気軽に質問・回答しよう!
BL漫画・BL小説『聖地』ってありますか?
先日、友人が推しの映画のロケ地巡りをしている様子をSNSを通して眩しく眺めました。
聖地巡りって楽しそうでいいですね。
漫画における聖地というと、
「動物のお医者さん」の北大キャンパス
「日出処の天子」の夢殿
https://www.cmoa.jp/title/230432/
「ちはやふる」の近江神宮
https://www.cmoa.jp/title/41227/
なんかが思いつきますが、BL作品で『聖地』ってありますか?
少し考えてみましたが、架空の男子寮や架空の2丁目バーなどが多く、具体的に実在の場所がわかる作品があまり思いつきませんでした。
皆様には「これぞ聖地でしょ!」と思い当たるBL作品&場所はありますか?
聖地とまでいかなくても、モデルとなっている場所や建物が実在する、実在の駅が出てくる、この作品の◯ページの背景はこの街並みのトレースですよといったニッチな情報でもいいです。
場所を紹介するにあたって「2人が再会した場所です」とかストーリーに触れるケースもあるかなと思い、ネタバレカテゴリにしておきましたが、あまりにも核心に触れるようなネタバレは、やんわりぼかして書いて頂きたいスタンスですのでよろしくお願いします。
スレ主忙しくてあまりお返事できないかもしれませんが、スレ主のことは気にせず気楽にやり取りして頂けると嬉しいです。
たくさんの聖地が発見されて、ちょっとここ行ってみたいわ〜♡なんて盛り上がるといいな…。
よろしくお願いします。
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
ベストアンサー
投稿者: もなぴこ
ベストアンサー3件
いいね!35件
まめぶぅ様☆*。
こんばんは!
おじゃまいたします。
わたくしが実際に聖地巡礼した作品を紹介させてくださいませ。
あめきり先生「ハツコイノオト」
https://www.cmoa.jp/title/233681/
新潟市内の有名どころから、主人公たちが何気なく歩いてる通りも全て実在しています。
漫画のシーンと照らし合わせながら、同じ角度で写真を撮ろうと試行錯誤…楽しいことこの上ナシでした(*^^*)
好きな作品に聖地があると嬉しいですよね。
普通の新潟旅行でもじゅうぶん楽しめたとは思いますが、「聖地巡礼」が加わったことによって内容の濃い旅行となりました(*^^*)
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
ここまでのコメントが超長くなってしまいましたが、皆様本日までお付き合いありがとうございました。
「聖地巡礼羨ましい、自分でもしてみたい!でも場所が思いつかない」という、それ順序が逆では?という謎な動機で立ててみたスレですが、たくさんの作品と聖地を教えて頂きまして、とても嬉しいです。
この中にきっと実際に訪れる場所があると思います。間違いない!(°∀°)=3
そして密かに15冊クーポンで「ギヴン」購入したり、他にも数冊勢いで買ったりもしました?
来年「ギヴン」映画を見て聖地巡礼を思い立った方がおられましたら、スレ立ててみてはいかがでしょう?集え同志よ!なんてね。
ベストアンサーは、最大数の23いいねを集めたやーまん様の旧前田伯爵邸の存在感✨と、実際に新潟を聖地巡礼されたもなぴこ様とでめっっっちゃ悩みましたが、地方の聖地頑張れ!という気持ちで、もなぴこ様とさせて頂きます。
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました♡
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?Free。さま
駆け込みご乗車いただいたのに、スレ閉じがだいぶ遅延しており申し訳ありません(笑)
?「海で拾ったきみに捧ぐ」
こちらの作品まったく知らなくて、た、試し読みの内容めっちゃ気になる〜!裸・作家・記憶喪失とな?(あとお姫様抱っこしてる!)
風情のある街並みで人気の聖地として、東の鎌倉、西の京都が強いね…とか思ったけど、鎌倉は海まであってズルいぞ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
?ぴひこさま
?「晴れときどき、わかば荘」
風の噂で…(笑)ええ〜っ宍戸城とか絶対ギャグやん?って思ってググりもしないと思う。実在するんや…?
水戸か土浦か下妻か…ってそれだいぶ広範囲〜?そういえば騎手の登場人物がいるのがなんか珍しくて印象的だったわ、と私も茨城県の競馬場探してみたり。私の茨城の知識といったら下妻物語を映画で見たくらいしかないのですが…いやそれにしても広いな茨城県!
そう、京都巡礼はれー様です。私は大阪舞台BLを主に解説させて頂きました。
自分が知ってるとこ以外は「へ〜へ〜?」と感心するばかりで上手くお返事できず、薄〜いコメントになってしまった方々、申し訳ない?
?つのてゆさま
ラストにご訪問ありがとうございました?
そう、戦メリ映画の行方不明者びっくりでしょう!まさかの未解決なんですよ…。
サントラ買ってもらったんですね、わかります、音楽がまた良いのですよね〜。子供がピアノ習ってた時に「メリークリスマス・ミスターローレンス練習して弾けるようになってよ〜」って頼み込んだけど「無理に決まってるでしょ」って一蹴されました(>∀<)?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?フラワーボックスさま
年末忙しいですね〜(›´ω`‹ )
年賀状?大掃除?あーあー聞こえない?
旭テレビは日◯レっぽい、わかる。しかし国江田さんのクォリティと王子様フェイスを併せ持つアナウンサーは見当たらない…いつでも捜しているよ〜どっかに君の姿を、日◯レでも、N◯Kでも、こんなとこにいるはずもないのに〜♫
?「光の雨」
大阪地検の画像を見てあまりの綺麗さに「嘘でしょ!?」と叫んだわ。西天満の辺にあるはずと思ってたからびっくりした。ざっと読み返してみたら作中では確かに西天満の裁判所の隣にあると書いてあったので、その後移転したんですね〜。ググったら平成13年に現在地の高層ビルに移動したようです。ひとつ賢くなった。西天満は裁判所とか弁護士事務所のある地域なので、大阪地検だけ福島にあるの違和感〜。作品には古い方の大阪地検の方が断然雰囲気に合ってますね。
そして?「初恋をやり直すにあたって」
これも読んだ当初、雪がすぐに新幹線移動するから、関西将棋会館から京都へ帰宅するならJRで移動する方が早くないかい?となんとなく不思議に思った記憶。座れなかったりするから、新幹線と車移動がいいのかな?
ちなみに関西将棋会館も来年高槻市へ移転してしまいます。「3月のライオン」で忠実に描かれていたあの茶色い建物ともお別れです。
聖地がどうとかより、ただの大阪トークになってますな…?
?れーさま
最終日(予定w)に滑り込みコメントありがとうございました?
京都舞台の作品が一堂に!ここだけでBL京都ガイドブックのようです。
京の街は風情がある通りがあり過ぎて、どこがモデルか絞り込むのが逆に難しそうです。
れー様ならかなり近い区域まで特定できちゃうのかしら??
?「いとし、いとしという心」
この作品だと舞台となる通りの名前まではっきり書かれてますね。この辺りの旅館ってことは、かわい先生も俵屋旅館や柊屋などをイメージして書かれたのでしょうか。そしてその近所の紙専門店…探しに行きたくなりました。
(ところでお姫様抱っこのスレ、楽しいですね。うん、これは入ってるねとか頷きながら読んでますw)
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
こんばんは〜
あれ?まだ閉まってないんかーい!と思われましたよね…毎日モタついてなかなか閉められませんでした?
駆け込みでコメントくださった方スマヌ?
?「君は僕を管理する」
ホントだ〜!試し読み37ページまでだった?いやこれは酷い寸止めプレイw そんなつもりではww
山田すぽこん先生と大阪の関係は一切不明。その他のページも舐めるように観察したんですが、地元らしき背景は発見できませんでした。というか背景の街並みは全体的に小洒落ていて、なんであのひとコマだけ大阪のあんな下町使ってたのか謎すぎです。
本作は美しい絵柄に反してゾゾっとする内容なので購入は要注意です。(言うのが遅い)
?Luakaさま
?「タフ」
未読なんですが1巻表紙がカッコ良すぎですよねー(>∀<)!都内の地名がたくさん出てくるんですね、住んでる方は読んでてより楽しいですね。
登場人物の移動時間とかもなんとなく脳内補完できますし、やはり作品に地名が入るのは良いな〜と改めて感じます。
?nekotaroさま
トラウマ刺激しちゃってごめんなさい?
某有名少女漫画家様のお家!豪邸だったのでしょうか。通りまで聞こえる締切前の絶叫(笑)「白いワニがくる〜/(^o^)\」とかでしょうか©︎江口寿史
私の住んでるとこは過去に東村アキコ先生が住んでたことがあって、当時たまたま入った美容院が先生いきつけの美容院で、東村アキコ宣伝コーナーが作ってありました(笑)漫画家というのはシャイな生き物だと勝手に思っていたので、美容院で漫画家ですって正体を明かせるなんて社交的な人なんだな〜と思った記憶。近所にはちょっと珍しいドライアイスの会社がありまして、「ゑびす銀座天国」https://www.cmoa.jp/title/37149/のドライアイス会社は完全にここモデルで描いてあります。その後東京に行って大ブレイクされ、顔出しで活躍もされるようになりました。
?「サンシャイン・ラブシック」
未読なんですが、それよりも新宿3丁目の「化石鉱石専門店」情報に興味津々?新宿でオタ活とはなんかお洒落だわ?
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13112件
遅くに失礼いたします?♀️
本日スレッド閉じとのことでご挨拶に参りました。
と、その前に一点。
風の噂で、羽生山へび子先生の、
『晴れときどき、わかば荘』
https://www.cmoa.jp/title/211527/vol/2/
シリーズの舞台が茨城県なのではないか…と聞きつけまして。
探しました。
長崎くん(ケイ)は九州出身です。多分久留米。
で、清川くん(キヨ)が長崎くんの住んでるわかば荘へ来るのですよ。
レンタカーで城跡へ行こうって話しているのですが…その名も「宍戸城跡」。…シシドジョウ?
ええ、これはネタよな?って思いますよね。だって、シシドジョウ。宍戸錠。
それがね、茨城県の笠間市にあるんです、宍戸城跡。
そこへレンタカーで行くのなら、物語の舞台は水戸とか土浦、もしくは下妻あたり?
確かにゴロゴロ出てくるヤンキーと言い、少し裏ぶれたアパートの立地と言い、茨城県風味ありありです。
答えはないんですが、ピンポイントで実在の城跡の名前が出たもので、あげてみました?♀️
まめぶぅさま
エア聖地巡りの旅in京都にお誘いいただきましてありがとうございます?
実際に本物の聖地に行かれた方々のお話しを伺うことで、何やらつられてその地へ足を運んだ気にもなりました。
楽しいお題、また皆さまと語り合えることがあれば嬉しいです✨
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
こんばんは?.*·̩͙
スレ閉じされてなくてよかった〜"(ノ*>∀<)ノ
駆け込み乗車はいかんぞ〜と言われそうですね〜w
すみません最後にもひとつだけ‼︎
またかよ!のワタクシおなじみの鎌倉なんですが…。
サガミワカ先生
『海で拾ったきみに捧ぐ』
https://www.cmoa.jp/title/161116/
門倉と漣の2人が訪れたであろう背景が、鎌倉市佐助にある「佐助稲荷神社」です‼︎ 3頁目にカラーで、37頁には白黒で描かれています。また5頁には門倉が極楽寺駅前に立っている姿も見れます‼︎
鎌倉が舞台だと海や古い街並が描かれるのはよくある事ですよね。自分、神社仏閣巡りもある意味好きなので、実在するお寺や神社⛩が出てくると妙に嬉しくなっちゃいます*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
ではではまた…
楽しいスレ立てをありがとうございました(≧∇≦*)
投稿者: れー
ベストアンサー42件
いいね!23823件
ネタバレスレですが、どこまでOKかあまりわかっていない為、最終日滑り込みコメントすみません?♀️
【京都聖地巡礼】
麩屋町をぶらり散歩~?♀️?♂️~
「君と僕と夜の猫」https://www.cmoa.jp/title/1101146131/
綾部智明の「綾部医院」と柳井夏生の刃物専門店「YANAI」はこの辺かなぁと散策しながら
「いとし、いとしという心」https://www.cmoa.jp/title/1101006184/の井筒千秋の旅館「井筒屋」でお泊りもいいですね。
年の頃が同じぐらいなので、この3人まさかの幼馴染か⁈なんて妄想も楽しい。
祇園花街のお茶屋にて~
「七日七夜の恋心」https://www.cmoa.jp/title/1101257372/の太鼓持ち弥助に会えるかも!な妄想も…
京町家を色気ムンムンな伊織にちょろちょろまとわりつく颯馬を想像しながらぶらり散歩もおすすめ。
阪急河原町駅~?~出町柳
駅近くで「京恋路上ル下ル」https://www.cmoa.jp/title/1101255192/の伊織が好きな豆餅を買って(昼には売り切れる)
「君の公式をください」https://www.cmoa.jp/title/271556/に出てくる河原の飛び石を等間隔に並ぶカップルを横目にぴょんぴょん飛びながら、遊歩道をお散歩。白石の通う京都大学での昼食は学食も?
出町柳駅~?~乗り継ぎ~?~嵐山駅
「のみ×しば」https://www.cmoa.jp/title/191119/にて縁結びなどの「野宮神社」で参拝⛩
こちら「野宮」で「ののみや」と読みます。野宮、おしいニアピン。
…と、こんな京都に是非おこしやす。
みなさんの聖地にほぁ~となって楽しいスレでした。ありがとうございました?♀️
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
(続きです)
アホなことばっかり書いてすみません?♀️
では最後にもう少し聖地を置いていきます。
今朝ニュースを見ていて「東京地検特捜部」という単語が耳に入り、そう言えばアレは検事さんが主人公だったなと思い出したので…
⭐️『光の雨』シリーズ
https://www.cmoa.jp/series/9426/
こちらは大阪地検ですけどね。
ぐぐってみたら、川沿いに建つえらくオシャレな建物?
え、大阪地検てこんなに綺麗だったの?(失礼)
『光の雨』ではボロ…ゴホゴホ、古い建物みたいに描かれてたので、この作品が書かれた後で移転したか建てなおされたんですね。
伊能や野々宮もさぞかし快適に仕事ができるようになったことでしょう?
もうひとつ大阪繋がりで。
⭐️『初恋をやり直すにあたって』
https://www.cmoa.jp/title/1101251247/
の将棋会館(大阪)。
受けが将棋のプロ棋士なので作中にも時々出てきます。
東京千駄ヶ谷の将棋会館の方は『3月のライオン』で一気に有名になりましたね。
そちらは子供たちを連れてよく行きましたが、大阪の将棋会館もいつか行ってみたいなぁ。
先生ご自身も将棋がお好きなようで、作品に将棋愛が滲み出てましたね。
大事な所で投げかけられる、将棋用語の謎かけ的なくだりは本当に見事でした。
それでは
そろそろお暇を…
まめぶぅ様や皆様と聖地を探すのはとても楽しかったです。
まめぶぅ様、楽しいスレをありがとうございました✨
またいつかどこかのスレで…
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
まめぶぅ様
しばらくです?♀️
今日スレ閉じなんですね。
もっと頻繁に訪れたかったのですが、年末ということもあって時間が…
BL聖地を探すお題はとても楽しかったので、またそのうちやって欲しいです?✨
『灰かぶり〜』ボエ〜の確認ありがとうございます?
『花に口づけ』地元の方だとそんなにわかっちゃうのすごいなぁ。大阪は花といっくんの聖地だらけですね。
国江田さんがいる局…旭テレビね(笑)でも読んでて実は日◯レぽいと思うのは私だけ?
洗浄の…ゴホン、もとい『戦場のメリークリスマス』は私も中学の時に初めてテレビで観て衝撃を受けました。おそらくこの頃から芽生えるものがあったんですね(笑)
失踪者の件は私も知らなくてビックリ。そして坂本龍一の付き人だった(!)ピーター・バラカンや無名だった三上博士が出演していたことにさらにビックリ。どこに出ていたのかチェックしたい…(笑)
戦メリ、つのてゆ様は原作までお読みに…
『やる気の民法』の慶應大学は言われてみればまんまですね。会話とか学内の様子もなんとなく彷彿とさせるものがありました。
そして『青に鳴く』の長瀞!
言われるとそうだったと思い出す…もう自分の注意力の無さに絶望しました。
注意力のなさと言えば、こっとんきゃんでぃ様の挙げられた『心を半分残したままでいる』の横浜も。
めっちゃ大好きな作品なのになぜ出てこない?
マンガでたまに出てくる、木の幹に頭ガンガンぶつけるっていうやつをやりたくなりました。
先森さんがTノ門ヒルズにお住まいというのは知らなかったなぁ。どうりで豪華だ…
皆さんホントよく見てらっしゃる✨
(続く)
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
まめぶぅ様
「君は僕を管理する」立ち読み。37ページまででしたwww
ってゆーか、この出だし怖いー??? ストーカーにトラウマ持ちだから過剰にゾワゾワします。
地元がトレースされてるって作家様に馴染みのある場所なんですかね?
高校時代の話ですが、某有名少女マンガ家さん宅が通学路という同級生がいました。定期的に絶叫?が聞こえてくるので、締め切りが近いんだなぁと丸わかりだったとかwww
その方のマンガには県内各所がトレースされていました(確認しただけで未読)。
当時別の少女マンガ(ギャグ4コマ)でも、思いっきり地元やん!って作品がありまして。皆で
「笑ってるツボ、絶対違うよな」とwww
聖地というには語弊があるけど、地元民だけがニヤニヤする作品ってのも多いかもしれませんね。
手ぶらってのもアレなので。
?サンシャイン・ラブシック
https://www.cmoa.jp/title/173928/
新宿。BLだけど歌舞伎町でも二丁目でもない。3丁目(伊勢丹の近く)が舞台って珍しいなーと。自分的に3丁目とは紀伊國屋書店とその中にある化石鉱石専門店と、世界堂(巨大な画材屋)というオタ活全開の地www
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6975件
こんばんは。
まめぶぅ様
「ロマンチック・ラメント?」と「狂い鳴くのは僕の番:Re?」
私も見比べてみました。
「世の女子達が1度は憧れるシチュエーション」と「良い子は真似してはいけないシチュエーション」
確かに初々しさとアダルティですね?
そして「君は僕を管理する」立読みしてみたら、まさかの37ページまででした。(なぜだー!)
Free。様
「品濱水族館」特に気にせずフィクションとして見ていました。私もまた一つ気付きが増えました♪
nekotaro様
「海辺のエトランゼ、春風のエトランゼ」未読ですが、もう随分と前に大洗港からフェリーに乗って苫小牧市に行ったのを思い出しました。(しかしその時はそのまますぐに新千歳空港から帰路についたのでした?)
スレ閉じは明日なのですね。楽しいスレをどうもありがとうございました。
スレ閉じ後に「これもあった」「あれもあった」と当該作品を見つける事がよくあるので、そうなる前にもう一つ思い出した作品を。
『タフ』岩本薫 / 高崎ぼすこ(敬称省略)
https://www.cmoa.jp/title/1101157528/
まだ4巻までしか読んでいませんが、東京・渋谷を中心に、周辺エリアの様子が描かれていたり、品川、新宿、杉並、吉祥寺など東京都内の地名もよく出てきます。
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?Free。さま
確かに警視庁本部は建物も高いし、各方位に色々なものが見えて眺めが良さそうですね。皇居も見えるし。それにしても東京は大きな公園が多いですね?
?「ロマンチックラメント」
品川と横浜で品濱とは、モデルの水族館をさりげなく示してる感じが良い〜꒰*´∀`*꒱
そして観覧車はコスモロック21というんですね!実物を知らないと思いつかない〜(>_<)でも言われてみればこの作品、背景とても丁寧に描き込んでありますね。舞台は横浜ですよというヒントがちゃんと散りばめられていたんですね〜。横浜デート素敵?
?nekotaroさま
高校は中学とか高校とか大学とかあるあそこかしら…。通信制もあったのですね?
?「海辺のエトランゼ」
?「雪の下のクオリア」
紀伊カンナ先生は元アニメーターだそうで、背景含め全ページがイラスト集のように美しいですよね!背景の元の場所、きっと住んでる人なら「ここあそこやん!」てわかりそうですよね〜。
ちなみにこのスレ内で言うか言わまいかずっと悩んでたのですがこの流れで暴露しときます。
「君は僕を管理する」https://www.cmoa.jp/title/185108/という作品の38ページにうちの近所のとある一角がトレースされていて、読んだ瞬間目ん玉飛び出るほどびっくりしました(笑)やはり地元民はこういうの気付く。(なおストーリーは近所とは全く無関係でした。)
?つのてゆさま
?「あおに鳴く・続」
難読地名、長瀞。素敵な場所です。
長瀞高校ってこんなにジャージにババーンと描いて大丈夫?(何が)と思ったけど、長瀞高校そのものズバリな高校名は実在してないのですね〜(ググった・笑)
先生にご縁のある場所なんでしょうか、ストーリーの雰囲気にもとても合ってますよね。
?Luakaさま
?「狂い鳴くのは僕の番:Re」
こちらも横浜デート。横浜大人気?
ロマンチックラメントと観覧車シーンめっちゃ見比べてしまいました(笑)「良い子は真似しては…」てあったからそういうシーンやな(≖ ‿ ≖)って見に行ったらやっぱりそういうシーンやった〜?いやいや、ロマンチックラメントの初々しさに比べて、こっちはなんとアダルティなデートなんでしょ。
細々と開けていた当スレですが、明日くらいに閉めようかなと思います☺️
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6975件
こんばんは。さらっとそそっと再訪です。
『狂い鳴くのは僕の番 :Re』楔ケリ先生
https://www.cmoa.jp/title/266885/
横浜のランドマークタワーや大観覧車が描かれています。(良い子は真似してはいけませんよ~)
投稿者: つのてゆ
ベストアンサー11件
いいね!2752件
こんにちは、またお邪魔いたします。
以前、家族で訪れた時ここ聖地だなあと一人わくわくした場所があったのを思い出しました。
灼先生「あおに鳴く・続」https://www.cmoa.jp/title/141997/vol/2/
埼玉県長瀞
長瀞高校のジャージを司郎が着ています。
ちょっと古い感じが懐かしさを感じる家並みや川沿いの景色がそのままだーとテンション上がりました。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
またまたお邪魔いたします。
まめぶぅ様、豪徳寺駅から少し南下して世田谷線をかする感じ。豪徳寺と梅ヶ丘の間あたりの地図上で「高校」って検索?してみてくださいまし。
これ!忘れてました。
?海辺のエトランゼ、春風のエトランゼ
https://www.cmoa.jp/title/100595/
日本縦断できちゃう作品。
どこを聖地とするかは
物語の冒頭、沖縄県は渡嘉敷島じゃないかなーと予想。ストリートビューで港に立つと、作品内と似た光景が。
からの〜出版社は東京都、飯田橋駅付近。おのぼりさん定番、?東京タワーへ。⛴️フェリーに乗るので、描写はないけど茨城県大洗町に行ったはず。
そして北海道。まずフェリーは苫小牧市に到着。室蘭本線にゆられて小樽市へ。最寄り駅は「十字街」なのかな?ここもストリートビューできますよ。
同じく紀伊カンナ先生作品の
?雪の下のクオリア
https://www.cmoa.jp/title/114414/
も、小樽市っぽいけど決定打はなし。
ストリートビュー、いい時代になったもんです。いいな、小樽。フェリーで北海道に行った事はあるけど、小樽市は行った事ないんですよねー。
ではまた。
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
毎度お邪魔します✩*.゚
ご丁寧な返信をありがとうございます?
「出世の花道」ですが、警察庁の屋上からは、右手前方にレインボーブリッジ、左手には東京タワー?などが見える眺望で、会話に外務省の屋上は緑地公園だともあるので、京王線のカタログ曰くそういったものがあるのでしょうかね〜
「ナカまであいして」は3巻116頁です。ひめゆりの塔の描写は小さくてほんの一瞬なので、ささっと捲ると見落とされちゃうかもしれないですw
ホテル三日月とは違うみたいなんです。ググったら絵と似た様な外観のホテルが沖縄のシーサイドにはたくさんありました。116頁と148頁。
新たな情報を。
左藤さなゆき先生
『ロマンチックラメント』
https://www.cmoa.jp/title/212246/
旭と煌臣がデートした「品濱水族館」1巻71頁
イルカショーの場所が「アクアパーク品川」だーと思ったら、出てきた背景に観覧車が見えるので?
横浜・八景島シーパラダイス⁇ そうかーー!
2つを合体して「品濱」としたんですね〜
こちらのスレのおかげで長年の謎解きが出来ちゃいました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
2人が別の日にデートした場所 99〜101頁
横浜みなとみらい横浜コスモワールドにある大観覧車 「コスモクロック21」です‼︎
観覧車の中のシーンは世の女子達が1度は憧れるシチュエーションですよね〜 素敵〜( ꈍᴗꈍ)ウットリ
運命に抗うオメガバを題材とした大好きな作品です。
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
さて自分でも、聖地というか、実在の場所が感じられる作品を探してみました。
?「花にくちづけ」シリーズ
https://www.cmoa.jp/series/12550/
?花ちゃんの実家
→あべのハルカスが見える天王寺界隈の下町?
?花ちゃんが働いている「おとこの娘チアくらぶ」
→どこかミナミの商店街?
?2人で行った温泉→有馬温泉
?師匠の椿さんの常宿→梅田のヒルトン大阪
(ヒルトンであんなプレイやらヤクザの怒鳴り込みやら…?)
大阪駅や、大阪駅から阪急百貨店方面に向かう連絡橋などは背景がかなり忠実に描かれていました。
?「俺が好きなら跪け」シリーズ
https://www.cmoa.jp/series/28344/
レビューで、あれはM◯FJ銀行本店ね、と推測されている方がおられました。帰り道で丸の内のワインバーを通りかかるなど。Googleビューで見たら、これちょっと外観を寄せてるのでは?と思うようなコマもあるようなないような(自信なさげw)
?「meet, again.」https://www.cmoa.jp/title/1101149727/
島根県、仁摩サンドミュージアム
世界最大の砂時計がある。
ここはここで気になるけど、一穂作品なら断然国江田さんが働いてるTV局が聖地中の聖地だけどな!(嵐ゴメン?)
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?こっとんきゃんでぃさま
?「心を半分残したままでいる」
そうそう、この本は横浜が舞台でしたね。「みなとみらいであなたを見かけました」ってくだりがとても切ないのよね〜?と確認からの、土日にどっぷり読み耽ってしまいました。これは再読すればするほど新たな感動が押し寄せますね
2人がデートした動物園くらい私にも特定できるかしら?とやってみましたが、シロクマがいる動物園は「ズーラシア」、入口にキリンのモニュメントがある動物園は「金沢動物園」(キリンは2020年に撤去)、ということで、複数の場所をミックスして描いているようでした。
?ぴひこさま
そうなんです!聖地というからには、その店はこの通りに存在した、とか、彼らはここに立っていた、とかのリアル感が欲しいんですよね。ネズミーランドに行ったのならば、このアトラクションの3列目に座ったなとか、この限定グッズ買ったなとか、この名物メニュー食べたなとかの情報が欲しい!はっきり描けないなら複数の匂わせをして頂ければ、特定する行為すら楽しいから!
そういう点で、「鬼と天国・再」のタクシー料金から場所を絞っていく展開にはめちゃ痺れました(>∀<)
(怖くないよ〜前のめりで読んだよ〜w)
?つのてゆさま
いらっしゃいませ♡
?「1限目はやる気の民法」
積んでる〜?慶應大、ブルスカと一緒ですね。近所中に読みたいです。
戦メリ、原作も読まれたのですね。私も中学くらいで観て(友達にデヴィッド・ボウイの強火ファンがいて彼女と熱く語り合いましたw)数年前はリバイバル上映も観に行きました。また昔とは解釈が少し変わったとこなどもあり面白かったです。原作も読んでみたいです。
そして今日改めて戦メリのwikiを読んでいたら、スタッフに行方不明者がいたとか…全く知らず、びっくりエピソードでした。
?nekotardさま
もうnekotaroさまとFree。さまとこっとんきゃんでぃさまで待ち合わせして映画行って欲しい?
?「はじめて、はじめました。」
ヨンマルクカフェ確認しましたw ホントだ〜ある〜?
高校はよく分からなかったです。それっぽい高校ありました?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
こんばんは
やたら日にちが空いちゃってごめんなさい?
?フラワーボックスさま
「モモ」名作…?私のドジをフォローありがと?
「モモ」のハードカバーも「戦メリ」の映画パンフレットも家にあるはずなのに、どう探しても出てこないぞ?魔境かな。
そして我々のデバイスは戦場より洗浄を記憶〜分かってる〜?
飯倉公館って実物凄い洒落た外装してるけど、恋インでは判別できない感じ。別邸としてるし、流石に実習内容がやばいから聖地避けしたのかな?(笑)
鶏楽と藍染のあの霧に烟るようなシーンは日比谷公園なのね〜俄然行きたくなってきました。
?「灰かぶりコンプレックス」
https://www.cmoa.jp/title/156368/
持ってなかったけど12/31まで読み放題対象だった!(※2巻まで)お陰で読めたよ〜ありがとうありがとう♡ 美瑛がボエ〜にされちゃったのね(笑)漢字は悪くないのに。
?Free。さま
?「出世の花道」欲しくなってきた!(>∀<)
警視庁屋上が絶景…作者様どうして知っているのだ〜知り合いに関係者がいるのかまったくのフィクションか?
?「ナカまであいして」は3巻のみ持ってなくてきっと修学旅行は3巻なんですね?沖縄よりホテル三日月が気になっちゃって、なにこのホテル楽しそう?
ギヴンの聖地おまとめが詳しい!作中のシーンと絡めた紹介コメントがお上手で、めちゃめちゃ読みたくなりました。辛抱してセールを待つか…(›´ω`‹ )
?nekotaroさま
?「ギンモクセイの仕立て屋」
銀座の外れとはいったいどのなのか?お隣のゴトウさんの背後に「銀座マロニエ通り」の看板があるのが唯一の場所の手がかりかな。あとは喫茶室レノアール(ルノアール)が出てきますね☺️
?「まくあい!」
?「春と夏となっちゃんと秋と冬と僕」
未読で分からず?作者さんの出身地がその辺とかだときっと舞台として描きやすいですよね。ブルスカの市川先生も千葉出身だから2人の地元は千葉かな?なんて勝手に思ってます。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
町田ー。ギヴンの聖地話読んでたら、映画行きたい欲が高まりました。仲間いない。勇気が足りないー。ううっ!
まめぶぅさま、みなさま、またお邪魔します。
読み返してて気付いたヤツ。
? はじめて、はじめました。
https://www.cmoa.jp/title/271558/
作中では「香徳寺駅」「ヨンマルクカフェ」
豪徳寺駅。駅入り口にあります、ヨンじゃなくてサンの方がwww
ストリートビューで確認可能ですよー。
で、確認したら、このエリアで高校を検索してみてくださいな。妄想膨らむ事間違いなしですよー!
ではまた。
投稿者: つのてゆ
ベストアンサー11件
いいね!2752件
こんにちは
まめぶうさま、お邪魔します。
フラワーボックスさま、ちょ、洗浄って。爆笑?
戦メリ、テレビで観たのが中学生くらいだったのにハマりました。
原作の「影の獄にて」も読みました。
お持ちしたのは
よしながふみ先生
「1限目はやる気の民法」
https://www.cmoa.jp/title/141403/
帝能大となっていますが慶應大です。
銀杏並木や大教室、中庭など。今でもほとんど変わってないです。
実際に週刊誌ネタになった事件が差し込まれていて先生攻めてる…と思いました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13112件
まめぶぅさま
皆さま
こんばんは⭐︎
まめぶぅさま、丁寧にご返信いただきありがとうございます?♀️しかも、該当スレッド、見に行ってくださったのですね!
まめぶぅさまも関西住まいとのこと、関西風すき焼きやホテルオークラ、ご存知でしたか☺️特定作業は楽しかったです♪(あ、怖がらないで?)
フリー素材(笑)な京都大学、吉田寮。私もドラマ、ワンダーウォール観ましたよ。
京都もトータル10年近く住んでいたので馴染みの場所が多いですが、BL聖地は見つけられませんでした。なので、cocoさまご紹介の
『君の公式をください』里つばめ先生
https://www.cmoa.jp/title/271556/
を購入して読んできました。
作中やトビラ絵にも川端通りや京大近くの景色が描かれていますね。作品も静謐で素敵でした?
そして、一ヶ所、特定できました。
93ページ、一コマめ、あれは三条大橋の東側の橋北から対岸を見た景色ですね。川沿いのあの位置にローソンがあるのってあそこだけです。ふたコマめの、ホッジ君が川沿いで座ってる場所からは遠そうだけど。
聖地、と言われるからには、そこに彼らがいた(あるいはいる)ことを感じ取れることが重要だな、と思いました。
様々な作品で、C葉県にある夢の国っぽい場所へお出かけデートしているのを目にするのですが…あまり聖地とは感じられません?版権の都合で、ハッキリと描けないのも要因かと。
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
またまたお邪魔します。
ギヴンの聖地巡礼と聞いてすこぶる興味が湧いたのでファンの方々のブログを拝見してまいりました。
以下抜粋
●ギヴン最大の聖地であるライブハウスは町田 The Play House
聖地巡礼向けのコスプレイベントもあり、店内にはポスターやサイン本も展示されている。
真冬の才能ある歌声に観客が響めくシーンは良かったですよね。
●個人練の後、秋彦と春樹が2人で歩いた場所が
多摩川河川敷。小田急登戸駅から少し下流に行くとあります。ビール缶を置いた背景がまさしく! 5巻61頁
終電を逃して立夏と真冬が歩いたのもこの河川敷。
●そして…みなとみらい
ノリと勢いで真冬が「好きだよ」って立夏に告げ、2人が両想いになった場所♡ 3巻70頁
●ライブハウスの次に外せない聖地
多摩川沿い近くにある小田急線登戸駅。
ここからライブ審査をしたスタジオノードまでの道のりであると共に忘れられない意味で悲しい聖地でもあるんですよね。5巻178頁
私も本とキャラのマスコットを片手にギヴンの聖地を俄然散策してみたくなりました(*^^)♪
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8389件
またお邪魔しにまいりました。
まめぶぅさま、ご丁寧な返信ありがとうございますm(_ _)m
ギヴンの聖地巡礼、人気なのですねー!知らんかった・・・(^▽^;)
映画も楽しみに待っております。
たしかに!霞ヶ関はあっちからこっちまで聖地だらけですね!
Tノ門ヒルズには先森さん(恋イン)がお住まいですし。
あのKヶ関駅の出入口は〇〇番のとこに違いない・・・とか読みながらニヤニヤしてたことを思い出しました。
そしてこちらのスレのおかげでBL小説からもう一つ思い出しまして
砂原糖子先生『心を半分残したままでいる』
https://www.cmoa.jp/title/1101219567/
3冊ひさしぶりに読みふけってしまいました・・・
横浜、みなとみらい、新横浜、などの地名が出てきます。
具体的に名前の挙がる場所は横浜駅や大桟橋など数が限られていますが
しだれ桜のある公園はあそこのことかな?市立動物園はあそこかな?などと思いながらの再読になりました。
物語としては涙不可避なのですが、推測しながらの再読は大変楽しかったです。
あらためましてありがとうございました。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
またまたお邪魔します。
思い出したやつがありまして。
意外とまだ出てない??
? ギンモクセイの仕立て屋
https://www.cmoa.jp/title/240328/
お店は銀座の外れ。
? まくあい!
https://www.cmoa.jp/title/221850/
名古屋。
?春と夏となっちゃんと秋と冬と僕
https://www.cmoa.jp/title/163923/
これ、初めて読んだ時からもやーっとしてます。方言的には茨城県南部から千葉県銚子市エリアっぽいんですよねー。あとは海が比較的近いけど内陸側、単線のローカル線が走ってる田舎。
たぶん、そのエリアの架空の町なんだろうなーと勝手に思ってます。
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
またまたお邪魔致しますね(՞ . .՞)
霞ヶ関周辺が言わずと知れた恋インの聖地これはうんうんと頷く所ばかりですよね〜
忘れられてる存在なのですが、こちらの舞台も霞ヶ関なんですよ〜 その名もズバリ「警察庁 」!!
『出世の花道』 芥先生
https://www.cmoa.jp/title/232052/
警察庁 国家公安委員会。
主人公蘇芳は国内外の要人の警護を務める警護三課に所属。 その中で警察庁の屋上から眺める景色が絶景だというシーンがあるのですが、聖地と言えども中には入れず…
場所が場所だけに不法侵入でそれこそ即逮捕されちゃいますものね〜(≧∇≦)
聖地…とまではいかないけど訪れた場所で
『ナカまであいして』 百瀬あん先生
https://www.cmoa.jp/title/208768/vol/3/
ときゆず達が修学旅行で行った沖縄。
見学コースだったんでしょうね、ひめゆりの塔が描かれてます。
何十年か前に私が訪れた時と雰囲気が同じ♪
現在は記念館が建ってたり鬱蒼とした木々もスッキリしてるみたいで様変わりしてるみたいですよね。
泊まったホテルがホテル三日月竜宮城に似てる気がするんですけど(沖縄ではないですw)
違うかな〜考察するのも楽しい(*´艸`)フフフッ♡
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
まめぶぅ様
こんばんは。
MOMO可愛い(〃ω〃)
そんなあなたに
こちらを進呈?
https://www.cmoa.jp/title/1101245302/
(コホン)
霞ヶ関周辺は恋イン聖地の宝庫ですよね。
省庁の外観などはかなり忠実に再現されてると思います。
省庁の建物以外にも、鶏楽×藍染の回の大事なシーンで使われてた日比谷公園とかも近くにありますし、もうこの辺は見渡す限り聖地ということで(笑)
I倉公館は外務省飯倉公館のことかな?
作品には外観がちゃんと描かれたコマが無くてよく分かりませんでしたが…
政府の要人をおもてなしする場所でそんな実習を!と思ったら、よく読んだら実習は別邸だった(笑)
『戦メリ』のMr.ロレンスが卒業したのは確かウィンチェスター・カレッジだったと思います。
ググってみたら、こちらも名門校として有名で、イートン校も名を連ねる【ザ・ナイン】と呼ばれる超エリート校の一つに数えられているそうです。
Mr.ロレンス…お坊っちゃまだったんやね。
関係ないけど「戦場の」と打とうとしたら、変換の第一候補に「洗浄の」と出てきて笑った?
やーまん様の挙げられた旧前田伯爵邸✨
これはぜひ見学してみたいですねえ?
すごく邪な目であちこちガン見してしまいそうです(笑)
BANANA FISHの聖地はめっちゃ行ってみたいけど、涙で曇って見れないかも?
ニューヨーク私立図書館なんてもう…
でもケープコッドの風は感じてみたい。
アニメのエンディング曲が雰囲気合ってて良かったなぁ。
『鬼と天国・再』…名探偵ぴひこ様を思い出しました?
「青鬼先生の実家あの辺り」とか分かっちゃうの凄すぎる(笑)
では、新たな聖地をば。
⭐️『灰かぶりコンプレックス』
https://www.cmoa.jp/title/156368/
の智紀とカナちゃんの故郷・暮瑛は北海道の架空の町ですが、あの有名なカラフルな丘が背景にも描かれてましたし、明らかに美瑛のことでしょうね(笑)
2人の北海道弁はホントに可愛かった?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
こんばんは〜
?shikimiさま
村上キャンプ先生ですが、後書きで「大阪を訪れる度に」と書かれてたので、大阪の人じゃないんだ〜と単純に納得してました。それにしても作中の大阪弁がめちゃ上手いんですよね!関西にお住まいだったことがあるのかもしれません。
特に2話で「なあ金剛寺よ」て話しかけるとこがいかにも大阪の男っぽい言い回しで、リアルで好きです。
?「星空を見つめたそのあとで」
未読ですが、テカポ湖、良いですね。作者さんも行かれた地なのでしょうか。作家にインスピレーションを与えたり、読んだ人がまたそこを訪ねたり、実在の地というのはやはりドラマがありますね。
?「宇田川町で待っててよ」
ふぅ、読み耽ってしまった…。良い話です。そうかここは渋谷か、言われてみればハチ公の写真があるな…というくらい宇田川町と言われてもピンと来ません(笑)
?「ラムスプリンガの情景」
またまたどっぷり再読。そしてアーミッシュについてあれこれ調べてしまいました。思ってたより人口が多くてびっくりしました。
?nekotaroさま
本日はブルスカもパラ再読。2人の住んでるらしき駅前がチラホラ出てくるけど、地元の方なら分かりそうな感じ?どなたか〜特定班はいらっしゃいませんか〜?(笑)
あとは、慶應大学のキャンパス写真など眺めて、ほうほうここは大銀杏のベンチと言うのねとか楽しんでしまった。
そして、新宿2丁目近くのホテル前で掴まえてから旧淀橋浄水場六角堂でお話するの、遠くね?Googleさんによると徒歩29分…その後東京タワーへ…遠いな!とか、だいぶ東京に詳しくなった気分?
?「スイートスイーツボーイ」
未読ですが、札幌舞台なんですね。北海道というと
「いとしの猫っ毛 小樽編」https://www.cmoa.jp/title/67494/とかがパッと思いつきますね。
?「スイートアワー1R」
こちら裏表紙の背景がかなり詳細で、札幌の街の一角なのでしょうか。気になります。
あと作中で浅草のシルクプリンっていうの食べてるのはわかった。背景絵とプリンで実在の商品を匂わせてるの楽しいですね。
25時、赤坂で情報ありがとうございます!アバウトアラブソングまで!「聖地巡礼」という検索ワードがここ数日危険なほど時間泥棒です。
マイ本棚から新しい聖地を探そうと思ったけど、本日は時間切れ?
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
まめぶぅ様、丁寧な返信ありがとうございます。
またお邪魔します。
旧淀橋浄水場六角堂は検索すると、同じ建物の画像出てくるのでお試しあれ!ネットで巡礼できちゃいますよ。また、2人と春ちゃんの沿線は多摩川沿いだとふんでいます。河原歩いてるし、あの風景は東京だと多摩川くらいしかないし。でもどの辺かなー?そっちは土地勘ないんですよねー。違うかなー??
そして聖地の追加。
?スイートスイーツボーイ
https://www.cmoa.jp/title/276596/
?スイートアワー1R
https://www.cmoa.jp/title/196387/
どちらも札幌市。北海道が舞台の作品も色々ありますねー。
ちなみにスイートアワー1Rのクライマックスは東京、渋谷区。実際に毎年開催されている代々木公園付近の?クリスマスイベント?会場。←正に現在開催中!!
Free。様の補足みたいになっちゃうんですけど『25時、赤坂で』の聖地巡礼イベント当時、巡礼マップデータってのが出版社から提供されてたんですよ。今調べてみたら、まだダウンロードできるみたいです。『アバウト ア ラブソング』の下北沢マップもありますよー。
【?25時、赤坂で+聖地巡礼】で検索してみてください。
それから京王線沿線!!そうなんですよっっ!!自分、以前京王線沿い住みだった事があるんですよー。マンガ読んでて出てくるたびに、懐かしーっと1人で盛り上がっておりますwww
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9803件
まめぶぅ様こんにちわ。レスありがとうございます。
キャンプ先生は大阪の方ではない説、びっくりしました。あのリアルでしっとりした空気感…きっと地元の方なんだと思っていました。
そっか、濡れずに行けるんだww 参考になるなぁ。ありがとうございます。
ところでもうひとつ思い出しました
・『星空を見つめたそのあとで』季田ビスコ先生
https://www.cmoa.jp/title/238447/
この作品の中で、主人公の憧れの地としてニュージーランドのテカポ湖が出てきます。
この作品を読んだ後、たまたま別の写真集でテカポ湖の写真を見たのですが、本当に綺麗で素敵な場所でした。この風景があったからあの作品が生まれたのかな…と思ったり。
あと
・『宇田川町で待っててよ。』秀良子先生
https://www.cmoa.jp/title/43616/
の渋谷区宇田川町。
今調べていたら、この作品、実写映画化されてるんですね
映画の予告動画を見ていたら、本当に渋谷駅前で女装で立ってるすごい。
それから
・『ラムスプリンガの情景』吾妻香夜先生
https://www.cmoa.jp/title/150187/
のアメリカ・ペンシルベニア州ランカスター。
ツアーでアーミッシュ体験できるパックもあるみたいですね。
その地を離れても、ずっと忘れられなかった場所…彼らの聖地、自分の中でもなんとなく聖地になっています
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?emeさま
?「のみ×しば」
野宮神社〜!行ってましたね〜じゃーん\(^o^)/って。名前がね、野宮だからね?
「君には届かない。」https://www.cmoa.jp/title/178126/でも野宮神社行ってなかった?と思って読み返したら、嵐山は行ってたけど野宮神社は出てこなかった(たぶん)。でも地主神社は行ってて、のみ×しばでも行ってる〜?地主神社人気〜?
修学旅行で京都っていう展開は探すといっぱいありそうですね。
?くろりさま
?「猫の遊ぶ庭」
積んでる〜?はやく読みたい〜?
これは吉田寮が舞台って聞いて買ったんですよね。聖地逆引き(笑)
何年か前に「ワンダーウォール」ってドラマ見てとても良かったんです。以来吉田寮には興味深々です。
かわい先生は関西舞台の作品が多くて嬉しいです?
?水玉さま
?「花に嵐」
吉野寮!これ吉田やないかーい!( •̀∀︎•́ )✧︎
作品が1960年代だとして今も変わらず使われているなんて凄いですよね。存在そのものがドラマティックです。実際住んでみたいかといわれると尻込みしますが(笑)
?「blanc」(同級生シリーズ)
ああ〜ここ〜?行ってみたい〜。同級生シリーズは、作中の場所描写が鮮明なので他にもモデルがありそうで気になります。住んでる人ならピンときそう。
?nekotaroさま
?「石橋防衛隊」
海を守るのに海なし県!気付かなかった〜?
?「ブルースカイコンプレックス」
慶應と青学なんですか!?夏生はヤンキーなイメージだったから、どこか都内の私立大学なのね〜とは思ったけど青学とはびっくりしちゃう?では慶應と青学に通いやすい真ん中ら辺の沿線に住んでるってこと?どなたか〜特定班〜?
そして旧淀橋浄水六角堂とは!?気になる。やはり土地勘のある方のご紹介はリアルで良いですね?
?momoさま
?「京恋路上ル下ル」
?「うしみつどきどき古書店譚」
なんと、食べ物繋がり〜?「うしみつ〜」では店先の絵まで描かれているとは!ふたばの豆餅は以前他のスレでも話題になりましたね。(そしてその時「京恋路上ル下ル」を買ってそのまま積みました?)
こんど私も買いに行ってみよう…?「うしみつ〜」では小宮くんが鴨川で落ち込んでいるシーンもありました。
ふ〜、皆様にお返事かけたかな?
遅くなりすみません?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?武田清正さま
?「DOGS」?「DOGS dog eat dog」
警視庁はBL聖地ですね〜。寮は、寮はどこだ!(警察寮は所在地をあんまり大っぴらにしないと聞きましたがどうなんでしょう。昔近所に警察の独身寮があってよく居酒屋やバーに飲みに来ていました。見た目は普通の団地みたいな建物でした)
あの公園、和田倉噴水公園っていうんですか?土地勘がある人には特定できるのですね…羨ましいぞ?✨
「恋イン」と同じく外務省って描いてあるコマがありますね。なんかこのスレ立ててから外務省とか検察庁とか描いてるコマにピコーン???と反応してしまうようになりました(笑)
?「Life 線上の僕ら」
フェアバンクス…遠そう…って思って地図みたらマジで遠かった?
?「俺が好きなど嗤わせる」
新潟駅〜ありました?新幹線ホームというのは数多のBL作品でドラマが生まれてますね。他作品でも思いついたけどまた今度?
?ぐれふるさま
?「10DANCE」
細かくありがとうございます!検索してみたら、作中の絵と実際の写真を並べて聖地巡礼してるブログなど発見しました。熱いです。参考になります。
ていうか、こうやって実在の場所を背景に描き込んで下さるタイプの作家様、大好きです。楽しさ倍増ですね?
?トマトさま
?「眷愛隷属」
未読なのですがわんぱーくは高知で確定ですか?わんぱーくいっぱいあって?絡みもあるし、どれだろ?てなりました。子供遊園地にデートにいっちゃったんですね〜☺️
伊勢神宮も出てくるのですか?シリーズいっぱいあるから色んな場所が出てくるのかな。白狐…子狸?気持ち良くて狸耳がでちゃう?あらすじ読んでたら気になってきました?
?「DOGS」
品川にはアクアパーク品川としながわ水族館とふたつあるんですね!今知った!よくドラマとかでドーム型のトンネル歩いてるとこ見かけるけど、同じ水族館かと思ってました?
?「BANANA FISH」
ケープ・コッドも思い出の地ですね…「いつも風が強い」と脳内で呟く(笑)もうこれからはこのセリフ、アッシュじゃなくてトマトさまで浮かんじゃうわきっと?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?Sofiaさま
?「眷愛隷属」
未読ですが柳森神社は東京の神社であってますか?「わんぱーく」とつく公園は全国にいくつかあるけどトマトさまが書いていらっしゃる「わんぱーく・こうち」で合ってるかな?「わんぱーく・みと」も遊園地、「わんぱーく・ひの」は犬の公園…わんぱーく命名人気です。初デートには可愛らし過ぎなんですねフフフッ?
?「ロイヤル・シークレット」
またしても積んでる…??
ロンドンは聖地が多いですね。BLじゃなくても、ホームズとかハリポタとかコナンとか思い浮かびますね。郊外も入れると大変なことに。夢が膨らみます。
?もなぴこさま
?「ハツコイノオト」
そうだそうだ!こちらは確かに新潟全推しの作品でしたね。受けくんも「三条燕」くんだし。あめきり先生が新潟に縁のある方なのでしょうか、ページの其処此処に新潟愛が溢れてます。
作品に出てくる場所探すぞって歩くとめちゃくちゃ楽しい旅行になりますね。改めて、やっぱ聖地って良いですね〜?
?こっとんきゃんでぃさま
?「ギヴン」
超人気作ですね〜…未読です?アニメ化…映画もあるの!?ちょっと検索してみたら聖地巡礼のブログがざくざく出てきました。高校のモデルはどこだ、とか、ライブハウスは、とか。熱い…?
鎌倉も聖地になっているようです。鎌倉人気に嫉妬?
やはり聖地巡礼というのはとても楽しそうで憧れます。
?Luakaさま
?「YEBISUセレブリティーズ」
「恵比寿ガーデンプレイスを突っ切ってウェスティンホテルを右手に見ながら坂を下り日仏会館の角を右に曲がってしばらく行くと」そのデザイン会社があるんですか!?具体的!Googleマップをめっちゃ見てしまいました。お洒落な街なんですね…そしてヱビスビールは関係なかったんですね。そう、未読です?
東京は聖地がいっぱいあるな〜?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?やーまんさま
?「憂鬱な朝」
モデルとなる建物が現存する!歴史的建造物!そして見学できる!内部も漫画と一緒!
我こそが聖地という迫力凄い…。これは行きたいですね〜?
?「BANANA FISH」昨年ハマられたのですか?それはまだまだ感情が鮮明ですね?もうこの勢いでニューヨーク行くしかないですよ!✈︎
?フラワーボックスさま
?「恋するインテリジェンス」
そうねそうね霞ヶ関ね…って霞ヶ関に色んな建物あり過ぎて地方もんには何が何だかわからないのです。とりあえず「外務省」って描いてるコマとGoogleビューが一致してるのは把握しました(笑)
「あの」I倉公館っていうのは見て分かる感じに描かれてるの?他にもあちこちに出てくる背景は結構リアルなの?(室内はだいたい日本とは思えないゴージャスさ)東京住まいの方教えて〜?
?「パブリックスクール」
あれはイートン校なんですね。モデルがあるんだろうなとは思ってましたがピンときてませんでした。こ、こんな全寮制男子校が実在するとかけしからんな何やってんだイギリス。画像検索してニマニマしてしまいました。日本の腐女子が勝手にBLの聖地にしててゴメンやで…。
映画「戦場のメリークリスマス」にも回想シーンでパブリックスクール出てきたけどあれイートン校でしたかね?おぼこい弟が男子校で…?(調べたらキングス・カレッジ・スクールでした)
?cocoさま
?「君の公式をください」
積んでる〜?近日中に読みます!
京都舞台のフィクションだとなんだか京大は遠慮なくモデルにされがちな印象。フリー素材かな(笑)出町柳とか鴨川沿いとか、雰囲気あって漫画の舞台として理想の地ですね。
そういえば「善次くんお借りします③」https://www.cmoa.jp/title/142509/vol/3/でも出町柳の辺歩いてなかったかしら。
?「赤くて甘い」
未読ですが試し読みだけで、野田、福島、鶴橋が確認できました!なんか嬉しい〜。
そういえば少女漫画「花ざかりの君たちへ」https://www.cmoa.jp/title/58130/も登場人物がみんな関西の地名でしたね?
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
?MOMOさま
?「コスメティック・プレイラバー」
未読ですが、作中に有楽町や銀座とわかるセリフやヒントがあるんですね☺️背景にデパートの入口とか描かれていて、これ◯◯百貨店やん!とか推測できると楽しいですね。どうなんでしょう??
?「25時、赤坂で」
たしかに、タイトルがまんま赤坂ですね!関西住みの私には「赤坂」は「パリ」くらい漠然とした響きなのでピンと来てなかった?
赤坂のテレビ局はTBSでよかですか?
?「10DANCE」
度々熱く語られているのを見かける作品…。先日の15冊まで25%オフクーポン突っ込んで購入しました。今月中に読みたい!この本については後述します。
?Free。さま
アニメの聖地巡礼はやり甲斐ありそうですよね。若気の至りじゃないですよ〜今でもどんどんやって下さい☺️私はむか〜し「龍馬がゆく」を読んで坂本龍馬の高知の実家のお墓とか行きました。やっぱあの行動力は若さゆえだったかも(笑)
?「君となら恋をしてみても」
ドラマ化されると強いな〜。映像があるからロケ地も探しやすいですね。
?「25時、赤坂で」
聖地巡礼キャンペーンですと!?BLでそんな手厚いのは羨ましい。バス停とか劇場、広告掲載地までわかっているなんて、これはまさしく聖地!パリのように漠然としていた地・赤坂が、なんか歩ける気がしてきました?
?「まほろばデイズ」
未読です。表紙と冒頭数ページであら素敵な景色…奈良なのね〜これは良い。
?「BANANA FISH」
ニューヨーク市立図書館行かれたんですか!羨ましい〜。読んだ人は全員いつかここに行くことを夢想したんじゃないかしら。イメージに合うテーブルを探してそっとナデナデしたいです…。
?「いただきます、ごちそうさま」
こちらも人気の地・鎌倉。作中に出てくる場所にそっくりな石段があると!それは嬉しい発見ですね。どなたか鎌倉行って探してみて欲しい〜?
?「3番線のカンパネルラ」
京王線はデジタル背景カタログに協力してるんですね〜。下高井戸駅はBL全般の聖地といえますね。俄然行ってみたくなりました。「ナゼダロウ、ワタシ、ココ知ッテル…」てなるかな(((o(*゚▽゚*)o)))
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
こんにちは!皆様たくさんのコメントありがとうございます〜、やっと来れた?
聖地がいっぱいです、嬉しい〜꒰*´∀`*꒱
?️shikimiさま
?「モノローグ・オン・ザ・リバー」
積んでたので読みました。私は関西住みなので特に嬉しい。背景に現地写真がたくさん使われてますね。湊町リバープレイスのラジオ局といったらFM大阪ですね〜。たんまちさんのぽてっとした上唇がエッチで良い。
作中、あの建物は地下から濡れずに行けるやで…とこっそり突っ込んだけど盛り上がるので良いのです。キャンプ先生は大阪の方ではないっぽいですね。道頓堀を舞台にしてくれてありがとうございます先生?
?️ぴひこさま
?「鬼と天国・再」
過去スレ見てきました〜!特定班の推理力凄い。タクシー料金から…?青鬼先生が関西人なのと、なんか関西風のすき焼き食べてるな〜という記憶はあったのですが、実家所在地を特定する動きがあったとは!感激です。ここはホテルオークラ神戸…と思いながらエチシーンを読み返しました?
?「さよなら恋ヶ窪」
波真田先生は背景や建物をきっちり描いてくれる先生なので大好きです。駅舎の様子はそのままっぽいんですね。恋ヶ窪には行ったことないけど、街並みとか歩道橋とかも実在しそうですね。あんな2階建てのアパートがあったら階段下にそっとサボテンを置いて写真撮りたい。
?「毎日晴天!」
未読ですが、菅野彰先生は「色悪作家シリーズ」https://www.cmoa.jp/series/21569/でも作中で地名をばっちり出すので、ストーリーにリアルさが増して想像が膨らみますよね。東京の下町が好きな先生なのでしょうか☺️
?もろさま
?「君となら恋をしてみても」
ドラマ化もされてるんですね〜。しらす丼食べたりアイス食べたりして、これは聖地巡礼がやり甲斐ありそうです。江ノ島や鎌倉は他のBLにもよく出てくるし、やっぱり人気の場所ですね。
?「灼熱アバンチュール」
おお〜確かに地名がわかる作品でしたね。バイクで海沿い走ってました。これ距離感とか分かると作品がより深く味わえそうです。
私は1巻読んでなぜか2巻まで買って積んでます。冒頭部分は全然大丈夫だったけどそのまま積んでしまった?これを機に全巻購入と行きたいです?
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
お邪魔します。
nekotaro様のお話にある「石橋防衛隊」栃木県にある町の地名が名前に使われてますよね‼︎
ウノハナ先生はお2人とも北関東の田舎にお住まいだと仰ってるので栃木県の地名にも愛着があるのかもしれないですね(*´艸`) まんま地名はさすがww
まんま…といえば
京山あつき先生
『3番線のカンパネルラ』
https://www.cmoa.jp/title/170057/
京王線の下高井戸駅?ですね。
レビュアー様も書かれてましたが、ほんとに何もかも、プラットホームも改札も階段も。
京王線のご協力のもと、多くのBL作家様がこの駅の描写を使われているので他にも思い当たる作品ありますよね‼︎ その中でもこちらは内容と絵とあの緩くカーブした雰囲気が見事にマッチしてる名作だなぁと思います。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
こんにちは!
心に残ったシーンという意味で、聖地!
「Life 線上の僕ら」
https://www.cmoa.jp/title/127752/
フェアバンクス 行ってみたい!
「俺が好きなど嗤わせる」下巻
https://www.cmoa.jp/title/214358/vol/2/
新潟駅! MAXとき!
トマト様~ DOGS巡り、そうそう水族館はずせなかったですね!
ほんとに夢と妄想ふくらむ楽しいスレです。
「赤くて甘い」試読しました。環状線の駅名、こういうのぐっときますね。特に鶴橋駅はちょっとなじみがあるので、ちえちゃんに親近感わきました。
投稿者: momo
ベストアンサー11件
いいね!918件
まめぶぅさま、みなさま、お邪魔します。
食いしん坊な私が思い出す聖地は…京都の出町柳にある「ふたば」さんです!
小説だと夕映月子先生「京恋路上ル下ル」https://www.cmoa.jp/title/1101255192/
ではずばり店名と豆餅の名前が、
漫画だと今は配信終了になっていますが
tacocasi先生「うしみつどきどき古書店譚」では店先とどうみてもふたばさんの豆餅にしか見えないお菓子が出てます。
そういえばどちらも大学生と古書店主が出てくる京都の古本屋さんが舞台のお話ですね?
もしかしたらご近所さんだったりして…?
京恋路〜は地名もバンバン出てきていたので地図を見ながら色々散策できそうです。
ふたばさんは私が知らないだけで他にも出てそうな気がします。
投稿者: nekotaro
ベストアンサー48件
いいね!6680件
お邪魔しまーす。
まだ出ていないはず…
?石橋防衛隊(個人)https://www.cmoa.jp/title/136346/
?石橋防衛隊(公認)
https://www.cmoa.jp/title/249068/
某大といえば、横須賀市の防大なわけで。作中にもある「開校記念祭」は一般公開されるようなので、狙って行くのも良いかもです。
…でも登場人物の苗字はとことん栃木県なんですよねー。海を守るのに、海なし県www
もう一つ。
?ブルースカイコンプレックス
https://www.cmoa.jp/title/93955/
東京各所。2人の大学はチカは慶応、夏生くんは青学でありましょう。
それと、例えば6巻。表紙は東京タワー。クリスが春ちゃんの話を聞いてるのは新宿の中央公園内、旧淀橋浄水場六角堂だと思われ。
他にも
?23:45 Re;
https://www.cmoa.jp/title/98566/vol/2/
お祓いに日光東照宮へ。
? 花恋つらね
https://www.cmoa.jp/title/115015/
歌舞伎の話なので、歌舞伎座界隈、浅草公会堂界隈…等、比較的追いやすいかと。
土地勘のある場所が聖地だとアガりますね✨
また、今だとGoogle Earthでバーチャル聖地巡礼できるのも楽しいです。
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5450件
まめぷぅ様
こんばんは。
『花に嵐』佐藤アキヒト先生
https://www.cmoa.jp/title/196021/
舞台は1960年代の京都。
4ページに「吉野寮」表記。
学生運動、京都、頭に「吉」のつく寮!(๑✧ꈊ✧๑)
当時の血気盛んな若者の熱と共に、熱い抱擁がっ!!
と、萌え滾りました。
もうひとつは。
私の殿堂入り聖地。
『同級生シリーズ blanc』中村明日美子先生
https://www.cmoa.jp/title/214092/
重文「自由学園 明日館」です。
泣いた泣いた。
是非、行ってください!ww
フランク・ロイド・ライトの無駄のない美しさが物語とリンクして泣けちゃいます。
投稿者: Sofia
ベストアンサー27件
いいね!2366件
こんにちは、またまたおじゃまします。
ロイヤル・シークレット
https://www.cmoa.jp/title/1101260884/
ロンドン「クラレンス・ハウス」「セント・ジェームス宮殿」「バッキンガム宮殿」そしてベンが住んでいたイズリントンも実在の街ですね。遠すぎて実現できそうにないけど聖地巡礼できたらいいな。
投稿者: co*co
ベストアンサー14件
いいね!2690件
こんばんは。
再びおじゃします。
こんなに色々、出てくるの楽しいですね!
特に、「眷愛隷属」に出てくる神社はほんとに聖地ですよねぇ✨
芽玖いろは先生
「赤くて甘い」
https://www.cmoa.jp/title/138014/
関西のJR環状線の名前が出てきます。
ついさっき読み終わったら
巻末に作者がそう書かれていました。
私、まったく気がつきませんでした。
聖地巡礼とちょっと違いますね、ごめんなさい?
おおっ!となったのでこちらで伝えたくなりました。
おおらかな気持ちで受け止めてください。
投稿者: くろり+す
ベストアンサー43件
いいね!4679件
こんばんは。
かわい有美子先生の「猫の遊ぶ庭」
https://www.cmoa.jp/title/1101030477/
「猫の遊ぶ庭 ~気まぐれ者達の楽園~」
https://www.cmoa.jp/title/1101052234/
K大とありますが、寮の名前はまんまの吉田寮です。
あの場所の雰囲気と浮世離れした先輩の佇まいがいい感じに溶け合っている小説です。
タイトル通り、下は続刊ですが、それぞれ頁が違うので両方載せて見ました。
色んな意味で、あそこは聖地になりやすいですよね。
投稿者: eme
ベストアンサー51件
いいね!7946件
こんばんは?
京都に行ったらここ行きたい!って思ったのは、
『のみ×しば』田倉トヲル先生
https://www.cmoa.jp/title/191119/vol/2/
野宮神社。じゃーん って写真撮りたいです?
でも聖地と言われて真っ先に思い浮かんだのは、もろさま・Free。さまと同じく『君となら恋をしてみても』です^^
小さい頃からよく家族でお散歩しに行ってたので、P.18の景色は 本当そのまんま!で初めて読んだ時には感動しました。この食堂の江ノ島丼も美味しかったです?
投稿者: トマト
ベストアンサー4件
いいね!991件
まめぶぅ様
夢と妄想がふくらむ素敵スレですね
やーまん様、憂鬱な朝の久世伯爵邸のモデルがあったんですね、知らなかった
画像検索すると、赤い絨毯と階段が、もろ、ですねえ
美しい✨
Sofia様
わんぱーく、私も読みながら検索しましたよ?
最初、愛知の岡崎のわんパークが出てきて、広々してるなあ、でもなんか違う?と思い、高知で調べたら、!!ほんとに子供遊園地でした!
ここにいる有生、受けます〜
柳森神社や伊勢神宮も、慶次と仔狸ちゃんと共にめぐりたい
武田様〜
DOGS巡り
DOGS infight
https://www.cmoa.jp/title/124307/vol/2/
水族館デートは、アクアパーク品川なんですよね
大人デート?
Free様
BANANA FISHは、巡礼のやりがいがありそうですね、二度も聖地に行かれたのですね?
私は行きたいわけではないけれど、ケープコッドに思い入れがあります?
住んでるとこが割と風が強く吹く地域なので、強風が嫌になると、「いつも風が強い」byアッシュ…と脳内でつぶやくのですアホです
投稿者: ぐれふる
ベストアンサー2件
いいね!2884件
まめぶぅ様 こんばんは。
失礼します。
井上佐藤先生 『10DANCE』
https://www.cmoa.jp/title/134376/
銀座の街に、杉木ダンススタジオのモデルとなった建物や、タクシードライバーのおいちゃん達との社交の場だったり深夜2人のダンスフロアになってた公園だったり、その他あの印象的なシーンの街並みがあるそうです。
…行ってみたい、が!きっと1人では感情を処理しきれないかと思うと、スマホ片手に思いを馳せるのが丁度いい楽しみ方なのかも。。。?
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
再びお邪魔します。
こっとんきゃんでぃ様のここに彼らが…にうるうるきてしまい私も思い出しましたのがありました。
倉橋トモ先生
『いただきます、ごちそうさま』
https://www.cmoa.jp/title/105980/
弘人が管理するシェアハウスに同居している幼馴染のCP 耕太と陸編「ゼロセンチメートル」の舞台鎌倉。
江ノ電で2人が最初に訪れた場所「鎌倉駅」。
江ノ電バス「八幡宮裏バス停」近くには高校時代の耕太と陸が座って話をしていた場所にそっくりな石段がありました。駆け落ちを決意したのもここだったのかぁと2人に思いを馳せました。
鎌倉山に新居を構えた友人へのお祝いも兼ねて訪れた場所だったのですが、8年近くも前の話なのでその風景が今も変わらず残っていれば嬉しいなぁと思います。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
大好きな作品に知ってる場所が出てくるとすごくうれしい気持ちになります!
今まで何気なく見てた場所も、急に愛しくなってくる。
「DOGS」
https://www.cmoa.jp/title/124307/
丸ノ内警察署&警視庁
なお、警視庁はDOGSだけでなく、私にとってもはやBLの聖地!あの作品のあの人やこの人も桜田門にいるのかと思ったら興奮します(すみません)
「DOGS dog eat dog」上巻
https://www.cmoa.jp/title/124307/vol/3/
和田倉噴水公園かな? 丸ノ内署からも近いしたぶんそう?
丸ノ内界隈にあの矢島がいると妄想するとたまらない。
Sofia様あげられている「眷愛隷属」柳森神社、いつかぜひとも行きたい場所の一つですぅ〜
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6975件
まめぶぅ様、こんばんは。
『YEBISUセレブリティーズ』岩本薫 / 不破慎理(敬称省略)
BL小説 https://www.cmoa.jp/title/1101125843/
コミカライズ版 https://www.cmoa.jp/title/65174/
※ノベル&コミックコラボ企画です。
※小説もコミックも合本版があります。
タイトルそのまま、東京・恵比寿を中心に、周辺の駅名や施設名、道路や街の雰囲気が描かれています。
この辺りかな~と読みながらMAPで見たりしてしまいました。
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8389件
キヅナツキ先生「ギヴン」
https://www.cmoa.jp/title/92972/
JR(&小田急)町田駅周辺がよく出てきます。
ああ~ここに彼らが・・・と思うと感慨深いです(*´ω`*)
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13112件
まめぶぅさま
何度も失礼いたします?♀️?
【BL小説】
『毎日晴天!』菅野彰先生/二宮悦巳先生
https://www.cmoa.jp/title/1101007450/
架空の竜頭町という町が舞台ですが、墨田区の下町(向島あたり?)がモデルになっています。
隅田川、浅草、百花園…
コミカライズ版もあり、高校生達が登校する様子が絵で表されるので、あの都立高校へこの橋を渡って行くのね!と、一人マップを見ながら妄想します。
【コミカライズ版】
『毎日晴天!』シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/11864/
https://www.cmoa.jp/title/19860/
https://www.cmoa.jp/title/30288/
https://www.cmoa.jp/title/37006/
……
シリーズなのでまだまだありますが、この辺で。
投稿者: Sofia
ベストアンサー27件
いいね!2366件
こんばんは、まめぶぅ樣おじゃまします。
ラノベから
眷愛隷属
https://www.cmoa.jp/title/1101187697/
柳森神社や他に出てくる寺社仏閣は実在のようです。初デートで行った「わんぱーく」も実在します、そのまんま子供向けの遊園地で中高生でもデートには使いません。慶次のそのチョイスに笑えます。
投稿者: co*co
ベストアンサー14件
いいね!2690件
まめぶぅ様
こんにちは。
里つばめ先生
「君の公式をください【特典ペーパー付き】」
https://www.cmoa.jp/title/271556/
西都大学というのは京都のあの国立大学が
モデルだと思います。
そして鴨川沿いを自転車押して歩いているシーン。
関西圏住みなので何だか嬉しかったなぁ。
私が致命的な方向音痴なので
鴨川の出町柳駅あたりかなぁと思いましたが
京都の方ならもっとはっきりわかる場所ではないでしょうか。私も知りたい…
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
まめぶぅ様
こんばんは☺️
楽しいスレですね。
お邪魔します♪
【聖地】と言ってパッと思いつくのは
⭐️『恋するインテリジェンス』
https://www.cmoa.jp/title/97969/
の霞ヶ関ですね。
もう霞ヶ関の省庁が立ち並ぶあたりは丸ごと【聖地】と言っていいかもしれません(笑)
あとは
⭐️『パブリックスクール』
https://www.cmoa.jp/title/1101132492/
の舞台である全寮制男子校のリーストン校は、いちおう架空の学校ということになってますが、燕尾服のような制服、立地、名前などから伺うにイートン校がモデルなのは明白ですね。
全寮制男子校好きには聖地中の聖地です✨
投稿者: やーまん
ベストアンサー5件
いいね!853件
お邪魔致します〜!
日高ショーコ先生/「憂鬱な朝」
https://www.cmoa.jp/title/50969/
久世伯爵邸のモデルになった旧前田伯爵邸はファンの間で「聖地」とされているみたいです。
素敵な洋館なので一度見学に行きたい場所です?
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12566件
まめぶぅ様
こんにちは
私はアニメ好きなので、アニメの聖地巡礼にはよく行きました。某水泳アニメ?♀️や某バレーボールアニメ?などなど。若気の至りですね、今となっては…アハハ
聖地で真っ先に浮かんだのは、私ももろ様と同じで
窪田マル先生
『君となら恋をしてみても』
https://www.cmoa.jp/title/233445/
舞台の江ノ島はTVドラマ化の影響もあり聖地巡礼に訪れるファンが軒並み増えたらしいです。主に女性ファンがそれらをアップしています♡
MONO様もご紹介されていますが私からも
夏野寛子先生
『25時、赤坂で』
https://www.cmoa.jp/title/162253/
聖地巡礼キャンペーンも開催された事がありました‼︎
羽山さんのビルボード広告を由岐がホームから目にする冒頭のシーンでまず「渋谷駅」。
麻水がスカウトされたであろう山王交差点近くの「山王下バス停」。
由岐が出演した舞台が「シアターコクーン」。
麻水さんがイメージモデルのリップの広告掲載の「表参道駅」。
そして…麻水と由岐の2人が並んだ広告が掲載された場所が「表参道交差点」。
好きが止まらん( 〃∇〃)
ちしゃの実先生
『まほろばデイズ』
https://www.cmoa.jp/title/107642/
奈良県の春日大社が出てきます。鹿?も登場しますw
BLではないんですがBLもどきで「BANANA FISH」のニューヨーク市立図書館もいいですね。以前2度訪れて感慨に浸ってきました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13112件
あ?コレ!忘れていました!
『さよなら恋ヶ窪』波真田かもめ先生
https://www.cmoa.jp/title/187665/
西武鉄道国分寺線、恋ヶ窪駅。
私が利用したのは90年代に数回ですが、駅舎の雰囲気はそのままな気がします。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34416件
コスメティック・プレイラバー
https://www.cmoa.jp/title/153766/
有楽町や銀座周辺が舞台ですね。
25時、赤坂で
https://www.cmoa.jp/title/162253/
すでにタイトルで地名が出てますね。
テレビ局があると思います。
10DANCE【青年漫画】
https://www.cmoa.jp/title/134376/
こちらも日比谷とか銀座辺り(三越周辺)の描写がありました。
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
こんにちは〜?
私が真っ先に思い浮かんだのは↓下記の2作品↓です
①『君となら恋をしてみても』(窪田マル先生/白泉社)
https://www.cmoa.jp/title/233445/
ガッツリ江ノ島!
島のあちこちの風景や、島入口の江ノ水(江ノ島水族館)もガッツリです✨
電車に乗って通学のシーンもあるので、片瀬江ノ島(駅)辺りも含まれますね
ドラマ化されたこともあり、Xなどではファンの皆さん聖地巡礼で盛り上がっているようでした?
②『灼熱アバンチュール』(有間しのぶ先生/LINEコミックス)
https://www.cmoa.jp/title/216050/
こちらも風景に江ノ島がよく描かれていますが江ノ島自体は本編では描かれてません
(有間先生著作の『小説・灼熱アバンチュール』は江ノ島でのエピソードが出てきます)メイン舞台は稲村ヶ崎、登場する場所は鎌倉、逗子、藤沢、経堂、海沿いの国道135号線。
ちなみにこちらの作品…最高なんです…絵柄とか多分好みは分かれるかもしれませんが、ストーリー重視の方には胃の腑を鷲掴みされるようなジリジリした感じがホントたまらない作品なのです
(いきなり衝撃的な無理矢理からスタートしますので、地雷の方には試し読みさえオススメできませんが?)
お気に召しましたらぜひ〜
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13112件
まめぶぅさま
こんにちは( ´ ▽ ` )
ネタバレへの配慮助かります。
昨年のとあるスレッドにて、「聖地」認定してもらった作品と場所がございます。
『鬼と天国・再』お吉川京子先生/阿賀直己先生
https://www.cmoa.jp/title/231989/
p.188〜p.226あたり
帰省シーンがあるのですが、地元民なら分かる地名が出てきます。
そこからあれやこれやと推測し、主人公二人のいる場所はここ!と見極めたのですが…いかがでしょう?
ちなみに、シーモア島のこちらのスレッドです。
↓↓↓
https://www.cmoa.jp/community/island/22234/
巨大スレなのですが、スレッド内検索で、「神戸」を入れていただくと一連の流れが分かります。
確かに、BLじゃない作品ならいくつか浮かぶのですが…難しい?
他の方からの回答を待ちたいですね。
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9803件
まめぶぅさんこんにちは。
真っ先に浮かんだのは
村上キャンプ先生の『モノローグ・オン・ザ・リバー』の道頓堀です
https://www.cmoa.jp/title/251406/
あの作品は道頓堀でないと成立しない気がする…
あの空気感、すごく好きです
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
私の本棚から発見したのだと、
BL小説「閃光と共に跳べ」かわい有美子
https://www.cmoa.jp/title/1101106886/
大阪梅田のHEP FIVEらしき商業ビルが爆弾テロに狙われ、SAT隊員の2人が館内を走り回ります。
BL小説「EGOISTE」かわい有美子
https://www.cmoa.jp/title/1101012497/
兵庫県芦屋市にあるヨドコウ迎賓館のお向かいの邸宅に主役2人が住んでいる設定です。ヨドコウ迎賓館はフランク・ロイド・ライトが設計した重要文化財で、見学もできますよ。
BL漫画「俺は頼り方がわかりません・3巻」腰乃
https://www.cmoa.jp/title/153736/vol/3/
会津さざえ堂を巡るシーンが出てきます。面白そうな建造物で、行ってみたいです。会津若松の駅前の様子もリアルに描いてあるっぽいですね。
聖地というには弱いかもしれませんが、建物や街並みを見るのが好きなので、実在の場所が出てくるとワクワクします。