないです。
これで人気が出るの、、、?
2020年11月29日
絵汚いし、さらに話もつまらない。
なぜ人気が出たのか理解できない。
言ったら失礼だけど、〇ンピースとか〇魂とかヒ〇アカとかのほうが断然面白いです!




正直星つけたくない笑
過大評価では
2020年11月27日
漫画もアニメも見た。それなりに面白いけど、社会現象になる程なのか疑問。どこかで見たようなシーンやキャラばかりで目新しさがない。アニメ化しなければ、最後まで不人気漫画だったと思う。何だか嘆きたい気分になる。
ジャンプ要素加えた夏目+鬼切丸?
2020年11月16日
そもそもバズらせたから人気出た漫画だよね。
もっと面白い話なんて沢山あるけど、なんでジャンプでこの程度の漫画が人気になるのか意味不明。

鬼滅の刃って...
題名と妹が鬼になるって聞いただけで、エンディングが分かる漫画そうそうないけど。
既存漫画を真似だなんだとバカにする手法でバズらせた炎上商法さながらのやり方が汚すぎる。

面白くないわけじゃない。
普通に面白い。
騒ぐほどじゃない。
これしかプッシュ出来ないジャンプのレベルが下がってるのを思い知らされて、悲しくなる漫画。
どうして人気なのかわからない
2020年10月14日
試し読み部分しか読めてないけれど…
どうしても苦痛で読み進められません。星つけたくない。
他の方も書かれているように…
アクションを想像できない作画と、設定の薄さと、くどくて説明臭い台詞と、笑えないギャグがムリ。キャラデザは嫌いじゃないのに残念。
当方、少年〜青年誌のバトル系漫画を多数読んでいるマニアですが、設定が薄くて入り込めません。
最近、漫画好きですというと、「鬼滅の刃?面白いよね!」から始まり、嫌いと言うと、「なんで?面白いのに!読みなよ」と言われて辟易。たいがいマンガ読み慣れてない人から言われます。うん、もっと面白くてカッコよくて泣ける漫画は山ほどあるから、間に合ってる。大好きな漫画が、「鬼滅の刃好きはハマる!」と書かれていて…比べないで!!と心底思いました。
なぜ高評価されているのかナゾ・・・
2020年9月21日
読み始めからワクワク要素は全くなかったのですが、世間での評価があまりにも高く社会現象化していたので、辛抱強く最新刊まで読み進めてみましたが、、、やはり当方には面白いと感じられない作品でした。。。世界観はいいと思うのですが、内容は深みがなく単調で、主人公もいまいちパッとせず、全体的に共感できませんでした。絵も雑で見にくく、特に闘いのシーンではいったいどういう状況なのか見て取れない描写が多々あり、すんなり読んでいくことができませんでした… 終盤にかけて、主人公はあっさりと強くなっていくし、みんな死んでいくし、、、と、いきなり感も加速。好き嫌いが分かれる作品だと思います。
話題作ですね
2020年9月16日
アニメの主題歌もヒットし、話題になってるし、
大学生の息子が買ってきた。
読んでみた。
ワクワクして、どんどん読み進められる、、、ものではない。
今4巻だけど、ん?そんなにおもしろいかな?
炭次郎は心優しい純粋ないい子だけど、週刊少年ジャンプのヒーロー!にしてはインパクトが薄い?
ま、本が家にあるわけだし、ボチボチ全部読みますけどね。
追記●
ダメだ、次の本に進めない。
6巻まで読んでリタイアします。
おもしろくな〜い。
アニメの方がいいのかな?
薄っぺらい
2020年9月6日
敵や味方が死ぬ間際になってその過去が明らかになり感動にもっていくストーリー展開しかない。このパターンだけでずっと続けていくのは厳しいから新章とか始まらずにさっと終わったのは良い判断だったかもね。都合良すぎる設定も色々。薄っぺらいです。まぁある意味読みやすいんでしょう
ビミョー…
2020年7月19日
アニメ見てから漫画はどうか?と思って試し読みしたらびっくり、画力が無くて下手くそ過ぎる。アニメは多少出来が良かったんだなと思ったけど、やっぱり子ども向けだなぁと思った。ストーリーは浅いし漫画としてのクオリティは低い。これがヒットしてる理由が本当に分からない。日本の漫画のレベル下がってるなと感じる。
楽しかったー。
2020年7月13日
21巻、無惨の秘密が少しずつわかってきて、こらから最終決戦!!まだまだ楽しみが続きまーす。次巻もますます楽しみ〜。
絵がイマイチしっくり来ない
2020年6月22日
絵がイマイチしっくり来ないし、あまり好きにはなれなかった。
話は単純で分かりやすい。逆に言うと深みが無いため考えずに見ることが出来る。理解力が無くても見れる漫画なので人気なのかも。
うーん…
2020年5月30日
いつも試し読み止まりなのですが、そんなに面白いかと言われると微妙です。キャラデザだけは良いです。😌
とりあえず、ストーリーは追ってみた
ネタバレ
2020年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『とりあえず、3巻までは読まないと良さが分からないから!』
何度も何度も…良さが分からない…と投げ出す私に熱く語られる友人上司(ファン達)の言葉…
だ、だめ…だったよ…
5巻まで、頑張ってみたよ…でも、分からない…よ…
うーん。"分からない"は適切ではない。
今までの少年漫画のセオリーを踏まずに急に強い敵とぶつけたり、ラスボスと遭遇させてみたり、敵を敵としてだけではなく人として情が湧いてみたり…
作品が推されているポイントはわかる。
しかし、圧倒的に主人公がどんな人物なのかが、ぼやけている。その周辺のキャラクターも。日常やサイドストーリーを妄想するほど生き生きと感じない。
心情面の描写が少ないのか?と思えば、巻を追うごとに増えてきている。
絵やコマ割りが読みづらいか?と言えば、癖はあるが苦手の少し手前だ。
恐怖やプレッシャーや友情や博愛や責任感が、作品中にあるのだが、私にはすべて遠く感じる描写なのだ。
世代の差なのか描き方なのか…
途中の婆やの『誇り高く、ご武運を』のセリフを聞いたときの伊之助の感覚に近い…身に入ってこない耳に聞こえの良い言葉たち、そんな印象の作品だ。
鬼であっても人だった、という葛藤や情の厚さも とても冷静に流し読み出来てしまうのだ。
同テーマは進撃の巨人にもあったが、アプローチに違いがあるため、あちらの方が響いた。
つまり、冷静に長々分析しようとしている段階で、熱中もせずアンチになるわけでもなく『業務中の雑談に使用するための作品』という枠を超えなかった。続巻は…必要が出れば買う。
駄作
2020年5月2日
戦闘描写はガバガバでなにをしてるのかわからず、敵キャラクターごとに無理やり過去の回想でお涙頂戴。なんの思い入れもなくそれぞれの戦いが終わるため、まったく感情移入ができません。ストーリー展開のテンポを良くしようとして、ジャンプ漫画における友情・努力・勝利の要素を感じません。こんな作品が話題になり、様々な記録を打ち立てているのが理由がわかりません。散々おすすめされて読んでみましたが、他人におすすめできるような作品ではありません。
凄く読みにくい
2020年4月30日
今世間で話題なので一応読んでみた。

設定は興味深い。しかし大変申し訳ないが、とても読みにくい。
徐々に読みやすくなるのを期待して読み続けることも出来るのかもしれないが残念ながら自身にはそれが難しい。

この作品はアニメから読み始めたという感想が多いのでおそらくアニメを視聴してからの方が読みやすいのだろうと思う。アニメを見たらまた読んでみます。
ギャグが……ね。
2020年4月1日
ギャグがなければ読み進められそうだけど、
ギャグが出てくるたびに興ざめしちゃって、読むに耐えないです。
何故社会現象?
ネタバレ
2020年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直言って、めちゃくちゃ面白くない。
妹が鬼化したの見て、いきなり鬼に負けるな!って鬼化してるの理解してたり、普通パニクらないだろうか?これまたいきなり現れた義勇とかいう鬼滅隊の人にめちゃくちゃキレられるし…はじめて会った家族全員惨殺された人にガチギレかますって…1話からしてなんでやねんの連発。我慢して10巻くらいまで見たけど、みんな過去のエピソードは薄っぺらいし、ギャグは寒いし…とにかくハマれませんでした。絵は下手でも話が面白いのかと期待してましたが、肝心の話の内容薄過ぎる。
2020年3月20日
炭治郎もかっこいいし善逸もかっこいいみんなかっこいいでも絵は下手
ずっと同じ展開 主人公の急成長
2020年3月16日
途中から鬼退治→鬼(鬼殺隊員)の過去→鬼退治完了とずっとワンパターンで見飽きてしまいました。
主人公がビックリするほど成長速度が速く、その成長を裏付ける理由もイマイチで、ジャンプ特有の努力シーンも結構あっさりしていて、あまり伝わらなかったです。
主人公のチート感などジャンプというよりラノベ系に近い感覚で読む方がのめり込みやすいかもしれません。
あ、ここ悲しいシーンだ。と思うことはあっても、感動するシーンは特に無かったです。
ガッカリやわ
ネタバレ
2020年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ はっきり言って面白くない。
キャラごとの背景は、そのキャラの戦闘の最中に急に描かれるので、愛着が湧かないし、話の進行の妨げになっている。
キャラの名前が厨二病。
キャラごとに呼吸や技が違うけど、その強さ加減などの表現がヘタ。
良いマンガでは、その作品の中に入り込める感覚があるが、薄っぺらい内容なので入り込めない。
キャラの設定を後付けにしてる時点で冷めるわ。
絵が雑すぎて感情移入ができない。
2020年2月24日
人気があるみたいでストーリーがいいとか言われてますが、自分は絵が雑すぎて1話で断念しました。
中学から漫画集めて5年で500冊くらい集めてたことあるから言えるけど、1話見てワクワク感が0でした。

最新話見ても戦い方が雑すぎて太刀筋が落書きみたいに見えてしまう。ストーリー派の人はいいかも、絵から入る人には勧められないかな♪
好きな人はすきなんだろうけど…
2020年2月23日
まず、絵が粗くて見ていられなかった…もっと見易い絵にしてほしい。
設定もあまり面白みを感じられないようなものだったし、正直なんで人気なのかわからない作品
大人気
ネタバレ
2020年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて男の子の漫画を読みました。人気があるだけでなく、内容もしっかりしていて、楽しめます。
感動落ち
2020年1月5日
すべての敵に、感動的ラストを盛りすぎな気がする。
最初の頃はそれでも面白かったが飽き飽きして鼻についてきました。
それぞれの流派の魅力も、雑だと思います。個性、特徴があやふやで、何となく~な勢い書きにしか思えません。
人気が出るのは分かる漫画ですが、かなり粗い作りだと思うので、一時的なものに終わるような気がします。
大正ロマン
2019年12月24日
絵柄がわざと砕けてるところもよい
少年誌特有のまっすぐな主人公
可もなく不可もなく
2019年12月24日
正直言って可もなく不可もないです。ジャンプの作品が大好きでいろんな作品を読んできましたがここまで爆発的に人気なる作品とは思えませんでした。
妹への愛、家族愛などをテーマにしている作品がだと思いますが内容が薄すぎて、家族との時間を描いている部分が少なすぎて(ほぼ無い)そして急に回想?で出てきてヒノカミ神楽を教えてくれるお父さんと思しき人物。この人たちは家族なのか?作者が「家族の絆」と書いているから、ああ、家族なのか、とかろうじて認識できるがその辺りが薄すぎて私には感動が生まれなかったです。
読んでいて主人公の「死ぬという事」の捉え方が軽いのか。というか妹だけが助かればいいのか?!とも読みとれてしまう。

鱗滝ってじいさんがねずこに「人を守れ、鬼は敵だ」と暗示をかけて人を襲わなくなった妹のねずこ。ねずこだけね!!!他の素敵なエピソードを持った鬼たちも1人くらい暗示かけて助けてよ!!!つくづく主人公達に優しい世界。

あまり漫画やアニメにケチをつけたくないのですが爆発的な大ヒットだからこその感想でした。
好き嫌いがわかれるかな?
2017年12月9日
どうも絵がごちゃごちゃしていて読みづらかったんです。修行に時間をかけていた割には主人公が成長(年齢的に)していないし。ページをめくるワクワク感はありませんでした。
微妙
2017年3月20日
前に、どこかのサイトのニュースで絶賛されていたのを見ました。本の帯も著名な漫画家からのコメントがあったり、注目されているみたいですが。個人的には、キャラ・ストーリーは普通で、ギャグは落ちてるんだか、落ちてないんだか・・・全体的に消化不良の曖昧な印象でした。
レビューをシェアしよう!