レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数7件
いいねGET6件
シーモア島


投稿レビュー
-
東宮×公卿の娘2025年4月11日子どもの頃の執拗な嫌がらせでヒーローのことが苦手なヒロイン。やがてヒーローを避け会うこともないまま成長します。
数年後、なぜか自分がゆくゆくはヒーローの妻にと話が持ち上がりヒロインは逃げだすことに。逃げる道中危機が訪れますが、そこで1人の男に助けられます。男と段々と打ち解けていくヒロインですが──というストーリー。
さすが仁賀奈先生。引き込まれる文章で読みやすい。
ただ、展開自体に捻りはなく容易に先が想像できる、そしてほぼ情事シーンと言っても過言ではないほど満載なのでちょっと食傷気味。お話をもっと深く掘り下げてほしかったなあ。いいね
0件 -
悪女(と誤解される私)が腹黒王太子様の愛され妃になりそうです!?
鋼の王太子×武門貴族の氷の令嬢2025年4月10日何もしていないのに「氷の悪女」と呼ばれるヒロイン。そう、本当に何もしないのだ。
ただ無表情で低い声ということで恐れられる。しかし実のところ心の中では小心者。
読み進めるほど明らかになるヒロインの浅慮な言動。言うべき言葉は出て来ず口を慎むところで突飛な言葉を発する。
流されるまま受け身のヒロイン。端的に言えばアホの子なのだ。
どうにもこういったヒロイン像は好きではない。
嫌な予感はしていた。
冒頭の情事のシーンが好みに合わない。乱れるヒロインと終始冷静なヒーロー。ヒーローから熱を感じない。温度差がすごい。
そんな情事の繰り返しなので早く終わって別のシーンにならないかなと思うほど。
ストーリー部分も色々と詰め込んではいるが特に大きなこともなくアッサリ解決しめでたしめでたし。ストーリーも設定も取ってつけた感が大きかった。
読み応えがなくパラパラと流し読みしてしまった。いいね
0件 -
-
初代国家魔術師長×生贄の乙女2025年4月8日「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける」シリーズ3作目。1作目と同じ世界の300年前のお話です。
魔物が跋扈し、遠くない未来に人類が滅亡するであろう世界。人類最後の王国では魔法が確立しておらず魔力を持つものは忌むべき存在として差別されていた。
魔力をもつ子どもの多くは施設に捨てられる。施設は非人道的な環境で、魔力を持つ子どもたちを魔物の餌にする目的でただ生かしている。
そこで出会う2人の少年少女、というところから話が始まっていく。
子どもの頃のお話が濃く読み応えがあった分、ヒーローとヒロインが大人になった後のメインのお話が薄く感じてしまった。
うーん、⭐︎3.5というところ。
シリーズ1作目のアリステアとララは師弟時代の場面が少しだけ出てきます。 -
炎の魔法使いは氷壁の乙女しか愛せない 魔女は初恋に熱く溶ける
前作・ルトフェルの孫×アリステアの愛娘2025年4月6日「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける」の続編。
アリステアとララの娘の恋のお話です。
続編が次世代のお話だとこうも興味が湧かないものなのかと思いました。やっぱり私は前作カップルのお話が読みたい。
今作のヒーロー、ヒロインはキャラが薄い。ヒーローが受け身過ぎるからだろうか?アリステアの性質を受け継いだヒロインもなぜか魅力を感じない。
ヒーローの為にヒロインが(敵国と言っても良い)他国の国家魔術師になる設定の説得力を感じられないし、姫なのに自国への責任感はないのだろうか。何かこう、ヒーローの為なら周りのことを考えずにひたすら猪突猛進に!という感じが好きなヒロイン像ではなかった。
繰り返しの文章表現も目につき気になった。
一体何回室温を上げ下げするのだろうか。
前作が素晴らしかっただけに期待し過ぎたというのが率直な感想。 -
-
-
-
-
-
【ラブコフレ】忍ぶ恋ほど -好きすぎる旦那さまに溺愛されてます?-
TL好きな方は読まなきゃ損です!2019年1月23日落ちこぼれ下忍で怪力自慢の主人公・あやめ。忍術は使えず農作業に精を出す傍ら、幼い頃に一度だけ会った天才上忍・正真様のことを心の中でそっと想う日々。
そんな雲の上の存在の正真様が次期頭領となり嫁取りをすることに。手の届くはずのない現実に、あやめは正真様を諦め一人前の忍者になることを誓います。
ところが嫁に指名されたのはなぜかあやめで──というお話です。
あやめの天然で素直な可愛らしさと、なんといっても正真様のだだ漏れの色気が魅力!
キャラクターとストーリーの魅力はエロなしでも相当面白い、普通に少女漫画としても読みたい作品です。
他作者様ですが、「教えてください、藤縞さん!」と、こちらの「忍ぶ恋ほど」が私の中のTL漫画ツートップです。 -
幼馴染の執着系公爵×鈍感な侯爵令嬢2018年12月28日冒頭のシーンで「当たりの本かも!」と期待感上がった。が、ページを捲れど捲れど、出てくるのはエロ、エロ、エロ!
丸々一冊ずっとそんな感じなので、メリハリがなく飽きてくる。最初から最後まで2人だけの世界!って感じ。
ヒロイン、19歳の年齢設定合ってる?精神年齢低くて、騙されやす過ぎ、流されすぎ、思い込み激し過ぎでアホの子でした。
番外編の5歳の頃の話は、私にとっては地雷だったかな。幼子の性に繋がる描写は読んでいて不快。
久しぶりの仁賀奈さん本、読むのを楽しみに大事に大事に取っておいただけに残念。いいね
0件 -
-
-
-
-
忘れられた国王×記憶喪失の王妃2018年11月3日塔から落ちたショックで5年間の記憶を失ったヒロイン。未婚のはずの自分にはなぜか夫がいて──。
最初から最後まで展開丸わかりなお話で、わかりやすいけど盛り上がりのないストーリーでした。読みやすいけどワクワク感はなかったな。
何よりヒーローのいとこ(女)の存在感が強く、ヒーローの印象が薄い。そしてそんなヒーローからたまに感じるオヤジくさいセリフが引っかかる。
挿絵のヒーローが品がなくモサっとしてたのが残念。いいね
0件 -
傲慢な救世主×不遇の少女2018年10月11日ラプンツェルのようなお話。
今までたくさんのTL小説を読んできましたが、トップレベルの不遇の人生です。“不遇”という言葉で終わらせるのもためらうほど、最初の数頁を読むだけでヒロインの孤独に心が痛みました。でも、ヒロインは生まれた時からそれが当たり前で……。
ヒーローの傲慢さや判断能力のなさは王の器ではないし1人の男としても最低だと思います。ですが人違いでヒロインに無体を働くという最悪の出会いすら、ヒロインにとっては奇跡のような救いの手だったのだと容易に想像できます。
母親は双子を産んだだけで華やかな人生を奪われ、人間としての尊厳を奪われ、その絶望たるやヒロイン以上に不幸だったのかもしれないですね。いいね
0件 -
-
-
国王陛下×軍人男爵家の娘2018年10月8日国王であるヒーローは、縁談避けの為に「ウェスラーの娘としか結婚しない」と宣言。
ウェスラー家は代々男子しか生まれない家系。存在するはずのない「ウェスラーの娘」だが、実は1人だけ養女がいて──という始まりです。
献身と貞操と純真、そして軍人一家の娘として知識も見識もあり剣の腕前もある。そんなヒロインの
“私はウェスラーの娘。お義父様から戦うことを教えられた娘。”
という一文がすごく好きです。
ヒロインは初めからヒーローに惹かれますが、ヒーローがいつからヒロインに惹かれていったのかわかりにくい。かなり糖度の低いお話です。ベッドシーンはかなりあっさり。
このお話の主人公ってヒーローでもヒロインでもなく、王太后さまなのでは……と感じたのは私だけでしょうか?
ラストの終わり方が唐突だったので、後日談を読みたかったな。あとがきに一応書かれてはいますが。
挿絵の作家さん大好きだったんですが、以前に比べてかなり劣化してませんか?いいね
0件 -
-
-
-
冷徹な軍事皇帝×健気な小国の王女2018年10月2日呪いで最愛の女性(ヒロイン)を忘れてしまったヒーロー。見知らぬ人のように冷たく扱われ、何度も心が折れそうになりながら、ヒーローとの過去の約束から決して諦めないヒロインが健気だった。
他の方のレビューにもありますが、良い意味でタイトル詐欺です。もっと軽〜いお話かと思ったら切ないお話でした。
う〜ん……。ヒーローに魅力を感じなくて読み進めたい!って欲が湧いてこなかった。
記憶をなくしていた時の自分に嫉妬するヒーローは良かったです。
挿絵のイラストレーターさんは、他作品では上手くないな〜、合ってないな〜と個人的に残念だったんですが、本作はすごく綺麗で満足です。 -
-
名家出身の警察官×身代わりの花嫁2018年9月29日明治後期、老舗呉服屋の娘として生まれたヒロイン。両親が亡くなり、叔父夫婦には女中として不遇に扱われ、十歳の時から実に七年もの間、家の外に出してもらえませんでした。それには理由があって──。
そんな叔父夫婦の一人娘の身代わりとしてヒーローの元へ嫁ぐことになったものの、持ち前の明るく溌剌とした気性から、十歳年上の無愛想なヒーローに物怖じすることなく掛け合っていきます。
ヒーローは時に父のように兄のように、そして夫としてヒロインを大切に扱います。
そんな幸せな日々を過ごすヒロインに訪れた綻びの日。
雨のシーンがすごく印象的でした。まるで本当に雨音が聞こえてくるみたいで、ヒロインの心の叫びに本当に泣いてしまいました。 -
ほっこりします2018年8月17日舞妓さん達の生活を賄いさんとして影からサポートする主人公。
のほほんとマイペースな主人公なので、読んでいてほっこりします。
舞妓になれなかった主人公が、華々しく舞妓としてデビューする同郷の親友を、妬むことも羨むこともなく、自分のことのように喜んでいる様子が印象的でした。
絵本を読んでいる気分になる優しいお話です。いいね
0件 -
-
営業部のホープ×社長の娘2018年8月7日1巻は社長の娘、加冶屋紫乃(当て馬?)の視点。
2巻は営業部の新入社員、花澤優衣(ヒロイン?)の視点。
3巻は加冶屋紫乃の婚約者、橘はじめ(ヒーロー)の視点になるのかな?是非橘さんの視点で読みたい。
視点が変わることによってキャラのイメージがこんなにも変わるものなのかとちょっと驚き。二重で楽しめます。
1巻は橘さんが何を考えているのか掴みきれず、読んでいて「え?」「え!?」と翻弄されましたが、2巻ではだだ漏れてますね。あと、2巻ではレ○パ○スも真っ青な筒抜けの壁……橘さん、どんな薄壁のマンションに住んでるんでしょうか。いくらなんでも隣に聞こえ過ぎなのでは?と気になります。
この小説めちゃくちゃ面白いです。漫画版から入りましたが、両方買って大正解でした!
さて、「面倒な婚約者」とは、どちらのことでしょうかね?(笑) -
-
-
-
-
-
-
腹黒イケメン営業マン×隠れ腐女子2018年2月23日先に漫画を読んで続きが気になり、「原作の小説がすごく面白い」というレビューを読んで購入しました。
ヒロインの独白がクスッとくるような言い回しで、読んでいて楽しくなります。
ヒロインの仕事への姿勢は見習いたくなりますね。理由が「徳を積む為」なんて、これもまた嫌味がなくて素晴らしいです。
ちょっと残念なのが、後輩君が強烈過ぎてヒーローの影が薄かったことかな。後輩君の描写が面白く感じられなくて中盤読んでいて疲れるな〜と思いました。ただそこから終盤にかけての怒涛の展開は、まるでジェットコースターに乗っているような気分でした。
あ〜ん🖤はないし、いちゃいちゃも少ないので少し物足りないですが、なかなか良い作品でした。
普段あとがきを読む方ではないのですが、こちらの作者さんは描写が易しくスッと頭の中に入ってくるのであとがきの最後まで楽しく読めました。
あ、お母さんのエセ広島弁はかなり違和感ありました。いいね
0件 -
35歳IT社長×26歳没落した旧家の娘2018年2月22日タイトルと表紙に惹かれて読みました。
タイトル通りのストーリーです。
十年間一度もヒロインに関心を持たず、結婚している事実すら忘れかけていたヒーローが、ヒロインに初めて出会った瞬間から解けるようにヒロインに溺れていきます。
前の方のレビューにありますが、登場人物が皆優しすぎて主人公にとって都合の良いキャラクターばかりなので、少しパンチに欠けます。ですが、文章が読みやすく読後感が非常に良い作品です。あっという間に読み終えました。
あ〜ん🖤を期待すると肩透かしですが、恋愛小説として読むと読み応えがあると思います。いいね
0件 -
昔めちゃめちゃ流行ってた2016年12月23日学生時代大好きな漫画でした。今読み返しても面白い!
長編の中でゆっくりと進展していく主人公カップルを見守っている感覚になります。
平凡な主人公とちょっとモテる高田くん、という組み合わせがまたリアルで良い!
主人公が焦って種ちゃんを「ちゃねちゃん」と言ったことが何故だか今でも忘れられません。前後は覚えてないのに不思議。
種ちゃんは好きですが隆司くんは嫌いだったので、妹カップルはなかなか応援出来なかったのですが、最後まで種ちゃんに振り回されっぱなしの隆司くんが不憫に思えました。ずっと嫌いでいてごめん、隆司くん……。いいね
0件 -
-
-
淡々としたストーリーとキャラ2016年12月21日絵が綺麗で行為の描写が沢山ありますがいやらしくないです。
キャラの特性上少しずつ心の機微を描かれているので読んだ後何というか染み込んでくるような感覚です。
丁寧ですが淡々と進むので盛り上がりも少ないです。いいね
0件 -
-
-
-
独特の世界観2016年12月21日心を通じ合わせ幸せを掴むかと思えた2人が、今では読んでいて残酷で悲しい。
ハッピーエンドになってほしいですが……続きが気になります。いいね
0件 -
-
今から読む方は2016年12月20日完結してから読むことをオススメします。何年後になるかわかりませんが…。
連載開始時、キョーコと同じ15歳だった私は既に30代ですがキョーコは未だ17歳。本誌を追って読んでいて作中の時の流れの遅さに辟易とすることが多々あり読むのをやめました。
長編大好きなので長く続いてくれることはありがたいのですが、お話の取捨選択が全く出来ておらず、話の本筋に絡まない小さなエピソードまで1巻丸々費やしたりします。それも年単位で。
今では新刊を購入しても積読状態。完結したら読もうと思います。
蓮とキョーコの想いが通じ合った後が早く読みたいのですが、その頃には自分が何歳になっていることやら。
長々と辛口を書きましたが、なんだかんだ大好きな作品なんです。 -
-
33歳獣医師×27歳処女の保育園調理師2016年12月16日雨の日に拾った捨て猫の縁で獣医師のヒーローと出会ったヒロイン。
ヒーローは理性的で優しい話し方で、獣医師らしく動物に例えた表現が所々あり面白いです。
激しさはありませんが、慈しむように愛に溢れた行為が、2人の間のゆったりとした時間を感じられます。
ささやかな幸せや癒しを感じたい時には是非オススメ。
ちなみに2巻はスピンオフでシェフの柏木さんのお話です。高間先生×えりこのカップルが大好きな私は断然1巻推し!!
草野先生の作品はいつもタイトルで損しているので、タイトル避けせずに是非読んでいただきたいです。 -
-
まあまあ2016年12月15日絵は好きじゃないですが、この価格ではしっかりと内容が詰まっていて読み応えがあります。
3巻の「くる」っという主人公の体の回し方が違和感ありありで面白いです。いいね
0件 -
サクサク読める2016年12月14日結婚したい女としたくない男の攻防戦。
相手を尊重しつつ自分の意見をしっかり主張し合う所が良いです。
主人公が若いのに隙がなく完璧過ぎるので共感はしにくいかな。いいね
0件 -
-
-
可愛い新婚さん2016年12月12日優しく愛してくれる旦那様に本当は激しく抱いてほしいと言い出せない主人公。
知り合いのぽんちゃんの計らいで嫉妬に燃えた旦那様の正体は……?というお話。
100円だったので購入してみましたが、満足度高めです。いいね
0件 -
-
-
設定が面白く続きが気になる2016年12月12日結末が気になってあっという間に最後まで読んでしまいました。
「記憶のわたしたちは始まったばかりだけど 現実のわたしたちはとっくに終わってるんだ」
という言葉が印象的でした。
キャラの魅力が薄いので惜しいなという感じです。いいね
0件 -
共感出来ないけど面白い。2016年12月11日面白いです。次巻が気になります。でも、でも、どーーーーしてもさらが九条くんを好きになる展開が共感出来ない。九条くんと彼女の別れ話に感動してたのに、よくすぐに付き合いたいってなるよな……と主人公の気持ちについていけず。本当に表面の美しさ(しかも虚栄)しか見えてないんだな、と。
微妙な話だな〜と思いながら読んでいたら九条くんとさらの過去が判明し一気に面白くなりました。
主人公に共感出来ないのに、悔しいけど面白いです。いいね
0件 -
相変わらず絵は綺麗ですが2016年12月10日主人公に全く共感出来ず、誰でも良いんだなと思ってしまいました。
どの作品も絵は好きなんですが、ストーリーがいまひとつでツボが違うのかなーという感じです。いいね
0件 -
-
連載開始時2016年12月10日本誌で初めて読んだ時、あまりにも面白くて衝撃を受け、何度も何度も読み返した記憶があります。
もっと長く続いていたイメージでしたが、意外と巻数少なめだったんですね。
懐かしくて再読しましたが、今読んでも面白い漫画です。いいね
0件 -
うーん2016年12月10日よく小説の挿絵で拝見するお名前だったので購入しました。
相変わらず絵は綺麗なのですが、内容が薄く先が気になるような展開がないです。
好みと合わず残念。いいね
0件 -
ファンタジー2016年12月9日絵が綺麗で賢い主人公に好感を持てます。
最新刊まで読みましたがまだまだ序盤です。
読みやすいのですが、読んでいてワクワクしないので続きはもう良いかな〜という感じです。いいね
0件 -
-
噛めば噛むほど味が出る……みたいな2016年12月6日スルメのような漫画です。タイトルでなんとなく敬遠していましたが高評価のレビューを見て購入しました。素朴な絵と優しい雰囲気のお話で癒されます。
ロン毛の男性キャラは好きではないので最初はあまり魅力を感じなかった先生が、巻を重ねるごとに色気を増していく感じを受けました。いいね
0件 -
絵が可愛い!2016年12月4日たまに出るギャグ顔はあまり好きではありませんがほんわかした絵とストーリーで面白いです。
芸能人と女子高生という設定なのでスルーしようかと思いましたが読んで良かったです!
おしりフェチな芸能人の彼が正々堂々とおしりを堪能しているところが好感を持てます。いいね
0件 -
医者設定じゃないほうが良かったのでは2016年12月3日他の方のレビューにもありますが、主人公が感情優先で動くので、医者として信用ならない行動が多く白々しくなって途中で読むのをやめました。
あと石油王の息子……とか色々設定が大げさ過ぎてお話に入り込めませんでした。いいね
0件