フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

39

いいねGET

102

いいね

36

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ぼくの輪廻

    嶋木あこ

    爆笑
    2018年2月20日
    哲学的な変態で笑った笑 誰向けなのかわからないし笑笑 くだらない割に内容が意外としっかりしてて前世と現世のリンクが面白い
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    いいですね!
    2017年12月15日
    現代社会に凄く必要なマンガなんじゃないかな〜と思います。凪が少しずつ素の自分を見つけ、それを受け入れていくお話。
    人の偏見や、見栄と素・表と裏なんかがやわらかい感じで描かれています。嫌な女を描くのが上手笑。逆に一生懸命で真っ直ぐな女性も出てくるので良い対比になってます。
    あとはこのマンガのヒール役っぽい慎二が良い味出してますね笑。実は凪と慎二はそっくりなんじゃないかと。
    二人共表裏を作り器用にやってますが、凪はそのズレによるストレスが内側(自分)に向き慎二は外側(相手)に向く。慎二は建前と本心を分けているだけで最初から結構素の方見抜いてますよね。
    複数付き合ってる感じもないし、拗れ過ぎて本音が表せず、口と態度が悪いだけで唯一素が出せる拠り所だったのかもしれません。こっちも本心と向き合えばなにか変化あるかもしれないですね。
    ゴンは…自分の興味本位だけで動いていて、執着しないので逆にどうなるか…。
  • 金の国 水の国

    岩本ナオ

    ほんわか
    2017年12月1日
    よく広告?とかで気になっていましたが、絵柄通りの可愛らしいお話でした。
    周りに嫌味ったらしい人は出てきますが、主人公2人が優しくて暖かいので、コロコロ良い方向に転がってくのが良いです。
    いいね
    0件
  • 黎明のアルカナ

    藤間麗

    うーん
    2017年7月21日
    水神~で同じ作者さんなので読みました。
    なんやかんやあったのに最後の最後でまさかのただの純愛漫画オチだとは。
    あとは思わせ振りな親類系のミスリード割と苦手かもしれない。可哀想。
    内容は普通に面白いです。アルカナ発動あたりから特に。ただ絵柄の影響か一気に読んだからか、印象が薄くあまり頭に残ってない…。
  • となりの怪物くん

    ろびこ

    めっちゃいい
    2017年7月21日
    キャラが濃くて少女漫画にありがちなネチョッとした感じがなくて、爽やかでテンポ良い。仲間感があって好き。こういう明るく爽やか真っ直ぐな感じ好きです。
    個性派青春漫画。
  • 左門くんはサモナー

    沼駿

    独特笑
    2017年7月11日
    独特のユーモアセンスで面白かった笑
    これ最近終わっちゃったんでしたっけ…?
    いいね
    0件
  • とりかえ・ばや

    さいとうちほ

    面白い!
    2017年7月11日
    見た目がそっくりで、女の子の様な性格の男の子と男の子の様な性格の女の子が、成り済ましお互いの立場を交換する。
    お互いに好きな人が出来たあたりから、本来の性格とは別な異性らしさがそれぞれ出るのが面白いなあ。
  • 水神の生贄

    藤間麗

    いや〜…
    2017年7月11日
    神様と人の描写が面白い。人と全く異なったベクトルで動いているのがなにか欠けてしまっている様に見える。膨大な力の前に人の方は思い込みで生け贄やまつりをやっている。
    解釈が面白い。あとは主人公と2人それぞれ距離感近過ぎて最終的にどうなるんだろ。
    追記:とりあえず面白いので新刊も買ってますがスローペースなのはわかってたけどよくわからない敵の新キャラで1巻まるまる終わってしまった…先に進んで欲しい…
  • 地球のおわりは恋のはじまり

    タアモ

    あー…
    2017年7月10日
    なんか兄弟・姉妹でも比べられて…って今でもどの年代でも見るなあ…。
    確かに10代は真夜ちゃんみたいなタイプがモテるけど真昼ちゃんは大学あたりでモテるタイプかも。可愛い系と綺麗系みたいな。
    可愛らしい漫画だった。
    いいね
    0件
  • トリマニア

    久世岳

    面白い
    2017年7月9日
    つかみどころなくゆるゆると面白さが続きますね。幼馴染みの多彩な言い回し笑う。
    これ絵面的には天使っぽいのに、読んでいてそんなことを微塵も感じさせない現実的でシュールな空気感がいいです。
    恋愛的なのもゆるくありますけど大学生の空気って感じ。3巻ちょっと進みますね。
    いいね
    0件
  • まとめ★グロッキーヘブン 分冊版

    みたおでん

    元気のない時に見たい笑
    2017年7月2日
    テンポ良く疾走感あるギャグマンガです。
    みんなキャラが立っていて軽ろやかな笑いが続くのが良いです笑
    いいね
    0件
  • 空挺ドラゴンズ

    桑原太矩

    面白い!
    2017年7月2日
    ドラゴンを狩って食べる冒険ファンタジーです。
    架空のドラゴン料理がレシピまであってめちゃくちゃ美味しそう!
    雰囲気が好き。
  • 青野くんに触りたいから死にたい 分冊版

    椎名うみ

    ひえっ…
    2017年7月1日
    1P目から笑ったので、軽い気持ちで読んでたのですが…突然絵柄が変わってえーーー怖…。
    が面白い!個性的な漫画。
    主人公の女の子が真っ直ぐな変態で笑えるんですが、妄信的な真っ直ぐさのせいで、状況が悪い方向に行ってしまいがちでハラハラする。
    途中からお友達というかサブキャラが増えて、それがまたキャラが濃くて良い。藤本が割とずっと可哀想で笑える。
    いいね
    0件
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    スリル
    2017年6月30日
    めっちゃ面白い!!!!迫力がある!
    北海道を舞台にアイヌの莫大な金塊を狙って、キャラの濃い人達がなんやかんやするお話です。本当にあさっての方向にキャラが濃くてトラウマになる笑
    本筋自体が骨太でしっかりしていて面白いですが、他のとこが濃過ぎて頻繁に腹筋をやられています。最近の限界に挑戦する様なサービスシーンは一体誰向けなんでしょうか。シュールなユーモアセンス結構好きです。変顔が多彩。
    茶化す部分もありますが、かなり調べられていている様で、アイヌの文化や食べ物(グロ美味しそう)の雑学や戦闘・狩猟シーンなどがサラッと事細かく描かれています。他にも映画や漫画かなんかのオマージュが結構あったり、ギャグもしれっと挟まるのも面白い。巻末の参考文献の多さにビックリ。
    作者の前作の舞台も北海道で、主人公の杉元(本)は字違いで曽祖父がモデルになっているとのこと(ただのモデルで事実との関連性は全く無し)、休載かと思えば取材のために狩猟に行ったり、色々気合いが入っていて、凄い。ブログも面白い。
    とりあえず冒険・バトル・キャラ・恋愛?・セクシーシーン()・ギャグ・グルメなどの要素がてんこ盛りで飽きない。迫力があってテンポ良く進む。
    雑学も増えます。
  • 兄に愛されすぎて困ってます

    夜神里奈

    なんだこれ笑笑笑
    2017年6月26日
    ギャグマンガとしては星5です笑笑
    ダンッ!やだなんの音…!?のくだり爆笑
    なんか時代を感じる作風
    本当に実写化で良いの?
  • 素敵な彼氏

    河原和音

    いい~
    2017年6月25日
    みんな優しくて素直で可愛い~!
    いじわるな子も丸くなるし、なんか浄化される笑。
    それぞれ不器用でウロウロ寄り道したり拗れたりして、ヤキモキしますが、10代って感じでキラキラしてる。
    みんな幸せになってくれ〜と思ってしまう漫画。
  • ハレ婚。

    NON

    ダメ男とバカ女
    2017年6月20日
    責任感の無いナルシストヤりチンと一途を履き違えた頭も股もゆるゆるヤりマンのだらしないパコパコ日常漫画です。
    一応美男美女に描かれてますが、男女双方キャラが好きにも、共感も感情移入も全く出来ませんでした。
    バカっぽい演出ならまだわかるんですが、本人達は真っ直ぐな気持ちや信念、なんかっぽい臭いセリフを吐露します。え?
    ハーレムといえば、可愛い・綺麗な子が自分のことが大好きで仕方なくて、選び放題やり放題!って感じですが、ガールズはあんま好き感を出しませんし、どちらかというと男の方がグイグイ、愛されはわわ私どうしよう…みたいな描写もあります。好きかはわからないけど、好かれてるし?金あるし?一人だとやってけないし?とりあえず制度にのっておこ!みたいな。そしてなんと女の子は他の男とも全然寝ます。
    ハーレムものなのに、リアリティを出したいのかとにかく重い話を入れてくる。の割に全員適当でダラダラうじうじしており、無理矢理私達家族!みんなで強く生きてこ‼︎みたいなアットホームさを出してきます。これはTVで大家族シリーズを見た時のなんともいえない感情に近い。
    全体的にどの層を狙っているのかわかりませんし、ヤべえな…という気持ちが先行して全然楽しめない。
  • 七つの大罪

    鈴木央

    絵めちゃくちゃ上手いな~
    2017年6月20日
    王道少年マンガ。だけどキャラ同士がバンバン恋愛するのと下ネタっぽいやりとりがあるのは新しいかも笑 女の子がみんな従順でウブ。
    みんな必ず誰かを好きな状態っぽい。サークルか。
    いいね
    0件
  • 溺れるナイフ

    ジョージ朝倉

    独特の世界観
    2017年6月20日
    ジョージ朝倉さんは、内面の渇望とか葛藤とかの描写が良くて、ギャグセンも好きなんですが、この作品は特にプラス不思議な感じというか、言外のなにかを書き出すのが上手くて凄く惹かれた。
    若さからの全能感、キラキラギラギラ輝く感じ、存在感。不思議な繋がり。そこらへんの描写が凄く面白かった。
    お互いに深くトラウマを持ってしまい、惹かれているのに近付くとズタズタ・ボロボロになってしまう。寄り道して逃げて向き合って、最後は良かったです。でももっと早くても良かったかも笑
  • 私のオオカミくん

    野切耀子

    優しい世界観
    2017年6月20日
    学校の4人のイケメングループは実は人間に化けていた。それを見ちゃったある女の子は…そして過去のある出来事とも繋がってく…みたいな。
    世界観がやわらかーく優しい感じで癒されます。
    いいね
    0件
  • 天堂家物語

    斎藤けん

    女の子面白い!
    2017年6月20日
    家同士の派閥を背景に、容姿端麗で良い家柄のドSハーフ?イケメンと山育ち超天然ちんちくりん野生児(めちゃくちゃ強い)の不思議な組み合わせでやりとりが面白いです笑 あんま噛み合ってなくてウケる。天然過ぎるらんの自分の気持ちがよくわかってなくて振り回されまくってるの可愛い。
    雅人がらんに対して利用するために執着してる(させたい?)テイの中に本心がチラチラ見えていいですね。
    個人的にらんの強さを教え込んだじっちゃんが何者なのか気になる。凄い人そう。
    いいね
    0件
  • とんがり帽子のアトリエ

    白浜鴎

    素晴らしい
    2017年6月14日
    小学生の時に読んだ様なファンタジー系の本が綺麗にマンガになってる…!という感じ。
    絵もとても綺麗で、老若男女読める様な健全で王道のファンタジーだったので、感嘆していました。
    良書。
    いいね
    0件
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    今までに居なかったタイプの主人公
    2017年6月8日
    これめちゃくちゃ好きです。ハマりました。
    正義と悪(鬼)があって、戦って冒険をしていくという王道ストーリーを踏襲していますが、今までに無い雰囲気。
    主人公が明るく前向きで人のために一生懸命頑張る!というとこまではよくありますが、底無しに優しい。その描写がところどころ出て来ますが、それが痛々しくて切ない。
    鬼には自分も凄惨な目に合わされていて復讐の相手ですが、その敵に対しても優しさを傾け理解しようとします。勧善懲悪や戦いの末の敵との和解とはまた違う。敵は敵だし悪いことは悪いという様な。
    一見あまりジャンプっぽくない雰囲気な気がしますが、全体的に最近の少年誌にはもう熱血正義漢は少なくて、ちょっと根暗ベースな感じが多い様な?そんな中で現代に合った真っ直ぐで優しい光属性の主人公なのかなと思います。これがジャンプで搭載されている事に面白さと可能性を感じます。
    あとは唐突にサラッとユーモアセンスがぶち込まれるのがいいです笑 天然過ぎません?笑笑
    炭治郎・善逸・伊之助が揃ったあたりでテンポがますます良くなり加速します。
  • デビルズライン

    花田陵

    グッとくる
    2017年4月29日
    最近のグロバトル系っぽいですが、人物・恋愛重視です。最近だとなんでもかんでもセクシーがオープンで過激になってきてるので、このもどかしさは逆にエグいくらいきますね。そしてストーリー全般を通して、人の寂しさとか虚しさが繊細によく描かれてる気がする。あの真ん中の前髪めっちゃ気になる。
  • あげくの果てのカノン

    米代恭

    そわそわした…!
    2017年4月29日
    これはなんか…かなり引っ掻き回されますね……。変態一途なとこのおかしなテンションとかうわーーやめてくれー!となるけど、その後の気持ちの移り変わりや展開の仕方は自然。一人一人の気持ちも共感出来てしまってあー…となる。そしていいタイミングでスパッとSF要素が入ってきますね。心臓に悪い。読んでてつり橋効果が発揮されてより揺さぶられました。弟ください。
    追記:4巻読んでええーっ顔が良ければいいのかよ!とさすがに思ってしまった。凄い情熱的な感じだったし、気持ちを汲み取るより研究をとった冷静な奥さんとの対比になってたのに、過去の人達と同じ気紛れとなるのかな。
  • リクドウ

    松原利光

    ヤバイ!!!!!!
    2017年4月17日
    ちょっと怖いけどめちゃくちゃ面白い!!!!
    鬼気迫る感じが伝わってくる
    ひさしぶりにヒットした!!
  • ちん×トレ!

    海屋ボウズ

    爆笑した笑笑笑
    2017年2月28日
    筋肉バカのお話です。
    全身を鍛え尽くしたのにある一ヶ所だけ鍛えることが出来ない…!?
    隣人のヒナちゃんにスレスレの協力をしてもらい、最後の急所を鍛えるために試行錯誤し、その過程で色々知っていきます笑
    無知で真っ直ぐで純粋なので素直に笑える笑 この手の笑いひさしぶりに見た笑笑
    紙ヤスリのくだりで笑いのピークを迎えました笑
  • 由良くんの10%には秘密がある

    吉田夢美

    良かった
    2017年2月12日
    サラッと読めていい
    吸う前が可愛いですね!
    絵も綺麗でテンポ良い
    いいね
    0件
  • この世界の片隅に

    こうの史代

    今までになかったこわさ
    2017年2月4日
    いると場が明るくなったり暖かくなる人っていますが、そんな感じの可愛らしい人が主人公です。
    当時の日本はやはり自由が無かったんだなあと思いました。すずさんも結婚等決められたことに沿って生きていくのですが、その人柄で周りを朗らかにし、みんなと仲良くやっていきます。
    この作品の新しいところは視点がずっとすずさんの普段の生活中心で、暖かくアットホームな雰囲気を保ったまま進んで行き、いつのまにか静かに戦争に巻き込まれます。
    あくまで戦争は日常の一部といった感じ。
    だからこそとてもこわい。今までの戦争ものの様に、恐怖や悲惨さなどの教えを一方的に与えられれば、気持ちや感想も固まりやすい。
    このマンガの様に、主人公はずっと暖かく優しく、日常を中心に描かれると、他の出来事の様に思ったり知らなければいけない話とかではなく、もっと身近なことだったんだと突きつけられます。
    それぞれの感想が生まれるんだと思います。
    最後に子供が出て来ます。あの子を見てなんとなくこのお話はかなり運が良い方で、優しく強い人達の話を読んでいたんだと思いました。
    凄惨な出来事は確実に起こっているのに、すずさんの存在に救われる様な本でした。
  • 東京タラレバ娘

    東村アキコ

    人間性の問題では…?
    2017年1月25日
    まずなんのボカシもなく隣国のアイドルそのままのキャラが出てきますが大丈夫なんでしょうか。
    年齢が上がったのに未だに少女の様に高い理想を持ち続ける人達に向けて、目を醒ませ!と頬を叩いて現実に戻すテーマかと思っていたら、先程の某芸能人まんまの一回り年下イケメン人気モデルと少女マンガ定番のラブ展開が繰り広げられます。そこは夢見させてくれるんだ…?笑
    マンガのデフォルメかもしれませんが、出てくるキャラが自己中か毒舌か変人、主人公格の女性達の脳ミソはバブルより?全体的に30代にしては幼過ぎる様な…。
    年齢が上がって女性としての価値は下がってるから理想を下げるべきというより、人間性の問題では…?
    おじさんではなく同性がこの時代にこういう笑いでウケ狙ってくるの逆に新鮮なのかもしれません。
    ファンからのお便りコーナーでも、相談者を写真付きで募集し、晒し叩いていて衝撃を受けました(一応写真はボカシ有り…)。ヒモザイルの炎上がチラつく。
    痛いアラサーを嘲笑うより、嫌みったらしくイジリ倒すお局を彷彿とさせられましたが、ふと作者様の結婚遍歴をググッて無の境地に。
    次回作は離婚する女がテーマで決まりですね。
    色々と真顔になってしまいました。
  • タブロウ・ゲート

    鈴木理華

    王道ファンタジー少女マンガ
    2017年1月14日
    凄いしっかりした作品。あんま有名になってないのが不思議。
    題材が同じなので某マンガに似ているな~…と思うと思いますが、しっかりとストーリーや世界観を作り込んであり、別物と感じるので大丈夫かと思います。
    意外と先が読めない。絵が綺麗。
  • ヨアケモノ

    芝田優作

    もったいない!
    2017年1月5日
    設定良いしキャラは個性的でぞろぞろ出てきたのにかぶってなくて描きわけられてていい感じでこれから面白そうって時に駆け足で終わった!あああ!!
    サハラよりこっちの方が王道っぽくて好きです。こういうの読みたい…。
  • カカフカカ

    石田拓実

    可か不可か(カカフカカ)てこと?
    2017年1月5日
    ルームシェア楽しそう笑。この作者さんの独特の空気感・雰囲気・間合いがあります。あいまいなまま超スローペースでなんとなーく進んでいくのが逆にいいです。
    テンプレートにハマっていなくてあまり見たことない感じで面白いです。全然キラキラしてないしほわほわゆるゆるです。早く次読みたいー!
    いいね
    0件
  • けんえん。

    風越洞/壱村仁

    可愛い
    2017年1月2日
    絵が好きです!出てくるキャラクターが可愛い。ほのぼの不思議マンガ。さらっと逸話や伝説などの話が出てきますがきちんと調べられている感じです。なんか安定感がある。面白い!方言いいですね。
  • 花侍のサハラ

    芝田優作

    絵本の様なマンガ
    2016年12月11日
    絵が上手いというか異様に安定感ありすぎるな?と思ったら芸大出の作家さんなんですね…納得。
    若干ナウシカがチラつきましたが、世界観が自由で面白かったです。ありそうでない感じ。主人公が緩くてかなり可愛いかった。
    最近のマンガによくある、残虐性や人の闇の描写などのネガティブな要素で気を引く様なことが無く、ずっと暖かく優しい世界観で、ポジティブに戦います。
    描こうとしていること言わんとしていることが多分凄く好きなので、これからこの作家さんは追っていこうと思いました。
    個人的に今年一発見して良かったなあと思う作家さんでした。
  • トライボロジー

    石田拓実

    読み終わってかなりたってから気付いた
    2016年8月29日
    まさかの、俺たちの青春はこれからだ!石田先生の次回作にご期待下さい!!だった。
  • 幽麗塔

    乃木坂太郎

    凄い
    2016年8月28日
    一気に読んだ…。
    グロは苦手だけどなぜか気になってしまって読み進めてました。キャラクターはみんな妖しく魅力的で狂気的。色っぽい人が多いのがいいです。
    それぞれの悩みや葛藤などの拗れからきている執着や倒錯がラストに向けて徐々にほどけていくのが見事。人の内面の洞察力が深く鋭い。
    見た目のイケメンはテツオですが、メンタルイケメンはタイチですね。どっちも格好良い。
    この2人の関係も、矛盾はあるものはそのままに、自然な感じでおさまり素敵でした。名前のくだりも良かった。
    今までの流れからしてラストがこれはアリなのか?とビックリしましたが、タイチはテツオの存在をずっと肯定していたことを思い出し府に落ちました。というかテツオが格好良すぎてもってかれた。
    作品として完成度が高く一貫していてかなり読み応えがありました。読み返したら色んな発見がありそう。
    描写はやはり怖かったけど筋が通った良書でした。
  • 式の前日

    穂積

    うーん?
    2016年8月10日
    いい作品なのはわかるんですが…。
    絵が見やすくて、ふとした情景の描写はとても綺麗です。
    引っかかるのは家族愛に恋愛の要素をチラつかせてる様に見えるとこかなー…そこがちょっと。
    展開はひっかけ的ですが大体読めました。
  • 先生の白い噓

    鳥飼茜

    なんだこれ
    2016年5月26日
    多分暴力がテーマで、それぞれの立場の弱者にフォーカス当ててるのかもしれない。
    でも"持ってない側"って放棄して、自分の価値観も行動も他人に投げっぱなしで、弱者を傘にしてひねくれてる感じ。
    展開はトラウマを持った同士で今後ドロドロズルズルと恋愛に進む感じ。ちょっとこれを楽しめる趣味は無いかな…。
    最近題材をセンセーショナルにして気を引いて投げっぱなしというものが多い気がしますが、これがそうじゃないといいなと感じます。
    どういう気持ちで読み進めれば良いかわからず、次を読む気は起きませんでした。