フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
142
いいねGET
259
いいね
73
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
うーん…2023年7月12日内容は気になると言えば気になるし、他人に触れられると幻覚が見えるというのはなかなかない設定だと思って読んでみたけど、幻覚が気持ち悪すぎて私には無理でした。リアルなのかもしれないけど、読む人を選ぶと思います。あらすじは面白そうなのに残念…。
いいね
0件 -
-
-
-
逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件(コミック)【分冊版】
原作の方が好きだけど2022年7月1日もともと原作のファンで、新刊一覧を見ていたら偶然コミカライズを見つけたので購入しました。原作の言葉選びやテンポがすごく好きなのですが、漫画だとどうしても削られてしまう部分やアレンジされてしまう部分があるので、やっぱりそこが残念でした。絵柄は話の内容に合っていて可愛いと思います。原作を知っているから少し物足りなさを感じてしまうけれど、漫画としてはしっかり成立していると思うので、星4つ
で。いいね
0件 -
離婚すればよろしいのでは……2022年6月23日旦那さんが自宅に不倫相手を連れ込んでいるのを見た時主人公は泣いていたけど、まだ旦那さんに愛があるのかな? モラハラされても不倫されてもやっぱり旦那さんが好きで、どうしても妻の座にしがみついていたいのなら離婚という選択肢を取らないことにも納得できるけど……。ただ打算で離婚せずに旦那を殺したいと思う主人公には感情移入できません。もっと芯のある女性を主人公にした方が、タイトルに見合う作品になったんじゃないかな。他にもサレ妻が復讐するような漫画はたくさんありますが、そういったものとはだいぶ毛色が違いました。少女漫画と女性漫画の違いでしょうか。
-
-
-
待ってました!2022年3月30日まさか続きが読めるとは思っていなかったので、復活とても嬉しいです。マスターのよみがえり方も自然な感じで良かったです。葉巻きが叶える願いも相変わらず多種多様で、こんなにたくさんのエピソードを作り出せる作者さんはすごいなあと思います。「結婚していない1日」を望んだ彼女の部屋のテレビに、ミ○クボーイが映っていたのには笑いました。笑
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クオリティーが高い2020年10月31日さすが“傑作集”だな、というのが素直な感想でした。どのお話も完成度が高くて先が読めず、どうなるのかハラハラしながら読みました。個人的にはおキツネさまのお話が一番好きです。仄暗いお話が多いですが、救いのある結末とそうでない結末のお話のバランスがとても良いなと感じました。絵や構図も読みやすくて好みです。
いいね
0件 -
女の執念ってこわい2020年10月9日第一話の詐欺師が、お金を搾り取るために妊娠して中絶して、と身体を張った詐欺を繰り返していたのがかなり衝撃的でした。そこまでして男を騙してお金が欲しい、その執念がこわかった。あと、第三話かな? 仇である組の運営するカジノに一世一代の大芝居で乗り込むシーンはシュールで面白かったけれど、ヤクザを憎んでお金を持ち逃げした姐さんがかっこよくて素敵でした。
いいね
0件 -
虎ちゃんみたいな人になりたい2020年10月9日昔ドラマで小池徹平くんがやっていたなと懐かしくなり、試しに数巻だけ購入したらどんどん続きが読みたくなって、ついに最終巻まで買ってしまった…笑.虎ちゃんのキャラクターがとにかく良くて、こんな人になりたいと憧れました。ストーリーもすごく良くて、全然予想ができない展開にハラハラドキドキでした。虎ちゃんと出会ったことで救われた子も多いけれど、中には毛利くんみたいな子も存在していて、そのあたりもただのご都合主義じゃなくリアルだなと思いました。美月ちゃんが登場した時から密かに推してたので、彼女の恋が報われて良かったです。ラストで美月ちゃんの視力が戻ったのは現実的ではないかもしれないけれど、あの手がリカちゃんのものだったら良いな、なんて思いました。ドラマも久しぶりに見たくなったので、今度レンタルしようかな。
-
-
最終話が……2020年10月9日とっても面白い漫画だっただけに、最終話がいきなりぶっ飛んだ内容で残念でした。マガジンで読んでいた当初、思わず「えっ」と声をあげた記憶があります 笑.葉くんが言っていた、「どうして花さんはあんなに強いのか」とか、回収されていない伏線もあってもやもやしてしまいます。ドラマのラストはきれいにまとまっていたのに、漫画は打ち切りだったのかな…。品川くんが殿大の受験で数学を全部解ききってみせたところはほんとにかっこよくて鳥肌がたちました。
いいね
0件 -
ドラッグのこわさ2020年10月9日ももちさんの問題提起シリーズ、本当に好きです。口先では何度も「やめる」と言いながら最後までやめない道を選んだ少女と、大切な人たちのためにやめることを決意した少女。アヤとキョウの未来はラストではっきりと別れていて、でも一度ドラッグに手を出してしまったら、キョウのように本気で立ち直ろうと思う、なおかつそれを実行に移せる人はきっと少ないんだろうなと。学歴に異常に拘っていた父親と、そんな父親を恐れていた母親が、それぞれの考え方を改めるきっかけになったのが娘のドラッグだったというのは皮肉だなあと思いました。家族のあり方についても考えさせられる、とても意義のあるシリーズだと思います。
-
きゅんきゅん2020年10月9日もともと原作で読んでいて、絵柄が好みだったのでコミックも購入。ティアラちゃんかわいいし、アクア様もめちゃめちゃかっこいい。文字だけで読んでいる時も十分きゅんきゅんしたけど、やっぱり具現化の力はすごい…笑.私は続編より本家(?)の乙女ゲームの内容の方が好きかな。
いいね
0件 -
おもしろかった!2020年10月9日きれいな絵柄で、構成も良かったと思います。コミカライズだと世界観の説明がどうしても必要になるけど、必要以上に説明が多いわけでもなく、すんなり作品の世界に入っていけました。年齢の設定が独特でおもしろい。リィーンがどのような決断をするのか、なんとなくは分かっていたけれど、途方もない寿命を共に生きる覚悟ができるほど、そばにいたい人に出会えたのは素直に素敵だなと思います。ただ、それまでとても丁寧な展開だったのに、最後が少し駆け足ぎみだったのが残念でした。
いいね
0件 -
先が読めない2020年10月8日短編で読みやすいし、良い意味で予想を裏切る展開になっていたりして面白いです。ひとつの繋がった話でも主人公が変わって、違う目線で話が進むのも面白い。母親が厳しくて女の子らしい格好ができなかった上に、華ちゃんに利用されてた女の子はちょっと可哀想だったなあ。でも、流石にあの告白の仕方はないなと思ってしまった…😕 ただ最初の頃に比べて、最近は1巻あたりのページ数がかなり少なくなってるのが残念かな。ちょっと割高に感じてしまう。
いいね
0件 -
-
もうちょっと読みたかった!2020年10月8日Twitterの広告で見かけて、気になって購入。1巻できれいに纏まっていたと思うけど、絵も綺麗だしストーリーもきちんとしていたので、もう少しふたりの物語が見れたら良かったなあ。皇太子のサイドストーリーとかあったら喜んで買います 笑.TLは濡れ場に焦点を当てる分ストーリー性が薄いイメージでしたが、こちらは小説が原作だからか、割りとしっかりしていて良かったです。
いいね
0件 -
-
-
-
色褪せない2020年8月29日最初に読んだのは高校の頃かなあ。その時から好きだったけれど、漫画は手放してしまったのでこちらで再び購入。ミステリーで殺人事件なども扱いますが、少女漫画らしくシリアスなシーンとラブコメ的な要素がバランスよく組み込まれていると思います。私は五巻(だったかな?)の、ストーカー被害に会った女性の話が一番好きです。とても悲しくて残酷な結末だったけれど、前を向いて頑張ろうという気持ちにさせてくれる素敵な作品だと思います。
いいね
0件 -
三浦界が最強2020年8月29日ときめきも切なさも感動も全部詰まってて、この作者さんの漫画の中では一番好きかも。とにかく三浦界が最強すぎるけど、私はあゆみちゃん推しです。登場人物みんな愛しくて、とても大切に読みたいと思える漫画。羽花ちゃん転校騒動のエピソードは本当に感動しました。宙くんは当て馬感すごかったというか、絶対羽花ちゃんは三浦くんにしか靡かないと思っていたので、特にドキドキしたりはなかったかな。先に会ってたら自分が羽花ちゃんを変えてたって言える宙くんは素敵なひとだと思ったけど、いまいちその言葉に納得できなかったのは私がひねくれてるからかな…それとも三浦界か最強だからかな…笑
-
王子さま素敵2020年8月29日表紙の絵が苦手でなんとなく避けていたんですが、立読み増量で読んでみたら、絵柄と王子さまの性格がものすごく好みでどんどん読んでしまいました。笑.この方のカラーの絵が苦手なのかな。私見ですが、カラーでない方が丁寧に描かれていて綺麗なように思いました。特に線がすごく繊細で、睫毛とかめちゃめちゃ綺麗。王子さま目線なのも新鮮でよかったです。(ゲームの)ヒロインの性格も実はけっこう好き。ティアは何を抱え込んでいるんだろう。続きが気になります。
いいね
0件 -
-
源氏物語…ではないかな2020年8月16日作者さんの絵柄やどこか屈折した登場人物が昔から大好きで、ずっと愛読しています。これが源氏物語かと聞かれると、違うかなあとは思いますが、ひとつの新解釈としてはありかなと思います。光源氏が孤独を抱えているのも、藤壺の女御が強かなのも良かった。朱雀帝の人物設定だけ、もう少しなんとかならなかったのかな(笑) 桜田さんは、歪んだ人物を描くのがとても上手だと思います。読んでいてどんどん愛しくなる。原作とは人物造形や設定がかなり違うので、いっそもっとぶっ飛んでいても良かったかな。あと、言葉遣いがあまり美しくないのが気になりました。原作がものすごく長いのに、たった3巻で終わってしまったのが残念。桜田さんの描く朧月夜や朝顔の斎院が見たかったなあ。
-
ミステリーかと思ったら2020年7月5日タイトルとミステリアスな雰囲気の表紙からミステリーかと思ったら、予想とは全然違う内容でびっくり。コメディーなのかな。私の好みの問題かもしれないけど、絵も台詞もごちゃごちゃしていて読みにくいです。占いをうたっている割りに大して占いに内容がなくて、作者さんに教養がないのかなと思ってしまいました。占いを題材にするなら、それなりに勉強してからでないと難しいと思います。ひとつひとつのエピソードの内容が薄すぎるし、占いで解決できているようにも見えないし。“欲望を見る”という言葉もよく分かりません。あと弟子気取りの女の子が前に出すぎていて感情移入できませんでした。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
これは……何だろう?2020年6月2日どこまでが夢で何が現実なのか分からなくて、何がテーマの物語なのかが分からない……。舞踏会があるって女の子たちが踊っていたのは現実?それともシンディの想像?現実だったらそのシチュエーションも謎だし、想像だったらどこからが想像だったのかもよく分からないし。私の理解力がないのかな。読者を置いてきぼりにして、作者さんの頭の中だけで物語が進んでいるような印象でした。
いいね
0件 -
これはコメディ2020年4月11日原作の事件と比べながら読み進めると面白いです。この漫画だけでも楽しめるとは思いますが、やっぱり原作があってこそ、かなあ。原作ではじめちゃんが暴いたトリックに対して「言うは易しだけどなあ……」と思っていた部分が力業で解決されていて笑ってしまいました。あまり深く考えずに読めるので、疲れた時につい読んでしまいます。
いいね
0件 -
-
-
人それぞれ2020年3月16日感動するエピソードも確かにあったけれど、全体的に主人公の考え方がとても甘いなあと思ったのが率直な感想です。10代でママになって一生懸命頑張ってる友人もいるし、10代で子どもを持つことを悪いことだとは思わないけれど、まだ自分が子どもだという自覚を持てないと、結果的に自分も子どもも不幸にしてしまうんじゃないかなと。色々と考えさせられるお話でした。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
毛色が違って好き2019年12月29日他の怨み屋シリーズも好きですが、巣来間さんはマジックを武器にして怨みを晴らすところが他のシリーズとは毛色が違って一番好きです。昼間は公務員っていうギャップも好き(笑) 6巻完結ですが、もう少し巣来間さんがメインの話が読みたかったなあ。
いいね
0件 -
-
とっても好きでした2019年12月27日大学生の頃、ちょうど1巻の内容がリアルタイムで更新されている時に無料アプリで読んでました。名言がたくさんあって、読むたび心にしとしとと積もるものがあります。けれど某アプリで読んでいた頃は1話ずつに読者コメントが付いていて、コメントも含めてひとつの作品のような印象を勝手に持っていたので、少しだけ物足りないなと思ってしまいました。桃太郎に出てくる鬼の「結構です倒されましょう。それが我らの仕事です」は本当に名言だなと思います。必ず最後にあたたかい気持ちになれる、素晴らしい物語がたくさんあります。ぜひ少しでも多くの方に読んで頂きたいです。
いいね
0件 -